野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド西宮北口ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 田代町
  6. プラウド西宮北口ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-15 17:23:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131250/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウド西宮北口について情報交換しましょう。

物件名 プラウド西宮北口 ( 第1期 )
販売時期 2021年2月上旬 (予定)
所在地 兵庫県西宮市田代町10番1(地番)
交通情報
阪急電鉄阪急神戸線 「西宮北口」駅 徒歩8分
種別 マンション
敷地面積 1,241.61m2 (確認申請面積)
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第BCJ20大建確031(令和2年9月14日付)
用途地域 第二種中高層住居専用地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上6階
建物竣工時期 2021年12月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2022年1月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 28戸
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK
専有面積 72.27m2 ~ 120.07m2
バルコニー 6.69m2 ~ 17.68m2
ルーフバルコニー 19.59m2(使用料未定)
テラス 12.20m2 ~ 21.76m2(使用料未定)
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
インターネット使用料/月額 (未定)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 野村建設工業株式会社
お問い合わせ プラウド西宮北口プロジェクト準備室
TEL:0120 - 238 - 028
定休日:水・木・第二火曜日
営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考 ※記載の専有面積等は未分譲の全戸に対してのものです。※本物件は一括して販売するか、分割して販売するか未定です。販売戸数等の未確定部分につきましては本広告で表示いたします。
情報更新日 2020/11/09
次回情報更新日 2020/11/23

[スレ作成日時]2020-11-12 20:21:27

現在の物件
プラウド西宮北口
プラウド西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市田代町10番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩8分
総戸数: 28戸

プラウド西宮北口ってどうでしょうか?

181: 匿名さん 
[2020-11-24 23:21:23]
>>176 匿名さん
コチラの検討者は現金一括で購入検討するような人ばかりじゃないでしょ。
きっとローンを組む人も。そんな中でローンとは別に駐車場代、管理費、積立金を別に支払うってことになると確認、気にしておかないといけないのは常識です。
他の方々が言われてるように小規模の場合、少なければ少ないで、十分な積み立て不足が万一起こるようなことになった場合の各戸のダメージは大規模の比になりません。
182: マンション検討中さん 
[2020-11-25 10:43:32]
>>159 匿名さん
塚口のプラウドの方がかなり良いと思っていたのですが、159さんの話だとここは向こうより高くなるってことですが、それは本当ですか?
向こうが高すぎて検討リストから外そうかと迷っている時期にここをみつけたのですけど、何か確信となる情報なのでしょうか?それともただの個人的な想像ですか?
183: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-25 12:37:25]
>>175 匿名さん
国土交通省の、マンションの修繕積立金に関するガイドラインを参考にされては如何ですか?
規模的に月あたり、平米×218円ぐらいが参考みたいですね。
80平米の部屋だと17440円です。
低層の物件なので、もう少し安く済むかも知れませんし、一方で建築コストが上がっているので、もっと上がるかも知れません。
ガイドラインの金額を念頭においた上で、修繕積立計画をしっかり伺うのが良いかと思います。
ガイドラインより安いなら、なぜ安いのか、高いならなぜ高いのか聞いてください。
答えに窮するようならそのデベはやめたほうが良いですよ。
184: 匿名さん 
[2020-11-25 17:05:44]
>>183 検討板ユーザーさん

毎月修繕費だけで2万近くですか…庶民には受け入れられ難いです。
やはり買える方は極めて限られますね。
185: 匿名さん 
[2020-11-25 17:16:30]
管理費も別、駐車場も別、固定資産税も別、 単純に毎月のローンの支払いだけで購入できるものではありません。
186: 183さん 
[2020-11-25 19:27:50]
>>184 匿名さん
この物件だからこの金額と言うわけでは無いですよ。鉄筋コンクリートのマンションならこれくらいは見積もっておいたほうが良いと言う国土交通省のガイドラインです。
ちなみに10000平米以上の大規模マンションだと、178円ですので、80平米で月14240円です。
物件によったら、負担を軽く見せる為に、修繕積立金が月数千円などの表記になっている事も有りますが、その場合は積立不足に陥ってしまうので、大規模修繕の際に一括金必要になってきます。
当然払えない方かいたりして揉めますので要注意です。(十年や二十年で大規模修繕なんていらないと言う意見も一部には有ります。)
修繕は一戸建てでも当然必要ですが、アットホームの調査の場合、平均35.8年で、かかった総費用は平均556万円。1ヶ月辺りに換算すると12942円です。
マンションの場合は一戸建てより固定資産税が高く、駐車場代や管理費もかかりますので、その辺りも含めて、検討される事をおすすめします。
187: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-25 20:05:00]
価格は近所のジオクラウンズと同じくらいの価格じゃないの?
188: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-25 22:13:24]
>>184 匿名さん
ここは年収1000は最低ないときついやろな
189: 匿名さん 
[2020-11-25 23:08:28]
>>188 検討板ユーザーさん

そうですね。ファミリーなら2000はいるかも。教育費交際費も含めたら
190: 匿名さん 
[2020-11-26 05:25:20]
田代町でそんなに高くなりますかね?ここってそんな建物だとかえって周りから浮く存在になるような気がします。
191: 匿名さん 
[2020-11-26 05:45:57]
>>187 口コミ知りたいさん
場所柄や規模も同程度ですしね。

ん!?ってことは坪250万前後?今の時期だともっと高くなってそう。

この程度の戸数ならとにかく「西北」ってネーミングで飛び付く熱烈な西北信者さんがいるだろうし、販売側もそんなのをターゲットに強気価格で出してくると予想。
192: 匿名さん 
[2020-11-26 06:03:59]
年収2000は要らんと思うが一馬力で1000-1500ってとこかなぁ
193: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-26 06:36:01]
両度町のジオくらいになるのではないでしょうか?最終的に売り切りましたので。
194: 通りがかりさん 
[2020-11-26 08:17:51]
この辺り、住民マナーの悪い人みかけませんし、戸建ての方の外車保有率高いですよ。夙川や芦屋に比べると街並みは劣りますが、それより利便性、住みやすさを重視される方はいいと思います。中津浜線や山環から離れてるのでとても静かです。
195: 匿名さん 
[2020-11-27 09:15:17]
西宮、転勤族の知りあいが住んでいました。
前に話を聞きました。

全国的に転勤族の方が住んでいる地域は、マナーが悪くないと思っています。
不動産屋も転勤族に紹介する地域って選んでいる気がします。

>>夙川や芦屋に比べると街並みは劣りますが、それより利便性、住みやすさを重視される方はいいと思います。
芦屋に比べるとですが、おいしいお店も多いですし、いいんじゃないかなと考えています。
196: 匿名さん 
[2020-11-27 09:22:52]
芦屋、夙川と西北では住いに対する考え方が違うからね。
便利さ賑やかさを求めるなら西北とか東灘の方がいいね。
197: 周辺住民さん 
[2020-11-27 10:04:41]
>> 195
西北に住んでますが、芦屋より美味しい店が多いとは思わないです。
西北はガーデンズのおかげでチェーン展開してる店は多いですが、
もう少し気の利いた店となると夙川や芦屋や岡本界隈の方が多いし、
ここを買われる層が満足出来る店となると芦屋はさらに有利です。
198: マンション検討中さん 
[2020-11-27 12:51:07]
>>197 周辺住民さん
西北のこの物件なら同程度の予算で芦屋界隈でも探せるのでは?せっかく住むんなら。
199: 匿名さん 
[2020-11-27 14:00:46]
>>195 匿名さん
え?美味しい店が少ないのが残念だと嘆いています。世間一般でもそーいう見方だと思いますよ。
ガーデンズに入っているようなお店を基準とされてるなら話は異なります。
200: 匿名さん 
[2020-11-27 14:05:25]
>>193 口コミ知りたいさん
両度町は今や西北の一等地ですから!ここと比べると駅からの近さや街並みも全然違いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる