三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. 摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-09 12:48:34
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定


間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡

(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)

[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51

現在の物件
摩耶シティ STATION BLOOM
摩耶シティ
 
所在地:兵庫県神戸市灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数: 125戸

摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム

401: マンション検討中さん 
[2021-02-16 17:05:20]
同仕様、ほど同築年数物件との比較って(笑)
相場が違っているのに比較しても意味がないし、そもそも販売中の物件と完売して物件を比較して何の意味があるのでしょうか?
402: 匿名さん 
[2021-02-16 17:15:24]
AはBと比べると上述の理由から地域No1物件であると言えます。
この比較はBを買う際の情報として意味がないですか?

なんでも意味がない、意味がないって見ないふりされてるだけですね。
403: 名無しさん 
[2021-02-16 17:26:07]
>>402 匿名さん
そもそもA棟は購入できないのに、A棟がNo.1!って情報貰って、その情報を活かせるのは誰ですか? 投資目的で検討してる人??
404: 匿名さん 
[2021-02-16 17:30:20]
話をそらすな。
405: マンション検討中さん 
[2021-02-16 17:50:57]
ここはBを検討している人、もしくは今販売中のマンションを購入しよう検討する人の為の掲示板なので、Aが一番と思っていて良いのでAの掲示板でコメントしててください。
406: 通りがかりさん 
[2021-02-16 17:53:31]
>>402 匿名さん

連投さん。いい加減、空気を読んでくれ。
下手なAアピールやめなよ。一番叩かれてるのはAなんだから、これ以上抵抗しても無駄だって。
同シリーズのデメリットを全て持つのはAなんだし、認めようよ。A購入者なのは分かるけどさ。
これ以上は無意味だし、客観性に乏しいからさぁ。
407: マンション検討中さん 
[2021-02-16 17:59:50]
>>398 匿名さん

Aのデメリットを自分で掘り起こして、、、
評価下げてるの気付いてないですね。。

ホームからリビング丸見えなんて超希少物件。
というかホーム内にベランダあるみたいだし。。
駅舎からもAの部屋が見えちゃうんだけど。。。
408: マンション検討中さん 
[2021-02-16 18:06:35]
Aの特徴をいうのは可哀そうなので辞めてあげましょう。
409: マンション検討中さん 
[2021-02-16 18:15:43]

以下、A検討スレ抜粋 参考までに

(その①)
A住民も恐らく気付いてる思うけど、もう後には引けないのだろう。サンクコストに捉われず、ここは冷静になって考えた方が良い。
他の方が言われるように、AはBからDと違って線路に相当近く、プライバシーも確保されない部屋が非常に多い。そんなこと百も承知で買ってると言うんだろうけど、そんな考え方をする方々がどんな層なのかすごく気になります。
今後のために。

(その②)
AはBからDと違って線路に相当近い。BからDと同じコンクリウォールにするとリビングからの圧迫感がすごいので仕方なく透明にしてる。
もともとは100戸前後でゆったり建てるつもりだったけど人気で130弱を詰め込んだしわ寄せの証とも言える

(その③)
抽選落ち組ですが冷静になるとここを買えなくて良かったと思ってます。
アンチと責め立てる方もいますが
騒音が酷いことやそれに耐えられなくなった時リセールがし辛いことなど、分かってはいたつもりですがマイナス面が多すぎます。
竣工前は騒音は測りようがないですが中古で売り出すときは実際に現地を見れるので選ぶ人は相当少なくなりますよね。
実需だからとある意味自分を納得させていましたが間違いでした。
ここの方は落選組をバカにするような方も多いのでこれで去ります。

(その④)
駅北はスーパーなどの商業施設には一等地だが、居住用途にはそもそも不向きなのは常識。

当該スレ住民によれば価値観の違いだから一般的なデメリットにも十分に順応可能らしい。
(具体例)
①室内がホームから丸見え
 →1階除く低層階のみだから大丈夫
②騒音でリビング窓を開けれない
 →空調利用で窓を閉めれば大丈夫
③うるさくてバルコニーでのんびり出来ない
 →共働きだから昼間いないから大丈夫
④寝室側の窓も共用廊下のため開けれない
 →窓開けても気にならないから大丈夫
すごいよね、駅近徒歩1分って。
資産性と快適度の相関関係は無い典型例。


挙げ出したらキリがありません。。


410: 匿名さん 
[2021-02-16 19:34:58]
他物件の話はやめましょう。
411: マンション検討中さん 
[2021-02-16 19:53:47]
>>400 匿名さん

同シリーズ一番の落ちこぼれAの話は不要
以上
412: 匿名さん 
[2021-02-16 20:05:59]
>>373 検討板ユーザーさん 
色々な思惑が錯綜する掲示板ですが、是非色々なご意見を伺いたいですね。
情報・ご意見は受け手が取捨選択しますので。
413: 匿名さん 
[2021-02-16 20:20:14]
>>398 匿名さん
今度もし希望の部屋の抽選に落ちた方々は、どう考えるでしょう?
5年後、摩耶シティSTATIONシリーズで同じ広さ・同じ階数(たとえば最上階)・同じ向きの部屋が同じ価格で売りに出たとしたら。。。
Aを買いますか?
だとしたらもう趣味嗜好の違いですね。私ならGを買います。
414: 匿名さん 
[2021-02-16 20:32:23]
>>413 匿名さん
Gを買いますね。
415: マンコミュファンさん 
[2021-02-16 21:09:46]
>>413 匿名さん

Aは選びません。
スーパーが近くにあることはステーションシリーズ共通のメリットのため差別化の条件にならない。
やはり直結と線路南側が魅力的なGを選ぶかな。
416: 匿名さん 
[2021-02-16 21:32:58]
NKビルのスーパーに関してはGから向かうと、摩耶駅昇って降りる、もしくは高架下をくぐる回り道いずれを取っても5分はかかるので同線的にはかなり悪いですよ、現地歩くと分かると思いますが。ベビーカー使う人や高齢者には毎日使うとなるときついと思います。
その点Bからは道がフラットかつ隣接なので、便利さはまるで違うかと。

いずれにしても今はBしか買えませんね
417: 匿名さん 
[2021-02-16 22:16:24]
>>416 匿名さん
スーパーまで何分かは資産価値に影響しない。
抽選に落ちたらもう少し賃貸で我慢しようかな。
418: マンション検討中さん 
[2021-02-16 22:44:47]
エントランス棟のデメリットってありますか?
419: 匿名さん 
[2021-02-16 23:00:37]
>>418 マンション検討中さん

エントランス棟というより、
一般的にはゴミ集積場や電気機械(下水含む)室付近の部屋は、臭気や騒音面のデメリットがあります。
420: マンション検討中さん 
[2021-02-16 23:03:49]
AはAスレでもNo.1と豪語して叩かれまくってましたよね。ここはBスレです。また比較表出されて詰むだけでは。
421: 匿名さん 
[2021-02-17 00:54:37]
AとGの争い見にくいですよ。
Bの話をしましょう。
422: 近所のマンション住まい 
[2021-02-17 05:49:35]
売り方がせこすぎる。
いくらなんでも狭いし高い。
狭くして戸数稼いでる。
共働きを狙って、足もと見てる。
これだけ戸数増えたら保育園の問題も出てくる。
うちのマンション1年で出生人数10人です。
これでAとBでしょ。今でさえいっぱいですよ。
近所と東方面の保育園の空き情報。大石43南の保育園
摩耶ケーブル付近の保育園。だけだそうです。
西は少しあるみたいです。西もいっぱいになって
共働きできなくなったらどうするんですか?
マンションを建てる規制を神戸市がちゃんとやんないからこういう事になるんですよ!
中央区はやっとこさやるみたいですけど!
423: 匿名さん 
[2021-02-17 07:35:21]
>>422 近所のマンション住まいさん

近所の保育所に入らなくても電車で保育所に行けばいいんですよ。 駅近だしw
424: 匿名さん 
[2021-02-17 07:58:26]
>>422 近所のマンション住まいさん
空きの件、今年度の中途入園の話ですか??
それとも次年度・次次年度が既に全く空きがないという状態ですか??
425: 匿名さん 
[2021-02-17 08:02:33]
>>424 匿名さん
灘区はどこも毎年結構いっぱいですよ。 
これだけマンション増えたらさらに競争率高くなりますね。 
426: マンション検討中さん 
[2021-02-17 08:13:43]
新保育園が西灘駅南側に出来るみたい
摩耶駅から徒歩5分以内
427: マンション検討中さん 
[2021-02-17 10:21:54]
共働き二人目でも落ちた人いくくらいやしな。駅近住んでんのに、結局保育園送迎で大回りして帰るという皮肉。
428: マンション検討中さん 
[2021-02-17 10:42:59]
>>419 匿名さん
ありがとうごさいますー!
私買うならLの上層階しか思いを抱いておりませんが、どうおもわれますかー?
429: マンション検討中さん 
[2021-02-17 11:58:44]
>>428 マンション検討中さん

結構L人気みたいですね
431: マンション検討中さん 
[2021-02-17 12:01:03]
[No.430と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
432: マンション検討中さん 
[2021-02-17 12:44:17]
保育園は0歳児なら200点、1歳児なら200+α点が必須です。0歳児でも最近はクラスの半分以上が200+α点ですよ。、
433: マンション検討中さん 
[2021-02-17 14:16:14]
>>432 マンション検討中さん
それはきちーですね!
434: 匿名さん 
[2021-02-17 18:08:29]
まじで、この辺りだと隣の区とか会社周辺まで預けに行ってる人もいるし、入れても兄弟で別々の保育所になってる人も珍しくない。電車で送迎なんてあり得ないよ。駅前の保育所なんて入れる訳ない。
駅前なのに、雨の日も風の日も自転車で2駅分ぐらい爆走してから電車乗って出社することになります。
新しい保育所一軒ぐらいできたところで焼け石に水。
435: 匿名さん 
[2021-02-17 18:35:36]
私は灘区在住の共働きですが子ども二人別の保育所に入れてますよ。 毎朝自転車で爆走してます。 
436: 匿名さん 
[2021-02-17 19:05:04]
>>434 匿名さん

隣の区や会社周辺に預けなければいけないことが事実だとすれば、、
それは、この辺りだけの問題ではなく、灘区全体の問題ですね。
437: マンション検討中さん 
[2021-02-17 19:40:12]
ほんとにそうですね。マンションの広告に載っている家族団らんみんな笑顔みたいなイメージに負けないように頑張ってください!
438: マンション比較中さん 
[2021-02-17 19:53:57]
>>428 マンション検討中さん
これまで様々なタイプの部屋に住んできた者としての意見です。
Lタイプの上層階は悪くないと思います。上層階ならカーテンを開けたままでも大丈夫ですしリビングにはコーナーサッシもあり北東向きの部屋ですが結構明るいと思います。エレベーターからも近く、端の部屋ですので共用廊下の人通りがなく廊下沿いの部屋の窓を開けることも問題ありません。
ただ、太陽光の恩恵を与ることができませんので、冬の期間は寒々とした部屋になるということは覚悟しておいた方がいいと思います。
同じぐらいの広さでは、南向き角部屋のIタイプが(騒音の関係でバルコニーに出られない・窓を開放のままにできないというデメリットはありますが)総合的には同等か少し上かなという気がします。そのあたりは㎡単価として売主から提示されるとおりと思っていいでしょう。㎡単価が高い部屋が一般的に住みやすいと考えてほぼ間違いないのではないでしょうか。
439: マンション検討中さん 
[2021-02-17 20:01:54]
>>438 マンション比較中さん

私は線路北側に建つ建物の最大のメリットは南側の日差しが保証されている点だと思います。なのでIをおすすめしたいです。
440: マンション比較中さん 
[2021-02-17 20:13:08]
>>439 マンション検討中さん
だから迷うのですね。線路北側に建つ建物っていうのは。
日差しをとるか、窓やカーテンを開けられる開放感をとるか。
441: マンション検討中 
[2021-02-17 20:46:08]
>>438 マンション比較中さん

やはり南向きの方がよいですか!
442: 匿名 
[2021-02-17 21:04:02]

東向き?予定価格ちょっと下がりましたよね。
南向きに希望者が流れてるからかなと思いました。
443: マンション検討中さん 
[2021-02-17 21:39:39]
>>441 マンション検討中さん
一般的には南東角部屋や間口の広い間取りが人気ですが、この物件は線路沿いのため北東角部屋が人気と思いますよ。
444: 匿名さん 
[2021-02-17 21:50:40]
普通なら駅が町の中心で栄えてるけど、この町の中心は摩耶駅じゃなくて水道筋なんよね。
買い物するにも外食するにも病院通うにも、とにかく北へ行かないとだめ。南側には何も無い。
だから利便性で言えば絶対的に駅の北側の方が便利。
南側は線路越えないとどこにも行けない。
445: マンション検討中さん 
[2021-02-17 22:46:49]
>>444 匿名さん

また出てきたよ、A購入者。
Aが同シリーズで一番悪い条件だと叩かれたのにまだ懲りないよね。Aには興味ないので結構です。
446: マンコミュファンさん 
[2021-02-17 22:50:59]
>>444 匿名さん

貴殿の考えを尊重しますと、阪急王子公園近くの物件探しをオススメします。
447: マンション検討中さん 
[2021-02-17 23:18:01]
>>444 匿名さん

南北を生活動線と考えているのは的外れ。なぜ駅近選んだの?傾斜のキツい神戸なんだし。

駅前スーパーの開業で人の流れが間違いなく変わる。ちなみに水道筋に行く人の大半はマルハチで買い物してるよ。ということは街の中心はマルハチかぁ。
448: 匿名さん 
[2021-02-17 23:20:04]
Aの話いらないって
449: 匿名さん 
[2021-02-18 05:33:14]
Aの話にすり替えないでもらえます?
この辺りは水道筋中心に栄えてるのは事実。
大石駅直結のスーパーすら潰れるほど。
値段が全然違うもんなー。
450: 匿名さん 
[2021-02-18 07:38:54]
>>449 匿名さん

スーパーがあるところに人が集まるってこと!
駅前にスーパーが出来るのは大きいね!
色々弊害もあるけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる