セントラル総合開発株式会社 四国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 香川県
  4. 高松市
  5. 番町
  6. クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-27 09:33:26
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.bancho.clare.jp/

所在地:香川県高松市番町一丁目10番3(地番)
交通:ことでん「市役所西」バス停 徒歩2分、
ことでん琴平線「瓦町」駅 徒歩9分
間取: 2LDK+S~4LDK
面積:72.93㎡~150.85㎡(トランクルーム面積0.36㎡~2.00㎡含む)
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社 合田工務店
管理会社:セントラルライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-11-16 16:08:17

現在の物件
クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワー
クレアホームズ番町
 
所在地:香川県高松市番町一丁目10番3(地番)
交通:「市役所西」バス停 徒歩2分(ことでん)
総戸数: 91戸

クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーってどうですか?

501: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-18 16:22:42]
>>500 通りがかりさん

おやおや、もしかして、俺のこと仏生山関係者だと思ってる?
自分がここの関係者だからって、他人もそうだと決めつけるのはとてもとても浅はかだよ。
502: 通りがかりさん 
[2023-03-18 16:39:02]
>>501 検討板ユーザーさん
仏生山もよいところですよ。
自信もってください!

504: マンション比較中さん 
[2023-03-18 17:38:13]
12年ぶりの番町アドレス。
結果、売れ残る。

番町の良さってどこに。
506: 匿名さん 
[2023-03-18 17:51:02]
>>504 マンション比較中さん

住所を言う時に優越感に浸れるらしいのよ
たぶん買ってしまった人にしか分からん感覚だと思う
だから買ってあげて。
家具も付くよ。
507: マンション検討中さん 
[2023-03-18 17:59:40]
>>506 匿名さん
買いたいですけど、5000万円は準備できません。
まだ20年前に購入した仏生山戸建て2000万円の住宅ローンが残っています。
508: 評判気になるさん 
[2023-03-18 18:05:35]
>>507 マンション検討中さん

5000万準備できないのは事実かもしれんけど、
二行目は怒りに任せて書いた虚偽の記載だよね。

何にしても嘘は良くない。
反省するなら削除依頼出しときなよ。
509: マンション検討中さん 
[2023-03-18 18:10:49]
>>508 評判気になるさん
すいません、本当にローンが残ってます。。
510: マンション検討中さん 
[2023-03-18 18:34:43]
番町に住む人って何にメリットを感じるのでしょうか?高松高校が高いとか?県庁勤めてるとか?商店街に近いから?
511: 評判気になるさん 
[2023-03-18 19:04:29]
>>510 マンション検討中さん
子供の学校まで徒歩3分くらいです。
わたしも職場まで徒歩3分くらいです。
美味しい飲食店がまわりに沢山あります。飲酒しても徒歩もしくはタクシーで帰れます。
でも周りはさほどガヤガヤしてないです。
512: マンション検討中さん 
[2023-03-18 19:54:06]
>>511 評判気になるさん
学校に近いマンションはいくらでもあります。
高松高校に近いのはメリットですけどたかだか3年間しか通いません。
職場に近い、飲食店が近いというのはメリットですね。
タクシーならどこでも帰れるじゃないですかwしょっちゅう飲みに行くのなら近いほうがタクシー代が安くなるメリットはありますが。

行く学校に通う生徒のレベルがおそらく高めというのはメリットだとは思います。
513: 評判気になるさん 
[2023-03-18 20:06:09]
>>512 マンション検討中さん
帰るのはタクシー拾えばよいですが、徒歩圏外に住んでると飲みに行くことが面倒くさくなっちゃうんですよね、タクシーもなかなか迎えにきてくれないことがありますし、代行もなかなかつかまらないときがあります。
お酒が好きな人には最高の住居だと思います。

514: ご近所さん 
[2023-03-18 20:32:15]
飲食する立場じゃなく提供する立場からも言わせてもらうと、
確かに勤務地に近く便利だと感じてます。
同業者も番町住みは案外多くて、この辺りは昼まで寝てる人も多いと思う。
515: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-18 20:40:05]
駅前のマンションはかなり大苦戦するのでは。
ここは番町と中央公園前というブランドがあったから中身がダメでも希少性で売れたけど、
不便で何もない高松駅前で同じ中身の普通のマンション。
富裕層は田舎で電車なんか乗らないですよ。
長谷工の160平米でも1.3億なのに130平米で1.3億は何を勘違いしてるのか。
516: 通りがかりさん 
[2023-03-18 20:44:06]
>>510 マンション検討中さん

番町に住むメリットは、、、
ずばり、職場が近いから!です。
517: 匿名さん 
[2023-03-18 20:47:29]
>>515 口コミ知りたいさん

中身、ダメでないですよ。かなり満足してます。
二重床に厚い壁、静かで快適。
518: 通りがかりさん 
[2023-03-18 23:02:08]
クレアは外廊下で不評らしいですが、個人的には外廊下の方がいいかな。
内廊下のマンションに住んだことあるけど、めちゃくちゃ怖いです。夜は特に。エレベーター降りて、誰かいたらすごくびっくりしますよ。しかも、長年住むとカビが発生する。どんな高級マンションでもこれは避けられないみたい。空気や湿気が滞るんだろうね。だから臭い。
あとは、意外とやかましいよ。声も反響するよ。長い目でみたら、外廊下の方が良いと思います。
519: 評判気になるさん 
[2023-03-18 23:56:38]
>>518 通りがかりさん
内廊下はエアコン、清掃などの面でどうしてもコストがかかります。そのコストは管理費として毎月入居者が支払うことになります。内廊下のマンションでは管理費月3万円とかよくありますよ。長い目でみれば外廊下もよいですよ。
520: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-19 00:04:55]
20階建の普通のマンションで内廊下は不釣り合いだと思います。
内廊下は都心の高層高級マンションだけでいい。
開放感ある方が年中風通しがよくていいと思います。
521: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-19 00:28:34]
うお、
ほんの数時間の間にスレッドがクレア教に染まっとる
522: 評判気になるさん 
[2023-03-19 00:31:37]
購入前は確かに割高と思っていたが、入居してみると案外快適です。他の部屋の音もほとんど聞こえない。悪い意見を書いているのは購入していない人で、入居者からはさほど文句はないのでは?
523: 匿名さん 
[2023-03-19 00:49:04]
ベランダに好評分譲中!の垂れ幕掲げてもいいから早く完売してくれんかな
是非ご検討お願いします
524: 評判気になるさん 
[2023-03-19 01:08:45]
>>522 評判気になるさん

なんで購入者を名乗る人が今更スレ覗いてコメントまでしてんの?
ここで悪い意見を言われたままにしとくのがイヤなんだろうけど、こんなとこに反論したって火に油を注ぐだけだよ。荒らしに対抗するのは荒らしてるのと変わらない。それくらい分かるでしょうに。

買ったら掲示板なんて覗かない方が気持ちが楽だと思いますよ。
534: eマンションさん 
[2023-03-19 17:50:04]
掲示板がどんなに荒られようとも
今のとこ暮らしに不自由ないですが、
売れ残りがあると先に買ったものまで売れ残り掴まされた気分になる。。

家具付けようが値引きしようが、
なんならベランダに横断幕掲げてもいいから
早く完売してくれんかね。
535: 職人さん 
[2023-03-19 23:09:44]
>>515 口コミ知りたいさん
ここの1.3億円は150平米ですよ。
536: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-19 23:34:20]
>>517 匿名さん
直床ですよここ。
壁の厚さは他と変わりません。
もちろん十分な厚さなので、他のマンションも静かです。
537: マンコミュファンさん 
[2023-03-19 23:44:36]
>>518 通りがかりさん
その内廊下と今のマンションの内廊下は多分違うと思う(笑)
エレベーター降りて誰かいたら、外廊下ならびっくりしないんですか?何が怖いんですか?ホテルは大丈夫なんですか?
カビなんか廊下にエアコンがある内廊下なら普通生えません。24時間全熱換気されています。
どんな内廊下マンションに住んでたんですか?
高級マンションでカビ生えるの当たり前で、金持ちが内廊下マンション買うと思いますか?臭いマンションを金持ちが買うと思いますか?

声は多少反響すると思うからもちろん静かにしないといけないけど、高級マンションとやらはちゃんと絨毯引いているのでそこまで反響しません。高級ホテルの廊下で声反響しないでしょ?

これは外廊下のクレアホームズを売りたい販売員さんの臭いが…

念のため言っておきますが、これは良い悪いを言ってるのではなく、内廊下ネガが酷すぎたから突っ込んだだけです。
538: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-20 11:51:17]
>>537 マンコミュファンさん
高松に内廊下のマンションができるとよいですね。
今回のクレアやグラティスで分かったと思うけど、高松に に、内廊下のマンションができたとしてもさらに高価格帯になると思われます。高所得者の少ない高松で売れるとはおもえないですね。

539: マンション比較中さん 
[2023-03-20 12:42:07]
12年ぶりの番町アドレスってうたっておいて、売れ残るって。
番町は値段もあがっているとか、結果売れ残ってる。

片原町や古新町のマンションは完売してるのに。
近くのレジデンスも残っているし。小戸数なのに。
540: マンコミュファンさん 
[2023-03-20 21:18:11]
>>538 検討板ユーザーさん
一棟ぐらいちゃんとした内廊下マンションあったらいいなと本当に思います。
もちろん自分では買えないんでしょうけど一棟くらいは本当の高級マンション見てみたいです。
541: マンション検討中さん 
[2023-03-21 01:36:17]
>>539 マンション比較中さん
共用設備を最小限にして無駄なコストを省いた廉価マンションでないと高松では厳しいのでしょうね。都心タワマンにあるような内廊下タイプなら分譲価格も更に高くなるし管理費も嵩んでしまう。高松にそのよな需要があれば…。
542: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-21 01:55:45]
この数年で街中にマンション建ちすぎて、この先15年くらいはどの会社が街中に建てようともなかなか売れないのでは。
郊外は知らんけど。
543: マンコミュファンさん 
[2023-03-21 07:29:00]
初めてのマイホーム層も取り込んじゃおうとして中途半端なのが乱立してる印象。

とは言え、高松にも金持ちは数多くはないが全く居ない訳ではないので、金持ちが住み替えたくなるようなのを建てれば、中規模1棟、2棟程度ならまだ売れると思うけど、、
地方デベのブランド力だと苦しいかな。
544: 匿名さん 
[2023-03-21 09:43:13]
大手ほどマーケティングリサーチがしっかりしているので、儲からない地域には建設しないです。今後高松に進出してくる可能性は低いでしょう。
547: 管理担当 
[2023-03-22 07:43:28]
[No.525~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信ため、除しました。管理担当]
548: 通りがかりさん 
[2023-03-22 18:08:28]
あれ、このマンション既に竣工して入居も始まってませんでしたっけ?
まだ完売してないとは。
公式サイト見たら家具付き販売までしてるし。

今なら値引きはどれくらい応じてくれるんでしょう?
550: マンコミュファンさん 
[2023-03-22 23:58:33]
>>544 匿名さん
マリモのマーケティングリサーチが下手くそのような書き方しないで。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる