一建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレシス柏の葉キャンパスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 中十余二
  6. プレシス柏の葉キャンパスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-04 21:22:23
 削除依頼 投稿する

プレシス柏の葉キャンパスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.presis.com/chiba/kashiwanoha/index.html

所在地:千葉県柏市中十余二柏北部中央地区182街区9画地(地番)
交通:つくばエクスプレス線「柏の葉キャンパス」駅徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.68平米~75.04平米
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プレシス柏の葉キャンパス(QOL爆上がりの街)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/16975/

[スレ作成日時]2020-12-07 12:25:52

現在の物件
プレシス柏の葉キャンパス
プレシス柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市中十余二柏北部中央地区182街区9画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩7分
総戸数: 161戸

プレシス柏の葉キャンパスってどうですか?

1301: 匿名さん 
[2021-07-26 22:12:21]
>>1300 マンション検討中さん
住宅性能評価書は交付されますが、長期優良住宅には該当しなかった気がします。確実では無いので、直接デベロッパーにお問い合わせください。
1302: マンション検討中さん 
[2021-07-27 03:39:57]
マンション検討中、もしくは契約者さんで、流山おおたかの森も検討されてましたか? ちょっと悩んでいるので意見をお伺いしたいです。

個人的に、流山おおたかの森は商業施設が大きく発展している一方で、柏の葉キャンパスが商業・自然などをうまく取り入れているなと感じています。

商業施設であれ、自然であれ、住んでなれてしまえば、どっちも良い場所だと思いますが。
1303: 匿名さん 
[2021-07-27 06:35:45]
人が多いのが苦手、買い物は通販が多い、という理由で柏の葉にしました。まぁ元々柏の葉に住んでいたというのが一番の理由なんですが。
1304: 匿名さん 
[2021-07-27 07:54:22]
>>1302 マンション検討中さん
検討しました、その時にこれを参考にしましたよ!

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532418/res/501-1000/

その他
https://atsuimori.com/sumai/develop/vs/
1305: 契約者さん 
[2021-07-27 08:21:59]
>>1302 マンション検討中さん
柏の葉キャンパスに決めた理由として
『自然が多い、町の雰囲気が好き、多くの世代が住んでいる、駅前のマンション乱立という感じがあまりない』部分です。

おおたかは子育て世代が多く集まり、子育てしやすい環境のようですが、小学校の数が追いついていないのがネックでした。
すでにおおたかの森小の低学年は9クラスあるようです。

ただし路線数、資産性はおおたかに軍配があると思いますのでどこを重視するかは人それぞれだと思います。
1306: 匿名さん 
[2021-07-27 10:11:35]
>>1302 マンション検討中さん
商業施設の充実度なら『流山おおたかの森』に軍配が上がりますが、そもそも利便性を求めるなら都内で良くない?となり、都心には無い魅力をもつ『柏の葉キャンパス』に住むことにしました。

一例として
①計画的な都市景観 ②町並みが綺麗 ③自然の豊かさ ④日本版シリコンバレーを彷彿させるイノベーションシティとしての将来性 ⑤災害に強い台地 ⑥パチンコ屋、風俗などの施設が無く、治安が良い

といったところでしょうか。他にも沢山ありますが、長くなるので割愛します。
1307: 匿名さん 
[2021-07-27 11:45:37]
うちは子供がいるなら絶対柏の葉だと思いました
おおたかに住んでいる知り合いは小学校9クラス(柏の葉小も6クラスですが)、小児科など?予約が取りづらい、公園は人だらけ、と言っていました

個人的にはマンションが乱立していて駅前の統一感がないことが気になりました
1308: マンション検討中さん 
[2021-07-27 13:41:43]
皆さん、回答いただき、ありがとうございます。子育て世代は柏の葉キャンパスがよさそうですね。流山おおたかの森は急激に増えてる印象ですから、そこの調整が入ってるんですね。
1309: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-27 15:05:01]
みなさんすでにお気づきかと思いますが、おおたかの森で現状生じている、子育て世代の多さに対する懸念は、いずれ柏の葉でも顕在化してくると思います。
そして、また第二、第三のニュータウンが脚光を浴び、問題へと直面を繰り返す。
1310: 通りがかりさん 
[2021-07-27 17:14:28]
流山おおたかの森は子供の増加に伴い小学校を次々と新設しています。(良いか悪いかは別ですが)
柏の葉小学校は増設で対応していますが、いずれは足らなくなるかと。柏市は小学校新設にも消極的なので今後溢れた児童はどうなるかと不安点はありますよ。
1311: マンション検討中さん 
[2021-07-27 17:38:42]
しばらく新しいマンションの計画は無いと聞いているので、おおたかの森ほど急激に子供が増えることは無いかな?と思っているのですが、甘い考えなのかな…これからは戸建てが増えてくるんですかね。
1312: 匿名さん 
[2021-07-27 18:07:21]
>>1311 マンション検討中さん
今回のタワマン含むマンションラッシュで、小学校は飽和状態になりませんか。
越境して通学とか小学生でありえますか。
1313: マンション検討中さん 
[2021-07-27 18:32:39]
学校の話に関してはあくまで予測でしかないので、ここで聞くより柏市役所に問い合わせたほうが有益な情報が得れそうですね。
1314: マンション検討中さん 
[2021-07-27 18:42:14]
柏の葉小が人気で通わせたい親御さんが多いので、新設ではなく増築で対応しているという話を聞きました。
1315: 匿名さん 
[2021-07-27 18:53:07]
来春以降には少なくともサウスマーク364戸、プレシス161戸、ワザップ85戸、計610世帯が柏の葉にやってくるんですね。

その中から小学生のお子様がどのくらい増えるのかは解りませんが、柏の葉小校長のインタビューによると、生徒数は1,500から1,600人程度まで増えると予測しておられ、受け入れについての心配は当面ありません。との事です。

https://chiba.itot.jp/kashiwanoha/interview/interview16
1316: 匿名さん 
[2021-07-27 19:06:10]
>>1315 匿名さん
ありがとうございます、小学校のキャパはありそうですね。ちなみに柏の葉小のレベルは高いですか。
問題は日能研やSAPIXといった塾に行かせたいのですが、大丈夫でしょうか。
1317: マンション検討中さん 
[2021-07-27 19:10:49]
人がいないと栄えないし、人が多いと問題も増える。街づくりも大変ですね。そういう意味で、オフィスの誘致、病院の産業化などは結構賢い路線なんですね。
1318: 匿名さん 
[2021-07-27 19:41:02]
このスレッドの星印の点数がどんどん下がってきてるのは何ででしょう。
以前は4.8とかまでいってましたよね。
1319: 匿名さん 
[2021-07-27 19:42:22]
今、おおたかの森で検討されるならソライエグランだと思いますが、その場合はおおたかの森小学校ではなくおおぐろの森小学校なので、子供の数も多くないですよ。1クラスの学年もあったはず。
SAPIXといった柏にある塾に通いたい場合は、おおたかの森が便利かもですね。
1320: 匿名さん 
[2021-07-27 19:55:05]
>>1316 匿名さん
公立なので学力差はないと思います。

日能研やSAPIXは、柏駅が最寄りになるので送迎が大変です。プレシスから柏の葉公園通りを真っ直ぐ南下すると柏駅西口に着きます。プレシスからだと16号を使わずに行けるのは便利です。

電車なら、TXで流山おおたかの森まで行き、東武アーバンパークラインに乗り換えて2駅(約20分)です。

ただ、お子様の学力を一番に考えるのでしたら、都内に住んだほうが楽ですね。茗荷谷駅周辺なんかは、筑波大学附属小なども近くてお薦めのエリアですよ。
1321: マンション検討中さん 
[2021-07-27 19:58:09]
柏の葉は、中受するご家庭が多いのでしょうか?
1322: マンション検討中さん 
[2021-07-27 20:01:00]
>>1317 マンション検討中さん
街を整備して人だけ増やしても将来性ないですからね。柏ビレジ等の過去の問題点などを踏まえた街づくりをしているのでしょう。

また、柏の葉の衰退=三井の力不足と捉えられていまいますから、街づくりに対しての本気度が違うと思います。
1323: マンション検討中さん 
[2021-07-27 20:02:20]
>>1318 匿名さん
サウスマークも4.1に下がってますね。評価方法が変わったんですかね?
1324: 匿名さん 
[2021-07-27 20:10:56]
たしかにどのマンションも点数が下がった気がします。採点方法が変わったようですね。
1325: マンション検討中さん 
[2021-07-27 20:15:23]
1-5で星をタップすると数値が変わるようです。
1326: マンション検討中さん 
[2021-07-27 20:32:29]
>>1322 マンション検討中さん
これですね。
https://www.mitsuifudosan.co.jp/machidukuri/sp/kashiwanoha/

1327: 匿名さん 
[2021-07-27 21:29:07]
>>1311
戸建てはかなり小出しです。おおたかのように短い期間で人が増えないように調整しているのかな?と思っています。
今後は建デポ周辺、おっ母さん周辺、こんぶくろ周辺に出るらしいですがかなりエグい値段みたいです。
1328: 評判気になる 
[2021-07-27 21:52:51]
>>1320 匿名さん
柏の葉の子供が柏駅の塾へ行く場合、送り迎えするのが主流なのでしょうか?
柏の葉からではないですが、私の時(20年以上前)は一人で電車で通っておりました。
ここなら、習い事なども送り迎え不用だし、車もいらないかなーと考えていたのですが。
1329: マンション検討中さん 
[2021-07-27 22:00:12]
>>1327 匿名さん
って事は、プレシス周辺の空いてる土地は戸建てになるんですかね?背の高い建物よりはマシですが、カフェとか出来て欲しかったなー
1330: マンション検討中さん 
[2021-07-27 22:14:56]
>>1328 評判気になるさん
気にならないのなら良いのでは?その辺りは各家庭によりけりかと。柏の葉なら安心ですが、柏駅はゴチャゴチャしていて小学生に一人で行かせるのは少し不安です(私は)。ちなみにつくばエクスプレスは「まもレール」サービス対象外です。
1331: マンション検討中さん 
[2021-07-27 22:35:38]
>>1329 マンション検討中さん
何が建てられるかは、まだこれから決まるんじゃないでしょうか。土地の値段が上がっているなら、住宅利用が消極的になる可能性もあるでしょうから。

柏の葉キャンパスの開発計画をみると、ららぽーと沿いの道は賑やかな沿道市街地を目指すような記述もありましたよ。
1332: 匿名さん 
[2021-07-27 22:37:59]
>>1329 マンション検討中さん
プレシスのMRは販売終了後に賃貸アパートになるようです。
1333: マンション検討中さん 
[2021-07-27 22:39:39]
割と積極的に動く人が多そうなので、マンションの資産価値は維持されそうな感じですね。ただ管理組合を運営しているのも人なので、丁寧な対応を心がけていきたいです。気が早いですが。
1334: 匿名さん 
[2021-07-27 22:52:44]
>>1329
すみません。おっ母さん周辺というのは間違えました。もう少し先のこども園のあたりです。
1335: マンション検討中さん 
[2021-07-27 22:59:46]
>>1331 マンション検討中さん
>>1332 匿名さん
貴重な情報ありがとうございます!

賑やかな沿道市街地、字面だけでも素敵な計画になりそうでワクワクしますね!

MR跡地は賃貸アパートになるとの事ですが、駐車場を挟んで離隔もあるし、そこまで気にならなそうです!

ただ一点、公式サイトのCGだと共用廊下側の手摺形状が解り辛いのですが、スカスカの柵なんですかね?

もしそうなら、仮に賃貸アパートのバルコニーがプレシス側にあると、女性の方は短いスカート時とか少し気になってしまいそうですね。
1336: マンション検討中さん 
[2021-07-28 00:52:50]
>>1333 マンション検討中さん
同感です。ここは資産価値を維持するために積極的に協力される方が多いイメージです。
1337: eマンションさん 
[2021-07-28 17:13:45]
>>1302 マンション検討中さん

柏の葉に数年住み、マンションを購入することを決めたので参考になるかは分かりませんが、
柏の葉公園、ティーサイトの周りの自然の落ち着いた雰囲気が大好きです。

また、ティーサイトは数年前はオシャレですがさびれており今後を心配するような雰囲気でした。(今よりターゲットが大人メイン向けだったと思います。)
そんな中、テナントを入れ替え、キッズスペースを作り、ペットコーナーを作りそれぞれのターゲット毎に空間を分けることで、今は平日でも活気を感じる場所になりました。
このような変遷を見ていると三井が、うまくいかなければその都度プランを練り直し新しく街づくりをしている本気度を感じています。
柏の葉、とても素敵ですよ。
1338: マンション検討中さん 
[2021-07-28 21:46:08]
>>1337 eマンションさん
三井のおかげというより、ツタヤのおかげなんですかね。
1339: 名無しさん 
[2021-07-29 00:05:56]
>>1313 マンション検討中さん
流山市のような6年先の児童数見込みを柏市でもホームページに掲示してほしいです。
1340: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-29 00:09:01]
>>1336 マンション検討中さん
それは何を根拠に?
1341: 匿名さん 
[2021-07-29 10:26:02]
保育園の空き状況は確認出来るようです。

https://www.city.kashiwa.lg.jp/hoikuunei/haguhagu/hokatsu/joho/akijoky...

いずれにせよ、購入を考えているのなら早めに動いたほうが良さそうですね。
1342: マンション検討中さん 
[2021-07-29 22:13:40]
8/11(水)から8/20(金)までMRは夏季休業のようです。売れてるのか、随分余裕あるなぁ。
1343: 名無しさん 
[2021-07-29 22:23:59]
>>1341 匿名さん
正直うちは保育園は関係ないので…今1歳の子が柏の葉小学校にいくころクラス数がどうなっていると予想されているのかが知りたい…
1344: マンション検討中さん 
[2021-07-29 23:27:32]
>>1343 名無しさん
役所に問い合わせても分からないようでしたらここでも厳しいと思います。
1345: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-30 03:54:27]
>>1342
まぁ、ちゃんとした企業なら休むんじゃないですかね。働き詰めも大変でしょうし。
1346: 匿名さん 
[2021-07-30 05:24:32]
>>1342 マンション検討中さん
プレシス幕張本郷は5日間の夏季休暇に対し、ここは10日間の夏季休暇。
売れているとこんなに休めるんだ。

売れまくってるグランも当然お盆はお休み

ちなみにワザックはお盆期間も休まず営業します
1347: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-30 08:58:39]
それにしても、柏の葉キャンパス、流山おおたかの森、海浜幕張、と千葉の勢いすごいですね。

都内は地域No.1マンションかつメジャーセブンじゃないと、話題性はそこまで無いですもん。

これから発展していく街は活気があって楽しいですね!
1348: マンコミュファンさん 
[2021-07-30 09:05:46]
>>1347 検討板ユーザーさん

正直コロナとリモートによって、これからは都心近郊の郊外がメインストリームになると感じています。
1349: 名無しさん 
[2021-07-30 11:11:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1350: マンション検討中さん 
[2021-07-30 13:06:01]
>>1346 匿名さん
幕張本郷は9月竣工ですし、ワザックは別会社ですから、休みのとり方が違うんじゃないですか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる