日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-17 15:04:56
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/658898/

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/

所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-12-17 08:25:19

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)

2381: 契約者さん8 
[2023-07-02 14:48:58]
>>2379 契約者さん1さん
通常の利用でついた傷と落書きは違うでしょうに…
落書きの内容も悪質ですし…
2382: 契約者さん1 
[2023-07-02 14:49:02]
>>2379 契約者さん1さん

傷と落書きは違うのでは?落書きするようなガキがいることが嫌なので傷なんて気にもならないです。
2383: 契約者さん1 
[2023-07-02 17:44:59]
ラウンジにも監視カメラ増設して欲しい
落書きした本人に賠償させたいし、store600も危ない気がする。
2384: 契約者さん7 
[2023-07-02 18:25:30]
>>2383 契約者さん1さん
同感です。イタズラの補修に修繕積立金を出すのは納得いきません。今後のことを考えてカメラを設置して逃げ得できない様にしてほしいです。
2385: 契約者さん8 
[2023-07-02 20:12:12]
>>2383 契約者さん1さん
監視カメラをつけて、ドアに未成年者は保護者付き添い無しでの利用は禁止ともっと目立つ位置に貼って欲しい。背もたれの縦の金属部分にペンを滑らせてカタカタ音をたてたり、土足でソファーに足をかけたり、椅子を傾け後ろの脚2本でバランスを取るときに長机を揺らしたり、とても不快です。まだ一人で行動できる落ち着きが備わってない様子です。
2386: 契約者さん5 
[2023-07-03 10:48:40]
このようなクレームは管理会社に言うすべはありますか?
まだ契約者なので 実態が見れてこちらとしては助かりますが 解決はしないですよね泣
2387: 契約者さん6 
[2023-07-03 11:30:42]
>>2386 契約者さん5さん
組合や管理会社に意見書の投函できますよ。
回答も管理サイトで公開できます。
2388: 契約者さん2 
[2023-07-03 22:35:56]
>>2387 契約者さん6さん
そうなんですね
安心しました ありがとうございます^_^
2389: 入居済みさん 
[2023-07-04 19:36:16]
住宅ローン控除、確定申告で出した手続き書類に提出漏れ資料があって

「5月1日までに提出してね(#・∀・)」

って周知書来てたのを完全に失念スルーしてしまって、先日税務所に電話連絡したら

「今からでも間に合うので出してね(#・∀・)」

って言われたので提出、無事控除金を受けることができました・・・。
私みたいなボンクラが他にはいないと思いますが、今ならまだ間に合うかもしれないゾ!
2390: 契約者さん1 
[2023-07-04 20:38:29]
クレーマーの**マンションだなセントガーデンはw確か机等はレンタルだったはず。交換してもらえば済む話。
2391: 契約者さん3 
[2023-07-05 00:27:25]
カメラ2台増設なのに結構高いね。しかも6年リースって…。
2392: 住民さん3 
[2023-07-05 09:35:03]
長谷工コミュニティと日鉄の中抜きです。
2393: 契約者さん1 
[2023-07-05 18:40:52]
>>2389 入居済みさん
こういうコメントすき(笑)
めっちゃいい人!!(*^^*)
よかったねー!!(笑)
2394: 入居済みさん 
[2023-07-05 19:42:15]
>>2393 契約者さん1さん
わたしもすき(笑)
あなたみたいにわちゃわちゃしている人!!(*^^*)
よかったよー!!(笑)
2395: 契約者さん3 
[2023-07-13 09:08:10]
北側の窓の室内側に小さい虫がいませんか?
窓は閉めているのに隙間から入ってくるようで、
どなたか対策された方いませんか?
2396: 住民さん2 
[2023-07-13 20:19:44]
>>2395 契約者さん3さん
サッシに虫が入り込めるような隙間はないので、どこかの部屋の網戸の隙間か、家の中のゴミから湧いた虫だと思われます。
網戸は構造上、左側のサッシを開けて使う場合はサッシを全開にしない限り必ず隙間ができます。(網戸とサッシの枠が密着しない)
それが嫌なら網戸にする場合は右側のサッシを使いましょう。
あとは虫コナーズを窓やドアにかけるくらいですかね。家の中の生ゴミから湧いてる場合は、毎日ゴミにアルコールスプレーすると対策できます。
2397: 契約者さん1 
[2023-07-14 16:54:16]
>>2395 契約者さん3さん
朝に北側の窓の室内側に虫が落ちている症状ではないでしょうか。
どうも、吸気口の隙間(フィルタを入れても微小な隙間がある)から小さい虫が部屋に入り込むようです。
入り込んだ虫が、室外の光に寄せられて、外に出ようとするが、窓にぶつかり出られずそのまま死んで窓側に落ちるようです。
年中換気が必要なので通気口を開けてますが、一日閉めたら虫が入らなくなり、フィルタを取り外したら虫が詰まってました。通気口を閉めるしか対策が出来ず困っています。同じような方いらっしゃいませんか。とても悩んでいます。
2398: 契約者さん3 
[2023-07-14 18:12:31]
>>2397 契約者さん1さん
吸気口ではないようです、窓の上側のレールとの隙間のようです
外の窓に窓、網戸用の虫除けスプレーをしたら
今のところ入ってこないので試してみては?
2399: II街区契約者 
[2023-07-14 20:46:16]
>>2397 契約者さん1さん
ちなみに何階ぐらいにお住まいの方でしょうか?
具体的でなくて大丈夫です。
低層階か中層階ぐらいで虫の発生が起きている感じですかね。
2400: 契約者さん8 
[2023-07-15 20:48:25]
今日久しぶりにリビングのエアコンのフィルターを掃除したら自動掃除の受け皿みたいなパーツにコバエが結構いました。
何処からか入ってくるんですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる