住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー天王寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 茶臼山町
  7. シティタワー天王寺ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-28 17:26:30
 削除依頼 投稿する

シティタワー天王寺についての情報を希望しています。
天王寺駅徒歩3分の物件です。
駅前は便利でいろんなものが揃っていて良さそうですよね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/chausuyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152149

所在地:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町64-2他(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天王寺」駅から徒歩3分
Osaka Metro御堂筋線「天王寺」駅から徒歩3分
JR大阪環状線「天王寺」駅から徒歩4分
JR関西本線「天王寺」駅から徒歩4分
JR阪和線「天王寺」駅から徒歩4分
阪堺電気軌道上町線「天王寺駅前」駅から徒歩6分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅から徒歩6分
間取: 1LD・K~3LD・K
面積:40.08m2~140.44m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問1】【大阪】シティタワー天王寺(予定価格あり)
https://www.sumu-lab.com/archives/625/

[スレ作成日時]2020-11-20 15:03:05

現在の物件
所在地:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町64-2他(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 天王寺駅 徒歩3分
価格:5,900万円~5億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:55.34m2~140.44m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 179戸

シティタワー天王寺ってどうですか?

401: 周辺住民さん 
[2021-05-27 14:32:02]
こことザファインタワー大手前どっちが悩んでいます? ご意見は?
402: 通りすがり 
[2021-05-27 14:42:48]
>>401 周辺住民さん
どのような基準でその二つなんでしょうか…?
価格帯も全然違いますよ。

リセール考えたら損する幅が少ないのはファインタワーだと思います。
ここは高過ぎます。

天王寺駅!って人じゃなければファインタワーです。
403: 坪単価比較中さん 
[2021-05-27 22:26:46]
>>401 周辺住民さん
迷うって言っても、ファインタワー大手前はあと売れ残りの30戸ぐらいしか無いし、選べませんよ。ここの価格が高すぎるので気持ちは分かりますが、もともと向こうがかなり格上の物件だと思います。だから気に入った部屋があればファインがお勧めかかな。
404: マンション検討中さん 
[2021-05-28 00:53:41]
すぐそばのハルカス辺りの今年の公示地価はマイナス9.14%、、、
https://tochidai.info/area/osaka-abenobashi/
土地仕入れたタイミング、、、
405: マンション比較中さん 
[2021-05-29 16:39:28]
>>387 マンション検討中さん
税金対策の必要があれば誰もが知ってることなので察するに特に知る必要もないと思いますよ。
406: 匿名さん 
[2021-06-03 07:50:49]
ホームページでは今月上旬から販売開始となっていますが
どこかで価格は公表されているのでしょうか?
アクセスが良いので高くなりそうですね。
資料請求しても価格を教えていただけない物件が多いと周りから聞くので
情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。
407: マンション検討中さん 
[2021-06-04 00:45:48]
>>401 周辺住民さん

どれ位の広さで検討されているのですか?
408: 通りがかりさん 
[2021-06-04 06:30:37]
>>406 匿名さん
一例として70㎡3LDKで9000万円台のようです。
409: 匿名さん 
[2021-06-04 08:34:11]
@460ってとこですか

思ってたより安いね
410: 通りすがり 
[2021-06-04 12:27:29]
>>343
一部価格出してくれてます。
411: 匿名さん 
[2021-06-04 14:30:01]
>>410 通りすがりさん
どこみたら載ってます??
412: 匿名さん 
[2021-06-05 10:07:08]
>>410 通りすがりさん
なるほど
70㎡9200万ですか
これはお買い得ですね。
これで一期の値段ってことは、4期くらいになると億ですね。安い安過ぎて逆に怖い

413: 通りがかりさん 
[2021-06-05 10:42:08]
これを高いとおもわない人が都心に住めるのですね
414: マンション検討中さん 
[2021-06-05 11:34:37]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
415: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-05 23:09:00]
>>413 通りがかりさん
そう思います。1、2000万円相場より高いとかはよりも、価値観的に自分が欲しかったら買いますけどね。
416: 買い替え検討中さん 
[2021-06-05 23:59:44]
>>411 匿名さん
スレッドの下の方にスムラボの物件レビューに一部価格は掲載されていますよ。
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/625/
417: 通りすがり 
[2021-06-06 07:39:38]
この立地で堺筋本町のシティタワー規模ならこの金額でも前向きに検討してたと思います。
418: マンション掲示板さん 
[2021-06-06 09:22:21]
>>416 買い替え検討中さん

ありがとう、良いブログでした。
419: 匿名さん 
[2021-06-07 12:06:10]
416さんがリンクして下さった紹介記事を読ませていただきましたが、
メリット・デメリットが率直に挙げられていて信頼性が高いと感じます。
価格については本当にどのような方が購入できるのか羨ましい限りですよね。
420: 通りがかりさん 
[2021-06-08 07:00:39]
ドンキーコングの隣が駐車場ですね。ここシティタワー天王寺ももともと駐車場でした。
ドンキーコング隣の駐車場もいずれタワーマンションが建つかもしれません。ドンキーコングも含めば大きなマンションが建てられそう。
可能性ゼロじゃないですよね。
これがもしそうなったら、こっちのが良さそう
。シティタワー天王寺も良いけど、周辺のビルや駅からの距離。価格からしてちょっと考えてしまう。
421: 通りすがり 
[2021-06-08 07:15:40]
>>420 通りがかりさん
そこは大阪市保有の土地ですから大阪市が中心となって一帯を再開発するような動きでないと、ここの価格を見る限りとんでもない金額になりそうですね…

とてもいい場所なので、あそこに建ったら是非欲しいですが。

地下への入口含めてあべちかはかなり古くなってますし、あべちかをリニューアルするタイミングとかがくれば、その時に乗り出してくれると良いですね。

ただびっくりドンキーがかなり人気でいつも混雑してるので、びっくりドンキー側は出ていきたくないでしょうが…
422: 匿名さん 
[2021-06-08 11:17:46]
こんな場所で、こんな値段で、誰か買う人いるのかな。
全然分からんわ。
梅田ガーデンを安く見せたい為だけの掛値な気がしてならない。
423: 通りがかりさん 
[2021-06-08 12:04:42]
ドンキーコングと隣の駐車場のエリアはそのままの状態で放置されるとは思えませんね。
きっと開発エリアとなるでしょう。
住居となるかどうかわかりませんが、いずれは開発されると思います。
期待して待つ方がいいかも。待てるならば…
シティタワー天王寺は魅力の割に価格高過ぎ。
424: 通りがかりさん 
[2021-06-08 21:20:17]
シティタワーっていう名前がいいよね。かっこよさげな雰囲気ある
425: 匿名さん 
[2021-06-08 21:26:30]
>>416 買い替え検討中さん

この記事の内容より、物件概要の「住所」がツボでw
426: 通りすがり 
[2021-06-08 22:18:10]
>>425 匿名さん
見てなかったです。笑
書かれた方は大淀の物件を買うようですので、色々調べてたんかもですね。
427: 匿名さん 
[2021-06-08 23:18:32]
>>416 買い替え検討中さん

予定価格にびっくり。
21階75㎡で1億超とは!!
買う人が結構いるらしいということに
さらにびっくり。全くついていけません。

所在地はともかく、あまりこのエリア詳しくない方のようで、他中古との比較のコメントは?マーク。その他は概ね多数派の感想と同じく妥当。
428: 通りがかりさん 
[2021-06-09 11:31:56]
このマンションの南側、より駅近なところに大きな駐車場があるのを知り、購入する気がなくなりました。リスク大きすぎ。高い買い物なのに買ってから南側にタワーでも建ったら眺望は遮られるので大金だしたこと絶対後悔すると思うから。
南側に大きな駐車場があるのはリスク大きすぎです。
残念。
429: 通りがかりさん 
[2021-06-09 11:42:17]
>>428 通りがかりさん

大きな駐車場があるからといって何か建つとは限らないし、どこでもそういうリスクはありますよね。
430: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-09 14:50:22]
茶臼山のホテルの横のギリギリタワマンが坪単価450・・・ ありえへん。
431: eマンションさん 
[2021-06-09 17:35:01]
東京ではメイン購入層の中国投資家の破産による差し押さえが爆増してるって記事見たんだが
コロナ巣籠り需要も終わったらもうやばくね?
都心部少し離れた実需向けマンションは全然売れてないし
432: 通りがかりさん 
[2021-06-09 21:29:25]
>>431 eマンションさん
爆増しているとのことでしたか?一例としての話かなと思いましたが。不安を煽る記事ではありましたが。
433: 匿名さん 
[2021-06-09 21:42:08]
住不
まさにデフレバスター
貧乏神に見込まれたような失われた20年でも、一貫してそのファイティングスピリットを失わなかった
今こそその驚異的な精神力が全くゆるぎなく貫徹されるときだ
こういう会社があってよい
住友家縁の地であっぱれなり
434: 匿名さん 
[2021-06-09 22:18:57]
一般論として、シティタワーのよいところは高額なりに比較的高品質な点。
この頃はタワーなのに二重床二重天井は高層階のみだったり、コストカットが露骨すぎる。また、多くは換気口は外壁に穴開けたようなもので、換気口周りの白い壁クロスがすぐに黒く煤けて汚い。その点、わしの知るシティタワーの換気口は天井にある。昔ホテルライクという言葉が流行ったが、まさにこれだ。買うときはあまり気が付かない。サッシの結露受けも深い。というわけで、良い点ばかり書いたが、満点ではない。当然だが。

435: eマンションさん 
[2021-06-09 23:22:18]
>>432
確か破産による20数戸一斉差し押さえがあったとの記憶です
何よりそれだけの戸数を1所有者が一気に買いまくってる上での相場なんだなと改めて思いました
今現在実需で購入してる人達も高リセール見込んで相当無理してると見てます
いつ割れるかわからない膨らみ続けてる風船を見てる気分ですね
明日にでもバーン!って来そうな世の中です
436: 販売関係者さん 
[2021-06-11 08:19:39]
>>420 通りがかりさん
びっくりドンキーの間違いですよね?(笑)
437: 匿名さん 
[2021-06-11 08:29:20]
デフレから脱却すべく住友さんにはガンガン高額物件を販売して欲しい。特に天王寺近辺には星野リゾート開業も控えてるので今後に期待。買いだー!
438: マンション比較中さん 
[2021-06-12 07:04:05]
建ったら分譲賃貸で検討しよっと。
439: 匿名さん 
[2021-06-12 17:22:52]
>>438 マンション比較中さん
いくらで借りるつもりですか?
440: マンション検討中さん 
[2021-06-19 20:42:43]
正直高い。
一期でこの価格はついていけない。
一期ならもう少し抑えて後で価格上げてほしかった。いうてあがるんだろーけど

ただ立地は良いね!
441: 坪単価比較中さん 
[2021-06-20 09:49:03]
最近の人はこの立地に抵抗がないんですね・・・あの茶臼山ですよ。
442: マンション比較中さん 
[2021-06-20 14:13:17]
建った瞬間が価格のピークってのが普通にありえる。IPO株みたい。
443: eマンションさん 
[2021-06-24 22:20:45]
>>441 坪単価比較中さん
最近が一番最新なので。時代は進んでいきますから。古。
444: マンション検討中さん 
[2021-06-24 22:39:57]
>>443 eマンションさん
ちょっと何を言ってるのかわかりませんね。
445: 検討中 
[2021-06-24 22:42:52]
>>444 マンション検討中さん
あの茶臼山って考えが古いですよって言いたいのではないでしょうか…
まあ、何を伝えたいのか伝わりにくい表現ですね…
446: 匿名さん 
[2021-06-24 23:12:57]
>>441 坪単価比較中さん

大淀と同じようなものですよ
447: ご近所さん 
[2021-06-25 07:01:06]
賃貸なら70-75mで30-40万のレンジ?高いね。アルテール、もうちょい安くてグランかレジデンスを選ぶかもね。投資妙味は少ないし金持ちの道楽か永住向けかな。
448: 匿名さん 
[2021-06-28 07:12:39]
私もあの茶臼山には抵抗がありますね!しかもラブホ隣接で、高い価格! 誰が買うのか?何も知らない外国人投資家しか買わんでしょ。
449: マンション検討中さん 
[2021-06-28 09:33:43]
ラブホ三軒に隣接して囲まれてるのは子供さんがいるファミリー層には嫌われるでしょうね
実需だとDINKSか子育てが終わったリタイア世代が買われるのでしょうか
450: 匿名さん 
[2021-06-28 11:07:06]
>>449 マンション検討中さん
こんな高額物件で嫌悪施設隣接は子育て関係なくあり得ないと考える方が多いと思います。

451: 匿名さん 
[2021-06-29 11:53:58]
「天王寺茶臼山 百年の一期、十年の一会。」の意味がよく分かりませんでしたが、
説明によると完成100年を超える日本庭園慶沢園のある天王寺区茶臼山町に分譲マンションが建築され、天王寺駅5分圏内に20階建ての高層マンションが建てられるのが2010年以来10年ぶりという意味だそうで、むちゃくちゃわかりにくいですね(笑)
452: 匿名さん 
[2021-06-29 21:40:35]
>>451 匿名さん
アートアルテールは?
453: 匿名さん 
[2021-07-01 09:45:52]
こちらのマンションは免震構造だそうですが免震装置は
どのようなものですか?
免震装置で採用する免震ダンパーにもいくつか種類があり
大きな地震の後は取り替えが必要になるものもあるようで
装置のメンテナンスコストについても確認しておきたいです。
454: 匿名さん 
[2021-07-01 23:23:28]
>>453 匿名さん
高減衰積層ゴム+免震オイルダンパー
455: 匿名さん 
[2021-07-02 00:05:42]
>>453 匿名さん

大阪は関東ほど地震ないから、メンテナンスはそんなに心配せんでええよ
456: 通りがかりさん 
[2021-07-02 15:53:06]
例の大阪城のラプホ、閉店かもしれないとか…。

https://twitter.com/Q4MRIk49wP2JcHk/status/1410544186856591362

このあたり、少しずつ変わっていくかもしれませんね。
457: 匿名さん 
[2021-07-02 21:31:10]
なるほど、かなり変わりそうです
458: 入居済みさん 
[2021-07-02 22:08:19]
他にも周りに一杯あるからなかなか変わらないよ。
459: 周辺住民さん 
[2021-07-03 06:09:58]
>>456 通りがかりさん

これは隣接するラブホではありません。
460: 匿名さん 
[2021-07-05 18:47:59]
価格出てますね。
461: 匿名さん 
[2021-07-05 19:27:48]
138平米の部屋が3億6000万ってことですよね…
坪800万以上ですか…
462: 評判気になるさん 
[2021-07-06 19:39:59]
アメリカ中央銀行のゼロ金利が終わるのが2023年と言われている。株がピークアウトとともに不動産もピークアウトだろう。
463: 匿名さん 
[2021-07-08 08:13:47]
ここも梅田ガーデンも
価格が出回ったら一気にスレが過疎化しましたね。

投資家には儲けさせんぞ。というスミフの強い意志が感じられます
464: 通りすがりさん 
[2021-07-08 17:27:38]
>>461 匿名さん
売れるわけ無い(と思うけど)、買う人いるのかな?
465: 通りがかりさん 
[2021-07-09 00:34:38]
>>464 通りすがりさん
売り続けているプロの一流デベが価格設定していますからね。素人よりも信憑性ありでしょうね。

466: 周辺住民さん 
[2021-07-12 15:05:03]
カイジ
467: 周辺住民さん 
[2021-07-12 15:06:40]
久々にぼった栗価格!!!
468: 周辺住民さん 
[2021-07-12 15:08:28]
シティータワー茶臼山!!!????
469: 周辺住民さん 
[2021-07-12 15:09:22]
この周辺、たちんぼのおばちゃんだらけ!!!
470: 周辺住民さん 
[2021-07-12 15:13:57]
スカイラウンジではなく集会所???
471: 周辺住民さん 
[2021-07-12 15:14:59]
ゲストルームなし???ゲストはラブホ利用???なん??
472: 周辺住民さん 
[2021-07-12 15:16:33]
天王寺動物園のにおい??は??
473: マンション検討中さん 
[2021-07-12 16:08:39]
この価格で売り切れるか興味深いですね
474: マンション検討中さん 
[2021-07-13 06:51:29]
この価格で購入したら、買い替え時に間違いなく大損しますね。
475: 匿名さん 
[2021-07-13 06:54:45]
キャピタルゲインも期待できないので、中国人投資家も手を出さないのでは。
476: 匿名さん 
[2021-07-14 18:03:58]
いや、ここ安いですよ。
激安と言っていいと思います。
10年後、「あの天王寺駅前タワマンがたったの@460万円で買えたとは」「今にして思えば激安ですね」と嘆かれてることでしょう。

私は、少し頭痛がするので今回は見送りますが
477: 匿名さん 
[2021-07-14 18:42:46]
>>476 匿名さん

頭痛!? 一度、頭を診てもらった方がいいな(笑)
478: マンコミュファンさん 
[2021-07-14 20:06:04]
>>476 匿名さん
その通りや!
わしは頭痛を乗り越えたぞ!はよ道を渡ったスギで風邪薬買って飲みなはれ。
479: マンション検討中さん 
[2021-07-14 21:42:21]
ここ10年想定以上に相場が上がりすぎてデベみんな悔しい思いをしたんでしょうね
その反動で上から行くにしても流石にやり過ぎってのが所感
480: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-15 16:53:34]
>>476 匿名さん
は?ギャグなんですよね???
481: ご近所さん 
[2021-07-15 17:49:59]
コロナの影響で個人投資家が増えて1億円以上の資産を持つお金持ちが世の中に増えたらしいね

そういう人が買っていくから、なんだかんだで結局売れるんだろうなと予想。。
482: 匿名さん 
[2021-07-15 20:45:06]
なんか天王寺レジデンスの売出の時と同じようなやりとりが繰り返されてる気がする。
でもあそこは今や・・・
483: 匿名さん 
[2021-07-15 20:51:26]
>>481 ご近所さん

儲かったからって相場的に割高な物件買うかは相関性ないと思いますがね。何年かして、相場がいずれ、この物件に追いつく可能性は十分あるとは思います。
484: 検討中 
[2021-07-15 23:17:42]
>>482 匿名さん
あそこに限らずですけど高い高いと言われて、結果レジデンスも1000万は上がってますね。
タワーやったらもっと上がってたでしょうし。
坪単価的に見れば天王寺ではかなり狙い目な気がします。

その他もかなり上がってるし、過去の掲示板と確かに同じ末路を辿ってますよね。

それにしてもココは高いって思っちゃうんですよね。。
5年後には安かったってなると言われたら、そうかもしれないですけど、買いたくても既に買えない価格帯に。。
485: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-16 08:33:35]
天王寺レジデンスの場所にこのタワーがあったらこの値段でも納得できたかも・・・
レジデンスは間取りが田の字だし買う気にならん
486: 匿名さん 
[2021-07-16 15:03:06]
騒音を考えればそうでしょうが、地価ではこちらが上。

天王寺界隈高くなっていきますね。さて、今後どうなるか、興味津々。騰がり続けるのか、下がるのか?
487: 通りがかり 
[2021-07-18 12:20:10]
ブリリアタワー堂島の15階が、ここと同じくらいの価格みたいです。
488: 匿名さん 
[2021-07-18 16:34:32]
規模が全く違うし。

15階ですかぁ
眺望はこっちが上なのかな?
にしても、ここ強気の価格。
住不はいつもの通り、完成後から本腰を入れて売っていくんでしょう。
今買う人もいるんでしょうけど。


489: マンコミュファンさん 
[2021-07-19 07:27:12]
>>487 通りがかりさん
ブリリア見て来ようっと
490: 匿名さん 
[2021-07-19 09:24:09]
住み良い天王寺で、住友不動産の第一期分譲で、駅前タワーで、
めちゃ良いのは当然なんやけど、
いかんせんお値段!アカン!手が届かん!
まあ、ファミリー我が家には所詮無理でした。

そう考えると、これから第一期で、タワーと内装グレード共通のシティハウスで良いのかも知れん。
そもそも我が家はファミリーやし、圧倒的にお値頃と営業さんに聞いたし。
難点は、オンラインでしか案内してくれないらしい!
491: 匿名さん 
[2021-07-20 09:59:49]
シティタワーはモデルルームの見学とオンライン見学会の二択が可能ですが
シティハウスの方はオンライン見学のみなんですか?
もしかして見学から引き渡しまでオンラインのみで完結するマンションですか?
492: マンコミュファンさん 
[2021-07-22 03:48:36]
レジデンス買っとけばよかったー
493: マンション比較中さん 
[2021-07-23 00:37:06]
>>485 口コミ知りたいさん
ごちゃごちゃ言うてるだけで結局買われへんかったんちゃうん?
494: マンション比較中さん 
[2021-07-23 00:44:20]
なんやかんや文句つけてるけど、そういう奴って買う金もないくせに文句だけ一人前。
まあ、これくらいのもの買える人は、こんなとこ参加しませんけどね。
495: マンコミュファンさん 
[2021-07-23 07:52:53]
>>493 マンション比較中さん
ちゃうねん
俺はレジデンスは買えたんや
タワーは坪150万も高いから
買えんのやー
496: 匿名さん 
[2021-07-23 08:57:14]
>>494 マンション比較中さん
じゃあ、何故あなたはココに参加してるの?
497: 匿名さん 
[2021-07-23 10:20:36]
そんなん
カラスでも勝手でしょ
498: 匿名さん 
[2021-07-23 20:09:42]
シティタワーが無理でも、夕陽ケ丘なら手が届くでしょ?
早う買うてしまいましょ!
499: マンコミュファンさん 
[2021-07-24 08:29:00]
>>498 匿名さん
おっそうか!
そっちならいけるんか!
眼中に無かったけど、
ちょいと眼中に入れてみる!
さんきゅー
500: マンコミュファンさん 
[2021-07-25 06:34:32]
>>499 マンコミュファンさん
あっかーん
ちょい狭すぎやー
501: 匿名さん 
[2021-07-26 01:06:07]
間取は綺麗やから我慢できまっしゃろ?
お値段が特に魅力でっさかいに。
502: マンション掲示板さん 
[2021-07-26 18:28:55]
住所が茶臼山とか無理過ぎる。
間違いなく値段設定間違ってるわ
503: 通りがかりさん 
[2021-07-26 19:06:13]
高いけどこんなもんでしょう。
東京まではいかないにしても大阪は追いかけてるからね
504: 購入経験者さん 
[2021-07-27 10:04:07]
レジデンスを保有してる者としてはこのぼったくり価格でも全部売却出来て欲しい。行く末はレジデンス4部屋全部売却してハワイ移住だ。
505: マンション比較中さん 
[2021-07-28 20:34:39]
それが今の相場やろ
506: 匿名さん 
[2021-08-04 21:22:19]
安い!この立地で!?
507: マンション検討中さん 
[2021-08-04 22:24:07]
価格を知ってみんな散って行ったな
508: 通りがかりさん 
[2021-08-05 09:47:57]
高すぎる!
大阪が高くなりすぎてる。
もうなかなか下がらんやろうな
509: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-06 08:48:43]
決して安くはないけど西区のタワーでも同じような値段になってきてますので、この立地が許せるならそんなに悪い物件ではないかと・・・
510: 匿名さん 
[2021-08-07 07:40:14]
天王寺駅の北口は再開発エリアなので、これから下がることはないと思います。大阪市のホームページに掲載されていますよ。どんなプランになるかは不明ですが、案にある45階建てのタワーマンションになればもっと値段は跳ね上がるでしょうね。今が買いなのでしょうか。
五条小学校エリアに建設中のミラージュパレスの方が安いですね。
511: 匿名さん 
[2021-08-07 07:41:26]
>>510 匿名さん

それでも高すぎる。
512: 評判気になるさん 
[2021-08-07 07:55:16]
20年ほどまでのバブルの時もこんな気持ちだったんだろう
今買わないと買えないって
大金を得た人もいたけど最後ババ引いた人も多いし、後にならんと
高かったのか分からないよね
つまり欲しいなら買え
513: マンション検討中さん 
[2021-08-07 14:57:03]
仕様が思ったりよりしょぼかったんだよなぁ
514: 通りがかりさん 
[2021-08-07 15:07:01]
高い高い言う人はもう買えないよ。
今はもう大阪も高くなってるんだから現実を受け止めないと。
車でも10年前と比べたらかなり高くなってるし。
物価の上昇は景気がいい証拠やし下がるまで待ってたらいつなるかわからんよ
515: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-07 18:35:21]
株や仮想通貨で3億稼いでたら1億円は安いといったレベルの話です。給与所得者が手を出す物件ではないでしょう。
516: 匿名 
[2021-08-07 18:54:12]
北摂で1億の戸建物件と中央区のファミリー向収益区分買いましたが普通のサラリーマン。
ただ中央区と五条校区のマンションを7年前に買い名義は分けていたので3000万控除を
フルに利用できました。
マンションバブルには感謝しています。
ありがとう!マンションバブル。
517: 匿名さん 
[2021-08-07 19:19:03]
>>516 匿名さん

名義を分けるとはどう言うことでしょうか?
518: マンコミュファンさん 
[2021-08-07 23:00:26]
奥様と分けたんじゃないですか?
たぶん
519: 匿名さん 
[2021-08-08 09:25:29]
>>515 検討板ユーザーさん
仮想通貨で3億儲けても、雑所得なのでまともに申告すれば55%税金ですよ。
株は20%ですが
520: マンション検討中さん 
[2021-08-08 11:12:39]
結局どういうことだったの
521: 匿名 
[2021-08-08 11:54:23]
>>518 マンコミュファンさん
そうです。言葉足らずですみません。
ベルタも1800万円以外で3LDK買えましたからね。
このあたりは天王寺区の相場より阿倍野区の相場
じゃないですか?
522: 匿名さん 
[2021-08-09 13:02:33]
マンション購入を価格が下がるまで待っていたらいつになるかわからない…
確かにその通りかもしれませんね。
今は建築資材不足もありますし当面下がる見込みがないと考えてよいのでしょう。
523: 匿名さん 
[2021-08-10 11:41:41]
という予想が今のところ多数派のようです。

いつになるか
タイミングは全く分かりませんね。
この先、騰がり続けるのか、下がるのか。
余裕があり、ぜひここ買いたいと思えば買っておく、というくらいでしょうか。
524: マンション掲示板さん 
[2021-08-19 00:08:02]
場所も住所もイマイチ。
天王寺でこの値段出すなら北区か中央区やな。
525: 匿名さん 
[2021-08-19 10:11:09]
裏手のラブホ街は次第に消失してゆくかも

ただたっぷり時間があるなら、より駅近の再開発計画の可能性も選択肢の1つか
526: 通りがかりさん 
[2021-08-19 11:08:18]
数年は安くならへんと思うよ。
アルバイトの時給でもあがっていってるのに人件費と建材費は安くならへん
527: ご近所さん 
[2021-08-22 22:41:41]
>>526 通りがかりさん
安くなったらそれこそ日本経済後10年はさらに沈むでしょうね。貧乏な国になっちゃうよ。
528: 匿名さん 
[2021-08-26 12:03:51]
モデルルームのギャラリーでベッドルームの写真を拝見しましたが
この半透明な間仕切りのようなものは何でしょう?
幾何学の模様が入ったガラス素材のように見えますが
こちらはオプションですか?
529: マンション検討中さん 
[2021-08-26 15:39:03]
>>528 匿名さん

アクセントクロスの下から間接照明を当てているのではないでしょうか。壁面下部は鏡のようなので、錯覚してしまいますね。
530: 匿名さん 
[2021-09-03 08:30:28]
そして

誰もいなくなった・・・
531: マンション検討中さん 
[2021-09-03 14:24:14]
9月中旬から販売開始ですからねぇ。
532: マンション検討中さん 
[2021-09-07 23:37:47]
とにかく高額過ぎて興味持つ検討者激減で草
533: 匿名さん 
[2021-09-09 12:01:28]
共用施設としてパーティルームとテレワークラウンジがあるようですが
どちらも有料施設ですか?
パーティルームは貸し切りなので有料は当然かと思いますが
テレワークラウンジは無償で24時間開放してもらえるといいですよね。
534: 匿名さん 
[2021-09-12 19:46:21]
ここは無いな。
535: 匿名さん 
[2021-09-17 08:27:39]
共有施設って、予約は必要でしょうけれど
無料で利用できるものなのかなと思っていました。
もし、費用が発生するとしてもそんなに高くないかもしれません。
ただ、立地から考えてファミリーで住むのは考えちゃいますね。
536: 販売関係者さん 
[2021-09-17 12:05:12]
立地から考えて単身やDINKS向き方と思ったのですが1LDKないんですよねぇ・・・
537: 匿名さん 
[2021-09-23 09:10:28]
>>531 マンション検討中さん

9月下旬になりました。

538: 匿名さん 
[2021-09-24 15:15:55]
販売が延期になっているんですか?
9月下旬というともうそろそろなんでしょうか。

「オンライン見学会」と「第1期販売住戸間取り公開」とあります。

住友不動産はよく、こういった延期あるって言いますね。
販売が順調だからこそなんでしょうけど…
買う側としては、だったら夏休み中とか冬休み中とか、いいタイミングで引き渡ししてほしいと思います。
539: マンション検討中さん 
[2021-09-25 22:02:24]
事前告知してる値付けの失敗で価格見直ししてるみたいです。おそらく販売開始が来年春ぐらいになる可能性もあり。という噂をお聞きしました。
540: 匿名さん 
[2021-09-25 22:07:13]
>>539 マンション検討中さん

情報ありがとうございます!値下げとのことで良かったです!
天王寺ごときで本当にあり得ない価格でしたからね。
541: マンション比較中さん 
[2021-09-25 22:11:59]
2023年4月完成なので販売開始が遅れても問題ないんでしょうねぇ
どうせ完成後3年くらいして完売でしょうし
542: マンション検討中さん 
[2021-09-25 22:40:59]
>>540 匿名さん
現在グランフロント大阪オーナーズタワー 45階 2LDK(122.32m2)で価格
33,000万円ですからね。シティタワー天王寺最上階とはいえ38,000万円はほんとあり得ないです。
543: 匿名さん 
[2021-09-26 00:23:49]
ここは坪370くらいがいいとこでしょ。
544: 坪単価比較中さん 
[2021-09-26 00:53:07]
なんで住人スレがもう建ってるんだと思って見てみたら、レーベン浜寺公園のスレに飛んじゃう・・・
549: 匿名さん 
[2021-09-26 15:54:04]
[No.545~本レスまでは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
550: マンション検討中さん 
[2021-09-26 16:24:41]
>>549 匿名さん
断層の真上に建ってるんですか?
551: マンション検討中さん 
[2021-09-26 17:56:19]
>>543 匿名さん
いや、坪370でも高いと思いますよ。駅に近くても環境が悪すぎ。
552: マンション検討中さん 
[2021-09-26 17:57:55]
>>550 マンション検討中さん

かの有名な上町断層です。いくら免震でもタワマンはあぶない刑事
553: 匿名さん 
[2021-09-26 20:27:53]
>>547 マンション検討中さん

出来るだけ早く捌きたい気持ちは痛い程理解しますが、じっくり待ちましょう。
@280万ですか、それなら反応はありますよ。

554: 匿名 
[2021-09-26 20:47:03]
>>552 マンション検討中さん
上町断層は松屋町沿いでは?
玉造にも活断層が通っているのですか?
555: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-26 20:56:24]
断層のことなんて考えてたら日本で家買えないです。運次第です。
天王寺真田山は外廊下なのがすこし残念。こちらは内廊下
556: マンション掲示板さん 
[2021-09-26 21:17:40]
車で例えたら
ベンツGLCの新車を見に来た人に
中古のハリアーを勧める様な感じかな
557: 匿名さん 
[2021-09-26 23:29:00]
将来性があり、株価が後に500になるかもしれないからって、現在300の価値しかない株を「460でいかがですか」と提案されても、買う人はいないってことでしょうな
558: 匿名さん 
[2021-09-27 22:50:57]
あ、天王寺真田山さん
まさかの逃亡
バレバレの売主さんでしたね
559: 匿名さん 
[2021-09-28 00:40:21]
>>557 匿名さん

価値と値付けを混合してるから、全く意味の通らない例になっている。
560: 名無しさん 
[2021-09-28 06:12:41]
>>555 検討板ユーザーさん
真田山も古くなってくてるので
近くで見ると年数経過してるなて感じですよね。
561: 匿名さん 
[2021-09-28 12:26:20]
マンションを探してる人が見るスレだから、ここで宣伝したいんでしょうが
シティ真田山の他の住民がわざわざ「眺望も抜けてます。お勧めです」なんてサイト掲載初日に反応しないでしょ普通
562: 匿名さん 
[2021-10-19 15:57:50]
そろそろ販売開始になりますが、特に販売戸数も販売価格も表には出ていない状態なんですね。
物件概要には掲載されていないだけで
マンションギャラリーに行けば教えてもらえるという形式なんですか?
この立地だと流石にかなりの値段はしてくるだろうなとは思いますが・・・高層階だと億とかもあるのでしょうか?
563: 周辺住民さん 
[2021-10-20 00:03:56]
売主が土地の価値に気づいていないことに驚いた よそ者の発送 ハルカスとかばかり映像に出てきて利便性とかを謳うが茶臼山の良さは全く違う 京都では大文字の見えるところや鴨川や糺の森とか人気がある 大阪は大阪城と大川の桜や中の島が思い浮かぶがこのあたりの天王寺や阿倍野の人はハルカスよりも通天閣が見えることに希少価値を見出すのにビデオでは全く触れていないことに驚いた 谷町筋の東側と西側では違うんや ラブホが見えるのは難点だが天王寺公園越しに通天閣が夜景として見えるのは素晴らしい 東京タワーもそうやろ このマンションは西側の高いところなら買いたいが売主が地域の価値もわかっていないのに高い値付けをしているので失望している 残念な物件であるとともに住友不動産もたいしたことないと思った もともと茶臼山は住友家の持ち物なのにな
564: 匿名さん 
[2021-10-20 13:08:24]
通天閣ビューですね

パッとせんなぁw
565: 評判気になるさん 
[2021-10-20 16:43:09]
免震やら色々出ていますが倒壊しないだけで、
そのマンションが建物としての機能を果たすかどうかは別です。多額の修繕費用が掛かったり
建替を余儀なくなる可能性は十分考えられます。上町は強固地盤ですが揺れない地盤では有りません。上町断層が活動すれば相当揺れるのではないでしょうか?
566: 匿名さん 
[2021-10-21 00:19:12]
>>565 評判気になるさん
「いいえ、揺れません」
と答えても納得しないでしょ?
ということは一々聞かなくても貴方の中で答えは出てるんじゃないですか
567: 匿名さん 
[2021-10-21 10:05:28]
>>566 匿名さん

ごもっともですね。余計な野次馬はあしらうぐらいで良いと思います。
568: 匿名さん 
[2021-11-29 08:32:51]
値付け前の説明会で最上階の物件をどうしても欲しくて価格を釣り上げてしまった。しかし想像を遥かに超える値段を提示された。この件で売主は下層階も強気に出てしまった。なんかごめんなさい。
569: 匿名さん 
[2021-11-29 10:19:00]
>>568 匿名さん

申し訳ないけど、意味がわかりません。
570: 匿名 
[2021-11-30 01:55:49]
>>568 匿名さんどのようにして売主でない方が、価格をつり上げることができるの?
気になります。教えて下さい
573: 名無しさん 
[2021-12-02 13:36:56]
[No.571~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿を削除しました。管理担当]
574: 評判気になるさん 
[2021-12-02 15:25:57]
>>568 匿名さん

どういう事ですか?
575: マンション検討中さん 
[2021-12-05 12:59:25]
昨日、モデルルームを見学してきました。3LDK希望なんですが、現在は11階以上で最低8400万でした。3年で完売を目指しているそうで、リーマンくらいの衝撃がなければ多分値上がりが続くそうです。10階以下は絶望的な眺望。
最上階は3億。これも含めて結構売れてました。強気なのも頷ける埋まり具合。本町、梅田はもっと高かったので、ある意味納得価格でした。
576: 匿名さん 
[2021-12-05 17:29:47]
まだ売り出してないのに埋まってるんですか?
577: 匿名さん 
[2021-12-07 10:06:54]
568の人はなんとなく分かるかも。
最初に最上階の部屋のこと聞いた時に坪850万の予定と聞かされて、根拠がもうその値段で買いたいという顧客がいるからと担当に言われたから。
ラブホに囲まれた天王寺という立地に坪850とかアホなの?その坪単価出すなら東京の都心部のマンション買うわと思ったけど、568の人がその顧客じゃないかな。
578: 匿名さん 
[2021-12-08 09:09:38]
成る程
で、568さんは購入するのかな

「どうしても欲しい」と言いながら
「想像を遥かに超える」って、「どうしても」じゃないやろー!とスミフは思ってることでしょう
579: 匿名さん 
[2021-12-08 10:10:11]
>>577 匿名さん
買う理由は人によって違いますから天王寺の便利な場所に住みたい富裕層が買うんでしょうね。
東京のタワマンが欲しいならもう一つ買えばいいだけです。
すみふはそういう顧客を相手に売っているのでしょう。
天王寺なのに高過ぎて買わない(買えない)と騒ぐような人は相手にしていない。
580: 匿名さん 
[2021-12-09 12:04:07]
こちらのマンションは3年で完売目標ですか。
マンションの完売は早ければ早いほどいいものではないのか、
住友不動産だけの営業戦略なのか、
そもそもゆっくり販売する事で何かメリットがあるのか
どなたかに教えていただきたいです。
581: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-09 12:30:35]
完売が早ければ早いほど値付けが甘かったということですよ。会社としてはなるべく高く販売して利益を上げたいのに。
住友不動産は竣工時完売なんて目指してもなくて、その時点で売りに出してるのは半分だけとかのことも多いです。のこりは実物を見てもらってその代わりに値上げされて販売されます
もちろん今不動産市況そのものが上がっているからできる技ですし、ここのように今すぐキャッシュがなくても経営が成り立つ会社なので出来る戦略でもあります。
582: 通りがかりさん 
[2021-12-09 19:49:54]
>>580 匿名さん

上がり相場では市況に応じて利益拡大できますね。
体力がある会社なら売価に転嫁して元を取ればいいですが、なんかそれを評価する買主がいるのはまた面白い部分ですね。
商売は短期で売り切るのがいつも最善と思います。
583: 匿名さん 
[2021-12-09 22:30:10]
>>582 通りがかりさん

評価する買主がいるというよりは、相場的にそれが肯定的に捉えれるケースがやや続いた、という感じですかね。一過的な相場上げなので、短期で売り切るに私も賛成です。決算ごとの帳尻合わせでしかないですから。
584: 匿名さん 
[2022-01-14 11:22:49]
誰か
誰かいないのか
いたら返事してくれー
585: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-14 11:25:45]
いますけど話すことがないです
586: 周辺住民さん 
[2022-01-18 18:06:44]
とにかく天王寺にしては高すぎる!話にならない。
587: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-18 19:11:58]
天王寺レジデンスの値上がりをみるとこんなものかという感じですけどねえ。
588: 匿名さん 
[2022-01-18 21:14:42]
天王寺って競合激しく竣工後も売れ残り多数と聞きますが、大丈夫ですか
589: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-18 21:25:34]
桃谷寺田町あたりは厳しそうですよね。この辺りもジオにレジェイド、シティハウスと同時期に固まってるのでどうなるか…特にシティハウスは住友なのに客を奪い合ってどうするんだろう
590: 匿名さん 
[2022-01-19 07:56:16]
>>587 検討板ユーザーさん
確かに値上がりしてますね。
ただ、@300そこそこの中古物件を見て
@440からの新築を「こんなもんか」とは
とても思えないw
593: マンション検討中さん 
[2022-01-23 12:20:15]
[No.591~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
594: 通りがかりさん 
[2022-01-23 13:33:27]
ここは住む処ではないわ、商業ビル建てた方がよかったのにな。住むなら天王寺より他にいくらでも便利な場所はある。
595: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-23 17:51:06]
>>594 通りがかりさん

スーパーもありますよね。 居酒屋みたいな店舗が多いからですか?

北側の四天王寺周辺も変わらないように思いますがどうでしょうか?

この周辺も浄化されつつありますが、どうでしょうか。


596: 匿名さん 
[2022-01-25 11:52:36]
こちらの公式Twitterを拝見するとほぼ毎日更新されているので
ブログよりも情報を得られそうですね。
ただ、ご近所さんの情報よりもマンションの工事の進捗や
契約状況をツイートしてもらった方が嬉しいかもです。
597: 近隣住民 
[2022-01-26 15:54:44]
近くに住んでますがタワーというには高さが物足りないですし、規模も小さい。
良くも悪くも豪華な共用施設もないし、この物件にする決め手がイマイチないですよね。
立地が決め手というなら同じくらいの値段でアートアルテールの中古買えちゃいますし。
そっちをリフォーム好きにした方が満足度は高そう。
むしろ天王寺レジデンスで良い気もする。
ここにする決め手が値段のわりに出てこない印象ですね。
それでも売れるんで外野は黙れって感じかもですけど、永住ならともかく、リセールの可能性がある世帯は苦労しそう。
598: 匿名さん 
[2022-01-28 08:14:14]
地上25階建、タワーマンションの定義ってどうだったか調べました。

タワーマンションの定義……
目安は高さ60m以上、20階建て以上
法的な基準はなく、階数による定義などもありません。

定義は、はっきりとはないみたいです。25階建てなのでクリアしている感じ。他のタワマンもあり、共用施設が充実している方を選ぶ人もいそう。共用施設がない=管理費が安いのはメリットになるでしょうか。
599: 匿名さん 
[2022-01-29 10:00:55]
>>597 近隣住民さん
天王寺じゃなくてもいい人にとっては他にも選択肢はありますが、天王寺エリアでタワマンを難なく買える人にとってここは便利で新築ですからここ一択なんですよね。
タワーとして高くないとか規模はマンションオタクじゃないのでどうでもいいですね。
選択肢がないのは残念ですが天王寺ではしばらくここを超えるタワマンもないようですし仕方ないと思ってます。
600: 匿名さん 
[2022-02-02 20:30:27]
一択の割に過疎ってますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる