株式会社オープンハウス・ディベロップメントの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-10 19:50:55
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア葵フォレストについての情報を希望しています。
パークサイドのマンションです。
公園が近くにあると静かでよさそうですね。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/nagoya/aoiforest/

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目906番(地番)
交通:地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩5分
   地下鉄桜通線「車道」駅徒歩7分
   JR中央本線「千種」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.60平米~115.73平米
売主:株式会社 オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-28 13:11:05

現在の物件
オープンレジデンシア葵フォレスト
オープンレジデンシア葵フォレスト
 
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目906番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩5分
総戸数: 68戸

オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?

161: 匿名さん 
[2022-04-08 13:41:24]
どの業界でもブランド力あるって好きだし財閥系デベも好きだけど
一方でそれを脅かす様な勢いのある存在も痛快だから歓迎。
俺はマンション業界の人間でもないから自分には何の影響もないし。

今は野村も「財閥系」の括りとして扱われてるけど元々は外様みたいなもんだしね。
162: 匿名さん 
[2022-04-08 14:04:16]
三井・三菱みたいなボンボン、お公家さんみたいな本家財閥系がいて
大京ライオンズが荒々しい営業力でNO.1になって、
次に住友がまた野武士の営業力でのし上がっていって
それを更に准財閥系の野村が体育会系上等で追い抜いていった。
163: 匿名さん 
[2022-04-08 14:05:32]

そして今はやんちゃとやんちゃがひょんな事から合体して
局地戦では連戦連勝で既に地域NO.1になり、いよいよ地方の戦いから本丸での戦いへ。

今は財閥系も儲かってて余裕あるから
「ウチはあちらさんを相手にしてません」「ウチのお客さんは上品ですし」って
表向きは涼しい顔をしているし、まだまだ根強いファンも多い状態。
164: 匿名さん 
[2022-04-08 14:11:11]
でもよく見ると既に単純な戸数勝負では勝てない状態になってて
「あちらさんは1R、1Lでしょ」「投資用でしょ」って舐めてたら
徐々に駅前勝負でも負けが目立ち始めてきてるし
「この立地なら財閥系がやるんだろ」ってのも段々取られ始めている。
165: 匿名さん 
[2022-04-08 19:55:19]
>>157 匿名さん
なんでそんなイキってるの!?
鏡見て深呼吸した方がいいよ!
167: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-09 02:47:37]
>>158 マンション検討中さん
積水や他有名デベと比較とかありえない。
168: 匿名さん 
[2022-04-09 07:08:20]
所得や資産が少なくても買える家を提供できることがオープンやプレサンスの価値だと思うけど、高くするのであればそれなりにブランドが必要でしょう。

新卒が多く亡くなっているなど、社会的責任が果たせていない会社にブランドはないと思う…。
https://www.mynewsjapan.com/reports/2610

会社風景の映像も見たことあるけど、いつかやらかすイメージしかなかった。
安心して高いお金出せないです。
169: マンション検討中さん 
[2022-04-09 09:09:21]
>>167 検討板ユーザーさん
でも大須の物件は双方立地が至近でしたけど、オープンの方が坪単価が高くてオープンの方が早く完売してましたよ。個数の規模感もおなじくらいでした。グラメ大須門前はまだ完売してないですが、オープンは早々に完売してました。
積水グラメよりも優っているのかなと。
170: 匿名さん 
[2022-04-09 13:55:49]
>>169 マンション検討中さん

売り出した時期全然違うだろ(笑)
171: 匿名さん 
[2022-04-09 14:15:17]
>>169 マンション検討中さん
実際の購入者の方々はそう感じていないようですよ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/661241/
172: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-09 22:33:19]
>>170 匿名さん
オープンと積水を比較するとか、頭の中見てみたい。笑
173: 通りすがりさん 
[2022-04-10 00:21:30]
>>172 検討板ユーザーさん
比較してるのは170ではなく169だと思いますが。
オープンが勝てるとこは殆どない気がします。
その中でもこの物件はマシだと思ってはいますが。
174: 匿名さん 
[2022-04-10 01:15:12]
この物件は、この会社ではマシな方に見えるかもしれません。でも、以下のような指摘がある通り、この会社の実態は酷いものです。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675906/
https://www.mynewsjapan.com/reports/2610
新築で自分が買う分には、それも承知ということで良いでしょう。しかし、中古で売る時には、思うようにはいかないという覚悟は必要です。
175: マンション掲示板さん 
[2022-04-12 23:31:45]
東区葵という住所は評価額が高く、マンションが沢山建ち始めていて、とりあえずローレルアイ、シティタワー、オープンと足を運びました。
ローレルアイのエントランスは素敵でした!ただ、狭い内廊下に4軒の入口ドアが近くて、ご近所付き合いが苦手だと辛そうという印象。
シティタワーはとにかく外観が豪勢だったけど、中は案外普通で、玄関ドアを開けると外廊下で、目の前が公共団地なのもあって昔ながらのマンションって印象。
葵フォレストは出来てないから実物は見られないけど、見た目はありふれたマンションとは違って素敵ですね。一応現地を見に行きましたがまだ覆われていて全く分かりませんでしたが(笑)内廊下、どんな感じになるんでしょう。

マンションマニアや比較のプロではない私からすると、葵フォレストは期待値高いなぁと思いました。今どきディスポーザーがないのはデメリットですけど。
176: 匿名さん 
[2022-04-13 00:23:10]
>>174これひどいな
ちゃんとみて買うなら買えば良いけど、あとあと…かんがえるな
177: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-13 17:23:16]
あんた やさしいな
178: 匿名さん 
[2022-04-14 12:33:18]
>>176 匿名さん
まあねえ、否定はしないけど
大企業名+◯◯で検索するとだいたいヤバい話は出てきますからねえ。
179: 匿名さん 
[2022-04-14 18:17:26]
確かに
180: マンション検討中さん 
[2022-04-14 23:42:36]
>>175 マンション掲示板さん
ほぼ同意見!
ネックはデベのイメージ、ディスポーザー、ゴミ捨て場ぐらいで、それらを許容できる実需の人には良い物件な気がします
個人的には目の前が公園なのも評価してます
181: 匿名さん 
[2022-04-15 06:55:51]
オープンもプレサンスもイケイケ営業だから、一回モデルルームに行くとしつこいね。他の物件買ったって言っても引き下がらないし
182: 匿名さん 
[2022-04-15 10:23:58]
TwitterでEric@という方がオープンのアフターフォローについて書いているので気になる方は見たほうがよいかと。
売上だけ追いかけてブランドを気にしない会社にはありがち…。
でも、「安いのには理由がある」と割り切って買うならあり。
183: 匿名さん 
[2022-04-15 10:40:43]
財閥系がメジャー7とか馬鹿なことやってる間に
駅前好立地をどんどん取られてる。
古い会社はやっぱどうしても判断に時間掛かるんだろうな。
184: 匿名さん 
[2022-04-21 18:12:24]
このやりとり6日前か。早いな・・・
185: 匿名さん 
[2022-04-22 13:42:09]
いかがでしょうか
いかがでしょうか
186: 匿名さん 
[2022-04-23 17:56:05]
もう一声!
187: 匿名さん 
[2022-04-23 18:11:02]
>>186 匿名さん

もう一声、でもあなたには買えないじゃん。
はっきり言いなよ。
もう五声!って。
188: 匿名さん 
[2022-04-23 18:12:42]
もう一声!

189: 匿名さん 
[2022-04-23 18:13:42]
>>188 匿名さん

だから。
もう一声、でもあなたには買えないじゃん。
はっきり言いなよ。
もう五声!って。

190: 匿名さん 
[2022-04-23 20:02:38]
最近はオープンも高くなりましたね。
リセールになったときは、周辺の安いプレサンスと競合になるのが気になる。
191: 匿名さん 
[2022-04-23 20:06:04]
もう五声!
192: 通りがかりさん 
[2022-04-23 21:42:44]
結局は、『買わない人』よりも
『買えない人』のほうが多いんですかね。
193: 匿名さん 
[2022-04-23 23:05:39]
>>185 匿名さん
返済6000万円くらいあるけど月々14万以上払ってるぞ
この画像の例だと茄子返済率ヤバそう
っていうか返せるのかこれ
194: 評判気になるさん 
[2022-04-24 10:34:15]
>>190 匿名さん
自分はここを知る前に他を契約してしまってから、気になってつい覗いてしまってます。

個別に使ってる部材は知りませんが、エレベーターの数や駐車場などの表面的な仕様は、ディスポーザー無しを除いて豪華な造りじゃないですかね?

見た目だけなら高くて当然というか、メジャーデベロッパーならもう何割か高いような。
195: 評判気になるさん 
[2022-04-24 15:41:23]
立地もいいですね。静かだし夜の教会がきれいです。車利用するファミリー層向けな気がしてます。
196: 匿名さん 
[2022-04-24 15:46:18]
>>193 匿名さん

毎月14で、賞与時が年に2回、とかはないの?
197: 匿名さん 
[2022-04-25 15:21:22]
あると思います
198: マンション検討中さん 
[2022-04-25 17:42:26]
5400借りてますが、月の支払いはほぼ14万ですね。ちな、金利は0.45です。
5700万だったらもう少し増えそう、でもボ無しで14.5くらいじゃね
199: マンション検討中さん 
[2022-04-25 17:43:36]
というかついにオープンも6000万の大台に乗ってきてるって感慨深いな。
200: 通りがかりさん 
[2022-04-26 10:58:14]
この葵フォレストはオープンの中でもかなり力を入れたものだと聞きました。それに伴い価格も上がってますが、総合で見れば資産価値も含め良い物件かと思います。特に上階は景色的にもスッキリするのではないでしょうか。北側はわかりませんが、、、
201: 匿名さん 
[2022-04-26 12:24:05]
>>199 マンション検討中さん

ホントですねえ。
大手財閥系デべが率先して価格釣りあげてくれるからやりやすいよね。
それでいて財閥系は小規模都心型ブランドを開発できてないし
営業力弱いから競合相手になってないしね。
202: 匿名さん 
[2022-04-30 18:44:43]
100㎡超え
100㎡超え
203: 匿名さん 
[2022-05-01 14:13:15]
いいですね。
204: 評判気になるさん 
[2022-05-03 15:00:38]
こちらの口コミをいくつか拝見させていただきました。GWに入り、マンションを検討しています。即日完売、といった広告が打たれていることが多いのですが、こちらは3期のようです。イマイチのマンションなのでしょうか?内廊下なのに南側北川両方に窓があるので、空気も篭らなさそうで気になっています。
また、マンションの低層階は景観がいまいち?でしょうか。駐車場が目の前だと圧迫感を感じるものでしょうか?マンション検討初心者なので、何を重視すればいいのか・・・。
このマンションの1畳が江戸間なのか中京間なのか、サイズも気になるのですが検索するも出てこず。ご存じの方いらっしゃいますか?
205: 匿名さん 
[2022-05-06 10:14:31]
>>204 評判気になるさん
今はどこも価格高いですが、>>204さんが納得出来る物件を見つけられることを
お祈りしております。
206: マンション検討中さん 
[2022-05-07 22:38:19]
>>204 評判気になるさん
どのマンションでもそうだけど、気になるならどんどんモデルルームに話聞きに行けばいいと思う
実際の売れ行きや価格など具体的な話が聞けるよ

低層階、高層階は好みでは?
景観は当然高層のほうがいいけれど、価格もその分高くなるからね
自分はそんなにバルコニーに出ないから低層でも気にならない
階段移動もできて楽
207: マンション検討中さん 
[2022-05-31 23:07:07]
最上階売れてるね
208: 匿名さん 
[2022-06-01 00:56:23]
>>207 マンション検討中さん
Cも完売しましたね。
Dはワンフロア2戸1基のエレベーターという贅沢
なのでCより坪単価高くこれからって感じですかね
209: 匿名さん 
[2022-06-01 07:45:12]
ここは、内廊下、エレベーター2台、機械式駐車場がありながら戸数の割に管理費や修繕積立金が低いように思いました。
管理費や修繕積立金が足りなくなるという話題も目に入ったりしますが、ここは長期的には大丈夫なのでしょうか?
210: 匿名さん 
[2022-06-01 11:03:53]
>>209 匿名さん

どのマンションでも誰も大丈夫だとは回答できないかと。
基本、何をどこまで直すかは組合で決めるので大規模修繕になると足りなくなる可能性はどのマンションも同じ。

戸数の多い大規模マンションは按分が減るので負担少なくすむ可能性はありますが、近くのシティタワーは80%カバーのタワーパーキングなど設備ご過剰だったりするので、大規模マンションだからといってその分豪華なつくりだと結局リスクが低いわけでもない。
オープンは基本的にはムダを省いて管理費修繕費を抑えるように作ってある。ここはオープンの中でもプレミアムな作りなのでそもそもの管理費修繕費が他のオープンの物件よりは良い意味で高めに設定されてます。(オープン以外のマンションよりは抑えられてますが)
逆にいうと多目に設定されてるいる分、極端に上がる可能性は低いのかなと推測してます。

一見便利なディスポーザーもマンションの構造内に配管されている共用部分でもあるので修繕が必要になると一世帯で数十万円の負担が掛かったりします。長い目でみると月2000円程度らしいですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる