三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ調布 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 小島町
  6. 【契約者専用】パークホームズ調布 ザ レジデンス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-02-21 12:57:53
 削除依頼 投稿する

パークホームズ調布 ザ レジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655718/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1816/

所在地:東京都調布市小島町1丁目19番1(地番)
交通:京王電鉄京王線「調布」駅 徒歩6分
総戸数:162戸
入居時期:2022年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上8階
間取:2LDK~3LDK
面積:57.03平米~74.86平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-12-03 09:26:47

現在の物件
パークホームズ調布 ザ レジデンス
パークホームズ調布 ザ レジデンス
 
所在地:東京都調布市小島町1丁目19番1(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩6分
総戸数: 162戸

【契約者専用】パークホームズ調布 ザ レジデンス

No.1  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-12 22:35:12
まだ一年以上ありますし、どなたもいらっしゃらない感じですかね…
No.2  
by 住民板ユーザーさん2 2020-12-19 23:26:26
私も契約者です。宜しくお願い致します。
No.3  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-20 20:18:52
>>2 住民板ユーザーさん2さん
よろしくお願いします!
No.4  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-21 00:37:21
ホームページを見ていて気付いたのですが、ご購入者様の声のコーナーができていて、その中に「リモートオートロック解錠」の記載があるのですが、見た記憶がないのでインターホンの仕様が上がったのですかね?
スマホで解錠できそうな絵が載っているので気になりました。
No.5  
by 口コミ知りたいさん 2020-12-21 10:31:11
この建物に装備される物かはわかりませんが、
今パナで販売しているインターフォンシステムなら、
WiFiオプションとスマホアプリでリンクして、
スマホで訪問者と会話、解錠が出来ます。
自宅のWiFiが繋がる範囲でのリモート動作になるはずです。
インターフォン室内端末がリビングにあるなら、
リビングに行かず、別の居室からでも対応可能という程度です。
No.6  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-25 00:31:04
インターホンの件は、重要事項説明書に書いてありました。仕様アップではありませんでした。
留め置きサービスのために、居住者負担で無線LANルーターを用意し、専有部インターホンと接続させることにより、専有部外からエントランスの解錠が行えるというものでした。
No.7  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-01 20:32:30
あけましておめでとうございます。
営業さんから年賀状が届いていました。
No.8  
by 123 2021-01-18 21:30:37
こんにちは。
ようやく購入の決心がつきました。
いい部屋残っていて良かったです。
入居まで楽しみです。
後1年ぐらいありますので,いろいろと情報交換や意見を交換していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
No.9  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-18 23:07:25
>>8 123さん
よろしくお願いいたします!
No.10  
by 123 2021-01-19 09:32:01
>>9 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。
現在購入ですとオプションがつけられない状態なので、長谷工さんではなく仕様変更は三井デザインテックさんにお願いしようと考えています。
カップボードは間取り図とは違い冷蔵庫までビタづけのオーダーで作ってくれそうで良かったです。値段は上がるとは思いますが。
他には洗濯機上の収納とりつけでハンガーパイプを入れて頂きたいと思っています。東急さんや野村さんでよく採用される仕様をイメージしてます。
あと、玄関に全身鏡ぐらいでしょうか。テレビ台もせっかくなので予算内でしたらお願いしたいです。三井さんは工務店に比べれば高いですが大手では良心的な価格だと思っていますので予算がある限りお願いしたいと考えております。
また、別になりますがカーテンはモデルルームの様に上下に開く仕様がいいと思いました。
情報や意見があれば是非お願い致します。
No.11  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-19 17:25:48
>>10 123さん
うちは運良くオプションがつけられるタイミングで話を進められましたので、キッチン周りとお風呂周りはオプションの中で対応していただくことになりました。
No.12  
by 123 2021-01-19 20:27:28
>>11 住民板ユーザーさん1さん
羨ましいです。キッチンの収納をスライド式,風呂場のタオルかけと床のグレードアップは安かったので採用したかったのですが。
他にオプションとしては玄関をラクセスキー対応にしようと思ってます。20万円とのことですが利便性は格段に向上すると思いますので。後鍵1つ15000円ぐらいで追加でしょうか。
他にこれから対応できるオプションなどございますでしょうか。
No.13  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-19 21:08:00
>>12 123さん
オプション頼んだっきり何も考えてません(笑)
No.14  
by 123 2021-01-19 21:57:14
>>13 住民板ユーザーさん1さん

そうですよね。まだ入居まで時間はありますしww
カーテンなどの紹介などが6月ごろにあると聞きました。
今から楽しみです。
No.15  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-19 23:15:06
>>14 123さん
6月ごろに少し動きがあるのですね。
情報ありがとうございます!
No.16  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-01 13:09:32
営業担当の方から連絡があり、異動しますとのこと。
この営業の方ならと思って決めた部分もあったので、残念。
No.17  
by 住民板ユーザーさん3 2021-02-16 18:08:26
先日購入手続きいたしました。
大きな買い物なので、納得しての購入といえど、評判なども気になるところです。
色んな情報をいただけると嬉しいです。
No.18  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-16 21:19:17
>>17 住民板ユーザーさん3さん
よろしくお願いいたします!
No.19  
by 住民板ユーザーさん3 2021-02-16 22:16:06
トイレのタンクを手洗いカウンター風にプチリノベしているのを現地案内所で展示しているとか聞きました。割引がきいて20万円ほどだとか。他社でもっとリーズナブルに仕上げてくれるところはありますかね?
No.20  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-17 16:03:34
>>19 住民板ユーザーさん3さん
https://www.inkc.jp/smartphone/page9.html
こんなイメージですか?
No.21  
by 住民板ユーザーさん3 2021-02-17 17:41:52
タンクを完全に隠して、元々の壁紙や床板にマッチした備え付けのような感じの写真でした。
最初から標準設備といっても違和感のない感じで。レバー部分だけ穴を開けた感じでしたよ。
No.22  
by 住民板ユーザーさん3 2021-02-17 18:07:27
多分、要望がたくさんあったからじゃないですかね?割引きいて20万円とは安いのかどうなのか。でも新築なのにDIYでお粗末な感じになるのも怖いし…
No.23  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-17 21:02:41
>>22 住民板ユーザーさん3さん
そんなことができるんですね…
No.24  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-20 10:51:25
検討スレにありましたが、OK、西友がある状態の上に、業務スーパーができるそうですね?
No.25  
by 住民板ユーザーさん3 2021-02-20 11:32:44
>>24 住民板ユーザーさん1さん
そのようですね。
本当に出来たら利便性が更に増しますね。
最強の立地じゃないですか?
No.26  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-20 12:26:59
>>25 住民板ユーザーさん3さん
それだけ、売り上げが見込める(人が増える)ということでしょうね。
No.27  
by 住民板ユーザーさん2 2021-02-22 13:20:58
https://shinten-tokyo.com/gyomusuper-cyofukojimacyo/amp/
確約ではないですが、4/8オープン予定です。
楽しみですね。
No.28  
by 住民板ユーザーさん2 2021-02-22 13:58:56
また、トイレは同様の仕様と思われる物をブリリア聖蹟桜ヶ丘で、確認しました。
古めかしいモデルではないなぁとは思っていたのですが、実物は手が洗いやすく、収まりも、よく化粧パネルはひとまずいならいかなぁ、と思いました。
実際に住んでからやはり欲しいと思うようでしたら、数時間の工事で済むと思いますのでその際に私は検討しようと思いました。
本当にこのマンションの欠点はモデルルームに費用をかけていないことですね、、その分価格を抑えてくれているので満足ですが。
直床も近くのジオ調布で確認しました。下がコンクリートではなくプレファブの鋼板なのにフワフワしていませんでした。むしろ、お年寄りや小さなお子さんがいる家庭など怪我防止として直床を好まれる方もいるそうです。
No.29  
by 口コミ知りたいさん 2021-02-22 15:02:14
昨日、業務スーパーのチラシが入ってました。
3/1オープンセールということでした。
No.30  
by 口コミ知りたいさん 2021-02-22 15:37:36
>>29 口コミ知りたいさん
オープンセールというか、47出店達成ありがとうセールだったので、オープンがこの日というわけではないのかもしれません。
No.31  
by 坪単価比較中さん 2021-02-22 23:05:59
調布店は4/8オープン予定です。
今日入ったチラシは柴崎店や深大寺店で使えます。
No.32  
by 口コミ知りたいさん 2021-02-22 23:30:18
>>31 坪単価比較中さん
やっぱりそういうことですよね。
他店舗のチラシということですよね。
新店舗は4/8オープンなんですね!
No.33  
by 坪単価比較中さん 2021-02-23 09:46:21
チラシに100円割引券が2枚付いていますが、
1枚は3月中有効、もう1枚が4月分なので、
4月分を調布の新店舗で使うために配布されたと思います。
No.34  
by 住民板ユーザーさん3 2021-02-23 20:25:00
ちなみに今時点でのの販売状況はどんな感じなんでしょうね?お仲間が増えると純粋に嬉しいですよね。
No.35  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-24 00:07:03
>>34 住民板ユーザーさん3さん
どうなんですかね…。
第1期9次販売だそうですので、人気殺到という訳ではないと思います。
似たような間取りも階数もまだ第2期で販売するでしょうし。
ただ、他の新築物件も完成後販売の状態であっても売り切った話は聞きませんし、完成前販売なので、小出しにしているのか、苦戦を見越しているのか、
果たして。
無いとは思いますが、値段下げたり、家具などの付加価値付けられると悲しいですね。
No.36  
by 123 2021-02-24 07:13:29
>>35 住民板ユーザーさん1さん

あと、1年ありますし調布の他のマンションよりは順調だと伺っております。営業さん情報なのであれですが、、
ただ、私が購入した際にも希望の間取りの列はどこも1部屋か2部屋しか残っていなかったので、、、、
たとえ家具がついても他の間取りの列には決して移動したくないとは思えます。
No.37  
by 住民板ユーザーさん3 2021-02-24 12:14:32
第●期●次販売、というのがよく分からないのですが、どういう仕組みなんでしょうか?
No.38  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-24 12:38:01
>>37 住民板ユーザーさん3さん
https://o-uccino.com/front/articles/13305
第何期という販売の仕方は、マンション側のイメージ戦略の部分もあるみたいです。
一度にどんと売り出すと売れ残っているイメージがついてしまうのを避けるために、何期かに分けて小出しにして売っているようです。
第何次というのはその期の中の何回目の販売という意味なので、人気のある部屋がなくなってきてますよという意味合いだと思います。
No.39  
by 口コミ知りたいさん 2021-02-24 13:37:27
>>37
一度に全ての部屋を売り出すと、
エレベータそばやエントランス上など、
人気の無い部屋だけが残ってしまうので、
織り交ぜて小分けにして売ります。
後に売り出すほど徐々に価格を吊りあげて、
「次回の期は値上がりするから今買えばお得」
といって買わせます。
実際には次期販売分も値上げ分を値引きしてお得感出すのですが。
No.40  
by 住民板ユーザーさん3 2021-02-24 18:24:31
>>38 住民板ユーザーさん1さん
なるほど。
第一期9次となると、一次がどのくらいの販売期間なのか分かりませんが、一期のうち9回目ってことなんですね?売れ行きは順調と聞きますが、9回目となるとどうなんでしょうね。
No.41  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-24 19:46:06
>>40 住民板ユーザーさん3さん
おそらくですが、本当に人気のマンションであれば抽選になりますから、◯次は増えないはずですよね。
No.42  
by 住民板ユーザーさん3 2021-02-24 19:58:16
>>41 住民板ユーザーさん1さん
そうですよね。
個人的には希望条件が合致して決めましたので満足です。今、新築マンションの価格自体が高い設定ですから飛ぶように売れるということはないように思いますが…
No.43  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-24 20:38:12
>>42 住民板ユーザーさん3さん
うちへもともと希望していた部屋よりも上の階が取れたのと、オーナーズスタイリングにも間に合ったので満足しています。
No.44  
by 住民板ユーザーさん3 2021-02-24 21:45:40
>>43 住民板ユーザーさん1さん
それは羨ましいですね。入居まで待ち遠しいですね。
お部屋も眺望も楽しみです。
No.45  
by 住民板ユーザーさん3 2021-03-02 11:59:08
検討スレで転売の際のマンション価格のガラクについて色々お話が上がってるようですね。たちの割合が高いと下降幅が大きいとか。本当のところどうなんでしょう?気になる話題です。
No.46  
by 住民板ユーザーさん3 2021-03-02 12:22:40
>>45 住民板ユーザーさん3さん

すみません、ガラク→下落です。
No.47  
by 口コミ知りたいさん 2021-03-02 13:37:17
マンション相場はバブル状態なのでハジけたらシボむのは早いです。
不動産経済研究所によると、昨年度のマンション販売戸数は15%減で、
すでにデベロッパは在庫を減らして販売を縮小しているようです。
先日の株価下落などはバブル景気崩壊の兆しに感じます。
オリンピック中止や縮小がきっかけにならないといいですが。
No.48  
by 123 2021-03-02 16:33:02
あまり心配しなくて大丈夫だと思います。テレワークで郊外の需要は増えてきてますし、橋本でリニアが開通すれば利便性は増しますし、京王線の高架化が進めば多少速達性が増すと思われます。可能性は高くはありませんが京王線が複々線化になったら、小田急線の時みたいに沿線の地価は一気に高騰しますし。
マンションを買うなら60m2という本にも調布は資産価値の落ちにくい駅として掲載されておりました。これを読んで調布のマンションも良いなぁと私は思いました。ここの価値が保たれないなら他の立地の悪いマンションは、、と考えると選択は間違えていないように思えます。
No.49  
by 住民板ユーザーさん3 2021-03-02 18:43:20
今後の世の中の動向については確実と言えることがないので心配です。
ただ、調布の中では間違いなく良い選択だと思いますので納得はしています。
しかし、今のマンション価格の高騰は異常ですよね。下手すれば億ションですから。
No.50  
by 123 2021-03-15 00:05:01
皆さんは10年間の設備保険に入られましたか??
No.51  
by 住民板ユーザーさん3 2021-03-15 20:25:13
>>50 123さん
私は入ってませんが、どうなんでしょう。
入られた方いらっしゃいますか?
No.52  
by 123 2021-03-15 20:29:44
確か、申し込みはまだ先だったと思います。
20万は高いですが、10年間のメンテナンスと考えるとそんなに悪く思えなくて、、年間2万円、月1.5千円ちょっとですから。
月々の管理費が他のマンションより安いですし。
No.53  
by 住民板ユーザーさん3 2021-03-15 20:47:49
>>52 123さん
そう考えると確かに安いですね。パンフ見直して再検討してみます。話はそれますが、オプションの食器ボードを付けるとなるといくらくらいになるんでしょうかね。
No.54  
by 123 2021-03-15 21:27:54
>>53 住民板ユーザーさん3さん

今からですとオプションは残念ながら無理です。私も無理でした。オプションですと仕様によって違いますが40、45から55万ぐらいだったと思います。
今からですと、関連会社の三井デザインテックに作ってもらうようになると思います。メリットとしては図面やVRで見れるような冷蔵庫との間に隙間ができないようにオーダーすることができます。私はかえって良かったと思います。まだ、詳細な値段は確認しておりませんが。もちろん面材なども合わせて頂くことはできます。
10年保証、LOOP prime 10 は書類が5つありまして、重要事項説明のファイルに入っていると思います。大きく、システムキッチン、トイレ、洗面化粧台、システムバス、給湯器、床暖房の小合計14項目が対象みたいですね。
No.55  
by 住民板ユーザーさん3 2021-03-15 22:11:11
>>54 123さん
なるほど。詳しく教えて頂き有難うございます!
備え付けの食器ボードはもちろん魅力的なのですが、あまり高価なら、今の食器棚を捨てるのももったいない気がするので諦めようかと思っていました。
インテリア相談会があるとのことでしたので、その時に相談してみようかと思います。それからでもデザインテックさんのオーダーは間に合うのでしょうか。
No.56  
by 123 2021-03-15 22:21:35
>>55 住民板ユーザーさん3さん

十分間に合うと思います。確かにカップボードは高いですよね。納まりが良ければ持っていくのは全然良いと思います。
ただ、デメリットとしては取り付けが引き渡し後になるかもしれません。関連会社なので、なんとかなるとは思いますが。
入居を急がれるようでしたら三井さんに確認した方が良いかもしれません。
また、進展がありましたら、お聞かせ頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
No.57  
by 住民板ユーザーさん3 2021-03-15 23:00:59
>>56 123さん
三井さんに確認したらまたお知らせしますね。
他にもまた情報ありましたらお知らせください。

No.58  
by 住民板ユーザーさん1 2021-03-16 23:48:18
>>50 123さん
たしかに10年間で税込22万なら、家の中の設備の保険だと思えば、月々の料金は2000円弱ですからやってもいいのかなと思いますね。
新築時から10年間でペイできるほど壊れるようであれば、その先が思いやられますが…。
No.59  
by 住民板ユーザーさん1 2021-03-16 23:51:20
>>56 123さん
カップボードに関してはオーダーしました。たしかに冷蔵庫とカップボードの間のスペースをどうするのかというのは課題として残っています。
No.60  
by 住民板ユーザーさん1 2021-03-16 23:53:40
検討版の方にセンターテラスの西側の一部の足場が取れた写真が載っていますね。
あとちょうど一年で引渡しですが、着々と進んでいることを実感します。
No.61  
by 住民板ユーザーさん3 2021-03-17 13:40:15
>>60 住民板ユーザーさん1さん
そうですね。着々と進んでますね。
あと一年は長いです!それまでに完売するのでしょうか。
No.62  
by 123 2021-03-17 15:18:20
>>61 住民板ユーザーさん3さん

工事自体はとても順調、工期は前倒しで行われているとお聞きしました。入居等は変わら無いかもしれませんが、引渡し検査などは早まるのではないでしょうか。三井さんもそのようなことを言っていたと思います。
できれば完売して欲しいですね。住んでからあまり外部の人にマンション内に入られるのには少し抵抗があります。調布内でしら順調に売れているとは思いますが。失礼な言い方になりますが、他の立地の悪い場所に比べたら圧倒的だと思いますので、、、より手間にある住友さんを待っている方もいらっしゃるとは思いますが。
No.63  
by 住民板ユーザーさん1 2021-03-17 20:45:25
>>62 123さん
引渡し検査が早まるかもしれないのですか。
一般的に建築工事は前倒されるイメージが無い(いつも引渡しギリギリまで工事をしている)ので、あまり期待せずにいることにします(笑)
No.64  
by 住民板ユーザーさん3 2021-03-17 22:16:51
>>63 住民板ユーザーさん1さん

無知ですみません。引渡し検査とはどういうものですか?それが前倒しになるメリットとかってあるのでしょうか?
No.65  
by 住民板ユーザーさん1 2021-03-17 22:55:34
>>64 住民板ユーザーさん3さん
早くやるメリットはよくわかりませんが、購入した部屋のチェックをする機会ですね。傷や汚れをチェックして、入居日までに是正させます。そのほかに部屋のサイズを測ったりして入居時の準備ができるようにすることになると思います。
No.66  
by 住民板ユーザーさん3 2021-03-18 08:14:58
>>65 住民板ユーザーさん1さん
なるほど。購入者側の検査、内見ていう感じのものですね。それは早い方がありがたいですよね。
No.67  
by 住民板ユーザーさん3 2021-03-23 12:02:49
最近、ブライトテラス側も一部ビニールが外されていて外装が見えますね。
下の階は全体的に黒っぽい感じですが、4階以上は壁が白っぽいのが確認できました。ここから更に手が加えられて完成予想イメージのような外観になるんですかね。楽しみです!
No.68  
by 住民板ユーザーさん5 2021-03-23 15:51:04
令和2年11月末までに契約した場合、今のところ住宅ローン控除の対象外だと知りびっくりしています、、
同じ期間に契約された方がいらっしゃったら、知っていて契約されましたか?
No.69  
by 住民 2021-03-23 17:59:04
>>68 住民板ユーザーさん5さん
知りませんでした。
閣議決定が1月とかだった気がします。

12月くらいに発表されたプレ決定では、10月契約からが延長対象で、ラッキーと思っていたのですが、1月の正式発表で10月ではなく12月からの契約が延長対象になってげんなりしました笑

国税庁に問い合わせましたが、やはり11末購入は救われないみたいです。まあ線引きはどこかでしないといけないのでアンラッキーでしたね。
No.70  
by 住民 2021-03-23 18:03:12
>>68 住民板ユーザーさん5さん
ちなみに、対象外ってどういう意味ですか?
3年延長の対象外というだけであって、10年控除は対象ですよ。
No.71  
by 住民板ユーザーさん5 2021-03-23 18:22:13
https://www.mlit.go.jp/common/001379200.pdf
こちらが分かりやすいと思いますが、11月末までの契約で令和4年入居の場合、10年という記載もありません、、
10年になればいいなぁというかんじです。
No.72  
by 住民板ユーザーさん1 2021-03-23 19:51:04
去年、この物件買った人ほとんどアウトじゃないですか。
No.73  
by 住民板ユーザーさん1 2021-03-24 08:44:02
>>71 住民板ユーザーさん5さん
「ー」が意味するものは何なのですかね。
No.74  
by 住民板ユーザーさん1 2021-04-04 16:00:34
で、結局10年なんですよね?
No.75  
by 住民板ユーザーさん3 2021-04-05 07:59:57
ホームページの間取りの表示を見ると、もうブライトテラスのものがないように思いますが、1期は完売したのでしょうか。さすがにまだですよね。一部しか載せてないのかな。
No.76  
by 住民板ユーザーさん3 2021-04-05 13:09:32
>>75 住民板ユーザーさん3さん
失礼しました。2LDKの間取りはブライトテラスでした。他はセンター、エアリーのお部屋のようでした。ブライトテラスの3LDKは、今期は完売したのかな?
No.77  
by 住民板ユーザーさん3 2021-04-08 12:02:27
建物の外観が見えてきましたよね!
私は外観はあんまりこだわってなかったけど、改めてここに決めて良かったなと思います。
この先も出来上がり状況を見るのが楽しみです。
No.78  
by 住民板ユーザーさん1 2021-04-08 20:36:42
検討スレにコーナーガラス部分の写真載ってましたね。
No.79  
by 住民板ユーザーさん3 2021-04-11 17:56:17
今現在、次期販売分も含めた全体戸数に対して、センターテラスは1/3、ブライトテラスは半分、エアリーテラスは1/3強売れてるみたいです。
No.80  
by 住民板ユーザーさん3 2021-04-11 18:36:21
>>79 住民板ユーザーさん3さん
全体で40%が販売済みたいです
No.81  
by 住民板ユーザーさん1 2021-04-11 19:59:13
ブランズが失敗したのとシティハウスもあるのですが、あと1年弱で完売するとは思えませんね。
No.82  
by 住民板ユーザーさん3 2021-04-12 18:18:28
>>81 住民板ユーザーさん1さん

竣工1年前で制約率40%っていう数字はどうなんでしょうね?悪くはないのでは?と思いましたが。
このご時世、完成在庫がないマンションってあるのかな?
No.83  
by 住民板ユーザーさん3 2021-04-12 18:19:24
>>82 住民板ユーザーさん3さん

制約率→成約率です
No.84  
by 住民板ユーザーさん1 2021-04-13 12:37:30
>>82 住民板ユーザーさん3さん
分かることは、申し込みが殺到して売り切れるようなマンションではなかったということだけですかね。
そんな中であえて小出しにしているのかどうかは三井じゃないとわからないかと。
住友は一般的に値段もそれなりに高く完成後にも販売しているとは言われてますね。
No.85  
by 住民板ユーザーさん1 2021-04-29 23:38:41
>>68 住民板ユーザーさん5
http://sumai-kyufu.jp/sp/simulation/index.html
これで計算したところ、住まい給付金も住宅ローン控除も0円でした。
こんな空白の期間なんてあるんですね…。
No.86  
by 住民板ユーザーさん6 2021-04-30 07:10:22
>>85 住民板ユーザーさん1さん
ブランズをあの価格で買った人を心の中で笑ってたけど、まさか我らがパークホームズがこんなところで足元をすくわれるとは思わなかった。もう少し待てば良かった。
No.87  
by 住民板ユーザーさん3 2021-04-30 07:43:18
>>86 住民板ユーザーさん6さん
我が家の購入時期と条件では該当金額が表示されました。住まい給付金とはどうやって受けるものなのですか?
No.88  
by 住民板ユーザーさん3 2021-04-30 07:50:52
失礼しました。購入時期からは該当してましたが、他の条件で該当しないようでした。
独り言になってしまいましたが、解決済です。
No.89  
by 住民板ユーザーさん1 2021-04-30 08:07:00
そのあと、色々調べまして、やはり同じ状況になっているマンションがあるようです。
参考までにリンク貼っておきます。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665056/
来年入居の話は来年決まる?13%の対象ではなさそうですが、流石に10%は対象になるのではないかという予想が書いてありました。あくまで現時点では対象外という話ではないのかなと。
これを理由に契約破棄はできないでしょうから不安な状況のまま入居を迎えることになるかもしれません。
No.90  
by 住民板ユーザーさん1 2021-04-30 08:07:37
>>89 住民板ユーザーさん1さん
あ、間違えました%→年です。
No.91  
by 匿名さん 2021-05-06 08:10:45
最近、契約しました。よろしくお願いします。
営業の方曰く、建築工事が順調に進んでいるらしく、希望者には来年2月(一ヶ月程度前倒し)に引渡しができそうな感じらしいです。
インテリアオプションの案内は8月頃とのことでした。

ここを契約した方は、やはり今も調布に住んでいる人が多いんですかね?
調布以外に住んでいる人がどの程度、この物件を選んでくれているのか気になります。。
ちなみに、私は調布駅近辺の賃貸マンションに住んでいます。
No.92  
by 住民板ユーザーさん1 2021-05-06 10:04:02
>>91 匿名さん
よろしくお願いいたします。
前倒しの引き渡しなんてあるんですね…。
ちなみに私は調布市在住ではありませんよ。
No.93  
by 住民板ユーザーさん3 2021-05-06 11:46:33
>>91 匿名さん

こちらこそよろしくお願いします。
私は調布在住で、しかも物件の近くなので進捗状況がよく分かります。前からこの立地は最高だと思っていたところ、三井の物件が建つということで、これは外せないと思い契約に至りました。
現在の契約状況はどうなんですかね。
最近聞いたところによると50%くらいということでした。
No.94  
by 匿名さん 2021-05-06 11:55:14
>>92 住民板ユーザーさん1さん
よろしくお願いします。
調布に引っ越す予定なのですね。
調布に住んでいない人にも選んでもらえるマンションということが確認できて安心しました。

私は子供の関係で調布市内のマンションしか選択肢がなく、市内で販売中のマンションの中ではここがベストだと思い、購入しました。
No.95  
by 匿名さん 2021-05-06 12:04:13
>>93 住民板ユーザーさん3さん
よろしくお願いします。
私も立地で決めました。駅、オーケー、パルコ、映画館、小学校まで歩いてすぐというのは、便利でとても良いと思っています。

契約状況は正確には確認できていませんが、価格表を見た私の感覚では50?60%程度ではないかと思っています。
No.96  
by 住民板ユーザーさん1 2021-05-06 15:38:08
>>94 匿名さん
住んだことのない場所ではありましたが、複数回現地確認して立地で決めました。
駅からも徒歩6分で小学校も近いですし、商業施設もたくさんありますから日常生活にも便利だと思いました。
スーパーに関してはOKと西友に加えて業務スーパーまで。私が契約した時には業務スーパーが無かったので、嬉しい誤算でした。
No.97  
by 住民板ユーザーさん3 2021-05-06 18:17:43
本当に便利な立地です。OK、業務スーパー、西友、PARCO、ビッグカメラ、トリエ、全て徒歩5分程度ですし、自転車店、書店、飲食店何でもありますしね。なのに意外に静かなんですよ。
No.98  
by 匿名さん 2021-05-06 23:19:44
立地は最高ですよね。
一方で妥協した点としては、専有面積と設備仕様の部分です。
特に私の場合、67平米の3LDKとかなので、荷物が収納スペースに入るか心配です。
なので、なるべく収納ができる家具を購入したいと考えています。
インテリアオプションで丁度良いのがあればいいんですが。。
No.99  
by 住民板ユーザーさん3 2021-05-07 06:48:56
>>98 匿名さん
同じです!クローゼットに入りきらない部屋のレイアウトや、ベッド下に収納確保しなきゃとか、日々インテリアシュミレーターや間取り図を見ながらあれこれ考えています。工夫は楽しいことなのでそれもよしとしています。
No.100  
by 住民板ユーザーさん1 2021-05-11 23:59:36
HPに入居時期変更のお知らせが来てましたね。
2022年3月上旬入居予定(2021年5月までにご契約の方)
2022年4月上旬入居予定(2021年6月以降にご契約の方)
https://www.31sumai.com/mfr/X1816/outline.html
No.101  
by 住民板ユーザーさん3 2021-05-12 07:46:17
>>100 住民板ユーザーさん1さん
2パターンに分かれるんですね。
6月以降の契約だと4月ってことは、お子さんの入学が関係する方なんかは5月中に契約した方が好都合ってことですよね。
No.102  
by 住民板ユーザーさん1 2021-05-12 11:53:40
>>101 住民板ユーザーさん3さん
91で前倒し引渡しの情報もありましたから、その辺りがどうなっているのかは分かりませんね。
うちは前倒しで入居できるものならしたいです。
No.103  
by 住民板ユーザーさん3 2021-05-12 13:35:06
>>102 住民板ユーザーさん1さん
うちも出来ることなら。今の賃貸家賃が1ヶ月浮くなら助かります。
No.104  
by 匿名さん 2021-05-12 13:56:37
>>100 住民板ユーザーさん1さん
どういう意図なんでしょうね。
恐らく、引っ越し時期をずらす為に、早めに契約してくれれば入居のタイミングを優先しますよ
という営業戦略上の理由だと思いますが。。
No.105  
by 住民板ユーザーさん1 2021-05-12 16:54:15
>>104 匿名さん
もともと3月入居予定で進んでいたはずなので、順調にいっているという話の一方で、遅らせる理由がよくわからないんですよね。
引っ越しが重ならないようにしているというのはあるのでしょうけども。
No.106  
by 住民板ユーザーさん3 2021-05-12 18:29:24
>>105 住民板ユーザーさん1さん
早めの契約を促す戦略でしょうかね?
No.107  
by 住民板ユーザーさん1 2021-05-12 23:57:55
>>106 住民板ユーザーさん3さん
もう5月ですからね。今から決めると言っても、時間無いですよ…。
No.108  
by 匿名さん 2021-05-20 19:08:16
調布の物件を買うにあたり、生産緑地の多さ、それによる2022年の地価下落が気になっていましたが、この報道の通りであれば大幅な下落ということにはならなそうですね。

生産緑地の延長、8割が申請 首都圏自治体が後押し:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC128Q90S1A510C2000000/
No.109  
by 住民板ユーザーさん3 2021-05-20 23:12:50
>>108 匿名さん
生産緑地2022年問題について分かりやすく教えていただけませんか?仕組みがよく分かりません。
No.110  
by 匿名さん 2021-05-21 09:38:51
>>109 住民板ユーザーさん3さん
こちらがまとまっていて、参考になるかと思います。
https://o-uccino.com/front/articles/47923

(一部抜粋)
2022年で生産緑地法の改正から30年が経過し、固定資産税や相続税の優遇措置がなくなることで、生産緑地の指定が解除された農地の宅地化が進む可能性が非常に高い


オーケーと第一小学校の間の生産緑地は、さすがに開発されるのではと思っています。
あと駅から近いとこだと、布田駅との間の南側に結構残っています。
No.111  
by 住民板ユーザーさん3 2021-05-22 08:17:20
>>110 匿名さん

なるほど。ありがとうございます。
No.112  
by 匿名 2021-05-22 13:49:09
>>110 匿名さん
30年前も生産緑地法改正で大騒ぎして変わらなかったのは事実。
No.113  
by 住民板ユーザーさん6 2021-05-29 08:47:03
担当営業にシャドーカーテンを薦められたのですが、どう思われますか?レースの通常カーテンと厚手のシャドーカーテンの組合せを検討中です。
No.114  
by 住民板ユーザーさん3 2021-05-29 09:43:08
>>113 住民板ユーザーさん6さん

シャドーカーテンとは外から見えにくくなるカーテンのことですか?遮光ではなく。確かにお部屋の場所によっては必要なんですかね?うちはあまり気にしなくて良さそうかなと思いますが、位置によっては検討された方が安心かもしれませんね。
No.115  
by 住民板ユーザーさん6 2021-05-29 11:36:29
>>114 住民板ユーザーさん3さん
間違えました。シェードカーテンでした。
レースの通常カーテンと厚手のシェードカーテンの組合せを検討中です。
No.116  
by 住民板ユーザーさん1 2021-05-29 15:21:27
>>113 住民板ユーザーさん6さん
カーテンの件で営業さんから連絡があるのでしょうか?
No.117  
by 住民板ユーザーさん6 2021-05-29 16:27:16
>>116 住民板ユーザーさん1さん

特にカーテンの件で連絡がある訳ではありません。新宿サロンの展示がシェードカーテンでして担当営業さんのお気に入りだったので、それから検討しているのです。
No.118  
by 住民板ユーザーさん6 2021-05-29 16:32:40
>>116 住民板ユーザーさん1さん
6月末にオプション会があるそうですから、そこで薦められることになるでしょう。
No.119  
by 住民板ユーザーさん1 2021-05-29 17:00:26
>>118 住民板ユーザーさん6さん
過去14番に記載されていた通り6月にあるのですね。ありがとうございます。
No.120  
by 住民板ユーザーさん6 2021-06-02 12:08:06
エアコンやカーテンをどこに依頼するのがお勧めでしょうか?メンテナンスを考えて近くの家電量販店やカーテン屋の方が良いような気がしてきました。
No.121  
by 匿名さん 2021-06-03 07:32:50
>>120 住民板ユーザーさん6さん
エアコンやカーテンはオプションで頼むと入居時に設置されてるので便利と言いますよね。
通常より値段は高いと思うので、費用を抑えたければ量販店等で購入する感じでしょうか。

No.122  
by 住民板ユーザーさん3 2021-06-03 07:51:00
>>121 匿名さん
我が家は今の住まいから持っていくものもあるので、足りないものは自分の気に入ったものを購入予定でしたが、オプションでいいものがあれば検討の余地ありです。
No.123  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-05 23:42:16
三井デザインテックさんからインテリア相談会の案内が届きました。
No.124  
by 123 2021-06-06 16:38:37
>>123 住民板ユーザーさん1さん

案内きましたね。
前話があったトイレの目隠しは10万ちょっとでいいなぁって思いました。
他には
・洗濯機上部戸棚
・カップポード
・玄関ミラー
・フロアコーティング
・カーテン
とか相談する用に予約取りました。
・ガラスフィルム
・照明、家具等は別のところで相談しようと思ってます。
インテリアフェアのパンフもありましたがメーカー毎みたいで残念でした。
No.125  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-06 20:13:35
>>124 123さん
うちも予約しました。
No.126  
by 住民板ユーザーさん6 2021-06-12 10:00:17
>>124 123さん
対面での相談会には躊躇しています。
商談会の状況分かりましたらお教えください。
No.127  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-12 22:37:59
今日現地見てきましたが、見た目はかなり出来上がってきていました。
No.128  
by 住民板ユーザーさん3 2021-06-13 13:48:38
>>127 住民板ユーザーさん1さん

あとはエントランスホールと植栽って感じですかね?
No.129  
by 123 2021-06-13 13:59:08
>>126 住民板ユーザーさん6さん

わかりました。
相談会行きましたら、情報アップします。
行くかどうか迷っているようでしたら、一応予約は遅い時期でも入れておいた方がよろしいかと。
キャンセルは簡単に出来ると思いますので。
No.130  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-13 17:41:11
>>128 住民板ユーザーさん3さん
そんな感じですね?
No.131  
by 住民板ユーザーさん6 2021-06-18 19:28:40
>>129 123さん
三井不動産に相談したら、メールと電話で商談出来ることになりました。三井デザインテックの方と電話しましたが、とても感じの良い方でした。ちなみに私は壁ガードとクリアビューフィルムを注文予定です。楽しみが広がりますね。
No.132  
by 123 2021-06-26 16:49:03
今日行ってきました。
所要時間2.5時間
ざっくり、要望を話して、エコカラット、カーテン、カップボードなど見ました。
コロナ対策は普通だと思います。
No.133  
by 123 2021-06-26 19:50:27
>>132 123さん

追記です。
見積作成には時間がかかりそうです。
・カーテン
・エコカラット
は種類が多く楽しかったですが、1回目の打ち合わせなのでリモートでも大丈夫だと思います。
実物を見たければ伺った方がいいと思います。簡単なモデルルームもあるので。あと都合がつけば家具店も一緒に見た方がいいと思いました。大体家具店は近くにあるので。来週家具店を回る予定にしました。
No.134  
by 住民板ユーザーさん7 2021-06-26 22:45:41
当方も相談会へ行きました。
飲み物はないとのことでしたが、ペットボトルの水を頂けました。
さくさく進めたかったのと、カーテンはあまり見なかったため1時間半で終わりました。
でも、良い感じのカーテンが目に入ってしまい見積を頂くことに。
カーテンの値段の目安はリビングは20万、それぞれの洋室は10万だそうです。
これをベースにカーテンも色々見て回ろうかと思います。
エコカラットは検討していましたが、貼ったら二度と剥がせず、壁紙交換も難しくなると聞いたのでやめました。
サイズ感ピッタリの家具を提案してくれるのが楽しみです。
No.135  
by 住民板ユーザーさん3 2021-06-27 10:11:32
>>134 住民板ユーザーさん7さん
なるほど。私は出来れば5畳の部屋に造作のロフトベッドをオーダー出来ないか相談してみるつもりです。
買って組み立てるとなると大変な上に入居までに間に合わないかも知れないので。そんなことまで対応いただけるのか不明ですが。
No.136  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-27 15:32:22
インテリア相談会行ってきました。
とりあえず見積もりをもらう形にして、かなりの項目の希望を出してきました。
・カーテン
・照明
・玄関ミラー
・エコカラット
・フィルター
・エアコン
・フロアマニキュア
・水回りコーティング
・コートハンガー
・表札
・浄水器
・クリアビューフィルム
・洗濯機上吊戸棚
お財布と相談ですね(笑)
No.137  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-04 07:43:47
>>136 住民板ユーザーさん1さん

私も行ってきました!
平日ということもあり、あれこれ相談していたらあっという間に3時間も経過。迷いすぎて1回の相談では決められませんでしたので、一応色々見積もりをお願いしました。入居前にやっておいた方がよいものとしては、フロアマニュキュア、水回りコーティング、クリアビューフィルムを勧められました。

カップボートも冷蔵庫隣までの寸法で完全オーダーできるとのことで、それこそ天板をどこまでにするか、中の仕様をどうするかなど選択肢がありすぎて迷ってしまいました。

色々魅力的だけど、見積もりの結果、それこそお財布と相談して本当に必要なものだけに絞ろうと思います。
No.138  
by 住民板ユーザーさん8 2021-07-04 08:26:20
>>135 住民板ユーザーさん3さん
ちなみに造作のロフトベッドも相談しましたが、選択肢としてはアクタス製の既成のものか、ドイツ製の外国映画に出てくるみたいな本格的に素敵なやつで、ドイツ製は高額すぎて検討の余地なし、アクタス製も安くはない上にちょっと希望の用途とは違ったため、他を検討しようと思いました。
No.139  
by 123 2021-07-06 18:38:47
・近く行ってきました

・みずほの近くのパチンコ屋
「新築のショッピングセンター(地下1階と1階はパチンコ店、2~3階がショッピングセンターの予定です)内での計画です。3~4階クリニック」らしいですね。
参照先:
https://nm-kaigyo.nikkeihr.co.jp/property/497/?esid=92I3sZOx3xsmsntIxK...
医療施設は嬉しいです。あと、飲食店は今まで調布に無いようななジャンルが入って欲しいです。府中のミッテンにくら寿司が入るのは羨ましく思いました。

・道路今の時間帯は交通量少なかったです。

・セブンイレブンはどうしても魅力的ですね。入れたてコーヒーが飲めるので、コーヒーメーカー買おうと思いましたけど悩んでます。

・OKはやはり近いです。残念ながらレジフル稼働で今日も並んでました。無くなることは無さそうです。スーパー徒歩1分の魅力は変わらなそうです。

・それより保育施設の方が改めて近いと思いました。冷静に考えると複数棟あるマンションで保育併設みたいな近さですね。

・小学校も近く、評判も良いことを聞きました。

・歯医者も奥にありました。旧甲州街道沿いにあった気がしますが、こちらの方が近そうです。

・マックは駅前と甲州街道渡った先両方使えますね。甲州街道沿いの方が近そうですが、中々渡るのは億劫ですね。

美味しいお店・おすすめの医療施設・便利な店・おすすめのお店、等有れば教えて頂けると嬉しいです。また、写真等有れば有り難いです。
・飲食店ですと、い志井系列が個人的には好きです。
No.140  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-06 19:39:56
>>139 123さん
個人的に気になっているのは、今年できた業務スーパーですね。
駅とは反対ですが、安いという話は聞きますので。
先日、視察し忘れてしまいました…。
No.141  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-06 19:52:23
>>139 123さん
旧甲州沿いの近くの歯医者さんは麻酔が神です。
親知らずを難なく抜いてもらいました。

マンションからPARCOに向かう左側にあるワダチというお店が美味しいです。ちょっと味が濃いけど。

調布銀座入り口のインドカレーラージャのサグチキンが好きです。

調布銀座中ほどの「潤」という昔ながらの喫茶店のケーキセットがリーズナブルなのにとても美味しいです。

更に先に進んだ左側、喜一という和食屋さんが美味しいです。

まだまだあるけど、近場だとざっとこんな感じかなぁ。

No.142  
by 123 2021-07-06 20:01:38
>>140 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます。
業務スーパー1回行きました!

店内は思ったより広くないですが価格は魅了です。完全に徒歩距離ですね。2-3分、小学校より距離あるかなぁぐらいのイメージです。

・オーケー・業務スーパー・駅には大きい成城石井・意外と良い韓国店・24時間西友・生協提携、なので、スーパー関係は確実に困らなそうです。
逆に取捨選択が求められそうです。
遠い東急・マルエツは使わなそうですが。

また食べ物の話ですが、広場面のビックを見て左側のオープンカフェって言いますか、あそこのピザ屋も良かったです。それから、トンカツ屋さんで美味しいところも東口から甲州街道へ向かう途中にありました。美容室の話ではカレーの、かれんど、が一番ランチでは一番いいとのことでした。行ったことないですが。カフェバーンズのハヤシライスが負けるとは思いませんが。。。
No.143  
by 123 2021-07-06 20:03:06
>>141 住民板ユーザーさん3さん

ありがとうございます。
メモしました。引っ越したら、各所行ってみたいと思います。
歯医者の情報は本当に有り難いです!!
No.144  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-06 20:09:39
>>142 123さん
かつ元さんですよね、トンカツ屋さん。
その通り沿いの、カベソンというスペイン料理屋さんは、何もかも美味しくてコスパのいいお店です。
トリエの方に行くと、エムスキッチンとか、AKICHI
がオススメです。トリエの中のもりもり寿司も評判いいですね。とても便利な立地です、ここは。
No.145  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-06 20:34:21
>>142 123さん
パルコの地下のお店も充実していました。
確かに取捨選択悩みそうですね…
No.146  
by 123 2021-07-06 21:20:24
やっぱり、立地いいですね。
建物の外観・最高のエントランスはどの部屋でも財産になりますね。ライトアップ見てみたいです。

本当に来年に入居なのでしょうか。早まってもいいと思いますが。会社には2月に有給を申請していますが。。。
No.147  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-06 21:38:09
>>146 123さん

>>146 123さん
難しいでしょうけど、早く入居できるものなら早くして欲しいですけどねぇ。
ローンも早くスタートできますし。
No.148  
by 123 2021-07-06 21:44:05
>>147 住民板ユーザーさん1さん

6月迄に購入は3月入居、それ以降は4月みたいな感じらしいですね。
少し早まるとは思うのですが。。。
No.149  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-06 21:53:29
>>148 123さん
過去レス91の方が2月になるかもみたいな話はされてましたね。
No.150  
by 住民板ユーザーさん7 2021-07-07 09:06:43
2月引渡し可能になる可能性があるようです。
8月に今後についての連絡が来るそうです。
内覧会も11月になりそうとのこと。
早く中が見てみたいです。
No.151  
by 匿名さん 2021-07-08 19:46:15
>>144 住民板ユーザーさん3さん
カレー屋のエムスキッチン、美味しいですよね。行ったことない方には是非おすすめします。

No.152  
by 匿名さん 2021-07-08 19:47:40
飲食店でいうと、パルコの上のレストラン街も最近リニューアルされ、良くなりましたよね。
No.153  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-12 23:14:50
相談会の見積もりが届きました。
全部やったら、かなりのお値段でした。
No.154  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-13 08:06:09
>>153 住民板ユーザーさん1さん

でしょうね!物件価格が跳ね上がった設定になっちゃいますよね。我が家はそこから取捨選択してかないと…悩ましいです。
No.155  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-13 16:23:18
>>154 住民板ユーザーさん3さん
流石に全部はできないと考えているのですが、大物がエアコンぐらいしかないので、これがもっと安くできると値段が下げられそうなのですが。
No.156  
by 住民板ユーザーさん6 2021-07-13 19:36:39
>>155 住民板ユーザーさん1さん
エアコンを安くしたいならビックカメラで購入すれば良いと思うのですが、いかがでしょう。私はそうするつもりです。
No.157  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-13 22:41:31
>>156 住民板ユーザーさん6さん
ビックカメラの方が安くなるのですか?
見積もり上は6割引らしいのですが。
No.158  
by 123 2021-07-13 22:42:57
>>156 住民板ユーザーさん6さん

エアコンは様々だと思います。
値段ははりますが、頼んだ方が配管カバーなどしっかりしてくれてイイと言う場合もあると思います。
ですが80%以上の方は電気屋で購入するのではないでしょうか。我が家もエアコンは頼まない予定です。

三井デザインテックさんより見積きました。正直覚悟していましたが、やっぱり高かったものと、想定より低かったものがありました!
見積を参考にして、検討を進めるところは進める。他の業者に頼むか判断していきたいと思います。

また、インテリアフェアが思ったより良くて、各店舗をまわり始めました!!
・ベッド
・テレビ台
・ダイニングテーブル
・ソファ
等良いものが見つかってきました。
あとは照明とかは全然進捗してないです。
いただいた図面を1/50のスケールに合わせてもっていきますと、話がスムーズです。三角スケールでは普通1/80なんてありませんので....
家具メーカーからも見積を作ってもらってます。
家電はまだ決めていませんが、大型店でまとめて買って安くしてもらおうと思ってます!
・掃除機
等早めに決めていきたいです。

仕事してたら、意外と時間ないですよね。。。
10月には納期などもありますから、ほぼほぼ部屋の家具家電の配置を決めて寸法も想定するなどすると、、、大忙しです。。。

夏季休暇には一度断捨離を進めようと思います。

また、引っ越しも安くしたいので今のうちから何社かな声をかけて、少しずつ進めていかないと。。。

1月に入居できるとなったら年末バタバタしたくありませんので...

9月末か10月頭に入居スケジュールの話がありそうです!

ちなみに、入居費用皆さんいくらぐらいですか??
このままだと青天井でかさみすぎそうで。。。
No.159  
by 住民板ユーザーさん6 2021-07-14 08:17:03
>>157 住民板ユーザーさん1さん

家電量販店向エアコンは型番を変えてあるので単純比較は出来ないのですが、同一メーカの同等機能性能で見積りを貰うと分かりますよ。ただし、量販店では性能アップして売上を稼ごうとする傾向があるらしいので注意が必要です。
No.160  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-14 19:30:36
>>159 住民板ユーザーさん6さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

No.161  
by 住民板ユーザーさん8 2021-07-15 00:02:42
はじめまして。3LDKのお部屋を契約したものです。
納戸の中にコンセントがついているかどうかご存知の方はいらっしゃいますか?
No.162  
by 123 2021-07-15 06:25:00
>>161 住民板ユーザーさん8さん

図面にコンセントマークがあるかどうか確認するのが確実だと思います。
間取りによって違うと思うので、ご自身でご確認するしかないかと。
あれば便利ですよね。
掃除機等充電できますし。
No.163  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-15 08:13:05
>>161 住民板ユーザーさん8さん
我が家も3LDKですが、廊下に面してるsto.にコンセントがあるのが確認できます。
電気機材が入っている収納のようなので、見てみないと、掃除機充電が出来る形状でスペースがあるのか分かりませんが。
No.164  
by 住民板ユーザーさん8 2021-07-15 09:02:51
>>162 123さん
お返事ありがとうございます!
図面に記載されているのですね、確認いたします。
そうなんです、掃除機の充電や湿気対策でクローゼットの中に除湿機を置こうと考えていたので、、見てみます!ありがとうございます。
No.165  
by 住民板ユーザーさん8 2021-07-15 09:03:56
>>163 住民板ユーザーさん3さん
ご確認いただきありがとうございます!
私の方でも図面確認してみます!
早く内覧して直接確かめたいですね。
No.166  
by 住民板ユーザーさん8 2021-07-15 09:22:16
図面で納戸にコンセントあることを確認できました!
1点気になったのが、、冷蔵庫を置く場所にコンセントがない気がするのですが、図面上にはないが実際はある、みたいなことがあるのでしょうか?
No.167  
by 住民板ユーザーさん8 2021-07-15 09:33:01
>>166 住民板ユーザーさん8さん

申し訳ありません。
今は説明会でいただいた簡易的な図面しか手元になく、そちらには載っていないだけかもしれません。。
No.168  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-15 11:55:00
>>166 住民板ユーザーさん8さん
確かに。他の場所の詳細は載ってる図面ですが、この部分はマークありませんね。延長コード対応なんてことありますかね?
No.169  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-15 14:05:24
>>168 住民板ユーザーさん3さん

PLAN BOOKの2ページ一行目に
冷蔵庫のアース付コンセントは表記を省略しています。
と書いてありますよ。
No.170  
by 住民板ユーザーさん8 2021-07-15 14:40:47
>>169 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!
細部まで確認できておらずすみません、、、。
教えていただき感謝です。
No.171  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-17 09:22:16
カップボードのオーダーで迷ってます。
建具と同じ木目調か白のどちらにするかについてです。どちらもオーダー可能のようです。

一体感という点では木目調ですが、リビング側から部屋全体をとらえたときの色調としては白の方が広くスッキリと見えます。日中、隣接の部屋の扉を開けてリビングを使うならなおさらかと。

コーディネーターさん曰く、シンク側の建具とカップボードの色が違うのが気になるとしたらキッチンに立っている位置からだけ、とも。
皆さんはどうされる予定ですか?
No.172  
by 123 2021-07-17 21:58:58
>>171 住民板ユーザーさん3さん

個人的な意見になります。

 カップボードはキッチンと面材を合わせた方が絶対に良いと思います。
 私も現在オーダーしようと思っていますが、予算との検討になります。
 ホームページのVR、Fタイプで面材合わせのイメージがつくと思います。間違いなく高級感が出てくると思います。
 予算がなかった場合、流通しているカップボードを買ってきて、自分で組み立てなければならないと思ってます。その時は白色になると思いますので、オーダーするなら面材合わせが良いかと。
 天板の仕様も合わせてもらえると思いますし。
No.173  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-17 22:12:11
>>172 123さん
なるほど。確かに高級感があるし、オーダーする目的は面材を合わせることにあるように思えてきました。
考えてみれば白なら手持ちの食器棚でもいいようにも思えますし。参考になります!ありがとうございました。
No.174  
by 匿名さん 2021-07-17 22:26:37
先日オプション相談会に行ってきましたが、案内されたカップボードは思っていたよりも少し安っぽい印象を持ちました。モデルルームのもののような高級感がなかったように感じたので、これなら別のとこに頼んでもいいのかなと思ってしまいました。
カップボード単体で見たからそう感じただけなのかな。
No.175  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-18 09:51:32
>>174 匿名さん
私もインテリア相談会でカップボードの展示を見ました。実物はこれとはちょっと違うとのことで、新宿のショールームでは、営業さんからこれと同じものが入ると伺いました。
No.176  
by 匿名さん 2021-07-18 10:01:36
>>175 住民板ユーザーさん3さん
そうなんですね。あまり時間がなくて、詳しく話を聞けなかったので聞き漏らしてしまったのかもしれません。もう一度予約を取って相談してみたいと思います。

ちなみに、皆さん新宿のショールームへは契約後にも何度か行ったりされているのでしょうか。
私は契約してから特に用がなく、営業の邪魔になってしまうかなと思って行ってないのですが、キッチンの仕様等をもう一度確認してみたいなと少し思っていて。。
No.177  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-18 10:16:58
>>176 匿名さん
私も漠然と聞いている部分もありあやふやになってしまいました。再度正しい情報を確認できたら教えてください。
契約後は新宿ショールームには行く用事がないので行っていませんが、営業さんに連絡取るなどして出向くのは構わないのでは?
来場予約で取ろうとすると色々入力しなきゃならないですし。
No.178  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-18 20:17:36
>>176 匿名さん
私は契約後一度も新宿に行ってません。
担当営業の方が異動してしまったので、後任の方のお名前は紹介されていますが、まだお会いしたこともない状況です。
そもそも新任の営業担当の方から挨拶の電話一本も無い状態ですので、何だかなと思ってますが。
No.179  
by 住民板ユーザーさん8 2021-07-24 21:11:58
みなさん、フロアコーティングはしますか?
No.180  
by 住民板ユーザーさん9 2021-07-24 21:14:35
>>179 住民板ユーザーさん8さん

私も悩んでいます!
フロアコーティングもそうですし、エコカラットやお風呂の鏡のコーティングなど明確なメリットデメリット分からず、、、
みなさんのご意見聞きたいです!
No.181  
by 住民板ユーザーさん6 2021-07-24 21:43:24
>>179 住民板ユーザーさん8さん
三井デザインテックの人に聞いたのですが、標準でもコーティングしてあり、ワックスがけ不要で水拭きで良いとのことでしたよ。それを聞いてフロアコーティングやめました。
No.182  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-24 21:50:54
フロアコーティングと水回りコーティングはしようかな、と思っています。
フロアコーティングは、傷はコーティング部分に付くのでフローリングは守られて、特に椅子を引くダイニング部分に有効だと伺いました。
水回りコーティングもお風呂は効果的かなと。特に鏡。毎日の掃除がかなり楽だとか。
どちらも永久ではないので、効果を継続させるなら塗り直しは必要になりますが。イマイチだと思ったら塗り直しはしなくてもよいかと。
No.183  
by 住民板ユーザーさん9 2021-07-24 22:13:20
>>182 住民板ユーザーさん3さん

おっしゃる通り試してみるのはありですね!

ただでさえ高い買い物をしたのにオプション考え出すと金額が青天井で尻込みしてしまいます。(笑)

新築ということもあり、湿気対策にエコカラットは必須かと考えていたんですがどうなんでしょうか。
うちは西向きなので玄関や寝室が心配です。
最近の新築マンションではカビとかあまり気にする必要ないのですかね。
No.184  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-25 08:28:43
>>183 住民板ユーザーさん9さん
そうなんですよ!購入しただけでも清水の舞台なのに、オプションはキリないですよね。
私は基本、お部屋は出来上がりのままで満足だし、お気に入り家具を持っていきカーテンなどは好きなメーカーでオーダーするつもりなので、カップボード以外は何もオーダーしなくてもいいと思ってはいます。エコカラットも、効果を出すには広範囲貼らなければならないらしいし。
でも水回りとリビング床は最初にやっておくべきかなーと迷っています。見積もり価格にもよりますね。
No.185  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-25 19:18:41
ネット回線はJcomさんと聞いています。
値段はかなりお安いようですが、一人暮らし時代に回線速度がかなり遅く苦労した経験があります。
入居後のネット回線の速度も正直かなり不安です。。。
No.186  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-25 22:37:07
>>185 住民板ユーザーさん1さん
実は私もそこが気になっています。
No.187  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-26 00:29:47
この間もいらっしゃいましたけど、新規で書き込む時にそのままユーザー1使わないでほしいです。
ほとんどの方連番にしていただいているのに。私当初から使ってるので紛らわしくなってしまいます。
No.188  
by 住民板ユーザー100 2021-07-26 18:45:35
>>187 住民板ユーザーさん1さん
匿名掲示板なんですし、なりすまし行為でなければどのハンドルネームを使おうと勝手でしょう。
あなたのルールを持ち込まないでいただきたいです。

発言とハンドルネームがそれとなく紐づけられるのが嫌な人もいると思いますけど。
No.189  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-26 19:39:27
>>188 住民板ユーザー100さん
あなたのルールを持ち込むなというならば、書き込むのやめます。今までありがとうございました。
No.190  
by 住民板ユーザー100 2021-07-27 06:36:36
>>189 住民板ユーザーさん1さん
そうですか。ありがとうございました。
No.191  
by 住民板ユーザーさん6 2021-07-27 06:52:42
>>190 住民板ユーザー100さん

他人のバンドルネームを勝手に使用出来ないように改善して欲しいですね。紛らわしくて困ります。
No.192  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-27 08:08:18
>>191 住民板ユーザーさん6さん
そうですねぇ。せっかくの同士の情報交換の場なのにトラブルになるのは残念です。
No.193  
by 匿名さん 2021-07-31 12:11:23
三井からメールで今後のスケジュールについて案内が届きましたね。
引き渡し日を見ると今年12月、来年1月、3月、4月とあり、3月と4月は認識していたのですが、前2つはどういうことなのでしょうか。
最初の方に契約した人は12月、1月に入居できるなんてことはないですよね。
No.194  
by 住民板ユーザーさん2 2021-07-31 17:58:56
>>193 匿名さん

本日、営業さんから連絡ありはじめの方に契約した人は12/24に引き渡し可能だそうです。建てるのが順調にいったそうです。
No.195  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-31 18:01:14
>>194 住民板ユーザーさん2さん
ほんとですか??すごく助かります!
まだ私は連絡もらってませんが。
はじめの方とはいつまでの契約ですかね?
No.196  
by 住民板ユーザーさん2 2021-07-31 21:11:50
>>195 住民板ユーザーさん3さん
私は売り出した第1期1次で契約しました。
No.197  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-31 21:22:07
>>196 住民板ユーザーさん2さん
営業さんに確認したところ、今年になっての契約した私は1/25から入居可と言われました。
No.198  
by 匿名さん 2021-07-31 21:39:30
>>194 住民板ユーザーさん2さん
3ヶ月も前倒しになるのですね。自分は今賃貸なのでとても羨ましいです。

現段階で営業の方から連絡が来ていないと、通常の3月なのかな。

No.199  
by 匿名さん 2021-07-31 21:41:14
>>197 住民板ユーザーさん3さん
契約されたのは今年の何月ごろですか?私も今年に入ってからの契約なのでよろしければ教えていただけると有り難いです。

No.200  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-31 21:48:43
>>199 匿名さん
うちは2月です。
うちも賃貸なのでとても助かります!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる