近鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー藤が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ローレルタワー藤が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-25 12:55:36
 削除依頼 投稿する

ローレルタワー藤が丘についての情報を希望しています。
藤が丘駅徒歩3分の場所にマンションがたつようです。
始発駅なので座って電車に乗れますし、生活しやすそうですよね!
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/fujigaokatower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152153

所在地:愛知県名古屋市名東区明が丘105番他3筆(地番)
交通:地下鉄東山線「藤が丘」駅徒歩3分
間取: 1LDK~3LDK
面積:52.23㎡~86.84㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問9】ローレルタワー藤が丘(人気エリアのタワー型物件!)
https://www.sumu-log.com/archives/31246/

【本文とタイトルの(仮称)を削除しました。2021.3.16 管理担当】

[スレ作成日時]2020-11-20 15:13:43

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市名東区明が丘105番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩3分
価格:8,040万円・8,390万円
間取:2LDK
専有面積:84.11m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 97戸

ローレルタワー藤が丘ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2021-09-06 17:41:54]
駅周辺以外はオワコン…
それはそれでどうなんでしょうか…。
602: 匿名さん 
[2021-09-06 18:11:09]
>>600 匿名さん
その前に中村区西区北区とか危ないね。
港区は南米パワーで保見団地と同じですね。
名東区は日進側の山を切り拓いた辺りはちょい弱いね。

まあ、でも滝ノ水でも既に減ってる位だから難しいね。
603: 匿名さん 
[2021-09-06 18:14:48]
>>593 匿名さん

西側壊滅状態だな。おそロシア。
604: マンション掲示板さん 
[2021-09-06 20:10:40]
>>600
始発駅が人気ってのは今でもそうなの?
個人的にはあまり魅力を感じなくて、それより乗車時間が少しでも短い方が良いかなぁって思っちゃう。
※名駅が勤務地だとして、同じ名東区の一社とか上社とかと比較してしまう。
605: 匿名さん 
[2021-09-06 21:34:24]
>>604 マンション掲示板さん
同意。行きは座れても帰りは他の駅と同条件だしね。
星ヶ丘本山覚王山の方が個人的にはいいな
606: 匿名さん 
[2021-09-06 21:39:07]
>>602 匿名さん
港区以下の名東区のがやばいでしょ
名古屋で将来性あるのは東区中区だけです。
他は高齢化に伴い車手放せない地域の暴走自動車地獄に。
607: 匿名さん 
[2021-09-06 21:46:47]
始発が人気って初めて聞いたんだけど本当なの?
608: マンコミュファンさん 
[2021-09-06 22:28:38]
個人的には栄より藤が丘の方が住みやすそうに感じる。特に転勤族だから東名にすぐ乗れるのは魅力的。栄もいいけど、100平米超えるようなファミリー様のマンションは1.5億とかするし無理だわー。ここも高すぎるけど。転勤考えなければ本山とか、鶴舞とかが好きだなー
609: 匿名さん 
[2021-09-06 22:33:41]
栄ほどではないですが本山、鶴舞も駅近100平米超えはなかなかのお値段ですよ
610: マンション検討中さん 
[2021-09-06 22:34:44]
洗面台が天然御影石なのは地味に嬉しいです。
611: 匿名さん 
[2021-09-06 22:35:43]
ここ100以上のお部屋有りましたっけ?
612: マンション検討中さん 
[2021-09-06 22:50:54]
ここは間取り自体はそんな豪華なのは無いですよ。
613: 匿名さん 
[2021-09-06 23:13:01]
>>608 マンコミュファンさん
同じく転勤族で都内にマンション複数持ってるものだけど、藤が丘は正直田舎過ぎてきつい。都内から来た人はあまり買わないと思う。
栄でも川崎レベルの発展度だけど、まだ色々ある方。
栄で高いって言っても千葉埼玉の人気エリアレベルだから安いよね名古屋
今は駅遠のベイパークや晴海フラッグでさえあの価格だし
東京マネーは名駅栄までだと思うから資産性は中心部の方が高いと思う、今だと錦がベストかな。
614: 匿名さん 
[2021-09-06 23:29:33]
>>606 匿名さん

名東区は今から2割3割減ってもそんなに変わらんと思うよ。
615: 通りがかりさん 
[2021-09-07 07:35:05]
新しい街っていうのは一斉に高齢化するのがね。

長久手、日進は昭和のニュータウン化するのは自明でしょ。少子化だからさらに酷いことになりかねない。

問題は、その影響が藤が丘まで及ぶかどうか。
616: 匿名さん 
[2021-09-07 09:19:24]
>>610 マンション検討中さん
たしかに他で見た物件で御影石じゃなかったところがあったのでいいですよね!
617: 匿名さん 
[2021-09-07 09:55:05]
高齢化は仕方ないよね
この場所に縁のある人ならそれでも良いでしょうし、他県からとなると少し考えるかも
618: マンション検討中さん 
[2021-09-07 10:19:01]
少なくとも都内の人が目をつける物件ではないでしょうね。投資目的なんてもってのほかかと。
災害リスクが少なく、子育て環境が良い場所で、都心から外れた場所に、ある程度の住みやすいを求めるなら良い物件かな。設備仕様は高いから、それに対してこの価格を払う価値があるかどうかは個々の判断。
619: 通りがかりさん 
[2021-09-07 11:58:58]
藤が丘駅周辺は他の駅よりもお店が多いのがいいよねー
駅周辺にほとんどのものは揃ってる
620: 匿名さん 
[2021-09-07 12:10:39]
>>619 通りがかりさん
熟女キャバクラが駅前にあるのが嫌です
621: マンション検討中さん 
[2021-09-07 12:25:06]
買い物には困らなさそうですよね!高齢になった時のことを考えると徒歩圏内に揃ってるのはありがたいです。
622: 匿名さん 
[2021-09-07 13:02:39]
藤が丘駅というのがどうも過大評価されて割高なような気がする
いくら始発駅でも都心から遠すぎる
逆に言うと千種区内の物件が利便性の割に割安とも言えるけど
個人的にはいくら駅に近くても車必須の地域なので駐車場が充実してないのはどうかなと
将来の資産性の面からやや心配です
職場が近い等藤が丘という町に価値を見出していて実需で永住する人なら藤が丘で今後このような好立地はなかなか出ないと思うのでありではないでしょうか
623: マンション検討中さん 
[2021-09-07 13:14:19]
都心からの距離を気にしなくて永住目的なら全然ありかな。藤が丘駅周辺ではかなりの好立地ですし、設備なども申し分ない。割高感はありますが、マンションが高騰しすぎてて今後供給されるマンションも割高感ありそう。
624: マンション検討中さん 
[2021-09-07 14:06:31]
>>619 通りがかりさん
個人的には駅前にスタバがあるのがいい。地下鉄の駅周辺にスタバがあるところってそんなに多くないような
625: 匿名さん 
[2021-09-07 14:52:43]
スタバに通う人もそうそういない気がしますが、嬉しい人いますよね
626: 通りがかりさん 
[2021-09-07 15:19:11]
スタバいいっすね
近くにあるのは意外に便利
627: 匿名さん 
[2021-09-07 15:30:02]
>>624 マンション検討中さん
本山名古屋間の東山線はほとんどの駅にスタバあるゾ
628: 匿名さん 
[2021-09-07 15:42:23]
田舎の人はスタバ好きだよね
629: 匿名さん 
[2021-09-07 15:54:14]
少なくとも名古屋よりは田舎ではない恵比寿のスタバ毎日よく人入ってるよ
630: マンション検討中さん 
[2021-09-07 15:54:27]
>>626 通りがかりさん
分かります分かります!歩いて行ける距離にスタバあると便利です!期間限定のフラペチーノとか好きです。
631: 匿名さん 
[2021-09-07 16:15:02]
スタバでこんなに盛り上がるとはw
632: 通りがかりさん 
[2021-09-07 17:01:34]
それにしてもこの掲示板盛り上がってますねー
注目度の高さがうかがえます!
633: 匿名さん 
[2021-09-07 17:35:38]
かっぺにはスタバが嬉しいのでしょう
634: 匿名さん 
[2021-09-07 17:39:53]
港区以下ってのが衝撃ですね

今後も人が減っていくので資産性は厳しそう
港区以下ってのが衝撃ですね今後も人が減っ...
635: 匿名さん 
[2021-09-07 17:50:14]
それ見ると西側って厳しいね
636: マンション検討中さん 
[2021-09-07 18:05:34]
>>632 通りがかりさん
注目度が非常に高いことは良いんですけど、価格も高いからなー!そこがネックですわ
637: マンション検討中さん 
[2021-09-07 19:17:48]
ここって24時間ゴミ置き場はあるんでしょうか?
隣駅のシエリア本郷駅前はないらしくて、、ここはあるのかと思いまして。
638: マンション掲示板さん 
[2021-09-07 19:41:40]
>>634
名東区の前にいる中村区、中川区、港区と後ろにいる南区で共通してるのは生活保護受給者が市内でも多いところなんだけど、名東区もやっぱり多いのかな。
639: マンコミュファンさん 
[2021-09-07 19:52:29]
なんかザパークハウス名古屋みたいになってきましたね。家族と話し合って決めるのが私は最善だと思います。
640: マンション検討中さん 
[2021-09-07 20:08:17]
>>637 マンション検討中さん
24時間ゴミ捨て場ありますよー!
ちなみにディスポーザーも付いてますので、家事をするのには嬉しいですね。
641: マンション検討中さん 
[2021-09-07 20:11:53]
>>639 マンコミュファンさん
あそこの板、めっちゃ荒れてますよね笑
なんで購入、検討しそうにもない方が、わざわざネガティブな書き込みをしにくるのか。お金を持ってる方の趣味はよく分かりませんね。
642: 匿名さん 
[2021-09-07 20:48:42]
>>641 マンション検討中さん
ここも荒れてきたってことは多分一気に売れるぞ笑
わざわざ荒らしにくる暇人ごときには買えんからねここの価格は笑
643: 匿名さん 
[2021-09-07 20:52:04]
>>635 匿名さん
中区東区以外は将来性なし
644: マンコミュファンさん 
[2021-09-07 21:05:15]
>>643 匿名さん
中区東区にどんな未来があるのか分かりませんがね。
645: マンション検討中さん 
[2021-09-07 21:20:41]
ザパークハウス名古屋は名駅大規模開発の物件で、投資目的が強く荒らされやすいのは分かるんですけど、ここの板にネガティブ意見を必死に書き込んでる人は本当に何が目的なんでしょうね笑
646: 匿名さん 
[2021-09-07 21:57:51]
>>645 マンション検討中さん
いちいち反応するなよ
647: マンション検討中さん 
[2021-09-07 22:08:54]
>>640 マンション検討中さん
ありがとうございます。本郷はタワーパーキングでもあるので、将来的な修繕費もかかりそうなんですよね。
648: 匿名さん 
[2021-09-07 22:26:33]
>>643 匿名さん
23区山手線内側駅徒歩5分以内しか将来性はないぞ
649: 匿名さん 
[2021-09-07 23:15:42]
都心から離れ落ち着いた住宅地のイメージが強い『昭和区・瑞穂区』は、2014年をピークにして供給戸数が減少。また、数年前まで大規模物件の供給が目立った『千種区・名東区』も2011年以降は減少し、住まいのニーズが変化しつつあります。その一方『中村区・中区・東区』の都心3区では、2009年から供給戸数がUP。なお「名古屋駅徒歩15分以内」に絞ると、供給戸数が2019年以降急増、都心回帰が進んでいるようです。
650: 匿名さん 
[2021-09-07 23:39:02]
ただ、都心回帰といっても名東区の人が中村区民になるとか
緑区民が中区に移住するとかそういう都心回帰の流れではなく
地方・他地域から新たに名古屋に来た人が都心部にとどまる、というニュアンスに近いのでその点は注意が必要です。
651: マンション検討中さん 
[2021-09-08 08:16:58]
>>647 マンション検討中さん
シエリアは、駅が目の前という立地と価格に魅力があると思います。一方、ローレルは設備仕様の高さと駅周辺の充実度に魅力があると思います。
652: 匿名さん 
[2021-09-08 11:37:44]
>>650 匿名さん
そんなデータどこにあんの?妄想?
653: 匿名さん 
[2021-09-08 12:24:58]
シエリアいいよね
654: 通りがかりさん 
[2021-09-08 12:30:42]
サンクレーアもオススメです
655: マンコミュファンさん 
[2021-09-08 12:41:32]
>>653 匿名さん
線路横は駅近でもあまり魅力ないですね。
ローレルタワー藤が丘の方が断然いいです。
656: 匿名さん 
[2021-09-08 12:47:38]
なんでわざわざ否定するの
嫌な人
657: 匿名さん 
[2021-09-08 12:50:04]
本山覚王山のがいいな
駅前に熟女キャバクラが堂々とあるのは子育て環境として微妙
658: 匿名さん 
[2021-09-08 12:53:50]
もうちょい街に魅力があるといいんだけどなぁ
なんか華にかけるんだよね。。住みやすそうではあるんだが。街に星ヶ丘あたりの陽の気が欲しい
659: マンション検討中さん 
[2021-09-08 12:55:39]
シエリアって東海地区初進出みたいですけど、物件自体はどうなんでしょうね?
660: 匿名さん 
[2021-09-08 13:13:33]
覚王山や星ヶ丘のがいいよね
661: 通りがかりさん 
[2021-09-08 13:41:58]
>>656 匿名さん
それぞれ個人の意見がありますから。
反対意見されるのが嫌なら書き込みやめた方がいいですね。
662: 通りがかりさん 
[2021-09-08 13:43:19]
個人的には星ヶ丘、一社辺りがいいな。
663: 匿名さん 
[2021-09-08 14:02:49]
いいね
664: 匿名さん 
[2021-09-08 14:22:51]
星ヶ丘のローレルコートとか掲示板で何言われようが即効売り切れたしな。
でもあのレベル買う層はここも含めて違うだろうしな。
665: 匿名さん 
[2021-09-08 14:25:54]
星ヶ丘、覚王山には新築マンションがないからなぁ
666: 匿名さん 
[2021-09-08 17:32:59]
>>664 匿名さん

個人的にはあまりに戸数少なすぎて駐車場もアレだし将来超高層タワマン以上の修繕費地獄だろうから要らんかったけど
もちろん半端なく駅近だから売れるのはわかる
667: マンション検討中さん 
[2021-09-08 17:47:15]
一社ならグランクレアがありますよー
668: 匿名さん 
[2021-09-08 17:57:28]
>>666 匿名さん
あそこは普段から北野エースや成城石井でなんの躊躇いも無く買い物ができる層向けなので。
669: マンション比較中さん 
[2021-09-08 19:09:30]
覚王山はプレイズやジオあるでしょ。
こちらとは価格差やら色々違うけど。
670: 匿名さん 
[2021-09-08 19:19:22]
プライズって管理費73900円、修繕積立金20700円のあのマンションのことですね
671: マンション検討中さん 
[2021-09-08 19:51:33]
グランドメゾンも覚王山に建設予定じゃなかったでしたっけ?
672: マンション検討中さん 
[2021-09-09 12:15:05]
お隣にできるシャーメゾンの1階店舗は何ができるんでしょうね。
673: マンション検討中さん 
[2021-09-09 13:42:17]
間取りはシエリアの方が上。
設備はローレルの方がいい。
674: マンコミュファンさん 
[2021-09-09 20:53:29]
>>664 匿名さん
星ヶ丘のローレルは妻が最初、ビジネスホテルだと思っていたようです。
675: 名無しさん 
[2021-09-10 12:06:13]
>>672 マンション検討中さん
現地の看板では調剤薬局などを募集していたかと思いますけど、なにに決まったんでしょうかね。
676: マンション検討中さん 
[2021-09-10 13:07:21]
隣の敷地はシャーメゾンが建つんですね!
677: マンション検討中さん 
[2021-09-10 14:17:53]
プラウドの北側にある更地が何になるのか気になる。
678: マンション検討中さん 
[2021-09-10 17:14:39]
>>677 マンション検討中さん
スーパーとかだったらより便利になっていいですねー
679: 名無しさん 
[2021-09-10 22:16:53]
藤が丘いい場所だよなー
値段高いから悩むわ!
680: 匿名さん 
[2021-09-11 13:25:18]
>>679 名無しさん

三和が開店するし、テナントで餃子の王将があるのはイイ
681: 匿名さん 
[2021-09-11 13:57:39]
風来坊の隣 店舗付きの12階建て賃貸マンション2棟
682: 匿名さん 
[2021-09-11 14:04:11]
名東区の人口増減は転勤族や学生が多いから

名古屋市:令和3年7月中の人口動態
(自然動態:出生、死亡、自然増減)(社会動態:転入、転出、社会増減)
https://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-5-0-0-0-0-0-0.html
ここが一番詳しい

名東区は女性比率1位 圧倒的に女が多い
683: 匿名さん 
[2021-09-11 15:03:51]
>>682 匿名さん
とくに転勤や学生が多いって情報ないですが、他の区と同等ですけど
女性比率高いのはそれだけ高齢化が進んでるってことなんですが
684: マンション検討中さん 
[2021-09-11 15:29:57]
風来坊って駅の北のほうにあるところですか?
685: 匿名さん 
[2021-09-11 15:34:40]
>>683 
>名東区は女性比率1位 圧倒的に女が多い

いいね。

>>683
>女性比率高いのはそれだけ高齢化が進んでるってことなんですが

そうではなく、概ね、最低限性差で女性率が平均より高いところが所謂人気のあるエリアなんでいいんです。
勿論、どこにでも当てはまる訳ではないですし、あなたが言うように女性率が高くてもただ高齢化が進んでるケースも考えられますのでそこは注意深く見ていかないといけませんが、藤が丘の場合はその点は特に意識する必要はありませんのでいいんですよ。
686: 匿名さん 
[2021-09-11 18:49:10]
>>685 匿名さん
君の単なる妄想ってことね
687: マンション検討中さん 
[2021-09-11 19:07:12]
餃子の王将いいですねー!
688: 匿名さん 
[2021-09-11 19:14:37]
いいかな?w
689: 名無しさん 
[2021-09-11 19:28:24]
>>687 マンション検討中さん
お店増えるのは嬉しいですよね。藤が丘の駅周辺はお店充実してていいですよね。
690: マンション検討中さん 
[2021-09-11 20:49:14]
たしかにいいですね!パン屋も何気に多い気がする
691: 匿名さん 
[2021-09-11 20:57:27]
>>687 マンション検討中さん
それ神奈川の藤が丘でしょ笑
692: 名無しさん 
[2021-09-11 21:43:24]
>>690 マンション検討中さん
この前、藤が丘行ったらパン屋並んでましたよ。
693: マンション検討中さん 
[2021-09-12 01:06:32]
内廊下の北側にあるガラス張りの窓いいよな
内廊下のマンションでこのデザインあんまり見たことないなー
694: マンション検討中さん 
[2021-09-12 23:03:07]
>>693 マンション検討中さん
プラウドタワー覚王山も似たようなつくりになってるらしいですよ。カッコイイデザインですよね!
695: 匿名さん 
[2021-09-13 05:47:42]
ガラス張りかっこいい!
696: 匿名さん 
[2021-09-13 10:37:27]
>>684
百五銀行の向かい、酒のやまやの南、ニッショーやこみかるはうすの北です
藤が丘はいろんな店が多いよ
697: 匿名さん 
[2021-09-13 10:41:26]
>>685
藤が丘・長久手・日進とか住人層が若いもんね
歩いててもわかる
駅北の平和堂とか衝撃を受けるレベル 子供や若い夫婦ばっか
698: 匿名さん 
[2021-09-13 10:45:13]
>>697 匿名さん
分かります。自分東区住みですが、東区にいる時は何も感じないけど
藤が丘とか長久手とか行くと「みんな若っ!」ってすぐに感じます。
名古屋市内の区別平均年齢以上の差を感じます。
699: 匿名さん 
[2021-09-13 11:29:33]
藤が丘や長久手は安いから若くても購入できるが中区付近の東区はハードル高いからね
700: 匿名さん 
[2021-09-13 11:37:24]
それな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる