野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド西宮北口ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 田代町
  6. プラウド西宮北口ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-15 17:23:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131250/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウド西宮北口について情報交換しましょう。

物件名 プラウド西宮北口 ( 第1期 )
販売時期 2021年2月上旬 (予定)
所在地 兵庫県西宮市田代町10番1(地番)
交通情報
阪急電鉄阪急神戸線 「西宮北口」駅 徒歩8分
種別 マンション
敷地面積 1,241.61m2 (確認申請面積)
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第BCJ20大建確031(令和2年9月14日付)
用途地域 第二種中高層住居専用地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上6階
建物竣工時期 2021年12月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2022年1月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 28戸
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK
専有面積 72.27m2 ~ 120.07m2
バルコニー 6.69m2 ~ 17.68m2
ルーフバルコニー 19.59m2(使用料未定)
テラス 12.20m2 ~ 21.76m2(使用料未定)
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
インターネット使用料/月額 (未定)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 野村建設工業株式会社
お問い合わせ プラウド西宮北口プロジェクト準備室
TEL:0120 - 238 - 028
定休日:水・木・第二火曜日
営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考 ※記載の専有面積等は未分譲の全戸に対してのものです。※本物件は一括して販売するか、分割して販売するか未定です。販売戸数等の未確定部分につきましては本広告で表示いたします。
情報更新日 2020/11/09
次回情報更新日 2020/11/23

[スレ作成日時]2020-11-12 20:21:27

現在の物件
プラウド西宮北口
プラウド西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市田代町10番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩8分
総戸数: 28戸

プラウド西宮北口ってどうでしょうか?

161: 匿名さん 
[2020-11-22 14:42:05]
>>160 評判気になるさん

塚口て安いだけじゃないんですか?
162: 匿名さん 
[2020-11-22 21:42:40]
最近の西北はえげつない価格設定だよな。
地歴を気にしなければプラネやブランズは本当に超がつくお買い得物件だったわ。
163: 匿名さん 
[2020-11-23 09:33:54]
やっと本格的な西北案件と思ったら、南東エリアですか…。
164: 匿名さん 
[2020-11-23 09:58:15]
>>163
いつも活動ご苦労様、
西北ではJR西宮方面に深く入りこまなければ問題無し。
JR甲子園口方面はむしろ高級エリアもある良いエリアですね。
165: マンション検討中さん 
[2020-11-23 12:44:05]
せめて夙川越えて西に来れるよう精進しなはれ。立地と地域柄はマンションそのものより重要なり。
166: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-23 13:16:05]
別に西北の南東は問題ない
南西に問題があるのは認めるが
むしろガーデンズ頻繁に行きたいなら北東より便利
167: 七園住人 
[2020-11-23 15:53:53]
西北南東南西て西宮の人間でないと訳わからんな。
168: 匿名さん 
[2020-11-23 20:14:10]
今日物件情報更新と書いてあるのに変わってない?担当者連休中なのかな
169: 販売関係者さん 
[2020-11-23 21:33:48]
西北南西に住んでいます。
阪急もJRも利用できて、リムジンバスも使用できて、名神にも近く、ガーデンズも利用できると良い事ばかりです。
地歴の事は私が購入した10年くらい前にも散々言われました。いわゆる例の問題も。しかし、結果全く問題はありませんでした。気になりながらも購入に踏み切りましたが、最近の高騰を見ると、当時思い切って購入して良かったです。
170: 匿名さん 
[2020-11-23 21:46:49]
>>169 販売関係者さん
そう思うのは西北住まいでプラス思考の人だけ。西北を避けたいと思ってる人、例えば山手住人なら駅の近さはあんまり重要でないし、そもそも車で込み合ってゴチャゴチャしてる西宮北口周辺に住むなら、少し離れた静かなエリアの方が満足度は格段に高いですね。
171: ご近所さん 
[2020-11-23 22:02:09]
>>169 販売関係者さん
記憶が正しければですが、少なくとも数年前に発売された南西のジオ西宮北口ガーデンズを購入検討していた知人(結局、他物件購入)の話では、かなりの大規模でリーズナブルに関わらず不人気でなかなか売れずだったことから、「本当に手を出さなくて良かった」と安堵してたのが印象的で、西北でも立地と物件をよく見極めないといけないのだなーっと勉強になりました。やはり西北で探されるような人やその周辺住民は地歴を気にされる割合は多いかもしれません。
172: 販売関係者さん 
[2020-11-23 22:39:40]
169です。すみません、販売関係者ではありません。確認そびれていました。
>>170
プラスのところしか見れていないかもしれません。小学児いますが、事情があり初めから私学にいれる予定でしたので、学区は気にしていませんでした。塾もコナミも病院も近いので教育含め子育てには助かっています。共働きなのでともかく利便性を重視していました。週末はガーデンズ渋滞がありますが、徒歩圏内なので全く問題ありません。南側は再開発でゆったりとした感じになっているのであまりゴチャゴチャはしていません。ここらへんは感性の問題かと思いますが、私は気になりません。おそらくプラスの部分しか見えていない所以かとも思います。
>>171ジオ西宮北口よりも以前に購入しています。幸い購入時より値上がりしています。同物件が出来る時には、あの場所はいわゆる地歴の問題ではなく、線路が近すぎる等で難しそうとは思っていました。国道駅に向かう道の自転車のマナーが悪くなった気がします。ただ、国道駅の周囲も再開発中なので今後は変化がある可能性もあると思っています。
173: 匿名さん 
[2020-11-24 05:19:27]
お金に余裕のある人はわざわざ西北には住まないと思う。通勤、通学で電車利用するような人が利便性を求めてこの辺りを検討するのだろうけど、実際昨今の西北は駅から10分前後の物件が多く、人気の街とは言えない販売状況が続いている。だからと10分をきる久々の物件のココがさて、人気がでるかどうかと言えば、それはそれで場所的に不安。
174: 匿名さん 
[2020-11-24 05:29:55]
>>172 販売関係者さん
西北もガーデンズが出来る前やその前後に購入しているなら今の人気に乗じて値も騰がっているのだろうけど、今はその値がピークで実力以上の販売価格になっていると思います。購入価格が高騰しているだけに今後の値の動きが10年や20年前の物件と同じように駆け騰がっていくかと言えば、難しい要素の方が多いと考えられると思います。

175: 匿名さん 
[2020-11-24 06:07:26]
大規模修繕に備え毎月徴収されるお金、小規模物件は高いと聞きます。
でも、高くないと積み立て不足が懸念されるということを聞きます。

この程度の物件なら最低どの程度、各戸負担するのが妥当なのでしょうか?
176: 匿名さん 
[2020-11-24 12:55:45]
>>175 匿名さん
あまり積立金を気にするなら小規模物件はやめた方がいいですよ。私は大規模でいろんな種類の住人がいるのが嫌で小規模にしましたが、そこそこ生活レベルが同じだと、理事会などもめないし、ゆとり世帯ばかりで住みやすいです。
177: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-24 13:39:07]
別に西北に限らず阪神間の幹線道路は車でごちゃごちゃしてるけどな
むしろ山幹の夙川駅前とか岡本駅近くとか、マナーが悪くて路駐が多いので個人的にはもっとイライラするけどな
178: 匿名さん 
[2020-11-24 14:39:30]
>>117
山幹沿いは路側帯も広めの場所が多いし交通の妨げになる車は少ないですよ?
その他迷惑運転も関西の大都市近郊としてはマナーは良い部類ですが、関東から見れば悪く思える人も居るかもね。
179: 匿名さん 
[2020-11-24 22:13:03]
>>177 口コミ知りたいさん
渋滞の中でガーデンズ周辺に平気で停めている輩の方がどうかと思うし、さらにコチラ周辺の路駐ともなると対向車と譲り合わないといけないのに平気で駐停車してる輩まで。
道がそれほど広くもないのに、車が意外に通るところにさらに車が止まっている。このゴチャゴチャ感は半端ないと思いますよ。
180: 匿名さん 
[2020-11-24 22:20:32]
>>176 匿名さん
積み立て金の額がしっかり小規模物件として計上されていないとそれはそれで問題になります。
気にされるのは当然かと。
払える払えないは各自の問題ですが、額が十分なのか少なくないのかを吟味するのは大事です。
また、大規模物件よりは話はまとまりやすいでしょうが、理事会がもめないかどうかなんてのは住人によりますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる