総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ルネ稲毛東パーク・ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. 稲毛東
  7. ルネ稲毛東パーク・ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中hiro [更新日時] 2023-06-22 15:25:24
 削除依頼 投稿する

ルネ稲毛東パーク・ザ・レジデンスについて語りましょう。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-inage103/

物件名 ルネ稲毛東パーク・ザ・レジデンス
所在地 千葉県千葉市 稲毛区稲毛東5丁目1430番2,1430番3(地番)
交通    JR総武線快速「稲毛」駅徒歩9分
     京成千葉線「京成稲毛」駅徒歩6分
総戸数 103戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上7階建て
売主   総合地所株式会社
     京阪電鉄不動産株式会社
販売会社 販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
設計    株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ

【物件概要を追記しました。2020.12.7 管理担当】

[スレ作成日時]2020-12-06 14:34:49

現在の物件
ルネ稲毛東 パーク・ザ・レジデンス
ルネ稲毛東
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東5丁目1430番2、1430番3(地番)
交通:総武本線 稲毛駅 徒歩9分
総戸数: 103戸

ルネ稲毛東パーク・ザ・レジデンスってどうですか?

33: 検討中 
[2021-02-20 22:19:19]
>>31 マンション検討中さん
逆に皆さんで低予算でアンケートだしたらどうなるんでしょう?
34: 匿名さん 
[2021-02-23 21:47:17]
設備仕様が自慢のマンションのようですね。

自分が気になったのはUSBコンセント。ありそうで無かった設備の一つではないかと思います。

洗面室の光色切替LEDダウンライトもなにげにすごいなと思いました。

ディスポーザー、食洗器、無水両面焼きグリル付きコンロ、カップボード等々、キッチンも充実。

意外にトイレはタンクありトイレだけど、節水トイレとのこと。手入れは楽かも。
35: 匿名さん 
[2021-03-04 09:20:05]
キッチンにはディスポーザーがついていて
収納もしやすく大きめの食洗器もついていて使いやすそう。

バスルームのシャワーはエコフルシャワーで節水できるようです。
浴室乾燥機もあるようなので、雨の日の洗濯物も安心。
主婦にうれしい設備が整っています。

マンションから駅までの距離も徒歩圏内と便利な立地。
あとは価格帯が気になるところですね。
36: 匿名さん 
[2021-03-13 11:41:58]
ディスポーザー、いいですよね。生ゴミをそのまま粉砕して流せるから、家庭ごみがへる。
友人宅がディスポーザーあるんですが、ゴミ出しの負担が明らかに軽くなったと言っていました。
その分、
集めたゴミの処理施設が諸々メンテナンスなどが必要になるのかも知れないけれど…
でも普段の生活が楽になるのは良い。
37: マンション検討中さん 
[2021-03-13 14:11:25]
資料請求していたアドレスに4月3日からの説明会のメールが来ました。価格のことはよく聞いておきたいと思います。稲毛駅から9分は安くはないとは覚悟していますが…
38: 匿名さん 
[2021-03-19 22:03:38]
まだ販売価格が分からないのですね。
多分、決まってはいるんだろうと思いますが、
早く掲載してくれないだろうか。
しかし、ホームページがなかなか開かないです。
ホームページが重いのか、
PCがボロイのか。
39: 匿名さん 
[2021-03-28 19:07:24]
ディスポーザーはたしかメンテナンスだったかカートリッジ交換だったかが必要なのかな?その時に多少費用がかかるとかではなかったかな。
日々の便利さと室内の清潔さ維持に重きを置いて、多少の出費は想定内として考えると良いのかなと思います。

お値段はどんな感じになるのか、予想もできないです。
最寄り駅からは徒歩ぎりぎり10分以内、平米数は控えめな感じとなると安めになるかなと思ったりもします。
けれども、設備仕様がなかなか良くて、収納の充実したプランもなかなかで、デザインも良い感じ、となるとそんなに安くはならなそう。
41: 検討中さん 
[2021-03-31 00:17:38]
ホームページでは南と東の採光とあるのですが、現地を見ると南向きと西向きですよね?西向きも若干北向きに寄ってるようなので、東の採光は間違いなんでしょうか?
42: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-03 13:07:12]
モデムルーム見て、価格も聞いて来ました。2LDK3600万~、3LDKは四千万円台中頃でした。二階迄の景観は良くなく、B棟は5階くらいでも別のマンションに遮られます。箱の質は高いだけに残念です
43: 匿名さん 
[2021-04-05 16:34:50]
箱の質・・・ということはマンションそのものは良いということになりますか。部屋の位置によっては眺望がちょっと難点ということになるのですね。その場合はお値段的に多少お得にはなっているのでは?ここはもう竣工済みのようですから、部屋からの眺望も含めて気になる点は実際に確認できる点はとても安心だと思います。人気があるのか事前案内会の空席はあまり残っていないようですね。
44: 匿名さん 
[2021-04-15 10:58:30]
公式HPでは稲毛東公園と隣り合いバルコニーの先は戸建ての住宅街が広がる見晴らしのいい開放的なポジションと宣伝していたので眺望は期待できると考えていましたが視界が開けているのは6階より上となりますか?
45: 匿名さん 
[2021-04-23 15:54:47]
ここは7階建てだから、景色が良いのは本当にごく一部の住戸となるのでは?
今は現物を見ることができる・・モデルルームだけかもですが見ることができるので
そこで確認していくのはありだと思います。
やはり、実際に確かめるに越したことはないでしょう。
46: マンション検討中さん 
[2021-04-27 21:31:52]
良い物件だなと思って購入を前向きに検討していましたが、最終段階でこちらに書かれてた諸事情を説明されて一旦保留しました。
仕方がないと言うか、やむを得ない事情とは思いましたが早い段階で伝えて欲しかったです。
こちらの掲示板には記載されてた情報でしたので、私の情報収集不足とも言えますが。。。
我が家は振り出しに戻る、そんな感じです。
47: 匿名さん 
[2021-05-01 19:40:12]
このあたりは本当に閑静な住宅街です。
街並みは静かで自然も残りとても住みやすい感じがします。
規模の小さなマンションではあるので、ご近所さんが多くないのも良さそう。
でも、46さんが検討から外された理由が気になりますね。
48: 通りがかりさん 
[2021-05-07 16:20:14]
建築中の事故の話じゃないかな?
52: 匿名さん 
[2021-05-19 09:25:43]
建設中の事故の話が気になって検討止めたって方のコメントを見たけど、そういう方はマンション入居してからマンション内の方が亡くなったりするのは気にならないのかな?(今は自宅で亡くなる方は少ないってのはあるけど)
むしろ、建設中に事故があった物件だからこそその後は工事は慎重に管理されている可能性が高いって考えもあると思うけど。
55: 近隣居住 
[2021-05-23 23:57:03]
>>52 匿名さん
事故があったのは仕方ありませんが、無いに越したことはなかったって事でしょう。ご冥福をお祈りいたします。
56: 匿名さん 
[2021-05-25 09:48:05]
>>52 匿名さん
気にされる方は、事故物件をチェックされていたりしますよ。
今はそういったサイトがあるんですよね。
でも、病死は含まないと聞きます。孤独死などはわからないので、知らないなら知らないままスルーになってしまうんじゃないですか。

気になった方は候補から外されているでしょうし。

>>無いに越したことはなかったって事
避けられる事故であれば、避けれた方がよかったですよね……
59: 匿名さん 
[2021-06-08 10:17:14]
マンションは公園近接で子供さんのいる家にとって環境が良さそうですね。
公式サイトの眺望写真は現地6階相当の高さから撮影したものだそうですが、
実際窓から見える眺望も遊具があるこのポイントになるのでしょうか。
62: 匿名さん 
[2021-06-17 10:04:49]
完成はしているので実際の部屋を見て選べるのは良いですね。

購入したけれど、内覧会に行くとイメージが違ったという話も聞きます。

ただ、来月に入居開始なのですが、まだ販売中。

販売状況としてはかなりゆっくりペースな感じですが苦戦しているのでしょうか。
64: 評判気になるさん 
[2021-06-19 08:12:47]
[No.40~本レスは、広告・宣伝目的の投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
65: 匿名さん 
[2021-06-21 10:54:48]
完成済マンションですし、モデルルームは現地にできているんじゃないですか?
公式ホームページに現地案内図が出ていたので情報シェアしますね。
https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-inage103/map/index.html
67: 匿名さん 
[2021-06-28 16:14:21]
モデルルームオープンていう文字の下に、実物をご覧いただけますということが書かれていたので
実際の環境を見ることができますよ。
日当たりとか、そういうのを含めて確認できるのはものすごく大きい。
今だと物件の選択肢は少ないかもだけど、
今の時期ならではのメリットもある。
68: 匿名さん 
[2021-07-08 10:47:18]
完成物件のメリットの1つに
『実際の設備・仕様をご確認いただけます。』があがっていますが、
確かにモデルルームではオプション満載で実際の部屋とは
かけ離れ、生活を想像しにくい点はありますよね。
69: 評判気になるさん 
[2021-07-12 19:31:49]
現地に行きましたが、高いガケとその上にそそりたつウエリスの圧迫感がすごかったです。建物の雰囲気はいいのですが。
70: 匿名さん 
[2021-07-15 15:15:05]
そうなんですか…
やはり、現地に行くって大切ですね。
駅までの距離感の負担感なども見ていけるといいのかなと思う。
ずっと道中フラットだとそんなに負担感ないと思うけど
アップダウンあると少し遠く感じちゃうんですよね。
そのあたりはどうかというのも、現地に行かないとわからない。
71: 名無し 
[2021-07-15 18:24:24]
>>70 匿名さん
急な坂道を通って駅ですよ。
72: 匿名さん 
[2021-07-17 11:04:36]
52匿名さん。基本的に建築中に事故0を目指すのは常識です。「事故があってからその後は慎重に工事する」は考えられません。やはり工事中の事故は致命的ですし、入居後の病死と同じ扱いにするのも疑問です。ゼネコンの管理体制が絶対的に問題と思いますし、入居後にそのゼネコンにアフター対応されるのも気持ち的に疑いから入ってしまいます。心理的瑕疵にも繋がっている。将来の売買にもつながる話しかなと思いますので、金額の高い買物で、ずっと事故の件を気持ちの中で引きずってしまいそうなので、私は検討を見送りさせて頂きました。
73: 匿名さん 
[2021-07-20 16:18:34]
一応、契約者の声を見ていると駅に近いことをメリットとして挙げている人は多いように見える。
10分以内だったら近い方といってもいいのカナ。
高低差に対してあまりネガティブに思っていないのだと思いました。
この感じ方に関してはかなり個人差は出てくるだろうなぁ。
74: 匿名さん 
[2021-07-28 16:50:40]
4LDK、子供がいるご家庭だといいなと思われる方も多そう。
ただ広いので、その分値段も高くなるのですよねぇ当然ですが。
テレワークをしているご家庭だと、部屋数が必要だから、B9プランあたりは
丁度いいかもしれないですね。
75: 匿名さん 
[2021-07-29 19:43:57]
資料請求して送ってきたパンフには7・8月キャンペーン中、詳しくはHPまたは販売員にとあったがHPにはそれらしい記述なし。だまされた感じ。
76: 匿名さん 
[2021-07-29 20:38:36]
他稲毛物件の資料に地盤の説明があったけどここはアウトみたいだね。
77: 匿名さん 
[2021-07-29 20:40:40]
>その後は工事は慎重に管理されている可能性が高いって考えもあると思うけど。

連発してる事例もある。ちゃんとできなかった会社がちゃんとやろうとしても無理があるのかも。
78: 匿名さん 
[2021-08-02 20:42:55]
75さま
資料を請求しても、結局価格は記載しないという物件多いですね。
問い合わせは結局、向こうの貴重な情報源なのかもしれないなと思います。
せっかくホームページがあるので、そこである程度の情報を記載していただるといいのですが。
79: 匿名さん 
[2021-08-10 17:15:55]
結構、どこのマンションも価格載せないですよね。
載せていても、ぼんやりとした価格帯くらいだったりして。
値段が知りたくてモデルルームに行く、みたいな流れをデベロッパー側は作りたいのかなと思います。
結局買う側が一番知りたいのってそこですし汗
ただ、ぼんやりとでもどれくらいなのかがわかると嬉しいのになぁ。
80: 匿名さん 
[2021-08-20 16:25:22]
価格は、今販売されている分に関しては
3,558万円~5,998万円
というふうに書かれています。
最多価格帯は3900万円。
これで全体的にどこがどれくらいの値段なのかというのは推察できるんじゃないかな。
81: 通りがかりさん 
[2021-08-21 07:58:30]
現地を見ましたが、東も南側も4階以上じゃないとぬけない感じですね。その割に値段が高めのような気がします。
82: 匿名さん 
[2021-08-22 10:51:57]
完成後の販売だと、モデルルームがない分、モデルルーム代がかからないので割安だと聞いたことがあるんですが。
こちらは割高のようです。
なぜなんでしょうね?

間取りは洋室にも引き戸を使ってあって、広くスペースを使えそうな気はしました。
住み始めると洋室のドアって、部屋の中や外にいる人を配慮しないと危険だったりします。
洋室も引き戸なのはポイント高かったです。
83: マンコミュファンさん 
[2021-08-23 12:05:41]
>82 匿名さん
公式ホームページだとモデルルームありません?現地には無いって事なんでしょうか??
84: 匿名さん 
[2021-08-23 12:20:24]
>82

別にモデルルーム作るコストは省けるけど、青田売りだと建設中に販売して竣工と同時に引き渡しができるけど、完成売りだとそれができない。入居が始まると未販売住戸の管理費、修繕積立は売主負担だからその分コストもかさむ。

青合売りと完成売りでどっちがコストかからないかは戸数によるといわれている。100戸くらいがその分岐点なので、ここの場合は完成売りであることがコスト増になっているのかも。
85: 匿名さん 
[2021-08-23 12:21:57]
>83

建物内モデルルームって記載があるよ。
86: 匿名さん 
[2021-08-23 12:24:04]
>75

アイスプレゼントって記載されたね。忘れてたのなら、お粗末。
87: 匿名さん 
[2021-08-24 14:13:29]
アイスギフトキャンペーンは予約の上チラシを持参し、当日アンケートに答えた人のみがもらえるみたいです。
またプレゼントの発送は来場から1ヵ月程度先になると書いてありました。
アイスは現物が届くのかギフトカードが届くかはわかりませんでした。
88: 匿名さん 
[2021-09-01 15:03:57]
モデルルームの有無について話題に上がっていましたが…
希望する部屋はとりあえずここの場合は確認できたりしないんでしょうか。
せっかく完成後販売しているのに、実際にほしいと思うところがみれないのは
もったいないように思うのですよね。
89: 名無しさん 
[2021-09-01 18:26:06]
>>88 匿名さん
見れないってどこに書いてあります?
たぶん見れると思いますよ。
知らんけど
90: 匿名さん 
[2021-09-04 07:16:30]
現地を見て来ました。色々良い所がありますが、一番良かったのは、エレベーターの中を外からモニタできる所ですね。小さい子どもは特に心配ですからね。ありそうで中々付いていないので、この配慮がとても気にいりました。ぜひ購入したいですね。
91: 通りがかりさん 
[2021-09-05 19:35:31]
あと何戸くらい残っているのでしょうか。
92: ご近所 
[2021-09-05 20:25:47]
>>91 通りがかりさん
夜外から見た感じだと20戸くらい入居してますかね。
もっと少ないかも。残りはわかりません。

93: 匿名さん 
[2021-09-06 00:30:47]
>92

在宅していても見ている側の部屋にいて灯りをつけているとは限らないから、灯りチェックは意味ないよ。入居していたらエアコン設置してるはずだから配管の有無でチェックがいいかな。
94: ご近所 
[2021-09-06 00:58:26]
>>93 匿名さん
ご自身でどうぞ





95: 匿名さん 
[2021-09-09 06:36:34]
物件概要見ると、2021年3月に竣工済でした。
半年経過しています。

完成物件メリットと書いてあったので、販売は遅かったんでしょうか。
そろそろ値引きもありえるかもしれません。
(現時点でも月々返済8万円台は安いとは思うのですが)
96: 匿名さん 
[2021-09-17 18:10:02]
>>91
引っ越しはまだだけど、半分は販売済みだそうですよ。
業者から聞きました~
97: 匿名さん 
[2021-09-18 20:08:18]
>95

ここは竣工売り。ただ、実物を見れるってことで竣工売りでも売れる物件はすぐにはけるんだけどね。
98: マンション検討中さん 
[2021-09-20 23:24:17]
>>96 匿名さん
え?最近モデルルームに行きましたが半分は売れてないですよ。
どんな繋がりのある業者か分かりませんが、関連業者にホントの売れ行きは伝えないですよ!
99: 名無しさん 
[2021-09-21 07:49:36]
>>98 マンション検討中さん
いやいや1/3しか売れてないみたいですよ。
厳しそうです。
100: マンション検討中さん 
[2021-09-21 22:41:08]
向きは悪いけど価格面からか北西向きは売れている様子。
一方で日当たりの良い南西向きは価格面で売れてない様子。
リセール考えれば少し頑張って南西向きがいいと思うけど、
共働きだと日当たりは重要視しないのかな?
101: 通りがかりさん 
[2021-09-21 23:17:02]
>>100 マンション検討中さん
リセール気にする物件じゃないと思いますよ。
ウェリスの横の階段から見るとわかりますけど西向きの方が眺望に抜け感がありますね。
一方で南向きは日当たりは良いけど眺望に抜け感がないです(個人的感想です)
ウェリスも中古で結構出てるので見比べるのも良いかもです(ウェリス住人ではございません)
102: マンション検討中さん 
[2021-09-22 00:22:55]
>>101 通りがかりさん
なるほど!ためになります!
103: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-22 01:21:40]
購入を検討してるのですが実際結構部屋は余っているのでしょうか?
104: 通りがかりさん 
[2021-09-22 06:48:43]
>>103 検討板ユーザーさん
書込どおりなら少なくとも50部屋は残ってる
実数は行って聞いてみないとわからんよ
105: マンション検討中さん 
[2021-09-22 20:26:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
106: マンション検討中さん 
[2021-09-23 00:59:08]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
107: 通りがかりさん 
[2021-09-23 13:06:48]
崖地なんて全く気にならないし心配もありませんね。いいマンションだと思いますよ。かえって電車の音か遮られて静かだと思いますよ。
108: マンション検討中さん 
[2021-09-23 13:48:32]
>>107 通りがかりさん
たしかにこの辺は静かそうですよね
私も現地見た時、崖地は気になりませんでした。
ウェリス建っているので崩れるなどの心配はいらないかと。
マンションマニアさんの動画が参考になりますね。
まぁ焦らず検討したいと思います
109: マンション検討中さん 
[2021-09-24 22:26:08]
>>108 マンション検討中さん
崖は気になりませんね。あの程度で崖と言うのはどうかと。
ただウェリスの存在感はスゴいですね。個人差はありますが。
110: 通りがかりさん 
[2021-09-25 10:56:37]
階段を登らなくても駅までの近道がありますよ。あと、町会の方のような人が道路の清掃をしていて気持ちいいですよ。
111: 匿名さん 
[2021-09-27 13:13:10]
現在どれくらい残っているかは第1期1次の先着順で残った戸数21戸と
これから販売になる第1期2次以降の住戸数だと思いますが、
第1期1次の販売数は何戸だったんでしょう?
112: 匿名さん 
[2021-09-27 15:16:01]
>>111 匿名さん
111さんが一番詳しそうですけど

113: マンション検討中さん 
[2021-09-28 04:53:57]
第一期は完売御礼と大分前にサイトにでていましたよ。確かに西側は見張らしもよく売れているようですが、南側は苦戦しているようですね。
114: マンション検討中さん 
[2021-09-28 21:52:57]
>>113 マンション検討中さん
第1期完売御礼なのに、第1期1次の先着順で売れ残ったのが21戸ってどういうこと?で、いま第1期2次ってなおさらよくわからない!
業界用語なんでしょうか!?
115: 通りがかりさん 
[2021-09-28 22:11:00]
>>114 マンション検討中さん
文明の利器を使いたまえ笑
116: 匿名さん 
[2021-10-03 17:02:12]
ここは完成後販売だったんですよね?
期で分けるよりも、普通に早いもの順で売っていけばいいのになぁなんて思ってしまいます。
自分がほしいところが
早く出るとは限らないんじゃないの?なんて思ってしまいまして…。
117: マンション掲示板さん 
[2021-10-03 20:21:30]
>>116 匿名さん
空いてる部屋が買えると思いますよ。
モデルルームはわかりませんが、私が見学した時は好きな部屋見れましたけど。
118: 匿名さん 
[2021-10-07 22:06:53]
区分せずに販売されるということなのでしょうか?
そうなると角住戸など売れ行きに偏りが出るかと思いますが
完成している物件の場合は一気に販売してしまうのかな?
119: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-07 23:33:59]
>>118 匿名さん
118さんが何を気にしてるかわからないけど
売れ行きによるじゃない?
120: 匿名さん 
[2021-10-09 06:34:24]
金額も書いてあったのがよかったです。
2LDK、3LDKでそこまで価格差がなかったです。4LDKは5000万円台でした。
買うとしたら3LDKの広めの部屋がいいかなと考えています。
返済例もきちんと書いてあります。

一気に販売してしまうんですか?
人気の部屋からなくなっていきそうです。スピード勝負な感じでしょうか。
121: マンション検討中さん 
[2021-10-17 11:04:25]
工事中の事故の件を伺ったのですが、将来何か影響あるのですか?お部屋は悪く無かったんですが。皆さんあまり気になされなかったんでしょうか。迷ってます。
122: マンション掲示板さん 
[2021-10-17 15:46:22]
>>121 マンション検討中さん
事故の内容は存じあげないですが、
資産価値に重きを置くなら稲毛は買わない方が良いと
思いますよ。(下がるという意味ではなく)
柏の葉、おおたかの森、津田沼、千葉駅前をおすすめしますね。
といっても千葉県は実需重視で良い思います。
ルネ稲毛東の住環境は良く見えますね。
ウェリスも大規模が苦手でなければ眺望の良い西側が良く見えます。どちらもディスポーザーついてますし。
123: マンション検討中さん 
[2021-10-17 17:20:14]
>>122 マンション掲示板さん
将来の資産性は気になるところです。
事故物件サイトには掲載されてしまってますし、消える事は無いようなので。
エリア含めて再検討してみます。
アドバイスありがとうございました。
124: マンション掲示板さん 
[2021-10-17 18:40:49]
>>123 マンション検討中さん
123さんにとって良いマンションが見つかると良いですね。
125: 匿名さん 
[2021-10-18 00:14:51]
>>121 マンション検討中さん
将来的に売るや貸すなどの選択肢は個人差によるかと思いますし、将来的にどうなるかも分かりませんし。
永住するか売る、貸すするかも人生何があるか予想不明なので、リスクヘッジすれば今後も消える事が無さそうな情報は無いに越したことはないってのが個人的な見解です。
情報化社会のいいところでもあり、悪いとこでもありますよねえ。
この情報がなければ、もっと売れているマンションかなと思いますね。
126: 匿名さん 
[2021-10-21 16:36:11]
ずっと住もうと思っていて、特に生活に支障がないのだったら選択される方は多いと思います。
駅までの距離もほどほど。
すごい近いわけじゃないけど、普通に歩ける距離ですから
通勤通学も負担感なくやっていけるという感じですし。
子育てもしやすいように見えるし。
127: 通りがかりさん 
[2021-10-21 21:49:39]
来場2000円プレゼントが始まりましたね。いよいよテコいれでしょうか。
128: 匿名さん 
[2021-10-24 23:22:21]
>>127 通りがかりさん
家具付販売も始まりましたね!
残り少なくなったのでしょうか?
129: 匿名さん 
[2021-10-26 10:44:07]
家具付販売はモデルルームの部屋ですか?
マンションはモデルルームが販売されるといよいよ大詰めを迎えていると感じますよね。
プレゼントされる家具は公式サイトのモデルルームに掲載されているものなのでしょうか?
130: ご近所さん 
[2021-11-02 13:54:42]
MR見てないけど外観とか立地を見に行ってきました。外観はシックでとてもいいですね。横も広い公園だし。でも確かにウエリスからぐんと下にあるんですね。。水害とかそういうのはどうなんだろう。あとウエリスのほうに階段で上り下りを毎回は今後しんどくなった時、回り道は駅まで遠くなりそう。マルエツも。
131: ご近所さん 
[2021-11-02 18:05:41]
>>130 ご近所さん
災害はわからないです
稲毛駅に行くなら階段も坂道も時間変わらないです
マルエツは階段から行った方が近いです
132: eマンションさん 
[2021-11-02 21:50:59]
>>130 ご近所さん
階段ではなく普通に坂道を歩けばいいのでは?
そんなに急坂ではないですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる