大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト茨木双葉町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 双葉町
  6. プレミスト茨木双葉町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-09 17:52:09
 削除依頼 投稿する

プレミスト茨木双葉町についての情報を希望しています。
茨木市駅から徒歩5分の物件です。
すぐ近くにイオンがあったり、駅前には商店街があるので生活しやすそうですよね。
小中学校も近くにありますが、どうなのでしょうか?
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/futaba74/

所在地:大阪府茨木市双葉町364番2(地番)
交通:阪急電鉄京都線「茨木市」駅から徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.41平米~86.40平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-04 11:39:37

現在の物件
プレミスト茨木双葉町
プレミスト茨木双葉町
 
所在地:大阪府茨木市双葉町364番2(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩5分
総戸数: 74戸

プレミスト茨木双葉町ってどうですか?

82: マンション検討中さん 
[2021-03-15 21:35:41]
プレミストは価格が高すぎるかな…
5000万円台なら買いだけど…
83: 名無しさん 
[2021-03-15 22:29:15]
>>82 マンション検討中さん
5000万台の部屋もありましたよ?
角部屋はさすがに無理では?
84: 名無しさん 
[2021-03-15 23:49:28]
あー、プレサンス誘導コースに見えてきた。。
85: 通りがかりさん 
[2021-03-16 06:29:11]
>>84 名無しさん

プレミストは安く見えますね。うまく価格つくってる感じですがほとんどの間取りが狭くてよくあるコストカット縦長リビング…最近の不祥事があるので心配になるのも納得のところ。
プレサンスとマンションの仕様は同水準。ローレルは同じ目線では比べられない格上マンション。中途半端な感じが否めない。ローレルとプラウドの間が建設地なのも全て完成した後にどう見えてしまうか不安なところ。高級思考マンションの間に挟まれてしまうならいっそ少し外れたプレサンスはありです。
86: 評判気になるさん 
[2021-03-16 14:22:36]
>>72 匿名さん
エステやスポーツジムが入りそうと説明うけました。
87: 匿名さん 
[2021-03-17 07:54:46]
プレサンスがいいとかありえへんし
88: 通りがかりさん 
[2021-03-17 20:15:22]
>>87 匿名さん を補足すると、

プレサンス中津町のネックは、道路隣接と西向きメインの間取り。プレミストは南向きと東向きのみ。
89: マンション検討中さん 
[2021-03-17 21:42:01]
プレミストは悪くないが価格設定が高い!
ローレルコートよりも若干下げた価格設定では厳しそう。
プラウドもあるので、あまり高いとプラウド前に顧客が取り込めずプラウドの価格と比較されてしまうなり
90: マンション検討中さん 
[2021-03-17 21:43:36]
補足すると、プラウドの方がスケールメリットがありランニングコストは基本的に少ない。
同価格帯ではプラウドに顧客が流れてしまうなり
91: 匿名さん 
[2021-03-17 23:52:12]
>>90 マンション検討中さん
プラウドは14階建140戸、今年7月着工なので、販売入居時期は先。
イニシャルはプラウド、ローレル、プレミストの順に高いはず。コジマの解体費用とプラウドブランド料が乗るので。

ローレルのタイミングを逃した(または億予算には届かない)人、プレミスト買えるけど物足りない人、来年後半から再来年の入居で間に合う人、が流れると思う。

あと中流層は、住宅L減税1%対象かどうかで判断変わると思う。今年の11月契約までが滑り込みセーフになれば(少なくとも11月契約来年入居者は間に合う予定)、プレミストには追い風。プラウドは間に合わない気がする。
92: 匿名さん 
[2021-03-22 11:09:39]
アクセスは新大阪や梅田まで17分で行けるのは交通条件としては便利ですし、
駅まで徒歩5分の距離ですから車いらずで生活できるので、住みやすそう。

そして平米数も案外広いなという印象。

メリットは大きそうですが、価格設定が高いと思われている方が多いようですから、
周辺と比べると高いというので悩みどころになりそうですね。
93: マンション検討中さん 
[2021-03-22 12:07:29]
ローレルコートに比べたら安いかもしれない、でも一般論として高いわ~

たとえば千里丘や南千里北千里のメジャーセブンマンション買えちゃう。どうしても茨木、茨木市駅がいい人しか、残んないでしょう。

販売側がローレル価額に便乗し過ぎ。「ローレルよりは安いです」って、いや充分高い(笑) みんながみんな資産家じゃない。

レジェイドなんか、散々和風テイストPRして、二階のモデルルームはローレルそっくりの間取り、洋風テイスト。ちょっと笑えた。どっち派なん?みたいな。そして坪単価はローレルより高い、この仕様でなんでやねん!

話それた。
プレミストは標準仕様がわかりやすい。モデルルームや模型は良かったわ。高級志向じゃなく、予算範囲内ならいい選択肢。
94: マンコミファン 
[2021-03-22 19:43:08]
>>93 マンション検討中さん
本当なんで茨木ってこんなに高くなっちゃったんだろうねー。
95: マンション検討中さん 
[2021-03-22 20:55:41]
おっしゃる通り1000万高すぎる!
相場がおかしくなってるのに馬鹿みたいにマンション買う人多すぎ
96: 匿名さん 
[2021-03-22 22:56:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
97: マンション検討中さん 
[2021-03-23 06:34:22]
ここの掲示板ちょっと怖いですね…

もしご存知なら教えてください。
にぎわい景観地区ってここもですか?
現地みたのですが、かなり雑多だったのでガッカリ…将来的にもこのあたりはこのままでしょうか?東西通りや商店街の街並みイメージだったので少し入るだけであんなに雰囲気ちがうのにびっくりしました…
98: 別のマンション検討中さん 
[2021-03-23 07:35:16]
>>97 マンション検討中さん
茨木市のホームページでわかりますよ。
大通りや商店街沿いだけ。
プレミストの面する通りは外れてる。

https://www.city.ibaraki.osaka.jp/jigyousya/toshi/1449714566715.html
99: マンション検討中さん 
[2021-03-23 09:59:24]
ジオのタワーってどこに出来るんですか?
https://www.constnews.com/?p=92760
ここにはタワーは出来なさそう。
あとここがどこか分かりますか?
100: 匿名さん 
[2021-03-23 10:25:24]
>>99 マンション検討中さん
茨木高校の近く、堀廣旭堂の道路を挟んで西隣の空き地です。現地にはもう看板が出てたと思います。
すぐ近くにオアシスがあるので、駅からは少し歩きますが便利。タワーは無理ですね。
101: 通りがかりさん 
[2021-03-23 10:45:30]
100さん情報弱いよ。。。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2020/06/post-15ea8a.html

こっちね。
102: マンション検討中さん 
[2021-03-23 11:51:06]
99です。
ここが大手町だったんですね。ありがとうございます。
駅前タワーも高過ぎて手は出せないな・・・
身の丈にあうマンション探します。
103: マンション検討中さん 
[2021-03-23 12:46:34]
大手町はかなり小規模でしょうね。
20戸前後かな?
値段次第ですが、目の前マンションだし苦戦しそう…
104: マンコミファン 
[2021-03-23 13:11:55]
>>96 匿名さん
面白いしわかりやすいwww
105: マンコミファン 
[2021-03-23 13:14:15]
>>98 別のマンション検討中さん
ローレルのブロック調はこのためだったのか
106: 匿名さん 
[2021-03-23 18:27:47]
>>96 匿名さん
丁寧に書直し ~茨木マンション群雄割拠~

ローレル:阪急好きの資産家さん、いらっしゃい~
プレミスト:ローレルより駅近の私!それ以外の特徴?…ちょっと待って下さいね…
レジェイド:学校区なら断然私!日本エスコンの説明? 建物? ちょっと待って下さいね…
プラウド:私だけメジャー7! 真打ちは最後に登場。商業地にドーン!コジマはイコCITYにビューン?

プレサンス:JR駅前、阪急中津町、私を忘れないで~

シエリア:私、センターゾーンに2つ仕込み中。敷地が小さい? 関電ですが、なにか問題でも?
ジオ:中穂積スタート。ネクスト大手町、ラストはタワーマンション! 品と質の私。

次なる茨木へ マンション続々
107: マンション検討中さん 
[2021-03-23 21:16:22]
これ面白いのか、、、?
ただただこわい、、、!
関電贔屓なところもこわい、、、!!!
仕様面で関電は明らかマイナスでは?
108: 匿名さん 
[2021-03-23 22:40:30]
>>107 マンション検討中さん

そう読んだんだ。
ややジオ贔屓に感じたけどな。悪く書いてないよね。

シエリアは皮肉ちゃう?
敷地狭いって書いてるし、107さんみたいな世間の論調があるのに、「問題を問題と思わない関電」みたいな笑 そう読んだけど。

なんで書きはったんかはわからんけど、茨木事情詳しいとは思った。デベの特徴捉えてるよね。
どこが勝ち残るんかな、みんな共倒れか(笑)
109: 匿名さん 
[2021-03-24 13:15:05]
>>107 マンション検討中さん
どこ読んだら関電贔屓?
続けて書かれたジオとまちがってない?
110: 評判気になるさん 
[2021-03-24 22:45:44]
なんで5月下旬販売開始なんだろ?
お客さまを一通り案内するため、と説明受けたけどなんか腑に落ちないんだよなあ。。
事前説明会1月でしたよね。。
111: 匿名さん 
[2021-03-25 01:32:01]
>>110 評判気になるさん
次の年度の売り上げにしたかったとか?4月はいろいろ忙しいから人少ないとやだから5月にしとこかとか?www
んなわけないか
112: 名無しさん 
[2021-03-26 16:13:24]
売上はマンションは引渡時期に売上となるので関係ないでしょうね。単純に人が集まらなかったんだと思います。
113: 匿名さん 
[2021-03-26 21:41:36]
>>112 名無しさん
ご意見賛同です。

プレミストは、ばか高いとは思わないけど、レジェイドとジオはローレル価額への便乗失敗。ジオは下方修正して売り出した。
ローレルコートに見直し買いが入った印象。
114: マンション検討中さん 
[2021-03-26 22:43:10]
>>113 匿名さん

私もそう思います。
当初からローレルは他のマンションが出てきたら、うちは普通に加速して売れますのでとお話してましたね。準備と先見がしっかりしておられたのでしょう。
115: 匿名さん 
[2021-04-04 09:05:00]
販売時期が少しずつ少しずつ延びているように思うのですが
本当のところ、何が理由なんでしょうね。
最初はコロナの影響かなと思いましたが、他のマンションは通常通り販売しています。
何か不具合なことでもあったのでしょうか。

116: 通りがかりさん 
[2021-04-06 17:40:16]
>>113 匿名さん
レジェイド登録スタートですね。よくもまあ、あの価額で出すものだ。あっぱれ。

117: 評判気になるさん 
[2021-04-06 23:07:57]
モデルルーム行きました。
内装は良くも悪くも標準的でした。外観やランドプランは、模型を見て印象良くなりました。ホームページで出てるものより、格好良かったです。

商業地が気になりますが、真南の新しいビルに飲食はなく、ジムやエステなのでうるさくなさそう。古い建物が目につく、周りの環境をパスできるかどうか。

プラウド(コジマ跡地)と比べたらどうか。
プラウドは、南は激安サンデー(日中買い物客たくさん)で、北はスナックもあります(笑) 東西もお店あり。
夜はダイコクドラッグ前に夜のお兄さんお姉さん登場。こどもや女性はどうかしら?
プラウドできたらお兄さんお姉さん退散します? しない気がする。だって東通り商店街だから。以上の理由で立地はプレミスト>プラウドです。私は。

プレミストは、竣工時期がローレルコートと被るので、ライバルが強烈ですよね。中津町だからプレサンスのケアも必要。来年頭にはプラウドも案内開始するでしょう。ここの営業さんは大変と思います。四方八方。

建設現場に行くと、漸く1階着手。かたやローレルコートは5階あたり。同じ10階建て。
これが遅れなのか、標準かは私は詳しくありません。ただ価額はローレルより安いですし、ローレルのギラギラさ(自己主張の強さ)が苦手な人は、むしろはまると思います。

大変長くなりすみません。続報や補足いただけたら嬉しいです。
118: 匿名さん 
[2021-04-08 09:19:20]
>>117 評判気になるさん
モデルルーム行かれたんですね。

プラウド、激安サンデーに歩いていけるのはいいけれど、車の運転など荒そうな気もする・・・
飲食店も気になります。ダイコクドラッグも安いですけど、こどもは1人でおつかいに行かせたくない気も。
ただ、プラウドブランドはいいんですよね。
プラウドのマンション、高級感あります。

ローレルコートは知りませんでした。近くにローレルコートマンションもできるんですね?
119: 匿名さん 
[2021-05-03 16:06:51]
間取り自体は、ホントにファミリー向けっていう感じで
収納も思っていたよりはあったので、
特に困ることもなくやっていけそうではある。

全体的に、落ち着いている印象。
あとは立地に関してどう思うか。
駅まで5分なので
悪くはないというふうに思います。
120: いばらき杯 
[2021-05-08 23:22:38]
新築マンション、位置について。スタート!

一番手は…ローレルコートだ。スタートダッシュ。沿道に野次馬を引き連れ、折り返し地点を通過していきました。
二番手はジオか。ちょっと身体が重そう? なんと、第一期値下げカードを切りました! あのジオが。スピードをあげ、間もなく折り返し地点を通過。おー、総持寺カードも切りましたね。

三番手はプレミ・・、いやレジェイドだ!
第一期20戸完売! 桃鉄もびっくりの一足飛び。一気に折り返し地点到達。さすがセンターですね、茨木童子さん!
四番手はプレミスト。さあどんなスタートを切るか、楽しみです。

茨木童子「来年は絶対王者プラウド参戦ですね。各マンション、今年どれだけゴールに迫るのか、楽しみです!」
茨木童子さんコメントありがとうございます! 引き続きマラソン中継をお楽しみください。(了)

あれ? 俺の紹介は? マンション供給王子のオレだよ。オレ。
121: 匿名さん 
[2021-05-13 08:19:07]
リビングの窓がとても大きいので、おひさまの光がサンサンと入って日当たりが良さそうなイメージ。

この広さだと友達を呼んでホームパーティなども十分にできそう。

家事動線を考えられた間取りなので、日々の家事がラクそうですね。
122: 評判気になるさん 
[2021-05-15 05:58:51]
建設本格化、今日から価額発表会ですね!
123: 匿名さん 
[2021-05-15 13:02:50]
>>122 評判気になるさん

東向きは値段下げたね。これは確実。
南向きは下げてないかも。

東向きはプレサンス対抗かな~
南向きは、ギリギリまでローレルコートと消耗戦するつもりかな。
値段の付け方はジオに似てるかも。
124: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-15 17:36:03]
価格情報おねがいします・・!
125: 名無しさん 
[2021-05-18 02:10:04]
>>124 口コミ知りたいさん
ホームズに出てたよ。
5,399万円~8,079万円
間取り
2LDK(2戸)・3LDK(28戸)
専有面積
67.41㎡ ~ 86.40㎡

だそうです。
126: 評判気になるさん 
[2021-05-26 19:47:47]
第一期の登録期間は日曜日に終わってるけど、第一期登録受付中?
読み方わからん。30戸完売なら恐れ入る。
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/futaba74/
127: マンション検討中さん 
[2021-05-28 19:45:16]
第2期予告物件概要

予告広告 本広告を行い取引を開始するまでは、契約又は予約の申込には一切応じられません。また、申込の順位の確保に関する措置は講じられません。
販売開始予定時期:令和3年7月中旬
販売戸数
未定
一戸当たりの専有面積
67.41m2~86.40m2
バルコニー面積
11.78m2~38.38m2
トランクルーム面積
1.30m2
ポーチ面積
4.20m2・6.80m2
アルコーブ面積
3.50m2~5.39m2
サービスバルコニー面積
3.82m2・4.16m2
予定販売価格(税込)
未定
予定最多販売価格帯
未定
間取り
2LDK+S(納戸)~3LDK
管理費・維持費
管理費/月額 : 11,300円~14,500円
管理準備金/一括 : 20,200円~25,900円
修繕積立金/月額 : 8,500円~10,900円
修繕積立基金/一括 : 606,700円~777,600円
インターネット使用料/月額 : 1,089円
販売予定年月
令和3年7月中旬
※Dタイプの専有面積86.40m2にはトランクルーム面積1.30m2が含まれます。
※予告広告をする時点において、第2期以降の予定販売戸数を一括して販売するか又は数期に分けて販売するかは確定しておりません。
当該予告広告以降に行う本広告において、販売戸数をお知らせいたします。なお、販売戸数が未定のため専有面積およびバルコニー面積等は今後供給予定の全住戸についてのものです。


第1期先着順物件概要

販売戸数
6戸
一戸当たりの専有面積
67.41m2・72.76m2・86.40m2
バルコニー面積
11.78m2・11.97m2・38.38m2
トランクルーム面積
1.30m2
ポーチ面積
4.20m2
アルコーブ面積
4.71m2・5.14m2
販売価格(税込)
5,699万円~8,079万円
最多販売価格帯
5,700万円台(2戸)
間取り
3LDK(6戸)
管理費・維持費
管理費/月額 : 11,300円・12,200円・14,500円
管理準備金/一括 : 20,200円・21,800円・25,900円
修繕積立金/月額 : 8,500円・9,200円・10,900円
修繕積立基金/一括 : 606,700円・654,800円・777,600円
インターネット使用料/月額 : 1,089円
登録受付期間
先着順申込受付中
※Dタイプの専有面積86.40m2にはトランクルーム面積1.30m2が含まれます。

■登録申込・受付場所:「プレミスト茨木双葉町」マンションギャラリー
■登録申込の際にお持ちいただくもの/印鑑(認印)、直近2年分の所得が分かるもの(源泉徴収票等)、ご本人が確認できるもの(運転免許証等)
128: マンコミュファンさん 
[2021-05-29 23:33:32]
5000、6000万台の東向きが売れてそうですね。300万は値段下げたかな?
確かに、プレミストの立地だと南向きも東向きもあまり変わらないかも。四方囲まれ気味。
それにしても購入者の姿が、このスレにはないですね(笑) レジェイドもか。
茨木はそんな地域なんですね。
129: 匿名さん 
[2021-06-02 22:51:42]
販売開始って、日が延び延びになっていたのですか。
今、物件概要を見たのですが1期先着順物件について記載されていますね。
価格を見て思っていた以上に高いのでびっくり。
アクセスの良さから考えると仕方ないのかな。
130: マンション掲示板さん 
[2021-06-03 22:15:28]
>>129 匿名さん
高いかな? こんなもんでしょ。8000万台の部屋は南向き角部屋85㎡オーバー。
5000、6000万台の部屋が多い。

数年前の中津町ウエリスが、徒歩8分で5000万前後だったっけ
131: 匿名さん 
[2021-06-05 17:55:28]
最多価格がほぼ6000万円くらいですよね。
安くはないのではないでしょうか。
間取りが特別広いとかではないですし。
アクセスのよい立地をもとめるのであれば、これくらいは納得なのかもね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる