野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ASUKAYAMA RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 西ケ原
  6. 【契約者専用】ASUKAYAMA RESIDENCE
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-14 22:39:55
 削除依頼 投稿する

ASUKAYAMA RESIDENCEの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655490/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115070/

ASUKAYAMA RESIDENCE
地名地番 東京都北区西ケ原2-8-1ほか
住居表示 東京都北区西ケ原2-8
交  通 JR京浜東北線 「王子」駅 徒歩6分
     東京メトロ南北線 「西ヶ原」駅 徒歩4分
     ※東京メトロ南北線「西ケ原」駅からサブエントランスまで約310m
構造規模 鉄筋コンクリート造および木造 地上5階建
建築主 野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 (住宅棟)株式会社長谷工コーポレーション、(共用棟)東急建設株式会社
総戸数 129戸管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、株式会社長谷工コミュニティに委託予定
売主 野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2020-12-17 11:30:01

現在の物件
ASUKAYAMA RESIDENCE
ASUKAYAMA
 
所在地:東京都北区西ケ原二丁目8番2 他3筆(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩6分
総戸数: 129戸

【契約者専用】ASUKAYAMA RESIDENCE

76: 住民板ユーザーさん8 
[2021-09-13 00:10:20]
この物件は管理人さんは1名のようですが、
共用部の清掃とかは別途業者さんが手配されて行われるのですかね。
内覧会で一通り敷地内を見てまわって、
これ1人で綺麗に維持できるものかなと思いまして。
77: 契約者さん7 
[2021-09-13 10:56:58]
>>76 住民板ユーザーさん8さん
管理委託契約書(冊子p.26)の第3条にあります。ライフマネージャー(管理人)とは別に清掃業務を担当するクリーンスタッフが2名いるようです。
78: 住民板ユーザーさん8 
[2021-09-13 13:56:23]
>>77 契約者さん7さん

ありがとうございます!
そういうのもちゃんと読んでおかないといけないですね。
79: 契約者さん2 
[2021-09-16 07:23:46]
自転車置場の1台あたりの料金いくらかお分かりの方いらっしゃいますか?手元の資料を探して分からず、野村不動産に問い合わせするも数日回答なく、もしご存知であれば教えて下さい。
80: 住民板ユーザーさん6 
[2021-09-16 07:42:49]
>>79 契約者さん2さん
マンションギャラリーは火・水休みですもんね。
HPの物件概要にも記載ありますが、
スライド式200円
大型スライド式300円
サイクルポート400円
ですね。
81: 住民板ユーザーさん6 
[2021-09-16 07:44:31]
>>80 住民板ユーザーさん6さん
すいません、火・水・木休みの間違いです。
82: 契約者さん2 
[2021-09-16 10:45:36]
>>81 住民板ユーザーさん6さん
ありがとうございます!
HPにありましたか!お手数おかけして申し訳ありません。数年後に必要になる子供の分の駐輪スペースも確保すべきか迷っていました。
スピーディに回答頂いて大変助かりました。
83: 住民板ユーザーさん6 
[2021-09-16 11:55:46]
>>82 契約者さん2さん
まずは、1世帯につき2台と決まっていますもんね。空きがあった場合のみ3台置けるようですが。また、サイクルポートはもう埋まっていると聞いた気がします。
84: 契約者さん2 
[2021-09-16 12:28:37]
>>83 住民板ユーザーさん6さん
必要になったタイミングで3台目の空きがあるとは限らないですもんね。立地的に自転車ユーザーが多そうですしね。
85: 住民板ユーザーさん6 
[2021-09-16 22:56:42]
>>84 契約者さん2さん
数年後に必要になられるということであれば抑えておきたいですね!ただ逆に言うと、いざ必要になったタイミングで3台目枠が使えなくなるリスクもあるので恐いです。いずれにせよ駐輪場の空き状況気になりますね。
86: 契約者さん2 
[2021-09-17 07:38:27]
>>85 住民板ユーザーさん6さん
本当です。てっきりずっと使用できると思いきや、2台目以下の方が希望したら3台目使用の枠から取られてしまうというのがネックですね!
ご相談にのって頂きありがとうございました。
87: 契約者さん3 
[2021-09-20 16:55:55]
バルコニータイルってオプションにありますが、標準はコンクリートでしょうか?モデルルームを見た時に標準と言われたような気がしていました。
88: 住民板ユーザーさん6 
[2021-09-20 17:28:24]
>>87 契約者さん3さん
標準のバルコニー床は、モデルルームのバルコニー床と同仕様でしたよ。オプションのバルコニータイルが何をは指しているか分かりかねますが、別のタイルを指しているのかと。
89: 住民板ユーザーさん8 
[2021-09-20 17:30:21]
>>87 契約者さん3さん

普通の塩ビシートです。
木目柄なのでそのままでも見た目は悪くないと思いますが。
90: 契約者さん8 
[2021-09-20 18:41:42]
>>87 契約者さん3さん
バルコニーの標準床は添付の感じです。
バルコニーの標準床は添付の感じです。
91: 契約者さん3 
[2021-09-21 00:40:53]
>>90 契約者さん8さん
添付ありがとうございます!安心しました。
92: 契約者さん1 
[2021-09-23 20:20:22]
エアリー購入した者です。宜しくお願いいたします。12月入居なので待ち遠しいです。一番早い方で9月入居と聞いておりましたがもう入居されてる方いらっしゃるのでしょうか??感想お待ちしてます!
93: 契約者さん8 
[2021-09-24 08:32:14]
>>92 契約者さん1さん
引渡会が29日なので、あと少しです!!
94: 住民板ユーザーさん6 
[2021-09-24 10:15:39]
>>93 契約者さん8さん
もう少しですね!
台風が発生したみたいなので、引き渡し会や引越しに被らないことを説に願っています。。。
95: 契約者さん7 
[2021-09-25 21:19:21]
みなさん表札(ネームプレート)は付けますか?
インテリアオプション会資料に書いてありましたが、マンション玄関につけるものなのでしょうか?
96: 契約者さん8 
[2021-09-25 21:20:57]
>>95 契約者さん7さん
表札は、様子見にしました。引っ越してみて、皆さんがつけてたら付けようかと。。。
97: 契約者さん6 
[2021-09-26 18:41:51]
インテリアフェアでカーテン注文された方居ますか?その方が楽だなぁとは思うのですが悩ましいです。また、別の所で購入される方は長さ220??300でオーダーしますか?
98: 契約者さん7 
[2021-09-26 19:16:23]
>>96 契約者さん8さん
ありがとうございます!そうですね、我が家も様子見にします。今日のオプション会では半々って聞いたので悩ましいですね。
99: 契約者さん3 
[2021-09-28 19:58:38]
インテリア相談会に行って見積もりしてもらいましたが、やっぱり高いですよね。。外注にしようと考えています。
100: 契約者さん2 
[2021-09-29 09:45:52]
オプションお高めですよね...自分もとても悩みましたが引越しまで時間もなく、やる事も多いので食器棚、コート掛け、ピクチャーレールのみ申し込みしました。フロアコーティングやハウスコーティングは子どもが居るのでやりたい所だけど悩み中です。でも前にも話でてましたが、そのままでも床材やコーティングでいいものを使用していると説明受けました。
カーテンはめちゃお高いので、自分たちで用意しようと思ってます。柄も選べますしね。忙しいですが楽しみですね!皆様よろしくお願いいたします。
101: 住民板ユーザーさん2 
[2021-09-29 10:57:21]
今日からついに引き渡し開始ですね!早い方で今日から引っ越しされるのでしょうか?台風の影響なく皆さん無事に入居できますように!
102: 契約者さん5 
[2021-09-29 13:58:42]
やっぱりオプションのカーテンって高いんですか?窓枠の大きさがわからないから、他社でも見積もり取れなくてどうしようと悩んでいます…。
103: 契約者さん9 
[2021-09-29 18:36:47]
>>102 契約者さん5さん
来月入居者です。皆さまよろしくお願いします。
我が家もカーテンは別で頼みましたが、サンゲツや川島織物などのブランドの同じ商品を頼む場合は外部でも割引率が大体同じだったので、そのような大手メーカーで選ぶならフェアで頼むのが楽だし良いと思います!
専門店で依頼したことで色々なメーカーも含めてゆっくり納得のいくまで選ぶことができ、新生活が一層楽しみになりました。
間取りで違うかもしれませんので参考程度にですが、丈はバルコニー側で2070、玄関側で1970と採寸した業者さんから聞きました。玄関側は腰窓と聞いていたので、他のお部屋は違いそう…?
幅は見積り段階なら図面から試算できるかと!
104: 契約者さん5 
[2021-09-30 20:22:30]
>>103 契約者さん9さん
寸法ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
来月入居とは楽しみですね。自分は12月入居なのでまだまだ先ですが、これからよろしくお願いします。
105: 契約者さん1 
[2021-10-02 17:34:20]
野村からもらえるオーナーズファイルがスマート収納にギリギリ入りませんでした(笑)
106: 住民板ユーザーさん8 
[2021-10-02 19:22:33]
>>105 契約者さん1さん

スマートじゃないファイル(笑)
もう結構入居が進んでるんですかね。
107: 契約者さん6 
[2021-10-02 19:53:16]
スマート収納に収納したいものNO.1ですよね(笑)
奥行何センチくらいなんでしょう?
108: 契約者さん8 
[2021-10-02 20:14:59]
もう入居進んでるんですね。楽しみですね!
フロアコーティングって業者探して別でやってる方いますか?オプションの説明ではあった素材のものを使っているので安心かなと思ったのですが、値段で悩んでいます。
109: 住民板ユーザーさん8 
[2021-10-03 22:15:23]
>>108 契約者さん8さん

ネットで適当に検索して見つけた業者さんに頼みましたよ。
現地見てきましたが、工事業者さんと思わしき車両が建物前の私道にズラッと並んでいて、
結構な数の入居者がなんらかのオプション工事をやるんだなと思いました。
110: 契約者さん4 
[2021-10-04 13:16:06]
>>109 住民板ユーザーさん8さん
12月入居予定の者です。それって引越し業者さんと被りますよね?10月入居の方はその辺りの調整は必要でしたか?
また、オプション工事を自身で発注する場合は管理会社に申請必要と思いますがいつ頃申請しましたか?
111: 住民板ユーザーさん8 
[2021-10-04 16:12:06]
>>110 契約者さん4さん
内装工事は引越のようにスケジュールを管理することはないみたいです。
管理組合への申請要否は施工内容によると思うので管理会社に聞くのが良いかと。
申請が必要なのであれば、1ヶ月前に必要と規約には書いていますね。
112: 契約者さん1 
[2021-10-04 22:39:13]
オプション工事はケーマックさんという杉並にある業者さんに頼みました。外部だからエコカラットや玄関鏡とかかなり安かったです。他室でも施工されると言われてたので、それなら安心かなと思いました。フロアコーティングはシートなので汚れ対策で頼みました。
113: 契約者さん8 
[2021-10-05 00:24:15]
>>107 契約者さん6さん
スマート収納、奥行24センチくらいでした。私もオーナーズファイルの行き先に困り、洗面所の棚にいれました!
114: 契約者さん3 
[2021-10-05 21:26:23]
>>66 住民板ユーザーさん6さん
野村経由じゃなくて、自分でネットで契約することですか。
今日保険の案内資料が来てますが、損保ジャパンと東京海上日動しかないみたいです。
115: 住民板ユーザーさん6 
[2021-10-06 09:29:28]
>>114 契約者さん3さん
野村の担当者に別途問い合わせると、その2社以外に関しても詳細を教えて頂けますよ。
116: 契約者さん3 
[2021-10-06 12:16:50]
>>115 住民板ユーザーさん6さん

なるほどです。担当者に聞いてみます。
ありがとうございます!
117: 契約者さん8 
[2021-10-06 15:56:19]
納戸の中、どう使うか悩みますね。
棚の設置等、業者に頼んだ方もいるのかな...
118: 契約者さん1 
[2021-10-08 08:27:20]
>>117 契約者さん8さん
納屋は、インテリアフェアで相談した時は、市販の棚を買って入れたほうが柔軟性もあってよい、とアドバイスされました。
119: 契約者さん 
[2021-10-08 10:17:48]
皆さん、火災保険はどの会社のものにしていますか。
パンフレットを見たら、どれも大差ないみたいですが、何をもって選んでいますか。
120: 契約者さん2 
[2021-10-10 00:50:15]
フロアコーティングされた方にお聞きしたいのですが、シリコンコートとガラスコートと悩んでまして。シリコンコートだと、テカテカな感じになりますか?
121: 契約者さん8 
[2021-10-10 21:44:28]
>>120 契約者さん2さん
フロアコーティングなやみますよね。
シリコンだと薬品で落ちてしまうと聞いたので、わたしはガラスコートかUVコートにしようかと思っています。
シリコンとUVはけっこうテカテカになる、とききました。
122: 契約者さん3 
[2021-10-10 21:48:02]
カーテンって皆さん相談会で購入されましたでしょうか?
お店で今探しているのですが、どこで買うのが良いのか悩んでいます。専門店とかだと相談会の時と同じくらいの相場だったりしました。。
別で購入された方はどんなところで購入しましたか?
123: 住民板ユーザーさん8 
[2021-10-10 22:44:26]
>>122 契約者さん3さん
こだわりないならニトリで良いのでは。
124: 契約者さん 
[2021-10-10 23:05:17]
我が家はKEYUKAでオーダーしました。
125: 契約者さん2 
[2021-10-11 18:23:37]
>>121 契約者さん8さん
やはりテカテカになるのですね。薬品に弱いのは知らなかったです。教えて頂きありがとうございます!
126: 契約者さん1 
[2021-10-12 17:16:09]
皆さんは、エアコンの室内カバーの取り付けできましたか?寸法上できない可能性もあるかなと思いまして
127: 匿名さん 
[2021-10-12 18:42:26]
T4の2重サッシでも電車が複数同時に通る時(?)は窓から音がしますけど、3階以下の方はT3(?)で大丈夫なんですかね?
129: 契約者さん5 
[2021-10-14 06:11:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
132: 契約者さん3 
[2021-10-14 11:47:41]
既に入居のみなさんはサカイ引越センター意外を使われた方はいらっしゃいますか?
その場合は幹事会社が決めた引越し日時だけ守ればいいのでしょうか?
133: 契約者さん5 
[2021-10-14 13:58:24]
>>131 マンション住民さん

ネットは細かいニュアンスが伝わりにくいので表現には特に注意が必要とは思いますが、仰ることには同意です。
今どきネットやSNSでの口コミや評判で壊れてしまうビジネスが山ほどあるわけで、
自分のマンションの資産価値を守ろうと思えばこういった公の場でのお行儀も気をつけたいですよね。
134: 契約者さん1 
[2021-10-14 16:46:10]
南側低層階ですが全く電車の音が聞こえません。窓を開けても夕方以降は虫の鳴き声が心地よいだけですね。

サッシの等級もそのような事情を考慮して決められていると思いますよ。
135: 住民板ユーザーさん8 
[2021-10-14 18:47:25]
>>134 契約者さん1さん
飛鳥山公園が近いので気になっているのですが、
虫は普通の街中の環境より多そうですか?

136: 住民板ユーザーさん8 
[2021-10-14 18:48:12]
>>132 契約者さん3さん
サカイか野村に聞かれるのが良いと思います。
137: 住民板ユーザーさん6 
[2021-10-14 21:18:05]
>>131 マンション住民さん
おっしゃる通りだと思います。
138: 契約者さん6 
[2021-10-14 22:31:08]
前にもそういった投稿があったような気もするのですが、保育園ってポピンズナーサリーというところで年齢制限なしの認可保育園が入るのでしょうか。北区のホームページを見ると住所がここと一致しているようですが、詳しくはまだ決定していないと役所の方に電話で言われました。もしご存知の方いらっしゃれば教えていただきたく。。
139: 契約者さん1 
[2021-10-16 09:42:44]
エアリーコートの引き渡し日ご存知の方いらっしゃいますか?
140: 契約者さん4 
[2021-10-16 10:19:28]
>>139 契約者さん1さん

野村に聞いた方が確実だと思いますよ。
野村の人は電話でもメールでも思ったより丁寧迅速に答えてくれるので助かってます。
小さな事でも何でも聞いてしまっています。
141: 住民板ユーザーさん2 
[2021-10-16 10:34:47]
>>138 契約者さん6さん

北区の保育園保育利用案内に10月1日更新で「令和4年4月開設・定員変更予定の保育園について」というPDFがあります。それによるとポピンズナーサリースクール王子の分園で3~5歳となっているようですが、区役所に確認されたのは10月に入ってからですか?まだ変更があるのかな。
142: 契約者さん1 
[2021-10-16 10:40:33]
>>140 契約者さん4さん
ありがとうございます。
野村に聞いてみます。

143: 契約者さん6 
[2021-10-17 09:13:08]
>>141 住民板ユーザーさん2さん
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
改めて区役所にも確認してみます。
3?5歳だけの園って珍しいですね。。。
144: 住民板ユーザーさん2 
[2021-10-17 12:26:28]
>>143 契約者さん6さん

ポピンズナーサリースクール王子が3歳未満なので、3歳になったら分園になるんですかね…?もし何か分かったらここでもシェアしていただけると嬉しいです!
145: 契約者さん1 
[2021-10-20 06:38:42]
エアリーコート入居のためこれから内覧会が控えております!初めてのため、何を見たら良いのか、、と不安なのですが皆様が気をつけて見られたポイント等ありますでしょうか。ネットを見ると排気ダクトや水道管など正直見てもわからなさそうなものまでチェックリストに入っていて、、
146: 契約者さん8 
[2021-10-20 09:03:05]
>>145 契約者さん1さん
細かな傷とかも、内覧会で指摘すれば丁寧に対応してもらえますので、床や壁や建具の傷や、壁紙の浮きを細かく見ていくのがよいと思います。不安で、それ以上のチェックが必要なのであれば、専門の業者さんに委託するしかないと思います。あとは、諸々の寸法を細かく測っておくとか、家具やエアコン設置場所の色味を確認くらいでしょうか。
147: 契約者さん1 
[2021-10-20 12:16:59]
>>146 契約者さん8さん

ご丁寧にありがとうございました。メモして参考にさせていただきます。
148: 契約済みさん 
[2021-10-20 14:57:46]
ここって来客用の駐輪場ってないんですね。PlanBook見ても子育て施設隣接のスペースは施設用って書いてありますね。
149: 契約者さん6 
[2021-10-20 21:46:04]
>>144 住民板ユーザーさん2さん
ポピンズナーサリースクールの王子が0.1.2歳の園で、その持ち上がりのイメージで分園を作ったと聞いています。でも王子の駅の反対側なので、今通っている方がどのくらい3歳で持ち上がってくるか分かりませんが。
ここのマンションに住んで、保育園も敷地内ならすごく楽ですよね。ただ、3歳以降の子達には規模や敷地面積が小さい園だと物足りなさも出てきてしまうのでは、と心配しています。
西ヶ原東保育園はもともと激戦の保育園と聞いていて、このマンションの影響でさらに希望数が増えそうなので、どこを希望出すか悩みますよね。。。

150: 契約者さん7 
[2021-10-20 21:49:07]
以前モデルルームで聞いた時は、マンションの前には傘立て等も置いてはいけないと聞いたのですが、実際傘立てや外遊び用の物とかを置いてはいけないのでしょうか。
廊下は共用部だからだめなんでしょうか。
無知ですみません。
151: 住民板ユーザーさん2 
[2021-10-20 22:58:26]
>>149 契約者さん6さん
シェアしていただきありがとうございます!
本園(と言うのかわかりませんが)はここからだとやや不便なので悩みます。こちら側にあるのが0~2だったらよかったのですが。うちも西ヶ原東で迷ってましたが、他にも候補探してみなければですね。。
152: 契約者さん1 
[2021-10-22 06:57:31]
皆さん、スーツケースやゴルフバック等やアウトドア用品の収納どうされてるんだろう。とても素敵すぎる物件で我が家は本当に満足ですが、強いて言えばトランクルーム欲しかったです。宅トラやアズケル検討中です。
153: 契約者さん4 
[2021-10-22 12:04:28]
>>152 契約者さん1さん
野村が提携(?)しているエアトランクに預けてます。
最初数ヶ月間割引がありました。
154: 契約者さん1 
[2021-10-22 23:23:27]
>>153 契約者さん4さん
エアトランクだと野村と提携があるのですね。ありがとうございます。調べてみます。
155: 契約者さん6 
[2021-10-28 15:23:09]
グリーンポイントって何か連絡等ありましたか?
9月に書類提出してから何もアクションなしなので、どうなったかなぁと思っています。
156: 契約者さん8 
[2021-10-28 20:06:55]
>>155 契約者さん6さん
最初の申請後のことでしょうか?ポイント付与の葉書が来て、すでに我が家では色々ポイントで買ってます。
引渡の時に渡された完了報告を提出してからは、特に連絡ないですね。

157: 契約者さん6 
[2021-10-29 12:59:27]
>>156 契約者さん8さん
ありがとうございます、既にお買い物出来ていて羨ましいです。
自分はエアリーなので葉書来るのはもう少し先かな?
気長に待ってみます!
158: 契約者さん4 
[2021-10-31 18:09:51]
グリーンポイントの手続きはネットでやる方が早いと思いますけどね。
しかし、30万ポイントはインパクトでかい。

振り返ってみると、この物件は契約してから引渡しまでに小さなポジティブサプライズがいくつかありました。
共用ラウンジに個室ワークスペースがあったり、専有部にミストサウナがあったり(モデルルームではないと言われた)、グリーンポイントのことを後から突然聞かされたり。
159: 契約者さん2 
[2021-11-01 00:15:28]
本当ですね。野村会員の割引や優待券使えるのも地味に嬉しいです。
160: 契約済みさん 
[2021-11-04 22:45:32]
ベランダの物干し竿ってエレベーターで運べるのでしょうか?。
ネットで購入しようと思ったら、エレベーターでは運べないので一階のエントランスで
手渡しになると書いてある会社が多かったので・・・。
161: 契約者さん7 
[2021-11-05 15:14:31]
>>160 契約済みさん

もし長くてエレベーターに乗らなかったら、階段で行くしかないですね。でも、最大5階までですから、何とかなるでしょう。
162: 契約者さん1 
[2021-11-10 10:44:34]
>>160 契約済みさん
私もまだ買っていなかったなので、参考になります。3mの竿を買うつもりでいたので、長さを考えないとダメですね。一軒家に住んでいた時の感覚で買い物をしていると大変な事になりそうなので、いろいろと気をつけなければいけないですね。
163: 契約者さん 
[2021-11-12 23:19:23]
足元引越しラッシュが収束したように見えますが、
引渡し第二弾がそろそろでしょうか。
以前ウェブサイトに12月と記載されていたような。
はやく全戸入居完了して平常状態になると良いですね。
164: 契約者さん8 
[2021-11-13 13:52:21]
フルタイムロッカーのレンタサイクル、いつから利用可能かどなたご存知でしょうか?
165: 契約者さん5 
[2021-11-13 15:15:06]
>>164 契約者さん8さん

引渡し初日から使えてますよ。
166: 契約者さん8 
[2021-11-13 15:46:44]
>>165 契約者さん5さん
予約とか、どうやってやるのでしょうか。。。フルタイムロッカーのカスタマーサイトにログインしても見当たらず。。。
167: 契約者さん5 
[2021-11-13 17:09:05]
>>166 契約者さん8さん

予約はできないです。
ロッカーに行って画面にタッチするとレンタサイクルのボタン出てきます。
168: 契約者さん8 
[2021-11-13 17:18:59]
>>167 契約者さん5さん
ありがとうございます!!
169: 契約者さん6 
[2021-12-14 21:41:06]
今週から第二弾の入居開始しますね。
楽しみです!
みなさん、よろしくお願いします!
170: 契約者さん8 
[2021-12-15 11:23:21]
あと数ヶ月で全戸入居になりますかね。
皆さんよろしくお願い致します!
今のところ快適に毎日過ごしております。
171: 契約者さん1 
[2021-12-16 21:05:58]
本日、引渡会にて無事に鍵を受け取れました。
近々、入居となりますが、皆さん宜しくお願い致します。
契約者8さんは、秋口からですか?
快適にお過ごしされてるとの事で、益々楽しみになりました!
172: 契約者さん 
[2022-01-26 20:30:24]
エレベーターの養生外れましたね。
このスレ本当に平和で過疎ってますが(笑)、
皆さん日々の生活に満足しててマンコミなんて見ないんでしょうね。
私もここにしてよかったなと思ってます。
173: 契約者さん8 
[2022-01-29 18:59:27]
確かに、全ての養生が取れてやっと落ち着いたって感じですね。雰囲気も良くなりましたし。すれ違う際もみなさん挨拶をしてくれるので、いいマンションに住めてよかったなと私も思いました。ロッカーも世帯数の割に少ないのかなと思いましたが、今のところ大丈夫そうですね!
174: 住民さん1 
[2022-02-06 09:45:56]
越してきて、この落ち着いた雰囲気は、やっぱり良かったです。
契約者さん8さんが仰る通り、すれ違う方も、挨拶・会釈ありますし、ファミリーも多いので、活気も感じられます。部屋では、二重サッシのお陰か、電車の音も、全く気になりませんし。
住んでわかったのは、意外と買い物困らない事でした。飛鳥の小径通れば、王子の賑わいエリアまでも直ぐです。
175: 住民さん 
[2022-02-07 10:25:12]
駐輪場を見ると小さい子供のいる住民が結構多いんだなと思いました。
間取りからして当然ですね。
あと、飛鳥のこみちが自転車で王子駅前まで抜けられるのが想定外で助かってます。
本郷通りから回るのと比べて結構なショートカットなので。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる