エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウエリスタワー谷町四丁目ってどうかな?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内本町
  7. ウエリスタワー谷町四丁目ってどうかな?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-21 00:07:25
 削除依頼 投稿する

ウエリスタワー谷町四丁目についての情報を希望しています。
津波や震災を重要視して検討をしています。
こちらは高台で浸水等の被害が少ない地域と思うのですがいかがでしょうか。

公式URL:https://wellith.jp/tanimachi148/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区内本町二丁目45番1(地番)
大阪府大阪市中央区鎗屋町二丁目40番1(地番)
交 通:
(1)Osaka Metro 谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分(3号出入口)
(2)Osaka Metro 堺筋線・中央線「堺筋本町」駅徒歩7分(1号出入口)
総戸数:148戸
間取り:1LDK~3LDK+WIC+SIC
専有面積:37.97㎡~105.63㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造地上25階建
売 主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社浅沼組
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
完成時期:2023年2月下旬予定
入居時期:2023年3月下旬予定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「ウエリスタワー谷町四丁目」オススメ住戸有り 低層階3LDK 5,900万円以下?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/5809/

[スレ作成日時]2020-12-28 11:29:05

現在の物件
ウエリスタワー谷町四丁目
ウエリスタワー谷町四丁目
 
所在地:大阪府大阪市中央区内本町二丁目45番1、大阪市中央区鎗屋町二丁目40番1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩5分 (3号出入口)
総戸数: 148戸

ウエリスタワー谷町四丁目ってどうかな?

162: マンション検討中さん 
[2021-11-21 15:39:16]
入居者層は、どんな方々でしょうか。
今の自宅の横の部屋がうるさくて、タワーですと色々な方が入居すると思うので気になってます。
163: 匿名さん 
[2021-11-21 16:46:48]
>>162 マンション検討中さん

住めば挨拶まわりがあって分かるでしょうし
そればっかりはどうしても住んでみないと
分からないと思います。間取り種類的にも
単身用からファミリー用までありますし…。
確かなことはわかりませんが恐らく
階層値段相当の感じになるかと…。
あと音が気になるなら隣が1部屋のみの
角部屋であれば片方のお隣さんしか
気にしなくて済むと思います。

164: 匿名さん 
[2021-11-23 10:02:04]
>>162 マンション検討中さん
私も運の要素が強いと思います。
こればっかりは…。

163さんも言うように角部屋だといいかもしれないです。
あと、階数とか間取りとか、住む家庭(音を出す家庭か静かな家庭か、夜しか帰ってこない家庭か、ずっと家にいる家庭か)にもよります。
多少うるさくても、こちらも迷惑をかけているかもしれないしとも思います。
でも、開き直られてしまうと嫌ですね。

住むなら気配りしながら住みたいです。
165: マンション検討中さん 
[2021-11-23 17:16:09]
こちらの二期販売はいつでしょうか?
166: 匿名さん 
[2021-11-27 10:39:36]
>>165 マンション検討中さん
ホームページなどは更新されていませんが
もし欲しい部屋や希望階があるのなら
モデルルームに行き直接 希望の階層は
まだ残ってるのか、いつ頃販売なのか
聞いてみる方が確実だと思います。
行くと買わないと…な雰囲気になるのが
嫌なのかもしれませんし
悪い意味はないんですが、
本当に欲しい人や知りたい人は
行かれてると思います。
167: 匿名さん 
[2021-12-24 17:13:44]
公式サイトで先着順11戸ってなっていますね。
最終期とも書いていないし、第○期とも書かれていないし
敢えて販売状況がわからないようになっているのでしょうか?
竣工自体ものすごく先ですから
今が最終期っていうのは流石にないと思うのだけど…
168: 匿名さん 
[2021-12-29 20:29:23]
>>167 匿名さん
だいたい第何期的な感じで順番に売ってるのですが
このマンションは抽選では無いので展示場にいき
欲しい部屋を早い者勝ちで
みさなん買ってるんだと思います。
なので案内を待つより行った方が情報は得れそうですね。

169: デベにお勤めさん 
[2022-01-20 14:16:15]
 Gタイプの洋室1とエレベーターパーキングは繋がっていますので、車入庫の移動とか、夜に騒音聞こえますか?
もし経験者いれば、教えていただきたいです。
170: 匿名さん 
[2022-01-20 21:30:01]
ここは免震でしょうか?
171: 匿名さん 
[2022-01-26 20:40:20]
モタモタしている間に、ブランズが近所に参戦してきましたね。
規模感、立地はほぼ互角。ブランドは向こうが上か。
後は、価格がどうなるかですね。
比較検討出来る物件があるのは良い事です。
172: 名無しさん 
[2022-02-01 12:34:55]
>>171 匿名さん
ブランズは関電が絡んでいるので、単純なブランドで見るのはどうかと思いますね。ブランズの先行間取り拝見した所、ウエリスの方に分があると思いました。ご参考までに
173: マンコミュファンさん 
[2022-02-01 16:25:38]
ウェリスって、単独でタワーマンションとか、販売してた事あるんですか?
あまり実績がないと、怖いので教えて欲しいです。
調べてみても、見つからなくて。
174: 匿名さん 
[2022-02-01 20:08:51]
>>173 マンコミュファンさん

タワーは知りませんが、ウェリスってNTTの子会社のブランドですよ。
関電のシエリアみたいなもんです。
175: 匿名 
[2022-02-07 04:38:11]
>>174 匿名さん
でもこちらは積水ハウス不動産との
共同のようなので積水ハウスぽい良さも
あるんではないかと思います。
176: マンコミュファンさん 
[2022-02-07 08:25:11]
>>175 匿名さん
ぽいとは?
177: 匿名 
[2022-02-09 11:01:21]
>>176 マンコミュファンさん
NTTだけではなく積水ハウスらしさが
入ってるとゆう言葉の意味そのままだと思います。
178: eマンションさん 
[2022-02-09 11:39:53]
>>177 匿名さん

らしさとは、具体的になんですか?
設備?
179: 匿名さん 
[2022-02-10 12:02:05]
こちらは免震かという質問が出ていますが、公式サイトに免震構造と書いてありました。
詳細は鉛プラグ入り積層ゴム支承や直動転がり支承、すべり支承、減衰こまの免震部材が地震エネルギーを吸収し、建物に伝わるエネルギーを低減させることで揺れを抑え、安全性を高めているんだそうです。
180: 匿名さん 
[2022-02-15 00:21:11]
>>178 eマンションさん

積水ハウスはただ不動産売買担当として
売ってるだけだと思いますよ。

181: 匿名さん 
[2022-02-15 00:42:33]
>>180 匿名さん

この物件の場合、積水は販売だけでなく売主にも名を連ねてます。
183: 匿名さん 
[2022-02-15 23:46:15]
20階くらいで、北向きは寒いかな
184: 匿名さん 
[2022-02-17 12:07:01]
既に話題に出ているかもしれませんがゴミステーションは1階の1箇所のみですか?
タワーマンションなので各階にあれば便利だったと思います。
あるいは玄関先にゴミを出せばゴミ収集をしてくれるサービスがついていると
いいと思います。
185: マンション検討中さん 
[2022-02-17 21:58:57]
>>184 匿名さん
各階でゴミ出し可能ですよ。
186: マンション検討中さん 
[2022-02-24 22:20:36]
個人的には、ブランズタワー谷町四丁目よりウエリスタワーの方が良いかなぁと思い検討を進めています。ちょっと売れ行きが気になりますけど… あと1年で完売しますかね?
187: マンション検討中さん 
[2022-02-26 20:24:17]
本町通沿いで谷町四丁目最寄りというのは魅力だと思います
188: 匿名さん 
[2022-02-27 07:42:57]
第二期の受付が開始されていますね。
単に坪単価で比較すれば、買い得感があるマンションだと思います。谷町四丁目が最寄りなのは我が家にとっても魅力です。
他のタワーマンションと比べれば共用施設は充実していませんが、個人的にはシンプルで良いのかなぁと感じています。
189: マンション検討中さん 
[2022-02-27 16:26:40]
ブランズのすぐ南が中央大通りと高速なので、排ガスは大阪一酷いだろうし、週末はルーレット族で夜は騒音で大変だと思います。パークタワー●●のスレでも週末は爆音で寝れないとの書き込みが一時期結構書き込まれていました。ご参考までに。
190: マンション検討中さん 
[2022-02-27 16:43:54]
こちらは消防署が近いみたいですけど音はどうなのでしょうか。
191: 名無しさん 
[2022-02-27 18:27:59]
消防署から程近い場所に住んでいますが、あまり気になりません。
あくまでも個人的な感覚ですけど。
192: 匿名さん 
[2022-03-04 19:20:45]
各階でゴミを捨てられるのはありがたいですね。
ゴミ収集する人も大変だと思いますが、そういうことも含めての分譲物件ですよね。
特に駅に近いのもありますが、結構の価格帯なので設備は万全であってほしいと思います。
193: 通りがかりさん 
[2022-03-07 22:23:50]
こちらの物件の近くに住んでいますが、消防車の音は個人的にあまり気になりません。
出動回数は多いと思いますが、慣れました。
音に敏感な方でなければ、個人的には大丈夫だと思います。
高速や中央大通りの音は気になりません。
耳をすませば遠くに聞こえるくらいです。

基本的に夜は静かですが、最近は単身者用賃貸がめちゃくちゃ増えているので、たまに若者が歩きながら騒いでいる声が聞こえることがあります。
これも私は気にしていませんが…
194: 通りがかりさん 
[2022-03-08 12:33:00]
シティテラス谷町四丁目、リバーガーデン上町一丁目と比較して1期で契約しました。
リバーガーデンは上町一丁目アドレス、シティテラスは南向きというメリットはあるもののいずれも似た広さで1000万くらい違うんですよね。本物件がネックなのは西向きメインですが、スーパーコンビニ至近距離の利便性の良さと共用部、専有設備も満足できそう。コミュニティスペース、ソロブースもあるので十分ではないかと。
1年遅れのブランズタワー谷町四丁目も気になりますが、本物件よりバランスが良いことはないだろうなと思います。
195: 匿名さん 
[2022-03-12 23:09:20]
タワーマンションとしては珍しく、共有施設のことの記載がないですね。
ないといことで良いのでしょうか。
最近は共有施設の充実がウリになっているようなマンションが多いので
シンプルなほうが無駄な維持費なども不要でいいなと思いました。
196: マンション検討中さん 
[2022-03-16 20:08:38]
間取りみてたのですが、金額低めのところは床暖のマークがなくて、もしかして床暖房ない部屋もあるんですか??
197: 買い替え検討中さん 
[2022-03-16 21:17:00]
>>196
その分安いんだったら有り難いですね。
使わない設備が家の中にあるともったいないなーってずっと思い続けるし。
198: マンション検討中さん 
[2022-03-17 08:07:23]
>>196 マンション検討中さん

ないんですか?
今のご時世、流石についてると思います。
関電さんならあり得ますが。
199: 通りがかりさん 
[2022-03-17 10:05:03]
>>196
床暖は標準搭載だったかと。
公開されてる間取りは簡易版なので間取りの参考にしかならないです。
シエリアを見てると床暖があろうがなかろうが価格面には然程影響ないような気もしますが、ないよりあった方がいいのは間違いない。
200: 買い替え検討中さん 
[2022-03-17 10:34:28]
そんなに床暖房って人気なんですか?
全部の部屋にあったら便利ですが、我が家はリビングにしかないから使わないです。
家にいる時も、夫:部屋で仕事 妻:キッチンor部屋 子ども:部屋で勉強 で全然つけないです。リビングでゆっくり出来るような家庭になるのが憧れですね。  
201: 匿名さん 
[2022-03-17 11:31:19]
>>200 買い替え検討中さん

床暖使わないなんて珍しいですね。冬場どう乗り切ってるんですか
202: 買い替え検討中さん 
[2022-03-17 12:35:52]
>>201
ダイレクトサッシで南向きなのに西日もさすんで真冬でも20度位にしか下がらないです。
夏は地獄なんで北向きにすればよかった…
個室にも床暖房あったら朝部屋で仕事する時便利だったな。
203: 匿名さん 
[2022-03-30 10:22:49]
谷町四丁目駅まで坂道だと思いますが、しんどいレベルの勾配ですか?
もちろん、個人差はあると思います。
204: 通りがかりさん 
[2022-03-30 12:16:42]
>>203
近くで働いていますが谷四出口からここまでは僅かな勾配ですので気にならないレベルです。
天王寺-四天王寺前夕陽丘間、谷九-日本橋間みたいなガッツリ坂ではありません。
205: 匿名さん 
[2022-04-01 12:05:39]
マンション公式サイトにいまだに設備仕様が出ていないのは何故でしょう。
サッシですが、全ての窓にT-2等級の防音サッシとLow-E複層ガラスを採用しているなら
遮音性能と断熱性能については期待できそうですね。
206: 匿名さん 
[2022-04-15 22:31:20]
ここの場所。よく知っている私が四字熟語で表現すると「抜群」です。
207: 名無しさん 
[2022-04-15 22:41:13]
四字熟語とは
208: 匿名さん 
[2022-04-16 16:17:17]
かぎかっこいれて四字熟語?笑
209: 匿名さん 
[2022-04-17 20:13:31]
>>208 匿名さん
そうです。貴殿は秀才ですね。
210: 匿名さん 
[2022-04-19 11:59:33]
ラウンジにベンダーではなくドリップ式のコーヒーマシンが設置されるのはいいですね。
テレワークに利用可能なオーナーズサロンにはそのままコーヒーの持ち込みが可能となっているのかしら。
211: 匿名さん 
[2022-05-09 12:07:22]
近隣のブランズタワー谷町四丁目が坪330~、ハザード弱い西区も坪300超え当たり前、夕陽丘のグランドメゾン大阪上本町に至っては坪350~...
まだウエリスは坪300切る部屋も多く設備仕様も良いので相対的に割安な気がします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる