野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド山王二丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 山王
  6. プラウド山王二丁目
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2023-01-03 20:52:07
 削除依頼 投稿する

プラウド山王二丁目
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115980/

所在:東京都大田区山王二丁目2370番9
交通:JR京浜東北線 「大森」駅 徒歩2分
間取り: 1LDK~3LDK
面積:40.87m2 ? 111.63m2
戸数:23戸

売主:野村不動産株式会社
設計会社:日本建設株式会社一級建築士事務所
施工会社:日本建設株式会社
管理会社:未定


JR大森駅から徒歩1分の高台に、
敷地にゆとりを持たせた新築マンションが計画されています。
70m2程度のファミリータイプが中心になりそうです。

【物件の所在地と戸数を追記しました。2021.7.20 管理担当】
【交通・間取り・面積と追記しました。2021.09.09 管理担当】

[スレ作成日時]2020-11-23 14:28:43

現在の物件
プラウド山王二丁目
プラウド山王二丁目
 
所在地:東京都大田区山王二丁目2370番9(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩2分
総戸数: 23戸

プラウド山王二丁目

61: マンション検討中さん 
[2021-09-15 23:09:29]
>>56 マンション住民さん

2億超えですか...
相場が上がったとはいえ、三井よりも大分高いですね。
62: マンション検討中さん 
[2021-09-16 18:15:35]
ポストにチラシが入っていました、この場所では高そう…
63: 検討中 
[2021-09-17 21:34:51]
具体的な価格が出てきてから、検討ですね。
64: 匿名さん 
[2021-09-17 21:49:59]
>>62 マンション検討中さん
近隣にお住まいの方への優先案内とありますね。チラシにはプレミアムしか掲載してませんし公式HPもプレミアムのみ。地元富裕層に早々に決めてもらい、スーペリアは一般販売でしょうか。プラウド山王分譲でこの辺りのマーケットを野村はよく分かっているようですね。
65: 職人さん 
[2021-09-17 23:47:27]
>>64 匿名さん

ん? ネットなど見ない、近隣の金持ってるじいさん、ばあさんへ知らしめる
為であって、「見込み客」を早めに拾うのが目的だよ。こういった人へは、HPみて
もらって申し込みしてきた場合にリモート説明会やって・・っていう手順ではデベも
アプローチできないから、チラシ見て電話してきたら営業かけるんだろう。
こんなマンコミなんてサイトの存在さえ知らない人達だし。
「優先案内」であって、「優先権」ではない。

HPで入力してきた人たちでも、現居住住居や属性みれば、「見込み客」かどうかは
わかるし、探りを入れる確認の電話あっただろ。
 この立地で広めの間取りだから、価格見ないで購入申し込みする人もいるだろうか
ら、23戸などあっという間だと思うよ。 モデルルームないしあまり人手も割いてい
ないみたいだし、デベも自信あるんだろう。
66: 匿名さん 
[2021-09-18 12:57:31]
何なら買い替えの戸建ての売却を野村が仲介すれば一客で二度美味しい。
67: 検討者さん 
[2021-09-18 23:29:24]
先日物件エントリーしたら電話かかってきて、73m2で9千万台、80以上のプレミアムだと億超えだと言ってました。
電話のやり取りで既に選別されている気がしました。
68: 匿名さん 
[2021-09-18 23:37:39]
お、意外とリーズナブル?
69: 匿名さん 
[2021-09-18 23:38:30]
>>67 検討者さん
駅徒歩9分のモリモトはスーペリアの平均420でしたから、徒歩2分のこちらのスーペリアは500近いでしょうね。プレミアムは2億前後という感じでしょうか。
70: 検討者さん 
[2021-09-18 23:47:59]
最初はかなり惹かれましたが、現実問題、あの階段の昇降はキツいかなー。
重い買い物荷物持ってたらとてもじゃないけど無理。
階段無しルートもみずほ銀行横の坂道は急だし。
安田病院跡地に期待ですかねー。
71: 匿名さん 
[2021-09-18 23:50:24]
>>69 匿名さん
73平米で9900万なら坪450弱ですよ。
72: マンション検討中さん 
[2021-09-19 00:33:34]
>>67 検討者さん

プレミアムではない3LDKが坪420から460万円くらい?
もしそうなら、意外と、これまでにない高値というほどではないですね。
73: 匿名さん 
[2021-09-19 09:50:26]
>>72 マンション検討中さん
競争率高そう。
74: 匿名さん 
[2021-09-19 11:24:30]
>>67 検討者さん
202の3LDKが9000万台でしょうか。2階からだと西側は目の前に三井住友銀行ビル、北は天祖神社の木しか見えず、この階層の条件は良くないかもしれません。だから安いのかと思います。
75: マンション検討中さん 
[2021-09-19 19:34:00]
プレミア坪600ですね・・ 仕方が無いかな。
76: マンション検討中さん 
[2021-09-21 20:47:58]
スーペリアでも、平均坪500万だそうです・・
77: 匿名さん 
[2021-09-21 23:46:46]
それでも売れる立地ではある
78: マンション検討中さん 
[2021-09-22 15:16:38]
>>76 マンション検討中さん

大井町より高いくらい?あり得ないわぁ
79: 匿名さん 
[2021-09-22 19:49:12]
>>78 マンション検討中さん
山王は高級住宅街ですよ。
80: マンション検討中さん 
[2021-09-23 00:30:05]
>>67 検討者さん
それほんとですか?2-4階73m2で、私は11000-12000万円台だと聞きました。
81: 購入経験者さん 
[2021-09-23 02:22:54]
眺望が気になって、Google earthで9階相当の高さ(海抜48m)から駅側の絵をつなげてみましたが、周りのビルが高すぎて、東京湾は見えるか見えないかギリギリくらいっぽいですね。ちょっと残念。
ただの参考情報ですが。
緯度:35.58809068863266
経度:139.7267932640173
眺望が気になって、Google eart...
82: 匿名さん‐評判気になる 
[2021-09-23 10:32:48]
>>80 マンション検討中さん
私が電話で話した女性の担当者さんはそう言ってました。正式発表ではないので最終的な価格ではないでしょうが。

その後オンライン説明会の予約が取れず、再度申し込んでも連絡無いですね。
83: 匿名さん 
[2021-09-23 11:10:39]
山王の高台は階段か坂登りが必須です。こちらは階段はあるものの大森駅利用の高台で一番良い場所です。しかも角地。騒音もそれほど気にならず、周辺の雰囲気も良いです。貸して良し住んでも良し。学区も申し分なし。ゴミゴミした駅前も再開発で広々とした広場になる予定。スーペリア73平米9000万台なら欲しい人多数だと思います。周辺戸建てとの比較では1億~でしょうかね。
84: 検討者さん 
[2021-09-23 15:21:18]
73平米は9000万台後半から1億、85平米以上のプレミアは1億後半から2億円台だそうです。
私には毎日あの階段登らないといけないのは現実的ではないかな。4階以下は見晴らし悪いですしね。
85: 匿名さん 
[2021-09-24 09:34:07]
山王一丁目のモリモトと比べると、73㎡1億でも安く感じる。
駅近、山王小学区の新築マンションは希少。
86: 周辺住民さん 
[2021-09-26 22:50:25]
>>67 検討者さん
電話のやり取り同感です。
87: マンション比較中さん 
[2021-09-26 22:59:03]
ここ最近の相場、立地に対して、かなり安めの値付けですね。
個人的には膝に自信がないのでフラットな道でないと辛いですが、
すぐに売れちゃうでしょうね。
88: 匿名さん 
[2021-09-27 00:04:05]
>>87 マンション比較中さん
大森駅の入り口にも10段くらい階段あります。駅構内でも多くの人が階段を使います。それなのに階段がーというのが不思議でなりません。
89: 通りがかりさん 
[2021-09-27 00:37:05]
駅の階段をあまり利用されない方かもしれないし、なるべく階段や坂道がない立地を求めることは、そんなに不思議な話には思えませんね。
90: 匿名さん 
[2021-09-27 08:24:17]
>>88 匿名さん
ずっと住むなら老後の事も考えるわ。
91: 匿名さん 
[2021-09-27 11:49:13]
>>89 通りがかりさん
大森駅は坂の途中にあり、どこへ買い物行くにも坂です。西口から東口へ抜けるにも階段がメインでエスカレーターを使うと遠回りになります。大森は高台と埋立地の際にある街ですから、階段や坂道が嫌なら大森駅近物件は止めた方が賢明かと思います。
92: 匿名さん 
[2021-09-29 04:09:50]
ここから階段を使わずに駅に行くには、暗闇坂ルートになるのだろうか。
93: 匿名さん 
[2021-09-29 04:54:52]
>>91 匿名さん
東口の人は帰りはアトレを経由してますね。
エスカレーターで東急ストアって。
朝はアトレ開いてないですが
坂はどちらにしろ山王側は特に避けられないですかね。
94: 匿名さん 
[2021-09-29 09:32:41]
1億切りの部屋は倍率付きそうですね
95: 匿名さん 
[2021-09-29 22:59:16]
近所に住んでいて毎日あの坂を上っていますが、辛いです。お年寄りは途中で休憩しながら上っているのを見てるので老後はもっとつらいかと。近所の高齢者は階段で荷物を運べないので買い物は配達をお願いしています。
電動自転車乗るにしても、みずほ銀行側からか暗闇坂方面から回ってくることになるので遠回りです。
選挙時期になると、駅前の街頭演説が非常にうるさいです。
96: 周辺住民さん 
[2021-09-30 00:01:00]
坂が辛いって、坂上の築古マンション群は、どこでも条件同じだろ。
この場所の価値は周辺住民ならわかるはず。
 このマンションができると、かなり雰囲気良くなるし、この階段道の価値も上がるだろう。
97: 匿名さん 
[2021-09-30 00:42:20]
早くも倍率工作が始まってますか
98: 匿名さん 
[2021-09-30 01:11:29]
山王の年寄りは坂の上り下り毎日してオゼキ通ってるんで階段くらい大丈夫だよ
99: 匿名さん 
[2021-09-30 13:00:22]
三菱東京UFJのあったビル解体。こちらも徒歩2分。跡地は三菱地所レジデンスの所有。パークハウスになりそう。
100: マンコミュファンさん 
[2021-09-30 13:45:11]
>>99 匿名さん

大森三菱ビルのこと? 駅前再開発時に、またオフィスビルとしてリニューアルになるのでは?
101: 匿名さん 
[2021-10-01 13:30:56]
>>99 匿名さん
階段は無いけど、やっぱりこっちの高台は魅力的。
102: マンション検討中さん 
[2021-10-03 16:39:14]
安田病院の跡地の情報は未だないですかね?
103: 周辺住民さん 
[2021-10-03 18:14:15]
>>102 マンション検討中さん

高台のここを検討している層には、山王アドレスでないし、山王小学校学区でないし論外。

安田病院跡地は、三菱地所レジデンス、エヌ・ティ・ティ都市開発だから、マンションだろうけど、あの立地でファミリーは住まないな。DINKS、お一人様にはすごくいい立地だけど。
 おそらく「パークワンズ」ブランドで、コンパクトマンションで来るのではと予想。

https://www.mecsumai.com/shisankeisei/property/
104: マンション検討中さん 
[2021-10-03 21:40:10]
>>103 周辺住民さん

ありがとう。あの立地は落ち着かないが、規模が有りそうなところが気になっています。
105: 検討者さん 
[2021-10-03 23:33:15]
>>102 マンション検討中さん
親がすぐそばに住んでいるので詳しい資料がポスティングされてましたが、ファミリータイプがメインだったと思います。
106: 匿名さん 
[2021-10-04 13:31:08]
メインがファミリー分譲、悪い間取りや小さめは賃貸の混在でいくのでは?
107: 匿名さん 
[2021-10-05 14:41:11]
ファミリータイプがメインかなと思いましたが、2LDKのタイプの方がやや多い気がします。
2LDKだとファミリーというよりはどちらかというと夫婦二人暮らしか単身世帯向けでしょうね。

6階以降はプレミアム住戸のような広々としたタイプ
それ以下は普通の間取りなっているようですね。

108: マンション検討中さん 
[2021-10-05 16:14:32]
山王の坂の上に住んでる主婦ですが、重い買い物袋下げて坂上がるのは本当キツいです。
階段や坂なんて平気!って言ってる方は買い物する主婦ではないのではないかしら。
プラウド山王二丁目の横の階段もタパスタパスのところまでならまだ耐えられますが、更にその倍以上ありますからね。
109: マンション検討中さん 
[2021-10-05 16:15:22]
「高台のここを検討している層には、山王アドレスでないし、山王小学校学区でないし論外。」

安田病院跡地は論外。購入層が異なるので、スレ立てしてそちらでどうぞ。
110: 匿名さん 
[2021-10-06 15:39:36]
重いものを買う場合、1~5をご検討ください。
1.車や電動自転車を利用する
2.ネットスーパーや宅配を利用する
3.旦那等を活用する
4.健康のためと考える
5.気合でカバーする

多くの方々が天祖神社の横の階段を使われておりますので、
足腰に不安がある方でなければ、大丈夫だと思います。
また、ベビーカー等を利用する方は、みずほ銀行の横を通っても、
駅まで5分程度なので、立地はかなり良いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド山王二丁目

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる