三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークコート虎ノ門」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. 【契約者専用】パークコート虎ノ門
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-07-06 00:27:11
 削除依頼 投稿する

パークコート虎ノ門の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/654980/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/

所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-11-25 12:22:28

現在の物件
パークコート虎ノ門
パークコート虎ノ門
 
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩4分
総戸数: 120戸

【契約者専用】パークコート虎ノ門

61: くぬぎ 
[2020-12-10 21:46:48]
>>60 住民板ユーザーさん5さん
はい、値段よりも天井高なるべく広くキープしたいかなと思いました。
62: どんぐり 
[2020-12-11 00:29:51]
>>61 くぬぎさん

実際、間接照明入れるとどれくらい狭くなるんでしょうか?めんせきてきに。
63: 住民板ユーザーさん8 
[2020-12-11 17:58:21]
>>62 どんぐりさん
視覚的にはあまり変わらないと思うんですが。やっておいた方が後々良かったとなりそうではあります。
64: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 17:59:09]
>>49 どんぐりさん

画像ありがとう御座います!
65: くぬぎ 
[2020-12-11 19:02:06]
>>62 どんぐりさん
どのくらいか分からないのですが、折り上げしますと、どうしても折り上げの下が影になるんですよね。せっかく天井高なので、ストレートの天井を味わおうかなと。
折り上げはシャレオツである事に間違いはないですね。
66: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-11 20:01:28]
みなさん間接照明のご意見ありがとうございました!
67: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-14 12:09:16]
電子錠を付けようかと思ってますが、過去レスに「オートロック使えない」との投稿がありましたが、そうなんですか?

電子錠用の鍵ではオートロック使えないから、通常の鍵と2個持ちになるというイメージで宜しかったでしょうか?
68: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-14 12:27:17]
>>67 住民板ユーザーさん1さん
オートロック使えないと投稿したものです。自宅オートロックのことでした。電気錠つける際に先日三井さんに下記確認しましたのでご参考ください。
エントランスと自宅玄関用の鍵は1つ。
ラクセスキーにしても、自宅玄関はオートロックにならないため、自宅を出る際に鍵かけないといけません。
電気錠にすると標準の鍵から鍵の形状が変わるようです。
電気錠つけることでウォークインクロゼットに若干の出っ張りができます(カードぐらいの薄っペラの電気系統の設備)

69: どんぐり 
[2020-12-14 13:42:27]
>>65 くぬぎさん
ありがとうございました?
70: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-15 22:03:44]
>>68 住民板ユーザーさん5さん
有り難う御座います!参考になりました。
71: 坪単価比較中さん 
[2021-03-09 01:07:26]
>>51 どんぐりさん
wow, どんぐりさん can't wait to meet you guys
72: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-21 21:27:38]
>>3032 評判気になるさん
久しぶりに投稿させて頂きます。順調に売れているようですし、工事も滞りなく進んでいるようで完成が待ち遠しいですね。
73: サングリア 
[2021-06-04 12:45:37]
完売した模様です。妥当とは言え嬉しいですね。今後ともよろしくお願いします。
74: TK 
[2021-06-04 12:52:11]
>>73 サングリアさん
来年4月?5月からはよろしくお願い致します。
75: どんぐり 
[2021-06-06 22:28:08]
みなさん、完売しましたねぇ。
来年4月より宜しくお願いします。
76: くぬぎ 
[2021-06-12 18:45:21]
本日分です
本日分です
77: TK 
[2021-06-13 11:06:57]
>>76 くぬぎさん
ありがとうございます。竣工待ち遠しいですね!
78: くぬぎ 
[2021-06-20 09:08:10]
>>77 TKさん
はいっ!街並みも未来しか無くて楽しみです。
79: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 12:23:13]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
80: ご近所さん 
[2021-09-15 19:49:51]
>>24 くぬぎさん

電子錠ですがコードグラバー対策はされてるでしょうか?
81: 匿名さん 
[2021-09-15 23:36:57]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
82: 契約者さん7 
[2021-10-10 16:22:21]
>>66 住民板ユーザーさん5さん
窓が大きいからカーテンにしますか?それともシェード?アドバイスよろしくお願い申し上げます。
83: 契約者さん1 
[2021-10-28 17:07:23]
うちはプリーツスクリーンにします。ブラインドより軽いし、上下で採光を取り入れられるので天井高物件には向いてるなと思うので。
85: 契約者さん1 
[2021-10-29 20:53:14]
ペットがいるため、リビング?キッチンだけやろうかなぁと悩んでいます。汚す存在がいなくて見た目重視なら細かい傷はむしろ目立つし、写真みたく少しテカるから本当はあまりやりたくはないのですが、ペットいると食べこぼしや水をひっくり返すとかはどうしてもあるのでリビングくらいは。
ペットがいるため、リビング?キッチンだけ...
86: 契約者さん2 
[2021-10-31 16:49:59]
>>83 契約者さん1さん

ありがとうございます。参考になりました。
89: 匿名さん 
[2021-11-13 13:11:03]
カーテンの予定です。ブラインドを自宅で使ったことがないので。
ブラインドも興味はあるのですが、遮光性や断熱性、扱いやすさなどどうなのでしょうか?
もしご存じの方がいらっしゃったらお聞かせください。
90: 契約者さん1 
[2021-11-13 21:21:38]
今の家はカーテンと木製ブラインドにしてますが、上げ下げが面倒なのでブラインドは閉めっぱなしです。電動にしておきたかった。お見合い部屋や中が見えやすいお部屋にはおすすめですね。閉めっぱなしで目隠しはできつつ、採光とれるので。埃はつきますが拭きでいいので洗わなくてはいけないカーテンより清潔。ただカーテンでの採光調整は楽ちんですし、飽きたら取り替えも楽なので、そこまでこだわりないならカーテンにしといたほうがいいです。
91: 匿名さん 
[2021-11-14 01:14:43]
>>90 契約者さん1さん
なるほど。階数や周囲の状況でも選択は変わってきますね。
それぞれ一長一短。とても参考になります。ありがとうございます!
93: 契約者さん5 
[2021-12-03 11:54:20]
いよいよ内覧会ですね。めちゃ妬まれてる物件ですので価値爆上がり 笑
95: テン 
[2021-12-05 15:57:43]
>>93 契約者さん5さん
楽しみですねー
96: 契約済みさん 
[2021-12-06 02:00:32]
内覧会、楽しみです。
穏やかで落ち着きのある民度の高いマンションになる予感です。
皆様よろしくお願いします。
97: 契約者さん8 
[2021-12-07 14:13:54]
内覧会良かったですよ。皆さんも行きましたか?
区分所有部分は天井高のおかげで想像以上に広く感じました。そして、何と言っても共用部!
デザインや仕上げも上品で素晴らしかったです。屋上からの景色は東京タワーの足元から全部が見えるし、東京全域が見渡せました。屋上緑化やソファーなどもgoodですね。晴れた日と夜にも見てみたいところです。
98: 契約者さん4 
[2021-12-09 20:22:10]
>>97 契約者さん8さん
内覧会行きました。想像以上の仕上がりで入居が待ち遠しいです!
99: 契約者さん7 
[2021-12-10 09:25:08]
内覧会に行ってきました。
滝の出来映えは想像以上によかったです。
エントランス内では静寂な空間で水景を眺められ、外に出ると迫力ある滝のしぶきや音を感じられます。また、屋上庭園からは東京タワーはもちろん、六本木ヒルズ越しに富士山も眺められます。

写真をアップできないのが残念ですが、内覧会でご体感くださいませ。
101: 契約者さん1 
[2021-12-11 04:43:18]
内覧会行ってきました。スカイテラスやパーティルームが良かったです。お部屋からの借景狙いが功を奏し、最高のガーデンビューでテンションあがりました。天井高は正義で大満足。気になったのはキッチンのカップボードのダウンライト照明が少し明るすぎることくらいかな。トイレやお風呂もダウンライトなのも良かったし、トイレにまで調光がついてたりと細かいこだわりには脱帽です。突板フローリングも良かったですが一般的なメーカーフローリングとは違ってメーカーコーティングがないメンテナンスが必須な仕様だったので、定期的なワックス掛けにするかフロアコーティングでメンテナンスフリーにするかは悩みどころです。
102: 契約済みさん 
[2021-12-11 12:34:31]
内覧会行ってきました。ほぼイメージ通りでした。

庭から聞こえる水音は癒されますね。
屋上庭園からの景色も素敵でした。

個人的には22時までというのは少し寂しく、もう少し長く
24時くらいまでだったらいいのにと我儘なことを思ってしまいました。
103: 匿名さん 
[2021-12-21 12:22:54]
現在および過去に住んでいたところは
ロビーラウンジやライブラリーは時間制限はなく
最上階スカイラウンジは24時までまたは25時まで夜景を楽しむことができました。

22時までというのはちょっと早いですね。
管理人の方の都合なのかもしれませんが、終了時間が早いとその分
密になりそう。
104: 匿名さん 
[2021-12-24 00:39:30]
引越し見積もりに来てもらったのですが
幹事会社の営業マンが酷かったです。

駆け引きで優位に立とうとしているのか
終始、上から口調で脅しめいたことを言ったりゴリ押してきて不快でした。

人によるのでしょうけど、その営業マンへの嫌悪感のせいで
うちは幹事会社は使わないことになりそうです。
105: 契約者さん2 
[2021-12-24 02:25:33]
>>104 匿名さん

Strong agree!
うちも同じです。営業マンは体臭がひどくて、帰った後、即時に換気。繁忙期とのことでシーズン料金で別途10万以上がかかるそうです。
サカイに頼もうかなと検討中です。
106: 入居予定さん 
[2021-12-24 11:47:16]
幹事会社である優位性に胡坐をかいているんでしょうかね。

ウチもその場での即決を迫られ
高額な出費になるので家族と相談する時間が欲しいので
一日、半日でもいいので時間が欲しいと頼んだのですが
キレ気味になられ、
悠長なことを言ってるうちに
ろくでもない中小の引越し屋からぼったくられる目に遭いますよというような脅しをかけられました。
本当に不快でした。
107: 契約者さん2 
[2021-12-24 17:46:55]
>>106 入居予定さん

皆さん、やはり三井に苦情を申し入れた方が良いと思います。
108: 契約者さん1 
[2021-12-24 18:30:17]
創作家具や床のコーティング纏めてできるところ探してます。
どこかありますか?
109: 入居前さん 
[2021-12-27 14:01:42]
>>107 契約者さん2さん
三井に苦情を言ったところで
ひとりひとりの営業マンの資質の問題なので難しいのではないでしょうか。
マンションコミュニティ内にも引っ越しに関するスレが立っているようですが
アートのような大手は、仕事のできる人とそうじゃない人の差が激しく
当たり外れがあるのはある程度仕方ないのかもしれません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる