近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-16 11:46:52
 

近鉄八尾プラチナプロジェクトってどうですか?
「近鉄八尾」駅5分圏内の都心にあって、開発総面積約9,300㎡ ・総351邸のビッグスケール。「八尾西武」へは徒歩5分。「アリオ八尾」へ徒歩3分。日常のお買い物も便利みたいです。


所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分

【タイトルを物件正式名称に変更しました・管理人2009.08.07】

[スレ作成日時]2008-11-13 13:05:00

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)

792: 匿名さん 
[2009-10-01 21:17:54]
地震保険を使うようなことがほとんどないんじゃないかと言うことです。
高すぎ。
医療保険でもよっぽど大きな病気で1年以上入院するなら元取れるでしょうけど
しかも病気は保険が切れる75歳超えてからが多い
内容にもよりますが60歳まで有効なバカげた保険もある
地震保険はよく中身を確かめないと損ですね。
ただ、大地震が万が一きたなら、倒壊しなくても住めなくなる可能性がある
倒壊するぐらいなら、他で無事なのは公共の建物やタワーマンション、新しいビル
ハウスメーカーが建てた家ぐらいだ。
あとの民家はすべて全滅、そんな恐ろし大地震は少なくとも50年は来ないでしょう。
でも阪神級で建物はつぶれるというより人だけは助かるという設計、阪神を超える大震災では倒壊の可能性
があるという耐震基準1建てられるマンションは少し怖いのも事実です。
鉄筋コンクリートは耐震的に10階ぐらいまでがベストでしょうが
15階といのも多少危険を感じてしまいます。
積水ハウスの販売会社の明確な説明も必要ですね。
確か大京は阪神大震災で倒壊なかったため大京基準で大丈夫と言っています。
でも阪神超える大地震ならどうなんでしょうね。
住宅メーカーは超える地震でも大丈夫な設計です。
マンションはコスト面などもあり遅れているのかもしれません。
そうなると低いマンションと基準の厳しいタワーが安全なのでしょうか、15階が一番危ないのか
ローレルの20階なんかはかなり頑丈に設計されています。
販売を増やすためには、いかに安全であるか説明する資料も必要でしょう。
793: 契約済みさん 
[2009-10-01 22:21:37]
No.778.790さん早々のお返事有難うございます。
>No.789です。
 詳しいことはわかりませんが火災保険はローンの種類を問わず加入が義務づけられています。でも地震保険は任意だと思うのですが?以前に某火災保険会社で説明を受けたところ地震保険は火災保険とセットで加入しなけばならず地震保険の契約金額は火災保険の建物、家財ごとに契約金額の30〰50%の範囲内で契約するそうです。ローレルの購入金額で概算をだしてもらったところ建物については契約金額は半分でも地震保険料は火災保険料のほぼ2倍でした。
 近鉄八尾駅北側のビルにも某火災保険会社がありますね。だいたい保険料はどこも同じような感じですが保障内容が会社によって多少違います。
794: 匿名さん 
[2009-10-02 19:45:35]
阪神を越える震災がきたなら半壊や一部損傷で震災保険が有効なのよね。でも50年はないと考えたら掛け捨てかと。
795: 契約済みさん 
[2009-10-02 22:47:22]
地震保険は考え方次第ですね。
通常の保険では、地震がらみの被害では一切保険金は降りませんからね。
それをどう考えるかです。
誰も阪神淡路大震災が起こるとは考えていなかった、でも実際には起こった訳で。
その時、地震による被害は一切補償されない保険しかなくて、みんな焼け出されて途方にくれた。
それを救済するために出来た制度が地震保険。
だから、地震保険は保険会社と国が共同で補償する制度、だから地震保険だけはどの保険会社の保険に入っても保障内容は全く同じです。
このマンションを買えるだけの資力がある方であれば、入るのが当然だと思います。
まぁ、自動車保険でも任意保険には絶対入らないって人はおられるみたいですし…… 最終的判断は本人次第ですが……
796: 近所をよく知る人 
[2009-10-02 23:02:51]
阪神級の地震はないと思いたいです。
阪神を超えるような地震ならローレル八尾は倒壊する可能性があります。
797: 近所をよく知る人 
[2009-10-02 23:05:27]
資金の余力があれば10年、20年後、阪神超える地震にも倒壊しないマンションへ住み替える計画を立てた方が良い
ような気もします。
798: 匿名 
[2009-10-03 06:43:02]
阪神大震災を越える震災で倒壊しないと言えるようなマンションはほとんどありません。
倒壊しないと理論上、説明できるのは積水ハウスなど戸建てだけです。
積水ハウスでも自社販売のマンションは理論上、倒壊しないと言えないのです。倒壊は今だ経験のない阪神大震災を越える震災が起きた場合の話です。
現実的ではありません。
799: 匿名さん 
[2009-10-03 13:35:21]
新聞によると堺駅の大規模は売り切れたようです。ここはいったい何件売れてるのかな?
800: 通りすがり 
[2009-10-05 21:48:47]
山本駅南側の物件も販売を開始したみたいですね。
山本とはいっても商店街のど真ん中というのがどう評価されるか。
あとここもやはり機械式駐車場というのがネックになりそうですね。敷地が限られているので仕方ないですが。
立地と敷地に余裕があるという意味ではローレル八尾はやはり強いですね。
801: 匿名さん 
[2009-10-06 06:35:37]
ローレルの南側にはいったい何が建つのでしょうか?
802: 契約済み 
[2009-10-08 13:00:03]
今日、近くまで買い物に出かけたついでにチラッと仰ぎ見たら、台風の風を避けるためでしょうか、低層階を残して工事用のシートが撤去されていました。
シートがなくなると、建物の姿がはっきりとして、もういよいよなのねと嬉しくなりました。
ひとつ・ふたつ・みっつ……と数えて、ああ~、あの部屋が我が家だわとついついにんまりとしてしまいました。
いよいよ、これからが楽しみですね。(^_^)
803: 契約者 
[2009-10-08 13:49:00]
802さん

建物外壁がみれたのでしょうか!?
私も見たいです、うらやましぃなぁ…

いつも近くまで行くと必ずマンション前に行き、シートのかかっている状態で『あの辺りだよなぁ』と部屋を確認がてら見上げています(笑)

今から会社抜け出して見に行きたい!(笑)

本当にこれからが楽しみだし、待ち遠しいですね。
804: 契約済み 
[2009-10-08 18:01:30]
803さん、こんにちは、802です。
やはり契約済の人はみんな同じ気持ちですよね。
私が見たのは南側だけでしたが、中層・上層階はシートが外されていて、バルコニーや窓が直接見えていましたよ。
本当にあと半年を切りましたね。私も待ち遠しいです。(笑)
805: 契約済みさん 
[2009-10-08 19:45:46]
皆さんと一緒です。私も八尾駅を通過するたび近鉄電車の中からいつもマンションを見て工事の進行状況をみています。確かにシートがとられ建物の姿が現わしていましたね。電車から見るマンションは雄大で目にとまりますよ。
806: 匿名さん 
[2009-10-09 21:06:08]
近鉄山本駅にもマンションが建つようです。
機械式駐車場と1階に喫茶店が入るというのは嫌いです。
ここのマンションのように建設経過の写真などは安心でいいです。
http://ogmaison.co.jp/construction/index.html
807: ダメじゃん 
[2009-10-09 22:33:34]
まぁ経過写真は良いとしても、近鉄山本駅南のマンションはだめだね。
機械式駐車場と立地だけでもだめなのに1階が喫茶店?居酒屋でないだけマシ?
でもそれは致命的でしょう。
喫茶店は近所にあるべきで、マンションの1階にあっていいもんじゃないね。ダメだよこれは。
808: 匿名さん 
[2009-10-09 23:09:21]
たぶん、ローレルより800万ぐらい安いんじゃなかな。
予想ですけどね。
資産価値で売るとなったら安い分山本駅のマンションのほうがいいかもね。
809: 匿名さん 
[2009-10-09 23:23:31]
八尾駅1分のグラヴィアもよく売れているようね。
ここも駐車場が少なく機械式が多いことが難点ね。
その分、ものすごく安いので、車なしの人にとってはコストパフォーマン最高ね。
ローレルここは値引きなく八尾としては高いのだけが難点だね。
でも八尾でマンションならここしかないね。
一番いいということ。
20年以上住むなら景気も回復、20年後としてはいい値段で売れるかもね。
ずっと住むなら資産価値考える必要もないね。
豊中の高級マンションも売れなくて800万引きらしい。
ローレルは完成時に何件ぐらいの売れ残りが出るのか興味ありますね。
そしていくら値引きするのか
強気でありそうだから300万引きぐらいを予想してます。
売れ残りを安く買うか好きな部屋を買うか
ここを買われる方は比較的裕福で好きな部屋を買う人が多いような気がしますよ。

810: 匿名はん 
[2009-10-10 09:57:13]
シートはまだ外されたままなんでしょう?
811: 匿名はん 
[2009-10-10 10:01:24]
シートはまだ外されたままなんでしょうか?
何階まで建てられたんでしょうか?
ブログもほとんど更新されてないのは残念でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる