近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー堺筋本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 久太郎町
  7. ローレルタワー堺筋本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-08 00:23:35
 削除依頼 投稿する

ローレルタワー堺筋本町についての情報を希望しています。
堺筋本町駅徒歩1分のマンションです。
総戸数511戸もあり、大規模物件ですね!
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/sakaisuji511/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152161

所在地:大阪府大阪市中央区久太郎町二丁目35番(地番)
交通:Osaka Metro堺筋線・中央線「堺筋本町」駅徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.41平米~210.07平米
売主:近鉄不動産株式会社
   大和ハウス工業株式会社
   名鉄不動産株式会社
   九州旅客鉄道株式会社
   総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「ローレルタワー堺筋本町」タワマン激戦区本町周辺 駅徒歩1分&関西初のゲーテッドガーデン 意外と安い?!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/14072/

[スレ作成日時]2020-12-04 12:51:29

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区久太郎町二丁目35番(地番)
交通:OsakaMetro中央線 堺筋本町駅 徒歩1分 (10号出入口利用の場合。7:00~22:00利用可能(平日・土曜) 7:00~21:00利用可能(日曜・祝・休日)、徒歩2分(9号出入口利用の場合。始発から終電まで利用可能))
価格:未定
間取:1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
専有面積:43.41m2~85.94m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 511戸

ローレルタワー堺筋本町ってどうですか?

601: 名無しさん 
[2023-08-28 07:29:49]
本当の購入者や検討者でリセールを気にしているのであれば、わざわざこんなところに書き込まないでしょう。
他社の営業妨害でしょうか。
602: マンコミュファンさん 
[2023-08-28 08:11:20]
死亡事故が起こった様な管理が杜撰な現場で建てられたマンションって事ですね
603: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-28 12:05:53]
>>601 名無しさん
その通りで、ここの購入は検討してないですよ。タワマン購入自体は検討しております。その中で、気になった発言があったので書いただけです。事故がおこるということは、万全の体制ではない。つまり管理体制の意味合いで建物の管理面や構造とかにも、少なからず影響してるはずなので、正確な情報共有の場としてお伝えした形です。
604: 名無しさん 
[2023-08-28 12:57:44]
>>603 検討板ユーザーさん
そうでしたか。大変失礼いたしました。

ここがどういう状況だったかは知りませんが、いくら会社がきちんと管理していても、個人の気の緩みやちょっとしたミスで事故は起こってしまいますし、
死亡事故が起きていないからと言って、建物がきちんと作られている保証があるわけでもありませんし、物件選びは難しいですね。
605: 買い替え検討中さん 
[2023-08-28 13:20:06]
>>603 検討板ユーザーさん
初めてのマンション購入検討なんですね
やめといたらいいと思います
606: 買い替え検討中さん 
[2023-08-28 13:21:26]
>>599 評判気になるさん
購入者には謝罪の案内来てるから心配しなくて大丈夫だよ。
607: 買い替え検討中さん 
[2023-08-28 13:32:36]
>>603 検討板ユーザーさん
情報ありがとう!!

608: マンション検討中さん 
[2023-08-31 15:35:08]
事故は仕方がないですが、呪われてますね!建設は長谷工、、、常に問題が多い施工会社、しっかりしろよ。建設中の建物も霞んで見えます。頼むよ!!
609: マンション比較中さん 
[2023-09-01 00:19:34]
たかだか1-2億の物件にあれこれケチをつけなくても
611: マンコミュファンさん 
[2023-09-05 18:49:33]
あと残りわずからしいですね。値上げしてもすごい勢いで売れてるようで竣工が楽しみです。いろんな悪い噂書く方いますが、このマンションはもうすぐ完売御礼ですからご心配なく
612: 名無しさん 
[2023-09-06 02:32:10]
>>611 マンコミュファンさん
また値上げですかね?
凄いですね、
これだけ値上げしても売れるのって駅徒歩1分だからですかね
それともゲーテッドガーデンですかね
613: マンション掲示板さん 
[2023-09-06 09:52:20]
1期で買えてよかったです。10月には完売するでしょう。外国系の方が結構買ってくれているようで助かります。投資でもなんでも良いのでブランズよりはやく完売してほしいです。ブランズタワー大阪本町には負けれません。
614: eマンションさん 
[2023-09-06 11:56:37]
>>613 マンション掲示板さん
竣工後1年で完売を目指してると販売の方に聞きました
615: マンション掲示板さん 
[2023-09-06 12:49:28]
営業の方に値上げしてもすごい売れ行きで抽選の倍率もすごいって聞きましたよ。売れる部屋がないくらい困っているといってましたので建物もおしゃれだし、実需の方たちの憩いの場になるエントランスなので竣工前に売り切れるでしょう。わざと1年後の完売にするんでしょうか?決算とか帳尻合わせ?住友系と同じでしょうか?どちらにしても大阪で1番のマンションです。
616: マンション検討中さん 
[2023-09-06 14:43:09]
>>615 マンション掲示板さん
決算に合わせて小出しに値上げしながら販売していくでしょうね、
スミフと同じやり方ですね
立地も北区には負けてしまいますので大阪で1番ではないですが
いい物件だと思います
617: 購入 
[2023-09-07 07:34:00]
現場が10日も止まっていましたが、順調に進むんでしょうか。
618: 買い替え検討中さん 
[2023-09-07 13:20:39]
>>617 購入さん
購入者ならご自身で担当者に確認してください。
619: マンション検討中さん 
[2023-09-09 12:05:37]
8月の件については詳細を確認しました。現場が10日間も止まって順調に進むのか?という投稿がありましたが工期は問題ないそうですよ。美しいタワーマンションが完成することは間違いないでしょう。

ただその内容に関しては受け止め方は人それぞれで、気にしない方にとってはどうでも良いことだと思います。ただ、竣工前の物件で、縁起がどうの・・・という考え方をする方がいるのは事実で、賃貸や売却の際に影響があるのかもしれないと思っています。
620: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-09 13:15:56]
>>619 マンション検討中さん

後半の考察はいらん
621: マンコミュファンさん 
[2023-09-10 22:06:41]
>>611 マンコミュファンさん

あと何戸くらいですか?1LDKの方が多いでしょうか?
622: マンション掲示板さん 
[2023-09-10 22:54:32]
>>620 検討板ユーザーさん
購入者側に不利な情報だけシャットダウンは良くないですよ。
むしろこの方は客観的なコメントを頂けてます
623: マンション掲示板さん 
[2023-09-11 09:41:23]
>>621 マンコミュファンさん
年内に完売する勢いって言ってましたの1LDKは10あたりじゃないですか?急がれる方がいいですよ。投資で買っても高値で賃貸出せますし、立地が大人気なのでぜひ急いでください。
624: 評判気になるさん 
[2023-09-11 16:32:54]
>>619 マンション検討中さん
他物件になりますが私の経験上賃貸、売却に関しては全く関係ない。
ここに限らず都心物件のリセールで買い手が気にするのは
騒音、眺望、周辺環境。
その次に管理費、修繕積立金とか未払いの人がいないかそれ以外はほとんど気にしてない。
625: 評判気になるさん 
[2023-09-11 16:40:43]
>>622 マンション掲示板さん
624投稿者です
客観的意見はいいと思います。
少なからずコメ主は懸念材料なんでしょう。
私個人の意見ですが大阪や東京の都心の高価な物件購入者はローン購入は半分位です。
頭金もなく全額ローンとかで購入される方はその様なちょっとしたネガティブな事でも懸念されるイメージです。
619のコメされてる方がローン購入の方かは分かりませんが。
ただのアンチの可能性もありますし。
現金一括の方や不動産投資されてる方はほとんど気にしないと思います。
626: マンション検討中さん 
[2023-09-13 00:17:13]
ここの掲示板は利害関係のある不動産・建設業界の方が入られてたりもするのでしょうね。お疲れさまです。

事故のことに関しては気にする人は誰がなんと言おうと気にするし、気にしない人は全く気にしない!
私はその中間の全く気にしないというと嘘になる程度のちょっと気になる派です。生活に直接関わることでなくともやはり何かの機会にふと思い出してしまうんじゃないかと。
最終的にはそのマイナス面を払拭できるほどの魅力がこのマンションにあるかどうかです。他のマンションとの比較で圧倒的な魅力があれば契約段階に進むと思います。場所が良いこと眺望が良いことは何よりも大きな魅力です。
627: eマンションさん 
[2023-09-13 10:20:19]
マンション以外のことでなんで揉めてるんでしょう?事故をそんな引っ張ってどうするんですかね。何が目的なんでしょうか?ここは完売御礼するんだからこんな横槍入れてもなんのメリットないですよ。TPE系のお客さんが購入してくれてるので売れ残りませんし、事故なんで気にしません。常に起こり得ることです。
628: 匿名さん 
[2023-09-13 11:52:49]
ゲーテッドのタワーは関西では他に無いので、実物が完成してからその良さに気づく人も多いのではないでしょうか。
後からじわじわ価値が上がることを期待しています。
630: 評判気になるさん 
[2023-09-14 02:54:40]
>>619 マンション検討中さん

現場で亡くなってませんので、業法上も事故物件に該当しません。(心理的瑕疵未該当)
完成マンションの入口に頭をぶつけて、その夜に気分悪くなり亡くなったのと同じ様な事ですね。
632: 匿名3室購入者 
[2023-09-14 03:05:56]
>>630 評判気になるさん
心理的瑕疵未該当、しかも屋上
何の問題も有りませんね(^^)
633: マンコミュファンさん 
[2023-09-16 17:44:19]
>>619 マンション検討中さん
初めてのタワマン購入ですか?w
賃貸、売却時は全く問題ありませんよ
634: マンション検討中さん 
[2023-09-19 23:41:32]
>>630 評判気になるさん
「現場で亡くなってませんので・・・」ってなぜそのようなことを貴方様がご存知なのでしょうか。「入口に頭をぶつけて・・・と同じような事」この表現は失礼に感じます。
今日の日本橋のビル建設現場の事故も、搬送された病院に到着後、医師の診断により死亡が確定されていると思われます。このケースは現場で亡くなられていないとなるのでしょうか。
事実は事実として、購入検討者は知る権利があると思います。変に事実を曲げようとしたり隠そうとするような書き込みは不要なのではないでしょうか。事実を知った上で、このマンションを気に入れば購入する、これで良いではないですか。立地の良いマンションです!事業主さんも大手揃いです。施工会社もマンションでは名の知れた企業です。竣工後も安心できます。きっと完売するでしょう。私は気に入っていますよ。
635: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 01:10:33]
ここ、いきなり事故物件なんですよね‥
他の方は知りませんが、私は事故物件は避けてきました。一定は同じ人もいるはずですよ
636: 匿名さん 
[2023-09-20 09:03:56]
>>635 マンコミュファンさん
なら買わなければよろしい
637: マンション掲示板さん 
[2023-09-20 09:49:19]
現地見ました。観光客の外国人がたくさん賑わっていて中華系の購入者が多いのも納得です。もうあとわずかなので住みたい方は急いでください。抽選部屋も倍率はかなり高いですが、当たればお買い得です。
638: 匿名さん 
[2023-09-20 22:56:43]
>>637 マンション掲示板さん
1LDKか2LDKを考えてますが、倍率は何倍くらいですか?
639: eマンションさん 
[2023-09-21 01:30:53]
>>638 匿名さん
今売ってくれるところだけなら4~6倍と聞きました(suumoに出てない部屋は売ってくれないです)。
お買い得なのかは分かりません。
640: 買い替え検討中さん 
[2023-09-21 13:13:05]
駅徒歩1分、ライフ徒歩2分、心斎橋まで商店街から行けば雨にも濡れず徒歩10分。
検討してましたが値上がりしてて断念しました。
641: マンション掲示板さん 
[2023-09-21 13:20:47]
>>635 マンコミュファンさん
過去ログ見ればいいと思うんですが、何かあったんですかね?
642: eマンションさん 
[2023-09-22 11:02:40]
年内に完売すると思われます。坪400万しますが、買って損はないでしょう。住みたい方はお早めに!外装もエレガントなエンジカラーでおしゃれです。船場のシンボルになります。竣工前の事故のことをウダウダ言ってる方が見受けられますが、よくあってはなりませんが、よくあります。作業員不足や熱中症や現場監督不足で不慮の事故で亡くなる方もいらっしゃいます。気にすることはありません。
643: 名無しさん 
[2023-09-22 21:35:27]
>>635 マンコミュファンさん
君は1期で購入した事ないんだね
てか物件購入した事すらないんでしょ
施工完了して無事故確認、価格高くなってから毎回購入してるですねwすごーい
アンチくん、もう少し頭良くなってから来てね
644: ご近所さん 
[2023-09-23 11:33:00]
>>642 eマンションさん

事故について「よくあります。」とおっしゃっていますが、個人経営の工務店や安全度外視の建設会社ならともかく、上場企業のかなり厳しい安全基準を設けられた建築現場での事故は、よくあります、なんてことはありません。

作業員の人員が不足しようが工期が押してようが、安全が何より大事です。「よくあります。」や「気にすることはありません。」はちょっと違うんじゃないですか。
事故に遭われた作業員の方がまるで使い捨てされたような印象で気の毒です。

物件のことはともかく、その件に関してだけは申し上げたかったので投稿しました。
645: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-23 12:55:41]
>>644 ご近所さん
気の毒ですが、検討者が気にしたって仕方なくないですか?
あなたが我々の分もご冥福をお祈りしておいてください
646: 名無しさん 
[2023-09-23 13:07:40]
買うとしたら低層か中高層どちらが良いですかね?
647: 元監督 
[2023-09-24 16:27:08]
>>646 さん

低層中高層関係なく 通路材料搬入部屋は避けた方が良いです。

648: 元監督 
[2023-09-24 16:27:08]
>>646 さん

低層中高層関係なく 通路材料搬入部屋は避けた方が良いです。

649: 通りがかりさん 
[2023-09-24 18:51:15]
>>648 元監督さん
通路材料搬入部屋ってどういう部屋ですか?
650: マンション掲示板さん 
[2023-09-24 20:50:14]
>>645 検討板ユーザーさん
別のものですが、こんな事件普通は起きないですよ。直近の大阪市内のタワマンでも聞いたことがありません。
安全管理もそうですが、事故物件であることと、全体の設計なども管理不足で建てられてるのでは?と疑問を持ちますね。
毎年花も道に献花されると思いますし、うーんて感じですね。
651: 評判気になるさん 
[2023-09-24 22:45:13]
>>650 さん
しつこい人やね~

652: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-26 00:32:58]
>>650 マンション掲示板さん
また来たの?
どこも施工中の事故なんてたまにあるしネットにも出てこないよw何にも知らないマンション購入した事ない人だろうから分からないよねw
私は前も投資用物件で事故あったよw
物件名は言わないけど北浜、今はリセールしたけどかなり利益出たよ
子供はもう来なくていいからねwバイバイ
653: eマンションさん 
[2023-09-26 00:36:08]
>>649 通りがかりさん
別の者ですが通路材料搬入部屋なんて言葉ないですよw
全く気にしなくていいです
654: マンション検討中さん 
[2023-09-26 03:53:35]
>>649 さん

各階に材料を入れる部屋の事ですね外から見たら工事用エレベーターの前辺りがそうなります


















655: 購入者さん 
[2023-09-26 09:01:10]
>>650 マンション掲示板さん
私はこのマンションを総合的に判断し購入しましたが、
特に問題と感じておりません。
購入者もしくは検討者でない人は去って頂きたいです。
あなたはこのマンションを検討しているのですか?
今の時点で購入を検討してると言っても既にいい部屋は完売しているので
遅いとは思いますが・・・・。
あなたが疑念を持つのは勝手ですが、建設や販売に携わっている方々の仕事を冒涜するかのような発言はどうでしょうか?
失礼かと思います。
ここの検討板には、誰もあなたような批判前提で発言する人を求めていないです。
656: 匿名さん 
[2023-09-27 14:18:15]
購入者からすると、第三者のあおりや誹謗中傷?はいやなものですね。

>>既にいい部屋は完売している
まったくその通りだと思います。
デジタルタトゥーとして情報は残るかもしれませんが、マイホームを購入した者の気持ちに立ってあまり言わないようにしてほしいです。
657: マンション検討中さん 
[2023-09-27 23:47:01]
ここ購入者です。
変な人はどこにでもいるので気にするだけ無駄です。
酔っ払って暴れてる人にうるさいって言うと絡んできて余計に暴れるのと同じ。
むかつく気持ちは分かりますが無視が1番です。
私はこの人は親の育て方が悪かったのかな可哀想だなって思い私のストレスにならない様にしてますw
658: 購入者さん 
[2023-09-28 00:39:53]
あと半年で入居ですね!
早く住みたいです。
659: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-28 22:11:35]
>>658 購入者さん
12月位に内覧会があった様な気がします
660: eマンションさん 
[2023-10-01 12:01:43]
>>619 マンション検討中さん

宅建業法上の事故物件に該当しません。それを事故物件とインターネット上で書き込む行為は威力業務妨害になります。
直ちに削除する事をお勧めします。因みに私は購入しました。、
661: 匿名さん 
[2023-10-01 13:04:03]
ずいぶん前ですが、内覧会は2月頃を予定していると言われました。
662: 匿名さん 
[2023-10-02 22:53:25]
>>653 eマンションさん
現場の人間ならわかりますが
材料搬入部屋は普通にありますよ笑
663: 匿名さん 
[2023-10-02 23:03:33]
材料搬入部屋は、窓の冊子の凹み、傷が多く見られる気がしますね。
搬入の際にぶつけたりしているんでしょうね。
高い値段を出して買うものなんですからちゃんとして欲しいものです。
664: マンション検討中さん 
[2023-10-02 23:34:54]
>>660 eマンションさん
同意です。私もこの物件は事故物件という定義には当てはまらないと考えています。
そのような表現を使用されている方はあらためていただきたいです。
ただ今回の事故の事実は事実として私は受け止めたいと思っています。
665: eマンションさん 
[2023-10-03 09:38:48]
久々に大阪に来て現地に行きました。外観が思ったより、、、購入しましたが、リセールは期待できそうにありません。掲示板の評判もイマイチだし、デベロッパーが儲けようとバカほど値上げしてるようですし、元に戻して完売させて欲しいです。マンションは竣工した瞬間で価値決まりますから。
666: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-03 11:05:51]
>>660 eマンションさん
該当しますよ、法律を出してあたかも正しいように嘘の論説はやめてください
667: マンコミュファンさん 
[2023-10-03 12:50:38]
>>666 口コミ知りたいさん
購入者には文書で状況の説明がありましたが、今回の場合該当しないと思います。
いい加減この話題はやめましょう。
しつこい人は嫌われますよ。
ここで議論しても何にもならないので、わざわざこの話題を何度も出す人はこの物件の評価を下げると得をする立場の人としか思えません。
気になる人は営業の方に聞けばいいだけの話です。
668: 購入者 
[2023-10-03 17:25:18]
>>666 口コミ知りたいさん
あなたは法律職者ですか? あなたの該当するという論理も根拠ないですよ。
正義感ぶって他者を否定する意味ありますか?
この物件を購入出来る層は、メリット・デメリット双方の価値を正確に判断出来ますよ。 購入検討者でない人が一人言や批判をしても考えは変わらないですよ。
この掲示板は、購入検討者が有益な情報を交換し検討するコミュニティであるべきです。
最近、このようなマウントをとって自己満足している購入検討者でない人がいて困りますね。

私も購入者です。最近、現地に行きましたが存在感がありますね。
市内中心部でありながら駅近・スーパーなども近く、生活環境も抜群です。
購入者の皆様。内覧会楽しみですね。
669: マンコミュファンさん 
[2023-10-03 20:05:15]
>>666 口コミ知りたいさん
ひつこい。
670: 匿名さん 
[2023-10-06 12:51:18]
>>663 匿名さん





671: 職人さん 
[2023-10-07 06:23:14]
最悪ですね。
672: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-07 08:17:33]
>>670 匿名さん

673: 匿名さん 
[2023-10-07 08:18:56]
>>670 匿名さん
この写真、何ですか?
674: 匿名さん 
[2023-10-07 08:20:37]
>>670 匿名さん

>>670 匿名さん
この写真、何ですか?
675: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-08 08:06:16]
>>674 匿名さん
これは、通路部屋かなサッシが曲がってますねどこの現場ですかね通路部屋の悪い例えですか?

676: eマンションさん 
[2023-10-09 13:11:33]
エレベーターがあるのは南と北の中住戸?
677: マンション掲示板さん 
[2023-10-10 21:54:04]
そもそもここの現場作業員は入居者のために心から頑張ってくれてるのでしょうか?投げやり仕事で組み立ててないか心配です
678: 通りがかりさん 
[2023-10-10 22:01:53]
>>677 マンション掲示板さん
まぁそれを心配しだしたら、どこのマンションが心から頑張ってくれているか、頑張ってくれていないかなんて分かりませんね。
人によるでしょうし。
上の写真はどこかのビルでしょうか。
マンションではなさそう。
679: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-10 22:25:58]
確かに素性の分からない写真をもとに議論しても仕方ないですね。
そもそも日本で撮られた写真かどうかすら判別できない。
680: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-12 00:48:48]
>>677 マンション掲示板さん
精神的に弱すぎない?心配性?
そんなの気にしてる人初めて聞いたんだけどw
そんなに心配なら山奥の森林買って自分で建てたらいいんじゃない?

681: eマンションさん 
[2023-10-12 15:38:59]
>>676 eマンションさん
南側だと思います。
682: 匿名さん 
[2023-10-13 00:13:37]
ここが建つ前に本社を置いてた会社が不祥事続き、ついに元経営陣の逮捕にまで至りました。
683: 通りがかりさん 
[2023-10-13 07:21:57]
>>682 匿名さん

だからなんですのん?
684: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-13 17:13:54]
確かにそんな地歴ですらないものを気にするのがおかしいですね。快適に住めさえできれば例えビッグモーターの跡地でも構わない。
685: マンション検討中さん 
[2023-10-13 20:08:31]
大規模のここと立地で勝るパークハウス大阪梅田で迷ってます。皆さんならどちらを検討しますか?
686: 名無しさん 
[2023-10-13 20:19:12]
>>685 マンション検討中さん
御堂筋線vs堺筋線、北区vs中央区、三菱vs近鉄。どちらもパークハウス大阪梅田の方が勝ってると思いますが、そもそも価格帯が違うんじゃないでしょうか?特に3LDK。
687: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-13 20:41:02]
>>686 名無しさん
685です。
2LDKか1LDKを検討してまして。
価格はこちらの方が安いですよね、大阪梅田が高くてもリセールの抜き幅はパークハウスが上でしょうか。
688: 匿名さん 
[2023-10-14 21:13:59]
>>687 検討板ユーザーさん

ここは1期よりも値段も上がってるし選べる部屋も少ないのでは?
確かにココは値上がってもパークハウス梅田のほうがお高め 規模はこっちの方が大きいが
なんと行ってもウメキタ徒歩圏内
と、言うことで私も買うか悩み中(パーク梅田を)
投資用として考えてるけど利回りが良くないので
どうしょうかと思ってます
689: 名無しさん 
[2023-10-14 23:07:15]
パークハウス大阪梅田は立地違うといえど、萬英跡地のパークハウスがどれくらいになるか気になりますね
同じ価格ならパークハウスでしょうけど、今のうちにこちらを仕込んでおいた方が良いのかどうか
690: 名無しさん 
[2023-10-14 23:09:34]
>>688 匿名さん
確かにこっちは売り止め住戸も多いですね。。
ただパークハウス大阪梅田も、ミクロでは線路沿い&道路付き悪い、中津三兄弟というライバルがいることなど懸念材料もあり悩ましいです。
梅北2期には抜群に近いですけどね
691: 通りがかりさん 
[2023-10-14 23:48:27]
なんでそんな梅田に住みたいん?
人混みやし空気悪いしなんで?
692: eマンションさん 
[2023-10-15 00:30:59]
>>691 通りがかりさん

人混み嫌いなら田舎の方へどうぞ。
住む場所は好きに選択できますよ。
693: 匿名さん 
[2023-10-15 01:21:51]
>>689 名無しさん
萬栄跡地の方が更に値が高いと予想
まだまだ市場は、上がるから
パークハウス大阪梅田は、ウメキタ完成2027年なので、更に値が上がると思ってます
ここもいい物件ですけど


694: 通りがかりさん 
[2023-10-15 03:38:02]
>>688 匿名さん
何故ここで聞く
投資家なら自分で考えたら?
さよならー
695: 匿名さん 
[2023-10-16 09:57:49]
スレッドに現場の作業員さんのモチベーションについて心配される声が出ていましたが、こちらの施工会社は株式会社長谷工コーポレーションですね。
マンションコミュニティでは施工会社の口コミも投稿されているはずなので一度確認してみるといいかもしれません。
696: マンション検討中さん 
[2023-10-16 11:56:34]
>>688 匿名さん
梅田は南海トラフきたら
大暴落の恐れが
697: eマンションさん 
[2023-10-16 20:03:20]
>>696 マンション検討中さん
この人どこのスレにも現れてるよねw
きもいw
698: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-16 20:15:25]
>>697 eマンションさん
梅田がよっぽど嫌いなのか手が出ないから妬みでしょうねw
津波気にしてたらどこも買えないのにね
ここ購入者だけど大阪駅前が大阪では1番なのは間違いない。
今は梅田に住んでて一回本町らへん住んでみたかったから購入した。 
購入してからの懸念材料は心斎橋の大丸とかに食料品コーナーががなかった事。
難波駅の高島屋まで行くしかないのが残念。
699: 管理担当 
[2023-10-16 22:06:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
700: 名無しさん 
[2023-10-16 22:45:58]
>>699 マンション掲示板さん
グランドグリーン笑笑
701: マンション検討中さん 
[2023-10-16 22:47:55]
>>699 マンション掲示板さん
グランドグリーンってこれから施工ですか?
検索してもグランドグリーン出てこないですけど大阪ですか?
さようならー
702: マンコミュファンさん 
[2023-10-17 00:00:58]
長谷工かー乙 賃貸クオリティ?
703: 名無しさん 
[2023-10-17 12:40:33]
>>700 名無しさんグラングリーン大阪の間違いですよ

704: マンション検討中さん 
[2023-10-17 12:42:18]
確かにグラングリーンの方がいいですね。属性審査があるので金だけを持ってるお金持ちは買えないですが、確かにこちらの庭は比較にならないですね。
705: マンション検討中さん 
[2023-10-17 14:32:45]
抽選住戸もたくさん出てますが、倍率も高いと営業さん言ってたのでそろそろ完売でしょうか?早く完売して欲しいです。
706: 買い替え検討中さん 
[2023-10-18 11:40:32]
>>704 マンション検討中さん
私ではグラングリーン買えません。
あなたもでしょーけど、何の検討にもならないのでコメしなくて大丈夫ですよ
707: 通りがかりさん 
[2023-10-18 17:09:06]
>>698 口コミ知りたいさん

大丸心斎橋、普通に惣菜とかお菓子とか売ってますが。。。
もしかすると野菜や鮮魚の売り場がないことを言ってますかね?そこはライフかコーヨーで賄うしかないですね。
徒歩圏内にスーパーが周りにないタワマンも意外と多いので、それに比べればずいぶん恵まれてる方だとは思いますけどね。
708: eマンションさん 
[2023-10-18 23:36:25]
>>707 通りがかりさん
アンチではないですよ購入者です。
本当に大丸地下1F行ったけどなかったから
あるんですねよかったです。

709: マンション掲示板さん 
[2023-10-22 22:28:50]
そうです賃貸クオリティーです>>702 マンコミュファンさん

712: 匿名さん 
[2023-10-27 02:25:22]
>>708 eマンションさん
大丸の生鮮は地下2階ですね。
鮮魚は阪神梅田で一番売れてる、魚くみさんがあります。
コーヨーとライフが近くにありますが、品質があまりよろしくなくて・・・。
自転車で四ツ橋のイオン(ダイエー系)まで行った方が良いです。
変わり種として、松屋町筋の業務スーパーや長堀のスーパー玉出があります。
西区にいけば、ビッグビーンズ、阪急オアシスがあります。
もう少し良いのであれば、自転車で10分の距離にある天満橋に
京阪スーパー(フレスト)や成城石井があります。
713: 匿名さん 
[2023-10-27 08:42:47]
コーヨーは南森町店が大きくて自転車で行ってます。
堺筋本町のコーヨーは品数絞られてます。
714: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-29 20:38:14]
>>705 マンション検討中さん

竣工後1年かけて完売させていくみたいなので、早めに売れそうであれば、一旦閉めた後、値上げして売っていくようです。今でも第1期より値上げしているタイプが多いので、売れ残りを狙うのは厳しそうです。
715: 通りがかりさん 
[2023-10-29 22:07:51]
>>713 匿名さん

品揃え求めるならライフ行けばいいだけのような気が。特段コーヨーにこだわりがあるなら別ですが。
716: eマンションさん 
[2023-10-30 16:41:02]
>>714 口コミ知りたいさん
え?竣工までの完売じゃないんですか?すごい売れてるって営業の人は言ってましたが、一年かけて?困りますね。リセールを期待してるから購入しました。
717: 通りがかりさん 
[2023-10-30 17:59:17]
>>716 eマンションさん
その件は当初から営業の方がそうおっしゃってましたよ。
早く完売させて欲しいですよね。
718: 名無しさん 
[2023-10-30 21:20:34]
>>716 eマンションさん

そのままの値段ならすぐに売れてしまうので、価格調整しているのでしょう。値段が上がっているのならリセールはいいのでは。
719: 匿名さん 
[2023-10-31 19:28:22]
>>713 匿名さん
ありがとうございます
橋渡って南森町まで行ってるんですね
コーヨーはダメならライフか大丸しかないって事ですね。ありがとうごさいます。
3/15に引越し希望出しました。
抽選みたいなんですがサカイ引越しセンターが日程調整するみたいですがサカイじゃなかったら日程優遇されない後回しとかあるんですかね?




720: eマンションさん 
[2023-10-31 19:33:40]
>>719 匿名さん
サカイじゃなくても抽選に関しては大丈夫って言ってましたよ
私は3月は引越し料金2倍くらいするので4月にしようか迷ってます。
721: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-04 08:37:14]
>>712 匿名さん
その通りです。昔のコーヨーは魚新鮮でしたが、今は死んでます。魚を食べたいならビッグビーンズ一択です。間違いのない美味しさです。ライフは困った時に安いのでいいですね。マンション周りは中華系の方が多いのが気になりますね。
722: 匿名さん 
[2023-11-10 11:41:35]
差別はよくないね
723: マンコミュファンさん 
[2023-11-14 23:19:52]
残り僅かになってきましたね。年内完売してほしいですね。
724: 通りがかりさん 
[2023-11-14 23:54:04]
12月抽選の部屋もありますね。
1年前ほど前の話ですが、営業の方は竣工後1年は販売が続くように調整しながら売っていくようなことを言っていましたが、あまりにも好調で早期完売になるんでしょうか。
残り何戸くらいか分かりますか?
725: マンション検討中さん 
[2023-11-16 14:37:34]
>>724 通りがかりさん
営業の方が抽選が取り合いになってるって話してましたね。残り20くらいでしょ?値上げしてもどんどん売れてるみたいですごいですね。
5年くらい住んでリセール期待できますね。
726: 名無しさん 
[2023-11-16 17:28:38]
>>725 マンション検討中さん
過去10年の様な値上がりは無理としても、インフレ傾向なんだし、買った値段くらいで売れたらプラスと考えてもいいんじゃない。
727: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-16 21:55:51]
>>725 マンション検討中さん
ここまで値上げしても売れていくとは思いませんでした。やはり中央区で駅徒歩1分だからですかね。
1期で購入しとけば良かったとマジ後悔してます。
1期の価格知ってるだけに今の価格では買いたくない
728: eマンションさん 
[2023-11-16 22:00:02]
>>726 名無しさん
727の者ですが、引き渡し後すぐ売っても1期購入者とかは仲介手数料とか司法書士代とか引いても500万位は利確でしょうね。 
本当に購入した人が羨ましいです

729: 通りがかりさん 
[2023-11-16 22:24:32]
建設物価の建築費指数というのがありますが、ここ2年くらいで急激に上がっています。
ここはまだ上がる前に計画されたマンションですが、これから出るマンションはますます高くなりそうですね。
730: 評判気になるさん 
[2023-11-17 12:58:51]
>>729 通りがかりさん
このまま上がり続ける事はない様な気がするけどまだまだ上がるのか
731: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-17 17:40:02]
>>730 評判気になるさん
上がると思いますよ、
堀江とか西区ですけど2期以降かなり上がってます。
現状は北区>中央区>西区なので中央区もまだまだ上がると思います。
732: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-18 19:25:36]
本日抽選でギャラリー伺いました。
色んな間取りの抽選があったのか思ってたより凄い人でビックリしました。
同じ間取りの物件とか複数販売してくれないのか確認したら基本抽選終わったらまた1戸を値上げして販売の繰り返しだそうです。
ちなみに抽選はほとんど日本の方でした。
733: 評判気になるさん 
[2023-11-18 22:00:40]
>>732 検討板ユーザーさん
へーどれくらい残ってるんだろーね
500戸なので100戸位残ってるんですかね?
まだまだ値上げの可能性が高いのならリセール楽しみです
734: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-19 00:03:23]
>>732 検討板ユーザーさん
11月の抽選今日だったんですね
人気なんでしたら次もまた値上げでしょうね。
735: 名無しさん 
[2023-11-20 23:49:17]
>>734 口コミ知りたいさん
販売住戸も変わりまた値上げしましたね
次も抽選になる様なら更に値上げでしょうね。
736: マンション掲示板さん 
[2023-11-22 20:16:47]
ブランズ大阪本町購入者です
ブランズも完売間近です。
同時期施工だったので気になって見に来ました
ローレルも値上げして完売の勢いですね
737: 評判気になるさん 
[2023-12-08 13:56:11]
すでにここは他を寄せ付けない圧倒的存在感があります。
屋上照明も点灯し、優越感すら感じます。
駅まで近く買い物も超便利で日々の生活に困りませんね
ここを購入された方は大正解。
中途半端な立地のタワーマンションなんかに比べると評価は高いと思いますね。
738: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-08 20:51:59]
このマンションの敷地はプロルート丸光さんの本店があり
2017年3月に3,391.45㎡を84億円(坪818万円)で売却されたのですが、
約27億300万円の負債を抱えて先日倒産しました。幸先が心配です。
739: マンコミュファンさん 
[2023-12-08 21:05:20]
旧世界長跡地のザ・セントラルマークタワーや旧総通(日本直販)跡地のグランドメゾン上町台ザ・タワーはともに人気物件ですし、別に心配いらないかと。
740: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 09:48:47]
>>738 口コミ知りたいさん
何が心配なのかよくわかりませんが。。。
741: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 11:43:49]
縁起の良し悪し程度の話ですね。
心理的瑕疵にもあたらない。
742: 匿名さん 
[2023-12-17 12:30:08]
門構えがカッコよくできてきましたね~
743: マンコミュファンさん 
[2023-12-18 23:46:32]
>>742 匿名さん
見て来たの?
写メ撮って見せてー
744: 名無しさん 
[2023-12-21 07:32:30]
SUUMOの値段見たらすごいことになってますね。
人気が故の強気値上げでしょうか。
745: eマンションさん 
[2023-12-24 10:00:07]
>>743 さん

今朝撮りましたー。
今朝撮りましたー。
746: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-24 12:32:22]
>>745 eマンションさん
私も見ましたが、門構えは想像の1.5倍くらい大きかったです。
塀の石張りも始まってましたが、CGよりも濃いめの色合いでいい感じになりそうでした。
747: eマンションさん 
[2023-12-25 01:26:52]
>>746 検討板ユーザーさん
黒じゃない方が良かったような
茶色の方が建物とマッチしそう。
スーモも見ましたが2000万位上がってますね
748: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-25 07:32:26]
>>747 さん
745さんの写真は建物に太陽光が当たっている一方で、手前の門はおそらく陰なので、黒に見えますが、実際はもう少し明るめの色だった気がします。
749: 名無しさん 
[2023-12-25 19:02:55]
ブランズも値上げして完売
ここも2000万の値上げか不明ですが、かなりの強気な値上げしてますけどそれだけ売れてるって事でしょうね。
売れてない物件なら値上げせず据え置きなのでいい物件の証拠ですね。
750: 評判気になるさん 
[2023-12-26 23:11:12]
>>745 eマンションさん
私も昨晩写真撮りました。壁が思った以上に高くて、特別感があっていいなぁと感じました。
私も昨晩写真撮りました。壁が思った以上に...
751: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-27 20:08:27]
>>750 評判気になるさん
北側の中層階以外は太陽光は入りますかね?
すごく距離近いですよね
購入するなら北側以外か北側なら20F以上ですね
752: マンション検討中さん 
[2023-12-27 21:50:37]
>>751 口コミ知りたいさん
私もそう思います。
753: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-31 22:34:35]
スーモ見て来ましたが妻と2人なので60平米位で探してますが63平米で9300万って凄い価格ですね。立地も建物も良いから検討中ですが高層階はまだ購入できますかね?
754: マンション掲示板さん 
[2024-01-01 20:21:04]
>>753 口コミ知りたいさん

ここはまだ値上げをしていっても売れていってしまうので、高層階は人気で抽選になるかもしれないですね。
755: eマンションさん 
[2024-01-02 00:28:19]
>>754 マンション掲示板さん
現在各間取りを一戸づつ(階数は不明)5~10物件を販売、抽選必須ですが売れたらまた値上げして一戸販売の繰り返ししてるみたいです。
まだまだ値上げしていくでしょうね
756: 名無しさん 
[2024-01-02 04:23:01]
>>753 口コミ知りたいさん
まだ高層階も空いてると思いますよ
1月分で販売してるのかは不明です。
757: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-04 20:56:09]
>>756 名無しさん
スーモの間取りのEが高層階だったような
758: マンション検討中さん 
[2024-01-06 22:27:51]
ゲーテッドガーデン、お花畑が入り始めました。
ゲーテッドガーデン、お花畑が入り始めまし...
759: 匿名さん 
[2024-01-08 18:02:12]
>>753 口コミ知りたいさん
低層階はそんなにしてませんけど中層階以上高いですね
この価格なら都心から離れて梅田まで家から30分圏内なら広い物件買えますよ。高槻とか吹田とかも価格は上がってますがこの周辺よりは安いですよ
庶民は大阪市外、金持ちは北区中央区にどうぞって感じですね
760: 通りがかりさん 
[2024-01-19 01:02:17]
>>758 マンション検討中さん
外からも見えるんですね
通行人の方に覗かれそうですね
761: 名無しさん 
[2024-01-19 04:36:57]
>>759 匿名さん
金持ちの住む場所じゃないですよ。
本町通りから南は。
ここ付近は水商売や飲食店勤務の人多いね。
762: 匿名さん 
[2024-01-19 08:48:12]
>>761
そんなこと無いです。
最近の堺筋本町はMJRタワー出来てだいぶ変わってます。
763: 買い替え検討中さん 
[2024-01-19 12:11:04]
>>762 匿名さん
相手しないでおきましょ
昔の変な固定観念あるおじさんだから無視しましょ
764: 名無しさん 
[2024-01-19 17:51:53]
MJRは中央大通りより北ですから。
南は雰囲気変わりますね。
プレサンスレジェンドとMJRは層が違うと思います。
765: マンション比較中さん 
[2024-01-19 20:35:42]
>>761
確かに中央区も北ほど価値的にも治安的にもいいですが、大きな分かれ目は中央通りですね。不動産屋も言っていました。ただ、その辺も今後どう変わるか、、、。
766: 通りがかりさん 
[2024-01-19 22:10:55]
これだけ駅に近いと周りの雰囲気を感じる前に駅に着いてしまいますね。
こういうマンションができて少しずつ雰囲気も変わりそうです。
767: 匿名さん 
[2024-01-20 08:47:15]
堺筋本町駅は中央通り真ん中だから、この辺は大きな差は無いと思います。
堺筋本町駅から南にだいぶ離れれば差はあると思うけど。
ちなみに大阪府の高校野球選手権記念大会2校出場の時は中央通りを境目に南、北と別れるみたいね。
768: マンコミュファンさん 
[2024-01-20 09:10:23]
地価はそうかもしれんが、実際住むなら中央通り南の方がなんでも揃って便利
769: マンション掲示板さん 
[2024-01-20 09:31:41]
確かに生活利便性は中央大通以南の勝ちですね。
ライフやコーヨーあるし、個人でも加入できる会員制卸もすぐ近く。心斎橋も徒歩圏内。
770: マンション掲示板さん 
[2024-01-20 13:15:33]
>>769 マンション掲示板さん

ライフ、コーヨー、コンビニ、寺内、地下鉄すぐ、心斎橋徒歩圏。これ以上の便利な場所はなかなか無いなあ。毎日の生活を考えるとやっぱり場所だね。買って正解。
771: 購入者 
[2024-01-20 13:51:12]
>>770 マンション掲示板さん
たしかに大規模タワーでこんな良い住環境の所は、なかなか無いですね。
車移動するにしても、どの方向にもアクセスよく出れるので便利です。
来週の内覧会が楽しみです。
772: 名無しさん 
[2024-01-20 14:36:38]
寺内近いのメリットか?
路駐多いし、エステ店も多いだろうし。
773: マンコミュファンさん 
[2024-01-20 15:14:45]
大阪市内なんてどこ住んでも自転車だらけ。
メンエスがあるのも全く問題無し。
774: 通りがかりさん 
[2024-01-20 15:15:45]
>>772 名無しさん
寺内で生活用品もだいたい揃いますし、スーパーでは売っていないような食品も結構売ってますね。
近くのライフも2階建ですが、綺麗で使いやすそうです。
セリアも近く、センタービル1号館にダイソーもあり便利です。私みたいな庶民にはとても利便性がよいです。
他の地域と比べて路駐が多い感じはしないですね。
私は低層階なので内覧会終わりましたが、他の住民の方も落ち着いた雰囲気の方が多く、ギラギラした方は見かけませんでした。
775: 名無しさん 
[2024-01-20 15:53:54]
>>772 名無しさん

僻み
776: 名無しさん 
[2024-01-21 07:02:39]
住めばわかる。コーヨーなんか朝行けば住んでいる
住民層がわかるしライフもどことなく雰囲気悪いです。住まないと分かりません。
子育てエリアでは有りません。
777: 周辺住民さん 
[2024-01-21 08:53:48]
>>776
全然わかってないね。
うちは堺筋本町駅近くに住んでるけど雰囲気良いです。
ライフ、光洋、よく行きます。
778: 匿名さん 
[2024-01-21 08:54:35]
市内中心部だと、変な時間帯に行けば、変わった層のお客さんもいるでしょう。
私はライフを何度も偵察しましたが、所得の高そうなお客さんが多くて好印象でした。
公園も少ないので、子育てエリアでないことは購入者のみなさんはご承知だと思います。
779: 匿名さん 
[2024-01-21 09:59:06]
>>776 名無しさん
こういう掲示板でアンチを書く人の特徴

買えない嫉み
友達が少なくかまって欲しい
知ったかぶりの、にわか知識
お金持ちのフリをする 
もっと良い所住んでますアピール
ライバル業者で成績の上がらない雑用要員
780: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 14:08:42]
>>779 匿名さん
アンチはもっといい所住んでないと思いますよ
マンション買えない人か自分の住んでるマンションの方が良いって言いたいんですよ
住環境なんて人それぞれ価値観違うのにいちいち検討スレにアンチコメ投稿しにくる人は性格に難があるだけ
781: 名無しさん 
[2024-01-21 18:58:00]
昔堺筋本町のワンルームとプレサンスレジェンドに住んでたけど住民の層ホント悪いよ。
妬みじゃなくてアドバイスです。
中央大通りで本当に変わる。
782: 評判気になるさん 
[2024-01-21 20:44:26]
>>781 名無しさん
はいはいアドバイスありがとね
783: マンション検討中さん 
[2024-01-21 21:31:22]
>>781 名無しさん
プレサンスレジェンドにはないと思いますが、
プレサンスは企業ロゴをマンションの外壁にデカデカと貼り付けてるのでどうしても好きになれないです。
近鉄不動産のマンションを選ぶ人は堅実な人が多そうです。
784: 名無しさん 
[2024-01-22 10:32:14]
>>781 名無しさん
市内どのエリアでもワンルームとかプレサンスに住む人のレベルは似たり寄ったりかと。あなたも住んでらしたんですものね。

785: マンション検討中さん 
[2024-01-22 10:44:09]
車で一方通行の藤中橋筋から当物件のコーチエントランスに入ろうとすると、
「落ち着いた表情をつくる花崗岩」ではなく、「剥き出しのコンクリート」が
出迎えてくれる。マジで不細工!(車で出入口できる唯一のルートなのに。。。)
車で一方通行の藤中橋筋から当物件のコーチ...
786: マンション掲示板さん 
[2024-01-22 12:32:16]
セキュリティやプライバシーを重視した結果かもしれませんが、ちょっと背が高過ぎますね。仮にこれが花崗岩だったとしても違和感出ると思います。
787: マンション検討中さん 
[2024-01-22 12:53:19]
広角で撮られている(?)ので、余計に高く見えますね。未完成かもしれませんが、相手方の塀もあるので今から石張するのも難しそうです。
土地の境界部分なので、色々な事情があったのかもしれません。
788: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-22 13:55:50]
>>785 マンション検討中さん
今、まだ工事中です

789: eマンションさん 
[2024-01-22 21:18:50]
久々見に来ましたけど、1人アンチ君来てますね。
中央区の事を全て知ってる見たいな事言ってるけど何が言いたいんだろ
自分が全て正しいと思ってる人?
社会人なら会社でも嫌われてしまいますよ
あなたの言う住民の層が悪いってあなたの事ですよ
昔住んでたって事はもういないのかな?
こういう変な人が減ってるのでいい街になりそうで安心しました。
この人の育ってきた環境なのか素直に北区や中央区の全てのマンションがそれぞれ特徴があっていい物件って言える人間になれなかったのが悲しい。
790: 名無しさん 
[2024-01-23 23:45:25]
本町の数あるタワマンの中でここのマンションのメリットは?リセール期待できる?
791: マンション検討中さん 
[2024-01-24 08:14:52]
>>790 名無しさん
このマンション地域の特徴は過去の投稿をご覧になったら宜しいのでは
ないでしょうか?
メリットは各個人によって違いますし、リセールも時期によりますよね?
1期で購入した方は既に利確出来てますよ。
何が言いたいのでしょうか?
792: 匿名さん 
[2024-01-24 11:21:19]
>>785 マンション検討中さん
意匠上打ちっぱなしにしたんじゃないの?
793: 購入経験者さん 
[2024-01-24 11:56:43]
隣接地の若干無機質感のあるフェンスとマッチさせることを考えると、コンクリート打ちっぱなしは悪くない選択だと思います。
794: 匿名さん 
[2024-01-24 12:21:03]
打ちっぱなしが流行ったの昔だから今の世代には受けないのかもね。
795: 買い替え検討中さん 
[2024-01-24 13:03:50]
アンチ君はほっときましょー
もうこれだけ値上げしまくってもう低層階の40平米台しか残ってないみたいだし
796: 名無しさん 
[2024-01-24 13:17:07]
Twitterでエントランスの写真あがってたのでみました。
めちゃかっこいい!
797: 買い替え検討中さん 
[2024-01-24 14:49:15]
リセールも1期や昨年の早め購入者は分かってるのでアンチの人に説明する必要ないと思います。
良い物件で住みたいから購入しました。
住民同士が挨拶しあえる方ならいいと思ってます。
アンチの人みたいに変な人が居ない事を願ってます
798: 買い替え検討中さん 
[2024-01-24 17:29:09]
ブランズも完売。
ここもどうしようか悩んでました
これだけ人気あったのなら購入しておけばと後悔してます。
799: マンション検討中さん 
[2024-01-26 09:38:47]
「第3期以降の全販売対象住戸(76戸)」、かなり売り残っている。やっぱり人気がなかったなぁ。
800: 匿名さん 
[2024-01-26 09:50:09]
>>799 マンション検討中さん
値上げ目当てで出さなかったんじゃないの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる