近鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー藤が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ローレルタワー藤が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-25 12:55:36
 削除依頼 投稿する

ローレルタワー藤が丘についての情報を希望しています。
藤が丘駅徒歩3分の場所にマンションがたつようです。
始発駅なので座って電車に乗れますし、生活しやすそうですよね!
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/fujigaokatower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152153

所在地:愛知県名古屋市名東区明が丘105番他3筆(地番)
交通:地下鉄東山線「藤が丘」駅徒歩3分
間取: 1LDK~3LDK
面積:52.23㎡~86.84㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問9】ローレルタワー藤が丘(人気エリアのタワー型物件!)
https://www.sumu-log.com/archives/31246/

【本文とタイトルの(仮称)を削除しました。2021.3.16 管理担当】

[スレ作成日時]2020-11-20 15:13:43

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市名東区明が丘105番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩3分
価格:8,040万円・8,390万円
間取:2LDK
専有面積:84.11m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 97戸

ローレルタワー藤が丘ってどうですか?

1201: マンション検討中さん 
[2022-04-29 13:04:15]
相場より価格が高い印象ですが、その分建物に高級感があり立地も駅近で良いですね。
販売状況はどうなのでしょうか?
1202: 匿名さん 
[2022-04-29 18:34:40]
>>1201 マンション検討中さん
販売当初は高いと言われてましたが、今の経済情勢等を踏まえると今後これほどの立地で出てくるマンションはもっと高騰してくるでしょうね。
販売状況は直近は不明ですが、見に行った時は8割くらい販売済みでした。いろいろな意見ありますが竣工まであと1年弱もありますのでかなり好調ですよね。
1203: 匿名さん 
[2022-04-30 17:36:09]
>>1202 匿名さん
まだまだ高くなりそうですねえ。厳しい厳しい。
1204: 通りすがりさん 
[2022-04-30 17:38:38]
>>1201 マンション検討中さん
東山線始発駅近は超希少だから相場より高いと思えないです。
駅遠マン買うより、資産性は確実に上。
販売状況は好調のようですよ
1205: 匿名さん 
[2022-04-30 18:52:26]
変化はいかがでしょうか?
変化はいかがでしょうか?
1206: 匿名さん 
[2022-04-30 21:16:53]
>>1204 通りすがりさん
たしかにこの立地はすごく希少ですね。
1207: 匿名さん 
[2022-05-01 14:02:16]
深夜以外は駅降りて人の流れに乗ったままマンション近くまで到着できますね。
1208: 匿名さん 
[2022-05-02 05:48:41]
青少年公園でグルメイベント
1209: 匿名さん 
[2022-05-02 12:47:49]
>>1195 匿名さん
ジムやゲストルームなどの共用設備は維持管理費かかりますからねー
個人的には無くていいかなと。
1210: マンコミュファンさん 
[2022-05-02 17:52:20]
>>1203 匿名さん
サラリーマンの給料は急に増えるわけではないし、
駅近の投資に使そうな物件は一握りの人が買う状況になっているそうです。東京ではデベが価格設定をミスした郊外物件が売れ残るなど、難しい世の中になりましたね…
1211: 匿名さん 
[2022-05-03 04:20:34]
>>1210 マンコミュファンさん

厳しいですよねえ。
名古屋も中心部のタワマンのみならず、どこの小中規模のファミマン的な物件にも転売ヤーが参入してますし、なかなか大変ですよねえ。
1212: 匿名さん 
[2022-05-03 12:08:55]
名古屋は関東、関西に比べてマンション価格が安いので、マンション価格が高騰していく中では転売ヤーはまだまだ算入しそうですね。
1213: 匿名さん 
[2022-05-03 15:48:28]
>>1212 匿名さん

そうですね。
しかし、安いといわれる名古屋ですら支払い負担は重い中で
東京の人はこと住宅に関しては悲惨ですね。
1214: 匿名さん 
[2022-05-03 16:33:07]
DINKS、パワーカップルなどが増える理由も分かります。
1215: マンコミュファンさん 
[2022-05-03 16:36:38]
東京ではサラリーマンは共働きでないと生活出来ませんよね
よほど稼ぎのいい人は別ですが
1216: 匿名さん 
[2022-05-03 17:04:20]
そうですよね。なので、通勤に1時間以上かけて郊外に住むというパターンになるんでしょうね。
そう意味では名古屋は良いですね。
1217: 匿名さん 
[2022-05-03 21:41:56]
>>1213 匿名さん

おっしゃる通りです。名古屋が安いというより
一部の方しか買えなくなった東京の価格が異常なのでしょう。愛知県は東京の約半分程度の人口ですし、価格が高騰すれば買い手も限られ売れ残るだけなので、どの物件においても需給による価格バランスが取られると思います。
1218: ご近所さん 
[2022-05-03 22:39:51]
東京=金融業やサービス業(都心)
愛知=製造業(郊外)

大企業の工場通勤は郊外にある
みよし市の平均年収661万円(愛知県1位)
愛知の金持ちはみんな郊外一戸建て
愛知環状鉄道の通勤者は年収1000万円プレーヤーばっか
1219: eマンションさん 
[2022-05-03 23:01:59]
1000万は果たして金持ちなのか?とも思うけど
サラリーマンにしては稼いでる方だものね
1220: 匿名さん 
[2022-05-05 11:01:17]
>>1219さん
パワーカップルの定義が変わっていると聞きます。

驚いたのは世帯年収1000万円の時点でパワーカップルだということ。
そして、世帯年収が1000万円なので、夫600万円でもパワーカップルになるようです。

https://landnet.co.jp/redia/14588/

>>三菱総合研究所では、パワーカップルの定義を共働きで夫の年収が600万円以上、妻の年収が400万円以上の世帯年収1,000万円の夫婦
こう考えると、2人合計で1000万円であればいいのだから、印象がちょっと変わります。
1221: 匿名さん 
[2022-05-05 13:00:38]
世帯年収1,000万円だとパワーカップルというよりは普通の共働き夫婦ってかんじしますね。
1222: マンコミュファンさん 
[2022-05-05 21:23:00]
>>1220 匿名さん
二十代前半ならパワーカップルと言えなくもない
うちも二十代では共働きで1000万だったけど、30の今じゃ世帯年収2000万だし。
年齢にもよるでしょ
1223: 匿名さん 
[2022-05-06 09:50:13]
パワーカップルと言い出した人は4000万クラスを想定してたみたいだけど
「そのワードええやん」ってことでのちに使う人たちが
自分の記事に使える様ににどんどん基準を下げて使い出したんだよね。
1224: 匿名さん 
[2022-05-06 20:39:44]
共働き世帯年収4,000万円は該当者が少なそうですね。それなら1人の収入でそれなりに裕福な生活ができますし、共働きを選択する家庭は少なくなりそうです。
1225: 匿名さん 
[2022-05-06 23:50:03]
>>1224 匿名さん
元々は夫婦ともに医師で、みたいなのを想定してパワーカップルと命名したらしいけど
「パワーカップル」のワードはいいけど4000万じゃ層が薄すぎて使えないから
2000万でも充分パワーカップルと言える、みたいになって
更に1000万+500万の夫婦で1500万でも、1%いる・いないの世界だから充分パワカと言える、みたいになし崩し的に流用されてきてますね。

まあ、実際のところ、東京湾岸ならまだしも、山手線内側の港区とかのタワマンが売れる理由は4000万のパワカが買ってる、とか株で儲けた人が買ってるだけじゃ説明つかないしね。
1226: マンション掲示板さん 
[2022-05-07 07:07:08]
我が家2000
4000あったらちょっと贅沢しても余裕だな
はあ、羨ましい
1227: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-07 07:40:57]
2,000と言っても様々。
プラスα無ければカツカツでしょ。

住宅資金や教育資金の贈与を目一杯受けてたりするかどうか。
2,000+0なのか1,000+1,000なのかで税金も違うし、所得制限も。

自営の額面2,000なら、経費込みで実質3,000だしね。

1228: 匿名さん 
[2022-05-07 12:08:08]
4,000ですか!?それは相当羨ましい金額ですねー
1229: 匿名さん 
[2022-05-07 12:26:16]
>>1226 マンション掲示板さん
うちは2500万、でも1000万くらいのやつらと生活レベル変わらんから全くかつかつでもない
かつかつなやつは生活レベルあげすぎでは
1230: 匿名さん 
[2022-05-07 17:39:52]
>>1229 匿名さん
まあねえ、誰と付き合うかってのは大きいね。
リーマンとして部下と付き合ってたまの飲み会でちょっと多めに払う程度なのか
自分より金持ちの人との交流がほとんどなのかとかでだいぶ違うしね。

酒も飲まず小遣い30000円でその中から工面して好きなパソコン買うってのもいたし
毎月錦で100万は使うってのもいるしね。

俺は使うのは毎月20、30万位だけど、ちょっと羽振りのいい人と付き合うと
今日は割り勘で、と言いたくても割り勘ですら高くて払えん、とかなるし
この前のお返しに今日は俺持ちで、とか気安く言えないしね。

ちなみに>>1229はざっくりどれくらい使ってる?
法人として落としてるなら法人分も小遣い換算するとどんなもん?
1231: マンション検討中さん 
[2022-05-09 22:09:00]
正直言って、ここは前に見た時に駅近でいいけど高いなぁ…と思いました。
その後エリアを変えたり、中古マンションをみたり…と、条件を変えて探したが、他もそれなりの値段がしていて、納得できず決めきれていません。
最近は、同じ高いなら納得するものを…と思い始めています。
1232: 匿名さん 
[2022-05-09 22:35:40]
1202、1204さんも書いてますが、立地や設備、今のマンションの相場などを考えると、ここは高いとは思わないですね。
1233: 匿名さん 
[2022-05-10 23:20:51]
お金持ちな方が多くて羨ましい
このマンションは私のようなサラリーマンには高嶺の花
マンションの相場が上がろうと給料は増えないからね
1234: 匿名さん 
[2022-05-11 00:55:28]
購入のための最後の一押し
「この街に住みたい」と思ったら買い
街買いに間違いはない
1235: 名無しさん 
[2022-05-11 07:30:39]
ここは買って損はないでしょう。予算の都合もあるけど、間取りも1LDKからあるのでグロスが抑えられた部屋もありますし。
1236: 匿名さん 
[2022-05-12 10:21:20]
この街に住みたいと思ったら買いとはよい言葉だと思います。
駅が近く買い物環境に恵まれ、マンションのグレードも高ければ
何も迷う事なく購入したいところですが価格が高騰しすぎて
資金調達が難しすぎますね。
1237: 匿名さん 
[2022-05-12 11:31:37]
美容ドリンク専門「ELVITA」藤が丘店
の後
本格スイーツりんご飴専門店カフェ「代官山Candy apple」藤が丘店
1238: 匿名さん 
[2022-05-12 12:23:39]
こうさんのブログでローレルタワー藤が丘が出てきてますね。
https://www.sumu-log.com/archives/41617/
1239: 匿名さん 
[2022-05-16 10:26:59]
りんご飴専門カフェですか?
今はいろいろなお店があるんですね~。
店名はカフェとなっていますが様々なフレーバーの
りんご飴がメインで、コーヒーや紅茶も扱っているようです。
1240: 匿名さん 
[2022-05-16 15:09:09]
https://www.candy-apple.shop
ここ
現地工事中で張り紙してある
藤が丘は新しい店が次々オープンするけど定着するのはなかなか大変
住人が若いし情報感度が高い
たこ焼きのいちからは創業26年でもう老舗
1241: マンション掲示板さん 
[2022-05-16 16:40:38]
りんご飴はそんなに食べたくなるもんでもないけどな
1242: 匿名さん 
[2022-05-17 07:26:19]
お店が変わっていくのは、住んでる人にとっては目新しくて良い気もしますが、、お店が多いので定着させるのは大変ですね。
1243: 匿名さん 
[2022-05-19 13:17:33]
同感です。
同感です。
1244: 匿名さん 
[2022-05-19 20:57:39]
だいぶ高くなりましたね。これは何階くらいでしょうか。
1245: マンション検討中さん 
[2022-05-19 22:46:54]
まだまだ物件が残ってるね。南向きの部屋も少ないし、なんでこんなん建てちゃったのか。。
1246: 匿名さん 
[2022-05-19 23:05:32]
藤が丘の駅で目立つことになりそうだ
1247: 匿名さん 
[2022-05-20 06:25:34]
>>1237 匿名さん
りんご飴カフェって名古屋だとあんまり見たことないですねー
1248: マンション検討中さん 
[2022-05-20 07:28:52]
こことバンベール千種ザファーストは販売好調みたい。東山線の駅近は本当に強いですねぇ。買えるなら買いたいです。
1249: 匿名さん 
[2022-05-21 07:38:57]
眼の前の駐車場、車に疎い私でもすぐに分かるいいクルマが何台も・・・
1250: マンション検討中さん 
[2022-05-21 08:30:40]
どんな富裕層が住むのか。。羨ましいですねー

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる