三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. 摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-09 12:48:34
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定


間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡

(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)

[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51

現在の物件
摩耶シティ STATION BLOOM
摩耶シティ
 
所在地:兵庫県神戸市灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数: 125戸

摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム

551: 匿名さん 
[2021-03-06 13:13:12]
>>550 匿名さん

これよく言われてるけど実際は線路に距離が近いほうがうるさいよね。上層階はもともと静かだから夜とかは音が際立ってうるさいだけ。
あと、摩耶周辺のうるさいポイントは高橋下のレールのポイント群だよ。東側は知れてる。
552: ご近所さん 
[2021-03-06 13:36:54]
摩耶駅で人身事故があったら怖いですね
553: マンション検討中さん 
[2021-03-06 17:05:23]
B検討中の者です。

Aの騒音の件ですが、レールに1番近い東西角部屋を現場で拝見しましたが、レール?レールウォールまで約4m(黄色の線)、ベランダ外壁までですと約5mぐらいだと思います。

次にCで1番近い東西角部屋では、ベランダ外壁?レールまで約6.5m(黄色の線)ぐらいになります。Dも同じぐらいです。

Bはレールまで6mとMRで伺いました。

B建設中の北側道路で列車の通過音を確認しましたが、向かいのGの影響で反響しており、写真を撮ったAの場所より実際の音は大きく聞こえました。B建設現場入り口の騒音計は80db程度でした。

実際に現場を拝見した感想ですが、シリーズ間でそれほど騒音に対して大差はないと感じました。
B検討中の者です。Aの騒音の件ですが、レ...
554: マンション検討中さん 
[2021-03-06 17:36:56]
申し訳ありません、80dBは入力間違いでした。
上りの新快速通過時で40db前後でした。
建設現場のどの位置に集音マイクが設置されているのかは存じ上げませんが、個人的にはうるさく感じませんでした。
555: マンション検討中さん 
[2021-03-06 18:43:31]
今更ながら、前まで販売されていた棟よりも価格が上がっているところ気になってしまいました。。摩耶シティの中でも高値を掴んでしまうような、、仕方ないとは思いますが、資産価値を考えると不安です。
556: マンション検討中さん 
[2021-03-06 21:11:54]
希少価値の点でGは中古市場でかなり優位。
A?Dは駅距離くらいしか資産価値の差は出にくのでCがコスパは大きい。
ただ、高層階の角部屋(Bであれば北東角部屋)などでは希少価値が高いことで資産価値も維持しやすいでしょうね。
557: 匿名さん 
[2021-03-06 21:13:25]
>>555 マンション検討中さん
じゃあ是非他を当たってください。即完売間違いなしなんで、少しでも倍率下がってもらえた方が嬉しい。
558: 匿名さん 
[2021-03-06 21:46:02]
>>557 匿名さん

即完売ではないでしょう。
どの部屋でもいいので購入したいと思う人は少ないですよ。それと全ての部屋が抽選ではありませんので、勘違いしないように。
物件を一括りで評価しないことが大事なのでは?
559: マンション検討中さん 
[2021-03-06 23:01:41]
高層階は抽選やろけど、中層の60平米台とか空きあるでしょ。
みんなが売りたい時はみんな売るから希少価値はないよね。投資目的では買わない方がいいと思う。
老後までずーっと住む覚悟あるなら売価なんて気にせんでいいからアリだと思う。
(私は10年以上住むここにビジョンが見えず見送りました)
560: マンコミュファンさん 
[2021-03-06 23:20:26]
60平米台なんて需要あるのは今だけ。
市場価値は半減だよね。
561: 匿名さん 
[2021-03-07 08:43:09]
>>560 マンコミュファンさん
その理由は?
562: 匿名さん 
[2021-03-07 12:38:01]
60平米台は東京では平均的になっていますが神戸は今後人口増加は期待できないないし、本来そんな都市力もないのでデベが利益を得るために考えたサイズの部屋ですね。真価があるとは思えません。
563: 匿名さん 
[2021-03-07 12:44:51]
>>561 匿名さん

家族で過ごすには狭いから。
公営住宅と変わらないよね。
564: 通りがかりさん 
[2021-03-07 22:00:39]
女性で痔の方は、向かいのゆみこさん肛門科をお勧めします。
女医で専門なので待合室は女性しかいません。
いても男性は小児科側の待合室に必然と逃げます笑
565: 通りがかりさん 
[2021-03-07 22:18:59]
二重サッシは外気温をシャットします。
冷暖房の効率はかなりいいですよ。
566: マンション検討中さん 
[2021-03-08 06:37:46]
>>539 匿名さん

ということは可能な限り抽選というていでふるいにかけられてるということでしょうかね…
でしたら539さんは当選の方向で行きそうですね^^
受かることを祈ってます。
ありがとうございました、とても参考になりました!!
567: 匿名さん 
[2021-03-08 12:20:59]
>>562 匿名さん
個人的な考えだったんですね。
568: 匿名さん 
[2021-03-08 13:48:47]
皆さん抽選ですか?私の申し込んだ部屋は抽選になってしまったようです。
569: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-08 14:28:46]
少し前まで六甲道だと狭くて高いから一駅離れた摩耶で広めの部屋をリーズナブルに買うイメージだったけど、今や摩耶で狭い部屋でもそこそこ高いとなるとなんだかよくわからんねぇ
570: 通りがかりさん 
[2021-03-08 18:32:05]
Cに住んでいる印象だと、小さい子供がいる子育て世帯が最も多いとは思いますが、老夫婦の世帯、独身女性の単身と思われる世帯もそこそこいますので、広くても狭くてもそれぞれに需要はと思いますよ。
571: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-08 19:19:22]
横のNKビルに入る病院が救急受け入れるんですね。これって結構な資産価値減じゃないですか?
なんで救急受け入れる病院ゆうちしちゃったんだろ、、
572: ご近所さん 
[2021-03-08 20:38:44]
>>571 検討板ユーザーさん
???
確か二次救急ではなかったかな?
三次救急なら救急車が夜間多く来る可能性もあるけど、ここはそれほどでもないのでは?
逆に24時間救急病院が近所にあって、安心! 資産価値は向上ですね。
573: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-08 22:36:02]
救急車でよく運ばれるのが二次救急では?
調べれば分かります。

二次救急は24時間いつでも入院や手術が必要な患者さんを受け入れることができる救急病院です。救急車で運ばれる場所として一番多い病院となっています。二次救急病院の体制には2種類あり、いくつかの病院が当番日を決めて救急医療を行なう「病院群輪番制」、地域の拠点病院の施設に地域の医師が出向いて診療をする共同利用型病院方式があります。
こんな感じみたいだけど。
574: 匿名さん 
[2021-03-08 23:36:07]
以前同僚が救急搬送された時に私が一緒に
同乗、こちらに運ばれた経験がありますが
当番日、輪番制の病院になってましたね。
575: 匿名さん 
[2021-03-09 03:34:04]
アーデントは夜間救急車よく受け入れてくれますよ。
ありがたい病院です。
576: 周辺住民さん 
[2021-03-09 05:37:59]
>>573 検討板ユーザーさん
中央市民や赤十字の近所ほど救急車はうるさくないでしょう。
救急車は病院到着前はサイレンを消すでしょうし。
アーデントが来ることを近所の人は歓迎していると思います。
577: マンション掲示板さん 
[2021-03-09 12:37:34]
夜間救急よく受け入れるというのは懸念材料ですね。
よく受け入れる=その度にサイレン音がするということですよね。
578: 匿名さん 
[2021-03-09 12:47:57]
大丈夫。昼夜問わず走る貨物列車を許容する人たちだから、サイレンなんて余裕。
579: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-09 12:49:27]
目の前をうるさい快速新快速が頻繁に通るのを許容してるんだから今更救急車のサイレンとかどうでもいいやろ
580: 匿名さん 
[2021-03-09 12:52:32]
>>579 検討板ユーザーさん
ナイス!w
581: マンション掲示板さん 
[2021-03-09 13:07:51]
>>579 検討板ユーザーさん

電車の音が気になるんで東向き棟を選んだんですけどねー。
なので私のような考えの方にはどうでもよくない問題です。
東向き棟病院近いし、、
582: 匿名さん 
[2021-03-09 13:19:03]
>>581 マンション掲示板さん

申し込みやめれば悩まなくて済みますよ
583: マンション掲示板さん 
[2021-03-09 13:56:38]
>>582 匿名さん

そゆ返事ひとつはくるおもいましたー!苦笑
しかし真剣にやめようかな、、
584: 匿名さん 
[2021-03-09 14:26:45]
>>583 マンション掲示板さん

そもそも音を気にする方が住む場所ではないと思いますし、抽選通ってからキャンセルされてもはっきり言って迷惑ですので。。
585: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-09 15:23:48]
東向きは視線の問題は解決しても電車の音は南向きと大差ないでしょ
586: マンション比較中さん 
[2021-03-09 19:54:40]
>>585 検討板ユーザーさん  
貴方のおっしゃるとおり。
二重サッシになっている部屋は開放したりバルコニーに出た場合は列車音を覚悟しないといけないということです。
ここは列車音に関してはどの部屋も平等。日あたりとか眺望とか周りの視線とかの違いが価格・価値に反映されているのでしょう。
587: 匿名さん 
[2021-03-09 21:43:02]
>>586 マンション比較中さん

周りの視線があまり気にならない東向きは資産価値が高い。南向き中低層階はリセール厳しいよね。
588: 匿名さん 
[2021-03-09 22:01:34]
>>587 匿名さん

東向き人気って言いますけど、なんで東向きの価格値下げしたんでしょうか。
589: 匿名さん 
[2021-03-09 22:16:53]
>>584 匿名さん
迷惑って誰に? デベの方ですか?
590: マンション掲示板さん 
[2021-03-09 22:24:45]
>>588 匿名さん

そこなんですよね。
東向きは途中で値段下がりましたが、あのあたりで第二救急が決まったのではないかと邪推しています。
営業さんもっと早くおしえてほしかった。
591: 匿名さん 
[2021-03-09 22:25:34]
>>589 匿名さん
抽選で落ちた人に決まってるやん
592: 匿名さん 
[2021-03-09 22:29:52]
>>588 匿名さん

単なる価格調整です。
初期設定が高かっただけで資産価値があるから全く価格下げないということはありませんよ。
593: 匿名さん 
[2021-03-09 22:33:12]
>>590 マンション掲示板さん

私も営業の方に価格下がった時点で理由を聞いたんですが、上手くはぐらかされました。
謎ですね。

594: マンコミュファンさん 
[2021-03-09 22:40:09]
マンション生活の中でバルコニーのプライバシーが確保出来ない点はかなりのマイナス査定。騒音問題と比較にならない。

Cの資産価値がそれ程上がらない理由を考えれば分かる。
595: 匿名さん 
[2021-03-09 22:41:11]
>>592 匿名さん

初期設定、私は東向きの価格低いなと思ってました。
ここの方は東向き希望者が多そうですね。
私は間取り等の関係で南向き希望してるのでありがたいですが。
596: 匿名さん 
[2021-03-09 22:44:00]
>>590 マンション掲示板さん
A落選組ですが、1枚目Aの要望当初、2枚目抽選直前、見て頂ければ分かると思いますが、東側はAの時も南側より人気がなく最後の方まで売れ残っていました。結果、途中で値下げしていました。

A落選組ですが、1枚目Aの要望当初、2枚...
597: マンション検討中さん 
[2021-03-09 22:44:38]

まぁ何を言っても抽選する前から結果出てるんでしょうね。
12日楽しみですね。
598: マンション検討中さん 
[2021-03-09 22:48:38]
南向きでリセールが期待出来るのは、眺望と周りの視線が気にならない点から9階と10階くらい。
599: マンション掲示板さん 
[2021-03-09 22:51:47]
>>598 マンション検討中さん
東向きの9.10階あたりは資産価値高いとおもいますがねー。みなさん南側がよいのでしょうか。
600: マンション掲示板さん 
[2021-03-09 22:53:56]
>>596 匿名さん

ほほ?Aの時は東側の値下げとかあったんですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる