一建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレシス柏の葉キャンパスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 中十余二
  6. プレシス柏の葉キャンパスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-04 21:22:23
 削除依頼 投稿する

プレシス柏の葉キャンパスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.presis.com/chiba/kashiwanoha/index.html

所在地:千葉県柏市中十余二柏北部中央地区182街区9画地(地番)
交通:つくばエクスプレス線「柏の葉キャンパス」駅徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.68平米~75.04平米
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プレシス柏の葉キャンパス(QOL爆上がりの街)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/16975/

[スレ作成日時]2020-12-07 12:25:52

現在の物件
プレシス柏の葉キャンパス
プレシス柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市中十余二柏北部中央地区182街区9画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩7分
総戸数: 161戸

プレシス柏の葉キャンパスってどうですか?

1751: 匿名さん 
[2021-08-14 13:47:40]
>>1747 匿名さん
こんな感じの写真で良ければ

こんな感じの写真で良ければ
1752: 匿名さん 
[2021-08-14 14:20:43]
>>1751 匿名さん
1747さんではないですが、ありがとうございます!当たり前ですが、外観完成予想CGって忠実に再現してるんですね(笑)施工が同じ長谷工ってこともあり、グランに似てますね。外観気になる方は、グランの住民スレにも写真を掲載してくださってる方がおり、雰囲気の参考になるかもです。
1753: 匿名さん 
[2021-08-14 14:40:49]
>>1751 匿名さん
1747です。ご親切にありがとうございます。
1754: 検討者さん 
[2021-08-14 18:02:56]
お隣駅のスレをみたらすごく荒れてました。
こちらはそんな事もなく、場所が近いのになんでこの差がでるのだろうと不思議に思いました。
こちらの方が比較的落ち着いた、大人の検討者が多いのだと個人的に推測しましたが、そうだとすると購入後も色々と決議するときも建設的な議論ができてスムーズに進められそうですね。
1755: マンション検討中さん 
[2021-08-14 19:11:38]
自転車でピャーって受け取りにいって、その足で柏の葉公園まで行ってピクニック、とか最高でしょうね。大変な時期だとは思いますが、住んだら是非訪れたいです。
1756: マンション検討中さん 
[2021-08-14 19:13:44]
>>1755 マンション検討中さん
ごめんなさい、>>1745 さんへのコメントでした。
1757: 名無しさん 
[2021-08-14 19:26:42]
>>1754 検討者さん
ネットでそのマンションや地域に関連する記事がでると荒れるのですよ。特にポジティブな記事。
ここもラグビー校の記事がでた後、荒れたでしょう。
掲示板の流れを持って実際の入居後を想定するのは違うと思いますよ。

あなたの書き方も他のマンションを貶した書き方に見えます。比較して大人、などと書く必要ありましたか?あなたも大人の検討者なんですよね。
1758: マンション掲示板さん 
[2021-08-14 19:37:54]
いいからこっちに来ないで笑
1759: マンション検討中さん 
[2021-08-14 19:38:21]
>>1754 検討者さん

なんとなく予想でレスしますが、こちらは戸数が少ないからという理由もあると思いますよ。

掲示板なんて荒らしもいますから、実態を正しく反映してないと思います。柏の葉キャンパスも流山おおたかの森も、各々良いところありますから、都市・マンションの良し悪しみて、納得いく選択をしてもらえればと思います。

購入後だと、200戸以下なので管理組合の話がスムーズに進みやすいかもしれません。意見が噛み合わなければ、戸数なんて関係ないかもしれませんけど。
1760: マンション検討中さん 
[2021-08-14 19:46:39]
ワザックの件があったからと言って、ちょっと反応がキツイのではないですかね。ナイーブになっているのは分かりますけど、近隣住民とも良い人間関係を、という流れだったと思うので、意見を伝えさせてもらえると幸いです。

>>1754さん、街並み、マンションを比較してもらえると嬉しいです。柏の葉キャンパスもいいところですよ。ぜひ見に来てください。
1761: 匿名さん 
[2021-08-14 20:19:51]
>>1751 匿名さん
着実に進んでますね。暑さや雨もありますが建設関係の方には頭が下がります。
1762: eマンションさん 
[2021-08-14 20:52:23]
エアコンの無い所で働いておられ、来年の4月まで冬も越さなければなりませんから、
本当に感謝ですね。

1763: 匿名さん 
[2021-08-15 00:37:21]
>>1762 eマンションさん
ほんとですね。きっと建築関係者の方々も、ここを買って良かったっていう声を聞けるのが、一番嬉しいかと思います。
1764: 匿名さん 
[2021-08-15 03:49:40]
>>1715 eマンションさん
亀レス失礼します。確かに長く住むつもりなら、自身の老後、両親や配偶者の介護等を想定すると、日常的に通る道の安全性や、歩車分離されたランドプランのマンションじゃないと、将来的に不安ですね。とても参考になりました。
1765: マンション検討中さん 
[2021-08-15 18:00:38]
マンションマニアさんの記事、広告っぽくないですか。そもそも広告系だから、プレシス公式ホームページにもリンクを張っているんじゃないですかね。

ちゃんと現物みて選んだ方がいいよ。なんかアテにならないような気がする。
1766: マンション検討中さん 
[2021-08-15 19:37:09]
昨夜から今日にかけて、柏市近辺はかなり雨が降ったみたいです。警報も出ていて気になったので、プレシス周辺とワザック周辺のハザードマップを比較してみました。

下記リンク①によると、内水浸水想定区域の項目で、プレシスの建つ場所は無色でしたが、おっ母さん付近が着色されていました。対してワザックの建つ場所はおっ母さん付近と同じ着色がされていました。

また、下記リンク②の地形からみるリスクによると、プレシス周辺は台地、ワザック周辺から柏市場あたりは、造成地盛土のようです。

近年の水災害増加により、火災保険は水災害リスクに連動した保険料になってきています。今後は各自判断のもとでリスクを想定した物件選びをしないといけませんね。


https://www.city.kashiwa.lg.jp/staticcontents2/hazardMap/index.html?la...


http://keihatsu.bousai.pref.chiba.lg.jp/higaisoutei/map/terrain/index....
1767: マンション検討中さん 
[2021-08-15 20:00:02]
>>1765 マンション検討中さん
動画内で、デベからお金もらってやってる訳では無いとおっしゃってるので、広告ってことは無さそうですよ。リンク貼っておきますので確認してみてください。最終的に現物みて選んだ方が良いというのは私も同意見です。

プレシス柏の葉キャンパス 建設地周辺レポート
https://youtu.be/-iJRR1VY2hM

ワザック柏の葉キャンパス 建設地周辺レポート
https://youtu.be/MpGM3I4BFSI
1768: 匿名さん 
[2021-08-15 20:05:12]
>>1765 マンション検討中さん

マンマニさんの意見は当てになりますよ。
プレシス購入者はマンマニさんの意見や物件をきちんと確認した上で購入しているはずです。

現物見ないで購入する人はいないと思います。
その結果4ヶ月で120戸近く売れてます。

どこらへんが当てにならないのでしょうか?
1769: 匿名さん 
[2021-08-15 20:19:53]
>>1767 マンション検討中さん
この天気の違いは意味深だ…
1770: マンション検討中さん 
[2021-08-15 20:41:19]
>>1767 マンション検討中さん

何が広告っぽいのかとは思ったけど、動画をみて言いたいことは分かりますかね。順調に売れているみたいですから、プレシスの魅力が変わるわけじゃないですけど、この動画を最後のひと押しにはしない方がいいんじゃないですか。

悪い評判も含めて自分で決めよう、としか言えないですかね。
1771: 匿名さん 
[2021-08-15 21:00:25]
お隣駅のマンションスレで年収の話題で賑わってるけど、ここも水準は同じくらいなんでしょうか?
具体的な額を出すと荒れそうなので言いませんが、うちは軽く目眩がしました。
1772: マンション検討中さん 
[2021-08-15 21:02:00]
検討というより、このマンションのヨイショが多い気がする。もちろん、このマンションの掲示板なのだから仕方がないけど、購入者さんや契約者さんの情報が全面に出てくると、検討板の体を成せてない。過去ログ遡ってみたら色々と記述があるからそれみると分かりやすい。
1773: 匿名さん 
[2021-08-15 21:14:12]
>>1772 マンション検討中さん
ヨイショは多くて当たり前です。
ただしこちらいる方々はプレシスの悪い点もしっかり明記しています。
検討者にとっては十分な情報だと思います。
寧ろあなたが思う理想の掲示板はどんなものですか?
1774: マンション検討中さん 
[2021-08-15 21:16:02]
>>1771 匿名さん

比較してもしょうがないんじゃないですか。ちゃんと生活ができればいいと思います。

ただららぽーとや柏の葉Tsiteみてると、街全体の所得は都内ほどではなくても、一般より多そうだろうなとは感じます。
1775: 匿名さん 
[2021-08-15 21:30:30]
>>1772 マンション検討中さん
初期に比べて契約者が増えてるのでそこは仕方ないかと。メリデメ議論も出尽くしてますしね。ここはサウスマークに比べて総戸数半分以下なのに、レス数が迫る勢いだし、活気があるのに穏やかで良い雰囲気なので、自然と人が集まってきてるんだと思います。ヨイショというより、プレシス最高だよ!こんな良い所あるよ!っていう書き込みに、購入者のワクワク感が伝わってきて、自分たちの住む場所の長所を言えるって素敵だなーって私は思います。
1776: 匿名さん 
[2021-08-15 21:31:32]
>>1774 マンション検討中さん
私も同じ意見で比較しても仕方ないと思います。

周りがどうというより、FPの方へ相談し自分達が納得して購入したなら良いと思いますよ。

私はここに住む方々の年収を聞いたところで何も得はないと思ってます。でしゃばってすみません。
1777: 匿名さん 
[2021-08-15 21:36:30]
>>1771 匿名さん
年収なんて、毎月住宅ローンを滞りなく払えれば気にしなくて大丈夫だと思いますよ!それよりも、柏の葉に住んで良かったなーって思えて、仕事にも身が入るほうがよっぽど人生楽しいですよ!
1778: マンション検討中さん 
[2021-08-15 22:00:27]
タイミングにもよりますよね、マンマニさんはワザックだと中古をお勧めすると仰っていましたが、私が検討をはじめた段階では中古物件だと広い部屋だった事もあり、手が出せないなと思ったので…
動画は参考程度に、が良いのかもしれません。
1779: 匿名さん 
[2021-08-15 22:04:16]
>>1777 匿名さん
住宅ローンだけでなく、普段の生活レベルに影響しますよね。大きいところなら例えば車のローン、子供の学費の積み立て、海外旅行などの費用などがあると思いますが、それでも年収は気にしなくて良いのでしょうか?
うちは、600万前後でいろいろと不安があります。
1780: eマンションさん 
[2021-08-15 22:08:49]
>>1778 マンション検討中さん

おっしゃる通りプレシスの販売価格と比較して、中古の3LDKは高くなりますよね。私も中古マンションも気になりましたが、無理をして買っても、面積が広く固定資産税も高い、修繕積立金も高いだと我が家の予算に無理が出るなぁと思いました。

動画ではワザックと比較してはいましたが、オススメ
とまでは言ってませんでしたよね。柏の葉の雰囲気を感じつつ予算に無理なく住める、と言う表現だったような、、

参考程度にがいいですね。
1781: 匿名さん 
[2021-08-15 22:20:57]
>>1779 匿名さん
うちは平均年収の2-3倍超ですが、色々と不安はありますよ。マンション、教育、車、生活費、旅行、上を見たらキリがありません。
それが普通なんです。
例えば、年収2000万あっても、子供2人を中学から私立となると、その半分の年収で公立よりも厳しい家計となります。
1782: マンション掲示板さん 
[2021-08-15 22:23:18]
>>1779 匿名さん
同じ世帯年収でも、どんな生活をしているかによって家計の状況は違ってきます。
単純な世帯年収を他の家と比べてもあまり意味がありません。
不安なのでしたら、一度FPさんに家計の相談をしてみるといいかもしれませんよ。
1783: 匿名さん 
[2021-08-15 22:34:45]
>>1771匿名さん
気になさらなくて大丈夫ですよ!遅滞無く支払って行けば良い話です。

私は多分もっと低収入なので、同僚数人から、
私だったら買わずに賃貸にすると、言われましたが決めちゃいました。

賃貸は気楽だと思いますが、仕事から帰って来た時の満足度?充実感?が自分で手直しできない賃貸とは全く違うと思いました。(リフォームして良いのなら賃貸でも良かったかも?)

でも、決めてから、
物価が高そうで大丈夫かな?と不安になって同僚に言うと、
柏の葉にはおっ母さんが有るから大丈夫でしょ、と言われました。
まだ見に行っておりませんが、強い見方みたいですよ。
1784: 購入者さん 
[2021-08-15 22:47:26]
ここの掲示板にいる方々ってなんでこんなに優しいのでしょうか?
顔も名前も知らない他人に対して親身になって話を聞き、アドバイスをするなど素敵な人ばかりです。

ここにいる方々と共存できるということが本当に幸せだなと感じました。

柏の葉は街だけじゃなく、素敵な人達が集まる場所のようですね。

私も皆様のようになれるよう頑張ります!
1785: 匿名さん 
[2021-08-15 22:59:09]
連投ごめんなさい。
私は子供がもう社会人なので、短絡的に大丈夫と書いてしまいました。
申し訳ありません。

大きな買い物なので、不安は有りますよね。
ローンは収入の1/3迄とは云いますが、どのような暮らしがしたいかによって限度が違って来ますよね。
>>1782マンション掲示板さんが仰るように、生活設計をFPさんに相談するのが確かなのでしょう。
1786: 匿名さん 
[2021-08-15 23:06:56]

済みません。(汗)
1785は1783です。
1787: 匿名さん 
[2021-08-15 23:15:20]
>>1784 購入者さん
それが掲示板のあるべき姿ですよ。
お互いが有益な情報交換をして助け合う、社会では至極当たり前の事です。なぜ、ネット掲示板上ではできないのでしょうか。
いや、できるはずです。
現実は罵詈雑言が飛び交い罵り合うスレが多くありますよね。まずは、その現実に目を背けず、正面から向き合っていきましょう。
スルーするだけでは、問題は解決しません、荒らしている本人と直接対話することが必要です。彼の目的は何か、何が彼を駆り立ててるのかを確認し、その根本を取り除いてやらないことには問題は解決しません。また、存在を認めてやる事も肝要です。
荒らしを行う人がいたら、上記の行動を通じて、彼と対話、承認を行い、問題行動を自覚させ、反省を促すのです。
私たちが見本となって、いい影響を与えていけるように引っ張っていきましょう。
よろしくお願いします。
1788: 匿名さん 
[2021-08-15 23:20:18]
>>1787 匿名さん
マンション掲示板でそんなに頑張る必要ないと思います。
1789: マンション検討中さん 
[2021-08-15 23:37:27]
そこまで頑張る必要はないというのは、同意します。疲れちゃいますし。

あと否定的な意見に過剰反応するけど、振り返って読むと一理ある場合もあるから、全力否定しなくていいと思います。もっと皆で、気楽に検討していきたいです。
1790: マンコミュファンさん 
[2021-08-15 23:49:11]
>>1787 匿名さん
まるで宗教の教祖様のようですね…
1791: 匿名さん 
[2021-08-16 02:29:25]
どのスレも完売間近になるとカオス化しますね。ここも完売したらすぐ閉鎖したほうが良さそうです。
1792: マンション検討中さん 
[2021-08-16 16:26:37]
住宅ローン減税を13年間受ける場合、2021年11月までに売買契約を交わさないといけないのでしょうか。住むのが今年中なのか、契約が今年中なのかわからないので、お聞きしたいです。
1793: 匿名さん 
[2021-08-16 17:24:46]
>>1792 マンション検討中さん

・契約期限:令和3年11末
・入居期限:令和4年12末

だったと思います。
1794: マンション検討中さん 
[2021-08-16 23:30:18]
これってどうなるんでしょうね。契約してれば良い条件なのか。見直しが都度入るのか。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021081400323&g=eco
1795: 匿名さん 
[2021-08-17 00:49:34]
今年度から
ローン残高の1%、又は支払い利息のどちらか少ない方
なのかと思っていました。
まだ決まっていなかったのですね。

少くとも私達が申告するR4年度は確実ですね…

ローン額が多い人程特をする?逆ざやになるのは変ですから、仕方ないと思います。
1796: 匿名さん 
[2021-08-17 09:17:03]
こういう企画良いですね。
定期的に開催してほしい。

1日国内留学IN柏の葉
https://globalbunny.jp/16/
1797: マンション検討中さん 
[2021-08-17 13:03:24]
住宅ローン減税の見直し。なぜ三井不動産がマンションの建設に期間を空けるのかよくわかる。
1798: マンション検討中さん 
[2021-08-17 13:15:25]
>>1795 匿名さん

おそらくですけど、一度契約したら、住宅ローン減税の効果は同じ水準で推移するのではないでしょうか。減税期間が10年と13年で分かれたりなど、色々と場合があるルールみたいですから。
1799: マンション検討中さん 
[2021-08-17 16:38:33]
>>1793 かつ、面積と年収の条件を満たす場合、1~10年目は控除率が1%、11年目~13年目は、以下の①②のうちいずれか少ない方が3年間に渡り所得税額等から控除。

で決定していて、1%控除は10年間変わらず控除されると認識してましたが、私の勘違いですかね?

①住宅ローン残高又は住宅の取得対価のうち、
いずれか少ない方の金額の1%

②建物の取得価2%÷3
1800: 匿名さん 
[2021-08-17 17:35:17]
現在10階まで組み上がってました。

雨の中でも作業来てくれてて感謝です。
現在10階まで組み上がってました。雨の中...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる