近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ上本町タワーって、どうですか?!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. ザ上本町タワーって、どうですか?!
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2013-02-19 17:44:43
 

すぐ近くにできるレジデンスタワーとどうしても比較の対象となると思いますが、良い点悪い点がどれくらいあるでしょうか?
また、ザ上本町タワーは早い時期に中間金が手付金と同じだけ発生するみたいですが、どうしてでしょうか?

所在地:大阪府大阪市天王寺区筆ヶ崎町62番3他(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2007-09-06 21:51:00

現在の物件
ザ・上本町タワー
ザ・上本町タワー
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区筆ヶ崎町62番3他(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
総戸数: 263戸

ザ上本町タワーって、どうですか?!

42: 契約済みさん 
[2008-06-30 22:26:00]
ありがとうございます。
良かった。ほっとしました。
バルナバ東隣にタワーだと南側は全滅だと思いました。
離れていると聞いて胸を撫で下ろしました。
43: 近所に住んでる者 
[2008-07-19 18:33:00]
近所のマンションの者ですが
救急車の音は覚悟しておいたほうが良いですよ

すごいですよ 窓を開けているとTVも聞こえない
ひどいときは1日50台くらいは日赤に入ってきます。
高層階になるほどうるさいですよ

私、失敗しました

参考まで
44: 契約済みさん 
[2008-07-30 07:43:00]
電気料金が値上げになりますが、オール電化のマンションってかなりコストが上がるのでしょうか?
45: 契約済みさん 
[2008-08-06 09:41:00]
>>44
こんにちは。
来年からお世話になります。

同じこと考えてました。
ガス料金や食料品含め、何もかも値上がりという感じなので
仕方のないところだと諦めてはいます。
46: 契約済みさん 
[2008-09-11 13:35:00]
サイトが新しくなりましたね。
順調に売れているみたいで嬉しいです。

長周期地震の件で耐震基準見直しになるみたいですね。
契約しちゃったので、もうどうしようもないのですが、
対応されているのかどうかが気になります。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080823AT1G2201F22082008.html
47: 契約済みさん 
[2008-10-09 14:28:00]
工事写真が更新されていました。
内装もできてきていますね。
https://itsudemo.genba.net/uehommachi/un_member/index.php
48: 物件検討中 
[2008-10-14 20:02:00]
MRに行きましたが、ここは手付金と中間金がやはりいるようですね。結構気に入ってるのですが、検討されてる方とか購入された方の意見とか決め手が聞きたいです。内装や設備は某タワーと同じでした。
49: 匿名さん 
[2008-10-19 19:46:00]
E3、E4-typeはまだあるでしょうか?居住面積の表示ではないので、占有面積103平米では各部屋、クローゼット、シューズインクロークがすこしずつ狭くなってしまいますね。
50: 匿名はん 
[2008-10-19 20:20:00]
E3E4は価額表によると分譲済になってますね。利便性などよいと思いましたが、担当者と府営住宅が気になりますね。ただオール電化でかなり綺麗な府営住宅なので気にする必要もないと思いますが。
51: 悩み中 
[2008-10-20 00:06:00]
ここを購入された方にお聞きしたいです。決め手はなんでしょうか??
52: 契約済みさん 
[2008-10-20 15:33:00]
直感としか、、なんとなくいいなと思いました。
嫌なところがなかったというか、、。角部屋購入です。
担当者の方が利点欠点を隠さず教えてくれたのも大きかったですね。
大林組、竹中工務店という安心感がありましたし、オール電化も欠点はあるものの良いと思いました。
安全面を重視しているのかもしれません。
有人管理はありがたいですし、携帯で操作できるのも助かりますし。
敷地内に自然が占める割合も気に入りました。
ペットは飼えますし(ペット嫌いな方は避けた方がいいかもしれません)、
朝刊配達サービスはありますし、病院が近く主要駅が近くにありますし、落ち着いた雰囲気の場所ですし。
近所の他のタワーも同様のセキュリティなどは整っていると思いますよ。
タワーで比較されているのでしたら、あとは立地だけなのではないでしょうか?
53: 契約済みさん 
[2008-10-20 15:41:00]
あと、サイトも安心感の一つでした。
毎週マメに更新されています。物件概要ですらマメです。
当たり前のことを続けていくのって実は大変ではないですか?
真面目に売っている気がしましたね。
サイト管理者がマメなだけかもしれませんが、、笑
物件購入前から工事写真が見られるのは自信のあらわれかなと。
54: 契約済みさん 
[2008-10-20 15:46:00]
連投すみません。
迷ってらっしゃるなら、やめておいた方がいいかもしれません。
高い買い物ですし。
迷ったまま買ってしまうと、どこかで後悔すると思うのです。
55: 悩み中 
[2008-10-20 16:21:00]
51です。皆さんのお話が聞けてうれしいです。間取りや利便性はすごく気に入ってるのですが担当者の方と合わなくて。こちらの話を聞いてくれなかったり、強引で。担当者との相性は大事だと思うので。
56: 契約済みさん 
[2008-10-21 22:20:00]
私も購入しました。うちも角部屋です。
何が決めてかというと困るのですが、52さんのいうように、すべての面において、「安心、信用」ができたんです。
購入前には、十数年後の修繕費について聞かなかったことだけは、ちょっとした失敗でしたが。
(私が無知だっただけなのかも知れませんが、12年後15年後の修繕金が結構高額なんです)

担当者さんを変えていただくことってできないのでしょうか。
私はとってもよい担当者さんに出会えて、いろいろこちらによいアドヴァイスをくださったので、きもちよいお買い物ができましたよ。

迷っていらっしゃるなら52さんのいうように、止めておくのがよいかと思いますよ。
ご縁のある物件は、いつか必ず出会えるかと思いますよ。
57: 購入検討中さん 
[2008-10-26 10:14:00]
日当たりを考えた場合南面ですが、価格が割高なので西面(北西角、南西角含めて)
を考慮中です。
先日天気の良い日に半日近く現場近くをうろつき、実際の日当たりを観察しました。

午後から近くに建築中のタワーマンションの影が西面、(角部屋含め)にかかりはじめ
4時過ぎまで日陰状態になっていました。

30階以上は日陰ではありませんでしたが、これから冬に向かって、
太陽の位置の変化によって、どうなるかは分かりません)

南面はその時間帯はほぼ(一部を除いて)大丈夫でした。

西日が入らないから良いと考えるか、夏は良いが冬場は陽がささないのは不都合と
考えるか、人それぞれでしょうが、私は日当たり重視派なので、迷っています。 

51番の方のように検討中の方のご参考の一部となればと思い、書き込みました。
58: 悩み中 
[2008-10-26 11:51:00]
51です。57さん参考になるお話ありがとうございます。引き続き検討したいと思います。
59: 購入検討中さん 
[2008-10-27 16:04:00]
東と西では眺望にかなりの違いがあるでしょうね。東は生駒の山々から朝日がのぼるすばらしさ、西は大阪の高層ビルに沈む夕日美しさ。悩みますね。
60: 購入検討中さん 
[2008-10-30 15:26:00]
この季節4時ごろは西も南も完全に日陰になってしまっています。
多分夏場は太陽の位置が高いので日陰にはならないと思いますが、秋から冬、春にかけては午後の時間帯で日陰になってしまいそうです。
61: 検討中 
[2008-10-30 16:13:00]
日当たりはあまり期待しない方がいいみたいですね。東にも6階の賃貸マンション?が建つみたいですし。ただ、日陰になるにもかかわらず東の低層階が売れたのが早かったみたいなので、お手頃な金額だったのかも。
62: 匿名はん 
[2008-10-30 20:14:00]
景色の話
大阪って夕日が綺麗な街で有名らしいですね。
どこで聞いたか忘れましたが…
63: 物件比較中さん 
[2008-11-02 19:50:00]
モデルルームを見てきました。114平米の部屋はセンスよくまとまっていて、素敵でした。北浜やN4のモデルルームはやっちゃった感がありましたが、いい感じでとどまっていました。来年9月竣工の予定だそうですが、90%以上売れているようでした。エリアは好みの分かれる所ですが、周囲は再開発されスーパーもあり生活はしやすそうですね。
64: 購入者 
[2008-11-12 13:38:00]
後何軒残っているのでしょうか?ご存知の方教えてください。
65: 匿名さん 
[2008-11-12 14:49:00]
サイトの物件概要によると22件ですね。
http://www.ue6tower.com/outline.shtml
66: 匿名さん 
[2008-11-13 10:21:00]
>>62
有名かどうかわかりませんが、上町台地は台地なので、
夕日が見える場所と言われています。
このマンションから南下すると、「夕陽ケ丘」という地名があります。

調べてみましたら、藤原家隆やら土方歳三が出てきました
http://www.asahi-net.or.jp/~eh4h-krby/kawa04.htm
67: 購入者 
[2008-11-18 14:16:00]
千里タワー(施工業者 竹中工務店)の18階バルコニーの柱が、強度不足か何かの原因で折れたって書き込みを他のサイトで見ましたが、ご存知の方いらっしゃいますか?
68: 匿名さん 
[2008-11-18 14:18:00]
千里タワーの板を読むといい
相当やばいのではと思いますが、
竹中工務店からの正式な発表はなし。
69: 契約済みさん 
[2008-11-24 19:43:00]
こっちは大丈夫なのでしょうか、、
70: 谷町 
[2008-11-24 21:19:00]
谷町に住んでいるので
夕陽ケ丘の口縄坂とか有名な坂を時々見に行くのですが、
夕日がとってもキレイです。
上本町タワーさんからの景色もキレイだと思いますよ。
夕陽ケ丘には大阪市内には珍しい滝(ちょろちょろですが)
があります。
歴史のある街っていいですよね。。。
71: 周辺住民 
[2008-11-24 21:52:00]
夕陽丘地区と谷9とは近いですが、上本町タワーのある筆ケ崎地区とはかなり離れてますよ。
気合い入れて歩くなら散歩コースなのかもしれませんが。
それと上本町タワーの西側にはレジデンスタワーがあります。良く言えば西日の軽減ですが、要するに日影です。夕日が見えないことのほうが多いかも。
現地で確かめてみてください。
72: 物件比較中さん 
[2008-11-25 14:30:00]
NO:71と同感です。
73: 匿名はん 
[2008-11-25 16:23:00]
危ういレスがあると見えないのに夕日が綺麗とか、早朝なのにすごく日当たりがよいから洗濯物がよく乾くとか(後者の書き込みはここではありませんが)業者っぽい書き込みがあるんですよね。何故か。
74: 匿名 
[2008-11-25 17:47:00]
筆ケ崎はマンションが乱立してますからね。敵が多いのでしょう。
イニシアでもココでも危ういレスの後は業者っぽい書き込みがよくあります。必死ですね。
ここの場合、竹中がきっちりとした対応をしないと、安心はできません。
75: 契約済みさん 
[2008-11-26 22:57:00]
近鉄に問い合わせるとしても、個別だと大丈夫としか言ってくれないんでしょうね。
危機感は持っていただかないと、、。
どうしたものか。

>>71
真西側にあるのは府営住宅では?
レジデンスは南西なのですが、西日はその方向に沈むのでしょうか。
季節によるのかもしれないですね。
76: 契約済みさん 
[2008-12-02 09:25:00]
上本町タワー 残20戸 総戸数267戸
       引き渡し予定 平成21年9月

レジデンス  残21戸 総戸数166戸
       引き渡し予定 平成21年3月下旬


但し、上本町タワーは最上階が二戸残っている。
   レジデンスも億ション部屋が残っている。
レジデンスはTVCM、プレゼントやキャンペーンなどをやっている。

供給過剰なんでしょうね。早くどちらも完売して欲しい!
最上階が売れ残ったらどうなるんでしょう?
最上階が賃貸になるのでしょうか、、
77: 匿名 
[2008-12-20 20:58:00]
今日、散歩がてら現地を見に行って来ました。

ひっきりなしに救急車が前の病院に入って来ますね。
サイレンの音強烈でした。
「救急車が右に曲がります 救急車が右に曲がります」
のアナウンスのうるさいこと。

なんか不安になってきました。と言ってもいまさら
キャンセルできないし・・・
78: 匿名はん 
[2008-12-20 23:50:00]

真の契約者なら、ほんとにいまさらだこと。
自分の落ち度をひけらかしても仕方ないですよ。
79: 契約済みさん 
[2009-02-18 19:17:00]
最終分譲の抽選が終わって残り23戸ですね。
最上階が二戸残っているのが気になるところです。

不景気で厳しいです。値下げはしてくれないんだろうな、、
80: 契約済みさん 
[2009-03-26 08:46:00]
インテリアオプション、悩み中
81: 契約済みさん 
[2009-04-24 18:54:00]
トップページがかわりましたね。
春らしくなりました。
83: 匿名さん 
[2009-05-06 10:18:00]
>>82
ここはサイトの情報がマメで確かなので、
マンションズの在庫情報は必要ないですよ。
最終分譲いれて残22戸。
84: 匿名さん 
[2009-05-06 20:02:00]
何の役にも立たない情報を垂れ流して。
世の中には色んな趣味の人がいるもんだ。
でも他人に迷惑をかけるのは感心しないな。
あなたの趣味の書き込みで勘違いする人もいるんだよ。
85: 匿名さん 
[2009-05-06 20:03:00]
↑これは82への発言ですのであしからず。
86: 匿名さん 
[2009-05-09 22:21:00]
そろそろどの住宅ローンを借りるか決める時期ですけど、みなさんはどのローンにするつもりですか?

私はこの前のローン申込会で、フラット35の申込をしてきました。
変動金利は確かに金利が低いけど、将来の金利上昇が不安なので・・・。

このマンションはフラット35Sが使えるそうで、当初10年間金利が0.3%低くなるそうです。

ただ、金利が確定するのは入居する9月だそうで、それまでにあまり金利が上がらなければいいんですけど・・・

現金で購入する方も多いんですかね?
87: 匿名さん 
[2009-05-11 09:11:00]
フラットSは20年に延長されるかもしれません。
ただ補正予算が通ればで、施行時期はわかりませんが、
フラット35のサイトでは、通ればすぐにやりそうな雰囲気です。
http://www.flat35.com/topics/topics_20090427.html

うちはりそなのすまいるパッケージにしました。
フラットを半分、変動を半分のミックス型です。
金利上昇が不安です。
うちは35年ローンです、、契約した頃はここまで不況ではなかったので、
高い買い物だったかなと不安になっています。
88: 契約済みさん 
[2009-05-11 22:29:00]
私はりそな銀行の「すまい・るパッケージ」にしました。
フラットを最低金額の100万円にして、残額を全て変動金利にしました。
変動金利の上昇がどうかなとも思いましたが、急にフラットの金利や固定金利より高くなることはあまり考えられないような気がしたので…
とりあえず35年ローンですが、この商品は繰上返済手数料も無料ですので早く繰上げ返済していくことを前提で、このローンにしました!
89: 匿名さん 
[2009-05-12 09:06:00]

うちも「すまいるパッケージ」の100万フラット、残全変動です。
少しでもフラットを借りると保証料相当が無料でした。
そしてローン開始翌月には金利の高いフラットを全額返済してしまえば、かなりお得です!
90: 匿名さん 
[2009-05-25 22:13:00]
私も87さん同様、フラットを半分、変動を半分にしてりそな銀行のすまいるパッケージを申し込みました。

銀行の方からは「正式の契約の時までにフラットと変動の割合を変更できる」と聞きましたが、おそらく今のままでいくと思います。

フラット35と変動金利を半分ずつ借りることにより、将来の金利上昇あるいは下降どちらにも対応しようと考えています。

過去の変動金利の推移を探していたら、こんなホームページに出くわしました。
長野県のホームページですが、自治体が住宅ローンの啓蒙をしているなんて、ちょっと面白いですね。
http://www.pref.nagano.jp/jyuutaku/kentiku/loan/loan3.htm

それにしても、変動金利は1991年には8.5%もあったんですね。今後はこれほど金利が上がることは考えにくいですが、やっぱり個人的には変動金利を多めに借りるのは怖いと思いました。

こんなホームページもありましたので、ご参考まで。
http://www.plan-service.co.jp/sumai/loankinrihenka.html
91: 匿名さん 
[2009-05-29 11:06:00]
予定表を見ていると、登記は6〜7月ですね。
ローン返済は7〜8月から?
金利は9月になると下がると思っていたのですが、
その前に実行ってことでしょうか?
フラット35Sの20年延長は6月中には決定するのかな、、
92: 匿名さん 
[2009-05-31 12:10:00]
当初20年の金利を年0.3%優遇する 【フラット35】S(20年優遇タイプ)の取扱いを開始します。

20年優遇タイプが受けられる物件だよね?
93: 匿名さん 
[2009-06-23 12:29:00]
あと18戸!
94: 匿名さん 
[2009-07-08 18:23:00]
内覧会はどうでしたか?
気をつけるべきところがあれば教えてください。
95: 契約済みさん 
[2009-07-21 16:11:00]
内覧会行ってきました。室内は想像通りの作りで大変満足しています。小さなフローリングの傷が数箇所あっただけで仕上がりは想像以上でした。
眺望も良好でした。エレベーターホールからは北側に大阪城、北西側には梅田の高層ビルも望めます。バルコニーもタワーマンションにしてはかなり広く感じました。
マンションのエントランスも素敵で、入居が楽しみです。
96: 物件比較中さん 
[2009-07-27 23:13:00]
エレベーターに少々不安を感じました。
全部で4基あるのですが、2機は上層階専用(24~26階以上?)エレベーターでした。
当然、上層階ほどワンフロワーの世帯数が少なくなるうえに階数的にも上層階のウエイトが少ないので
下層階(検討中の22階でも低層用のEVでした)は2台のEVで60%程度の世帯をさばく事になるので混雑が気になり
ました。セールスさんは低層階用の1台は非常用の大型EVなので(17人乗り?)混雑しないと仰っていましたが
朝夕は各停並みになるのではないかと不安です。なにしろ280世帯程度あるのですから…

ちなみにお隣のレジデンスタワーは170世帯程度で3台でした。
97: 契約済みさん 
[2009-07-31 11:06:00]
>>96
私もレジデンスタワーと比較して、こちらを契約したのですが、
レジデンスタワーはガスなのと、敷地の欠けが気になりました。
エレベーターは通勤ラッシュ時間の利用はないので
考えていませんでした。
入居者の年齢層が知りたいところですね。
98: 匿名さん 
[2009-08-19 09:48:00]
ここを検討しています。救急車の音 ここ大丈夫でしょうか。
それだけがとっても気になります。
99: 入居予定さん 
[2009-08-19 10:33:00]
大丈夫じゃないですよ。
ヒルズマークも相当な音です。プラス電車の音です。現地確認を必ずしてください。
100: 匿名さん 
[2009-08-19 10:44:00]
ありがとうございます。99さんは近隣にお住まいの方ですか?
日赤がすぐ前だから覚悟ですよね
過去のスレッドで1日何十台も搬送がある と書いてるのをみて心配しています。
現地にでむいた時もけっこう救急車がいたので・・・

高層階なら気にならないと言われましたがどうなんでしょうか。

こればっかりは難しいですよね。

でも電車の音までしますか? 環状線つるはしのことですか?
101: 入居済み住民さん 
[2009-08-19 12:13:00]
入居予定のものではなく、既に他のマンションに住んでるものです。
鶴橋から上本町の間の電車の音ですね。(日赤の裏に走ってる近鉄)
上に行けば行くほど、音が響きますと実感してますので、参考になるかどうか分りませんが、
是非実感してみてください。
102: 入居予定さん 
[2009-08-19 22:10:00]
9月に入居予定のものです。
近鉄不動産の方には、日赤病院と上本町タワーの間の坂道に入るときに、サイレンの音が消されるよう協定が結ばれているというような話を聞いています。(夜間だけだったか、日中も含めてだったか、不確かです)
ヒルズマークとは、若干位置関係が違いますので、電車音や救急車のボリュームも違うのではないかなと思います。
ちなみに私自身、上層階に入居いたしますが、内覧会時に電車の音が聞こえた記憶がありません。
今でしたら、現物を見て購入できるでしょうから、実際ご覧になられるのが一番かと思いますよ。
103: 周辺住民さん 
[2009-08-19 23:22:00]
内覧会の時は、日中ですので周囲の雑音がある故に電車の音は気にならないと思います。
夜間はやはり聞こえると思います。ただそんなに大きな音ではないでしょう。

救急車は、協定といっても救急車は近所から来るというわけではないでしょうし。
マンション側が大阪市内しいては大阪府全域にそんな通達をできるわけはないし、救急隊も
みなが周知していないと思います。
ですので、サイレン音はやはり気になるでしょう。
104: 匿名さん 
[2009-08-20 10:00:00]
ご意見ありがとうございます。内覧会に行ったとき2回ほど救急搬送があり
「救急車が右に曲がります 曲がります」というアナウンスとサイレンがかなり響いていて
ちょっと厳しいかな と感じました。悩むところです
105: ご近所さん 
[2009-08-20 14:38:00]
夜中12時でもアナウンスとサイレンが鳴り、響きます。
これは、住民しかわからない悩みです。
敏感な方なら、よく考えたほうがいいですよ。
電車の音も同じです。
106: 匿名さん 
[2009-08-20 17:13:00]
105さま ありがとうございます。105さまはどのあたりの物件で階数はどれくらいにお住まいで夜中のサイレンが気になりますか?参考までに教えて頂けると大変助かります。
宜しくお願いいたします。

夜 寝静まったあとのアナウンスとサイレンはきついですよね。

家は小さな子が2人いて(3歳と乳児) 夜のサイレンは上の子が怖がって起きて泣くので
心配しています。
107: ご近所さん 
[2009-08-20 17:23:00]
21階です。

構造上の問題かもしれませんが、上に行けばいくほど、響くと聞いてます。

しかし、その他の環境につきましては、とてもいいですよ。買い物も、病院も、駅も
言うことありませんよ。
108: 匿名さん 
[2009-08-20 20:22:00]
107さま ありがとうございました。大変参考になり助かりました。
感謝いたします。じっくり検討してみたいと思います。
109: ご近所2 
[2009-08-23 20:08:18]
私も近所のタワーマンの住民ですが、サイレンは2年経ってもまだ慣れません。
この時期は窓を閉めているのでまだましですが、春、秋等で窓を開放している時は
ほんと、強烈です。TVも聞こえません。

よくご検討ください。
110: 契約済みさん 
[2009-08-25 17:25:21]
レジデンスタワーが値引きされているようですね。
一年も経たないうちに値引きされていて悔しいという書き込みが。
こちらも同様の値引きがないことを祈るばかりです。
111: 物件比較中さん 
[2009-08-25 17:32:24]
引渡し後の値引きは少なからずあるのでは?
ただしレジデンスタワーは引渡し時期が早いので
この物件よりも値引き額は大きいでしょう。
112: 購入検討中さん 
[2009-08-25 21:14:00]
すでに値引きされてますよ
113: 契約済みさん 
[2009-08-25 22:28:17]
値引きしているんですか!?
絶対値引きはしないと言われたのに。
114: 匿名さん 
[2009-08-26 10:16:36]
はいはい、煽らない、釣られない。
>112さん
契約者なら念書に署名したでしょ。
検討中ってことは冷やかしに行っただけですか?
そんなことして何が楽しい。自分だけコソッと多額の値引きをせしめればいいのに。
>113さん
”絶対値引きしない”そんな口約束を信じてはいけませんよ。

レジデンスタワーのスレにもどなたかが書かれてましたが、
この地域は供給過剰。値引き合戦は避けられませんね。
115: 入居予定さん 
[2009-08-26 13:01:47]
私も以前訪ねた時に「値引きはしません。しなくても売れてますから」と言ってましたが、今頃絶対値引きしてるだろうなと思ってました。
でも物件は縁ですし、多少安く手に入ったとしても、気に入らない間取りを押し付けられるよりは、高くても気に入った間取りのものを手に入れるほうがよいのではないですか?
だって、高価なお買いものですもん♪
下手に空き部屋がたくさん残ったゴーストタワーになるよりは、できるだけ空室が少ないほうが良いように私は思うのですが.....
116: 契約済みさん 
[2009-08-26 14:23:05]
113です。
プライドがあるようなことをおっしゃられていたので、
値引きはないものと思っていました。

そうですね。契約した間取りは早いうちになくなりましたし、
いまさら何を言っても、、ですね。
高価なお買い物ですよね(笑)。ローン返済できるか不安です(笑)
117: 購入検討中さん 
[2009-08-26 20:58:05]
112です。
文章が短いですから、煽りと受け取られるかもしれませんが、
事実です。
118: 特命 
[2009-08-27 20:55:54]
ハイ、私も値引きで契約しました。

約、車1台分浮きました。

待ってて正解でした。
119: 匿名さん 
[2009-08-27 22:36:32]
>>118 どの程度の車1台分ですか?
120: 匿名 
[2009-08-28 07:41:36]
遮音性能いいです。か?
上下隣の音聞こえませんか?
121: 契約済みさん 
[2009-08-29 11:20:42]
>>118

車一台って500万ぐらい?
122: 特命 
[2009-08-30 19:16:33]
そんな高くないです。半額強くらい
123: 契約済みさん 
[2009-08-31 12:15:10]
うちのローン返済額2年ぐらいかorz
間取りが違うだろうからいいけど。
124: 匿名さん 
[2009-08-31 13:43:06]
うちは外車一台分ぐらいですよ(笑)
125: 契約済みさん 
[2009-08-31 19:58:32]
外車もピンキリだからなぁ。
お二人とも、契約時期はいつ頃ですか?
差し支えなければ、角部屋かどうかだけでも教えてくだされ
126: 特命 
[2009-08-31 21:22:37]
角部屋で7月です。
キャンセル物件だそうです。

127: 契約済みさん 
[2009-08-31 21:24:41]
キャンセル物件か、、仕方ないですかね、、
同じく角部屋なので悲しすぎる、、
128: 入居予定さん 
[2009-09-01 13:00:48]
フラット35Sの20年金利引下げタイプを受けられる方
いらっしゃいます?
129: 入居予定さん 
[2009-09-03 13:08:36]
D3か
130: 検討中 
[2009-09-08 22:29:05]
実際上本町駅まで歩いてみました。上り坂は辛かったが下りは楽かな。でも、鶴橋駅徒歩3分の地に新築高層マンション予定ありの噂です。思案中
131: 購入検討中さん 
[2009-09-29 09:54:24]
先日キャンセルの角物件を見てきました。
タワーだから仕方がないかもしれないですが、天井が低いような気がします。
年数回窓ふきはしてくれるようですが、また窓がすでに汚い。
住んでいる人も老人多いような気が・・・やっぱり日赤が近いからかな
大変魅力を感じてたんですが、残念です。
132: 入居済み住民さん 
[2009-09-29 11:53:40]
天井は高い方だと思いますが・・
角部屋のFIX窓の開放感を良しと思われないなら他の物件の方が・・

住人はまだそろっていませんよ(笑)
引っ越しははじまったばかりです。
見学にこられた時間帯にもよりますね。
個人的には子育て中の夫婦、新婚が多いと思いました。
もちろん老人も。あとは病院関係者など。
同じマンションに住めず残念です(^^)
将来ご近所さんですよね、きっと♪
133: 引越完了 
[2009-10-01 16:46:56]
引越し完了しました。
さすがに前述にあったとおり救急車の音すごいですネ
いったい、一日に何台来るんでしょう?
50台はゆうゆうに超えてます。

アッまた来た!
134: 入居済み住民さん 
[2009-10-01 19:02:26]
今日は訓練していたみたいですよ。
はしご車も多く来ていましたね。
松屋町筋の事件も関係しているのかも?
135: おとなりさん 
[2009-10-02 17:55:34]
昨晩は訓練ではなくて本番でしたよ・・・
生野で火災が発生しましたのでその関係で消防車、救急車が沢山行き来していましたよ。
136: 入居済み住民さん 
[2009-10-02 23:19:09]
昼間は訓練でした。
赤十字病院の門が閉められ、タクシーが閉め出しされていました。
夜は本番だったのですね(^^;
137: 入居済み住民さん 
[2009-10-03 16:55:04]
救急車は気にならないですが、日赤の駐車場から出庫する時のピーピー音(歩行者への警報音)が昼夜四六時中響いていますよ。マンション北側なんか絶対にまど開けれないですよ。誰も苦情をいれてないのですかね。
138: 入居済み住民さん 
[2009-10-03 17:15:37]
えー。
私北側住人ですが、外出時以外、ずっと窓あけっぱなしですよ。
高層階ですが。
救急車音もさほど気になりませんし、そのピーピー音も今まで気付きませんでした。

139: 購入検討中さん 
[2009-10-03 21:20:16]
今日 車で前を通りましたが土曜のせいかマンションの前の道を多くの救急車が
走っていました。
やはりこのマンションはちょっと騒々しいですね。
140: 入居済み住民さん 
[2009-10-04 01:46:54]
ウチは東側住民ですが、日赤の出庫する際のピーピー音が気になります。

救急車の音より気になっています。
周辺工事もほぼ終わったことですし、
もう少し音量を下げていただくことはできないのでしょうか?

他の方は気にならないのでしょうか??
141: 入居済み住民さん 
[2009-10-04 08:19:21]
とても気になります。 電車の音より気になりますね。 土曜日の夜のせいかしら、、
ちょっと。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる