第一交通産業株式会社 分譲事業部 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「グランドパレス御影山手ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. グランドパレス御影山手ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-04 17:33:09
 削除依頼 投稿する

グランドパレス御影山手についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mikage74.jp/

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影山手3丁目213-15(地番)
交通:阪急神戸線「御影」駅徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:72.50平米~102.42平米
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:スナダ建設株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-14 15:46:59

現在の物件
グランドパレス御影山手
グランドパレス御影山手
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影山手3丁目213-15(地番)
交通:阪急神戸本線 御影駅 徒歩13分
総戸数: 74戸

グランドパレス御影山手ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2021-01-28 22:30:29]
下るだけなら良いですが、帰りには上りがありますからね。
やはりバスか電動自転車が良いかと思います。
毎日、坂の上り下りを歩きでと考えるとしんどいかと。
それにしても、バスが30分に1本とは厳しいですね。
朝夕の通勤時間帯も同じような感じなのでしょうか。
22: マンション検討中さん 
[2021-02-12 19:11:57]
この前の祝日に電動自転車と徒歩と両方で夫婦で現地から駅までいきました。
電動自転車でしたら余裕で駅まで往復できるし、徒歩でもプラス1分増しぐらいで歩けました。
天気も良くご近所の年配夫婦の方や子供連れで犬の散歩をしていたりと
ここに書いてある想像していた坂より全然ゆるいし歩けましたよ!
23: 匿名さん 
[2021-02-12 23:21:32]
そうですね
時間に余裕がある家庭には長閑でいい場所です
逆にバリバリの通勤サラリーマンには向いてないかと
24: マンション検討中さん 
[2021-02-13 15:23:45]
事前案内会に行ってきました。価格はまだ決まってないとのことでしたが、予定価格は想像より安かったです。販売の方に聞いた道で駅から現地行きましたが、全然行けました。車と電動自転車あれば生活は問題ない印象でした。
25: 評判気になるさん 
[2021-02-14 09:25:29]
こちらのマンション気になっています。
リセールはどうでしょうか?
詳しい方教えて頂きたいです。
26: 購入経験者さん 
[2021-02-14 14:18:04]
リセールというのは中古で売れるかどうかでしょうか?
で、あれば全然売れると思います。
なんだかんだ御影山手。
六麓荘、住吉山手、山本通、苦楽園、、、住所評判のよいところは交通利便はあまり関係なく何年たっても色褪せてなければ需要はあるものです。

27: マンション検討中さん 
[2021-02-14 16:02:09]
中古も見ましたがアドレスの評判が良いところや校区が良いとこは、ある程度古くても値段もそれなりにしてました。供給が多かったら別だと思いますが、供給が少ない地域なら値下がり幅も少なく、逆に物がないので売れやすいし売りやすいと思います。
28: 評判気になるさん 
[2021-02-16 00:15:22]
>>26 購入経験者さん
ありがとうございます。納得しました。
販売開始してからの売れ行きが楽しみです。
29: 匿名さん 
[2021-02-17 05:40:47]
中古でも売れると聞くと、安心しますね。

>>アドレスの評判が良いところや校区が良いとこ
妥協せずにいいと思った地域を購入することが大事ですね…

Gタイプを憧れの目で見ています。
いいなと感じるのは、キッチンの横に洗面室があることです。
廊下からもキッチンからも行けるようになっていて、家事がしやすそう。
洗濯、風呂掃除などキッチンから直通で行けると便利です。キッチンはL字になっていて籠れる感じだったのも素敵だと思いました。
30: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-17 07:00:25]
六甲の駅遠い中古なんかはずっと売れてないけど御影だと大丈夫なんかな
31: 評判気になるさん 
[2021-02-17 07:47:39]
>>30 検討板ユーザーさん
御影は駅が遠くても「御影山手」をうたっているから売れるということですかね。
32: マンション検討中さん 
[2021-02-17 07:51:01]
分譲駐車場とても素敵だと思いました。中古で売り出したときに分譲駐車場権利付きだと売りやすいと営業の方に言われました。それが本当だと分譲駐車場も含めて購入したいと思っています。
33: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-17 09:44:11]
え、分譲駐車場なのか
ずっと住む予定の住民からすれば駐車場利益をデベに全部持っていかれるからメリットないよ
34: マンション検討中さん 
[2021-02-17 11:30:59]
>>33 検討板ユーザーさん
ずっと住まないのであれば分譲がいいということでしょうか?
知識不足で申し訳ないです。詳しく教えて頂きたいです。
35: マンション検討中さん 
[2021-02-17 14:26:42]
分譲駐車場良いなって思いました。長く車を使うなら駐車場を借り続けるよりも安くなる。
維持費はかかると聞きましたが、トータルでみたら分譲駐車場の方がお得だなと感じました。
この辺りの新築物件は駐車場も管理費とか高いけどここは、抑えられてて安心します。

36: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-17 14:48:50]
>>34 マンション検討中さん

修繕来る前にさっさと売るなら関係ないってこと
毎月の駐車場代って別にどっかに流れるわけじゃなくて本来大事な修繕積立金になるのに、それを全て分譲時にデベロッパーに持っていかれるんだよ
大手デベの物件は分譲駐車場はまずやってない
37: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-17 15:03:49]
あとは分譲駐車場にも固定資産税かかってくるのをお忘れなく
基本的には賃貸駐車場のほうが無難だと思う
分譲駐車場のメリットは自分の駐車場を絶対確保できることぐらい
逆に車に乗らなくなった時に駐車場の処分に困るケースも
38: マンション検討中さん 
[2021-02-17 16:10:41]
>>36 検討板ユーザーさん

分かりやすいご説明ありがとうございます。
そのようにお金が流れているのですね。
住み替えをするならば賃貸の方がいいかもしれないですね。一度検討してみます。
39: 匿名さん 
[2021-02-18 17:31:24]
37さんの駐車場のお話、とても参考になりました。
分譲のほうが確実で安心だと思ったのですけど
将来のこともよく考えて決めるべきなのだなと思いました。

個々の魅力の一つは部屋の広さではないかと思います。
最低でも70㎡以上、100㎡台まであるのは
家族の多い世帯には嬉しいことではないでしょうか。

収納部もたくさんあるし
全室アウトフレームで綺麗な間取りになっていると思います。
40: マンション検討中さん 
[2021-02-18 21:18:49]
>>39 匿名さん
70平米以上なのは嬉しいですよね。
どこが人気でそうですかね?購入者はファミリー層が多そうですかね?
41: マンション検討中さん 
[2021-02-19 14:51:14]
駐車場の75%程度が機械式ですが、そちらも分譲駐車場になるのでしょうか?機械式の場合、修繕費がかなりかかると思いますが、修繕費用の捻出はどのような取決めになっているのかが気になります。駐車場の分譲費用と修繕費をダブルで支払うことになるのでしょうか。駐車場台数も総戸数より多いので自分の駐車場を絶対確保できるメリットはあまり感じない気がします
42: マンション検討中さん 
[2021-02-20 23:56:55]
>>41 マンション検討中さん

分譲駐車場は平面のみらしいです。35年後にかけて3倍であがるようですが、まだ詳細は検討中とのことでした。海沿いの物件と違い、塩害で修繕積立金を多く捻出ことはないのでコスト的にはお手頃かと思います。
43: 匿名さん 
[2021-02-21 07:25:19]
ほんとは分譲駐車場の採用自体をやめた方がいいよね
44: 評判気になるさん 
[2021-02-21 17:10:08]
分譲駐車場よりも賃貸駐車場の方が希望者多く埋まってた。分譲が余ったら賃貸に変えたりしないのだろうか。
45: マンション比較中さん 
[2021-02-23 17:54:57]
駅から歩いてみましたが、徒歩はキツイです。
天候の良い日は良いかもしれませんが、真夏や雨の日はとても無理。
あと、住宅街なので夜は人通りが少なく歩くのは怖く感じます。

駅まで主人の通勤や子供の習い事の送迎を車ですることになると、
あの坂道と道幅を車で運転する自信もなく、年をとった時の生活も考え
中古でも駅に近いマンションにしようと考えています。

築10年以内で、価格的にもここと変わらないくらいで駅に近い物件が
見つかったので。
年数が経っていても、将来的に駅から近い方が資産価値が下がらないんじゃないかとも思いました。

46: マンション検討中さん 
[2021-02-24 17:12:12]
私も歩きました。郵便局から最後の坂道だけきつかったですが、あとは思った以上になだらかな坂道だと感じました。十分歩けます。
マンションからの下り坂でHPにも掲載しているような港の景色が見れて、とても綺麗でした。
御影山手なので坂があるのは仕方ないかと思います。
周りは閑静な住宅街で、歳をとってもゆっくり過ごせそうです。
本当にいいところで購入を前向きに考えています。
47: マンション検討中さん 
[2021-02-24 21:30:07]
御影山手、周りは本当に良いですよね。
実はかなり前向きに検討しているのですが買うのが不安で…
でもウカウカしてたら無くなるし。
今度別のマンション見に行って決めようと思ってます。
48: 販売関係者さん 
[2021-02-24 23:04:58]
ここはいつから売り出し?まだ間に合いますか?
49: マンション検討中さん 
[2021-02-25 02:38:16]
>>48 販売関係者さん
2月20日から売り出しだと思います。
50: マンション検討中さん 
[2021-02-25 15:44:44]
>>45 マンション比較中さん
10年以内で駅に近いここの値段と変わらない中古ってどこですか?
私も御影周辺の環境が気に入り、駅前の住友不動産にも行きましたが築10年以内では
ここと同じような値段ではありませんでしたよ。
むしろ同じような値段では築18年とか20年ぐらいのマンションを紹介して頂きました。
あとこの周辺の中古マンション内の駐車場に空きがほとんどなかったと思いますよ。
営業さんに教えてもらったルートだと坂もなだらかでしたしベビーカーおしても十分歩けましたし、日が暮れて暗くなってから現地までゆっくり歩いて行きましたが街灯も有りLEDがついてて思ったより住宅街なのに明るかったですよ!
高齢のご夫婦も杖つきながら歩かれてたりされてましたし、駅前とは違い線路や大通りから離れた静かな環境と山手にふさわしい閑静な環境を私たち家族は気に入りました。中古よりも気に入ったので前向きに購入を検討しています。
51: 匿名さん 
[2021-02-25 16:28:46]
車通勤の人にはいいかもですね。
ただ第一交通産業社の案件の評判が気になっています。
あまりよい内容を聞いたことがないので。
一生に一度の買い物になるので不安にはなりますよね…
52: 匿名さん 
[2021-03-01 17:24:12]
>>50 マンション検討中さん
住友不動産以外にも中古物件を取り扱っている会社はありますので、
インターネットでsuumoやyahoo不動産をこまめにチックすると良いと思います。
新築も中古もチェックできるので、色々参考になります。
53: マンション比較中さん 
[2021-03-02 14:54:25]
第一交通のマンションの評判は自分も気になっています。
自分が目にする第一交通のマンションは毎回、売れ残っている印象が強いです。
54: 匿名さん 
[2021-03-02 19:29:00]
>>53 マンション比較中さん

売れ残っているのは、売主以外にも理由があるとは思うのですが。
55: マンション比較中さん 
[2021-03-02 19:35:48]
御影北小学校の評判をご存知の方おられませんか?
私立に進学する子も多いですか?
56: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-03 04:55:14]
>>55 マンション比較中さん
小学生の足でここから私立毎日通うのはしんどいやろ
57: 周辺住民さん 
[2021-03-03 11:09:33]
御影北小学校の校区内は
私立中学受験をする方が多いと思います。
うちの子も御影北ですが、その予定です。
周りのお友達もその予定の子が多いですね。
58: マンション比較中さん 
[2021-03-03 21:29:31]
>>57 周辺住民さん
貴重な情報ありがとうございます。
御影中学の評判はご存知でしょうか?
59: マンション検討中さん 
[2021-03-04 12:23:28]
主人の地元であるため検討していてモデルルーム見ましたが設備とか間取りが良かった印象です。
ベビーカー押しながら坂道を歩きましたが、以外にも行けました。空気が澄んでて良かったです。
13分の距離でしたが、値段もお手頃で支払い重視である私たち夫婦にとっては魅力的でした。
60: 名無しさん 
[2021-03-04 23:11:46]
HPが72平米3900万円台?に変更されている。
値下げしたのか?
61: マンション比較中さん 
[2021-03-07 17:46:27]
前の道路の下に超高圧線(約27万5000ボルト)が通っているので、電磁波の健康被害が気になる人は測定器で色んな時間帯に測定して判断するのが良いかもしれないね。

以下の議員のページによると御影山手自治会館でモニタリングはしているみたいなので、近隣住民なら測定値教えて貰えるかも。
http://www.yasui.net/hikolog/index.php?itemid=1335

62: 匿名さん 
[2021-03-09 14:04:11]

車がないとこの辺りで生活していくのは厳しいでしょうか?
63: 近所の住人 
[2021-03-10 18:22:09]
>>62 匿名さん
買い物は車が多いです。阪急まで行くのは徒歩で十分行けます。バスも時間帯が合えば使うこともあります。車がなくても生活できますよ。
64: 匿名さん 
[2021-03-10 20:48:56]
高圧線は住民ともめてたこの件かな。
https://www.sankei.com/west/news/180407/wst1804070042-n1.html

神戸製鋼が関電に電力供給する為に新設した神戸発電所(石炭火力)から御影山手の上にある関電の変電所に送る為の高圧線だね。
65: マンション検討中さん 
[2021-03-10 23:26:13]
気になって高圧線の件関西電力に問い合わせて聞きましたが、健康被害はないと言ってました。
高圧線は、地下?を通す的な話でしたよ。
逆に、本当に被害を懸念するなら高圧線通せないですよね。こうやって高圧線とかわざわざ書きに来てる人ってどこかの販売会社の人なのかな。
66: 匿名さん 
[2021-03-16 19:01:29]
よく見かける話題ではありますね。ネットで調べると電子レンジとかより影響は少ないとか出てきましたが。地下を通すならなおさら気にしなくても良さそうな気がします。

広いプランが多いな高そうだなと思ったら、そんなに高くもない価格帯からあるんですね。最高額はさすがに7千万円台と高額になってますが、100㎡以上の広さなので当然かなと思います。
67: 名無しさん 
[2021-03-16 20:14:38]
私の知り合いが東灘区で購入してましたが、100㎡が余裕の1億かなり超えでしたよ…
68: 匿名さん 
[2021-03-17 23:20:08]
値引はありえますか??
69: 匿名さん 
[2021-03-17 23:51:57]
>>68 匿名さん

残ってる部屋は値引き対応ありそうじゃないでしょうか?
100平米が8割ちかく売れていた気がします。次の人気はお手頃価格の70平米ですかね。80平米は残っていた印象です。上層階眺めもいいし買位ですね。
70: 匿名さん 
[2021-03-17 23:52:48]
買いですね。の間違いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる