三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ千葉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 【契約者専用】パークホームズ千葉
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-13 07:12:30
 削除依頼 投稿する

パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/

所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通  総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
    京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47

現在の物件
パークホームズ千葉
パークホームズ千葉
 
所在地:千葉県千葉市中央区本千葉町13番13(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩11分
総戸数: 253戸

【契約者専用】パークホームズ千葉

201: 契約者さん1 
[2022-02-25 22:57:13]
ちょい気になったのが駐車場
皆様どう感じました?
誰が閉め忘れたら、他の人が出せなくなり管理会社に連絡が必要とは、、、
下手すると数時間出せない可能性あるとう話を聞きビックリした
202: 契約者さん1 
[2022-02-25 23:03:39]
連投すみません
共有部で気になった事がいくつかある
駐車場、車寄せ部分に屋根がないのが残念だった
車寄せ部分の段差が少し高い気がする、、本当は危ないから傾斜つけて欲しかった
車椅子やベビーカーの事を考えて欲しかったかな
ゴミ置き場の整備が整っていなくて、どんな感じになるのか気になった
思った以上にエレベーターが小さい
203: 契約者さんV 
[2022-02-27 03:55:33]
>>202 契約者さん1さん

駐車場は気をつけてくださいとしか言えないよね、、
段差は確かにあったかも?普通くらいだと思うけどな。
204: 契約済みさん 
[2022-02-27 17:54:31]
>>202 契約者さん1さん

車寄せの上は全くないのでしょうか?まだ内覧前の者です。
車寄せの上は全くないのでしょうか?まだ内...
205: 契約者さん 
[2022-02-27 20:08:27]
>>204 契約済みさん

見る感じ屋根が張り出してないから、ないに等しいのかな?
206: 契約者さん 
[2022-02-27 20:35:23]
車道に1mくらいは張り出してるように見えるけど。
クルマ全体を覆うようなデザインではないからこんなものでは。
207: 契約済みさん 
[2022-02-27 21:40:26]
助手席側は濡れずに済みそうですね
208: 契約者さん 
[2022-03-01 02:38:44]
こんばんは、
地震保険は皆さん入られますか?
悩んでいます、どうぞよろしくお願いします。
209: 契約者さん 
[2022-03-01 03:07:45]
>>208 契約者さん

マンションは地震に強いから不要と言う人がいるけど、1番怖いのは倒壊ではなく地震による火災。
地震による火災は火災保険ではカバーできない。
個人的には家財保険も少額でつけておくと安心だと思います。
まぁ微々たるものですが、地震保険は控除対象ですから還付あります。
210: 住民さん7 
[2022-03-03 23:48:24]
>>204 契約済みさん
雨の日に濡れない程度に屋根があるので問題ないと思います。
211: 住民さん7 
[2022-03-03 23:54:50]
>>202 契約者さん1さん
管理組合が立ち上がった後に段差部分に車椅子とベビーカーのために、後付けで、木のスロープを置くなり提案してみてはいかがでしょうか? 
確かに、スロープの段差はない方が子育て世帯に優しいですよね。
212: 住民さん7 
[2022-03-03 23:59:53]
>>193 契約者さん6さん
洗濯は乾燥まで自動が当たり前の時代なので、洗濯物を外に干すはないですよねー。
部屋に入れば音も気にならないですよ。
213: 契約者さん3 
[2022-03-04 00:01:39]
セレブレティが住まうマンション
誇りを持っています。
214: 匿名さん 
[2022-03-04 22:48:08]
>>213 さん

安さに惹かれて買いました。同じような方が多いでしょうから、所謂「セレブリティ」に該当する入居者は少ないのでは?
お金持ちじゃなくていいので、ご近所さんと揉め事を起こさない普通の方々が入居されることを祈っています。
215: 住民さん2 
[2022-03-06 23:50:13]
値段は住民層に比例します。
このマンションはそこまで安くありません。
よって、仲睦まじく生活していける住民層だと考えています。車寄せがあるマンションはセレブレティの証です。
216: 住民さん2 
[2022-03-07 00:36:05]
>>204 契約済みさん

オシャレですね。
217: 住民さん2 
[2022-03-07 00:43:10]
>>201 契約者さん1さん

機械式駐車場は必ず、閉め忘れて鍵忘れをする方が現れます。私のマンションでは、閉め忘れ鍵忘れの場合は暫くすれば忘れられた鍵を抜けるようになっています。自分の鍵を挿れると通常通り作動します。なので各マンションごとに設定が異なるのではないかと。使い易さを重視したいなら設定の変更を申し出てはいかがでしょうか?
218: 住民さん2 
[2022-03-07 00:45:19]
>>214 匿名さん

では、お互いに配慮ある言動を心がけて生活しましょう!
219: 住民さん2 
[2022-03-07 00:53:28]
駅前であること、
内装も外装も奇抜ではなくモダンな印象で良い。
キッズルームがあるので子育て世帯同士の連携が組みやすく情報交換の場となる。
各部屋から出て共用スペースに向かえばインターネットが使えて、仕切りがある机で個人的空間を得て仕事ができる。子供も机を利用して勉強ができる。
快適に生活ができる良いマンションだと思います。
220: 契約者さん 
[2022-03-07 00:59:58]
>>219 住民さん2さん
こんばんは、ここのマンションはキッズルームありますか?
221: 契約者さん 
[2022-03-07 01:05:23]
>>219 住民さん2さん
ここはワークスタディルームと、ラウンジがあります。キッズが遊ぶ場はありません。 静かに利用すべき場所だと思っています。

222: 契約者さん1 
[2022-03-07 18:13:09]
>>219 住民さん2さん
ラウンジは自動販売機が置かれて、飲食もできるそうなので、談話室って感じですね。ワークスタディールームには、個人ブース以外にも4人程で会議や勉強ができる個室もあります。
キッズルームはありませんが、徒歩5分程にある「きぼーる」に、千葉市の子ども支援館、子ども交流館、科学館・プラネタリウムなどがあり、美術館や公園も近いので、環境は充実してると思います。
https://www.kosodateshien.or.jp/
http://kodomo-koryukan.jp/
223: 契約者さん1 
[2022-03-09 01:57:25]
各ブースは子供も利用して良いと思います。
学校帰りに子供同士でコミュニケーションを取る場として安心安全の基地とも言えます。
224: 匿名さん 
[2022-03-09 03:55:06]
>>223 契約者さん1さん

そういう考え方をする人がいるから、子育て世帯が一括にして嫌われてしまうのだと思います。
子供が静かに利用するのであれば全く問題ないと思いますが、コミュニケーションは各専有スペースでお願いしたいです。ワークスタディルームで騒ぐのは論外ですが、ラウンジも子供の遊び場として用意されるものではないと思います。
225: 契約者さん 
[2022-03-09 08:26:07]
>>223 契約者さん1さん
全員が利用可能ですが、会話は基本NGだと思ってますが、、。大人も平日の昼間利用します。
子供同士は隣の本千葉公園で遊んでいただきたいです。
226: 契約者さん1 
[2022-03-09 09:03:37]
ラウンジは話したり、少しくらい遊んでも良いと思うけど、、
ワークルームは静かに利用してほしい
227: 匿名さん 
[2022-03-09 12:51:51]
ラウンジで短時間話をするくらいなら本来想定されている用途の範囲内だと思います。子供同士のコミュニケーションというのは、ただ座って大人しく話をするだけなんでしょうか?自宅ではなくラウンジに子供を集めようとする理由はなんでしょうか?学校が終わってから親が帰ってくるまでの長時間、ラウンジに集まって騒がれたら悲惨だなと思ってしまいました。
子供の遊び場となった結果、ロビーやラウンジのソファー等がボロボロになってしまっているというマンションがあるようで、その様な話を聞くと不安になります。
228: 契約者さん1 
[2022-03-09 21:40:25]
ラウンジで子供を遊ばせるなんて正気ではないですね。
絶対に壁や物品に傷をつけます。
そしてその修理費は住人が負担する事になります。
229: 契約者さん1 
[2022-03-10 10:17:22]
>>227 匿名さん

大人が座ってもマナーの悪い人はいるから駄目にもなる。
子供が子供がと騒いでいるが大人の方がマナー悪いから注意が必要。
劣化するのは仕方ない
230: 契約者さん1 
[2022-03-10 12:05:02]
>>229 契約者さん1さん
それはあなたの周りの大人がダメなだけじゃないですかね。類は友を呼ぶって言いますし。
普通は子供の方が物品を壊すと思います。
231: 匿名さん 
[2022-03-10 12:54:46]
>>229 契約者さん1さん

経年劣化の心配をしているのではないですよ。想定外の使用によって、または故意に破損されることを心配しているのです。
大人でも頭がおかしい人がいることには同意いたします。ただし、確率の問題として、子供の方が物を壊す可能性が圧倒的に高いことは明らかではないですか?
きちんとお子さんを躾けられているご家庭では全く問題ないと思いますが、その様なご家庭の方々であれば、そもそも子供をラウンジで遊ばせるなんてことはないと思います。
共有設備は皆の物ですが、共有設備を利用することは人から借りたものを利用することに近い感覚だと思います。人から高価な物を借りて、それを子供の遊び道具にすることがありますか?
こんなくだらい議論をこれ以上続けると、これから購入しようかと検討中の方々には非常に印象が悪くなりそうです。
232: 契約者さんY 
[2022-03-10 18:56:01]
子供嫌いが多くない?笑
いつも見るだけの私が書きます。
角が立たないように気をつけてますが不快ならごめんなさい。
遊ぶと言っても、子連れ住民同士で話してる時に走り回ったり、ソファーを飛び跳ねる程度でしょ?
跳ねると言っても限度があると思うし、すぐにやめさせると思う。
穴を開けたりしなければ良いと思う。
私が気になるのは大人がラウンジで何するの?
本読んだり、ネットサーフィンしたいなら占有部でやれば?
そんなに自分の旦那、嫁、子供、親とかが嫌いなの?
占有部に居にくいかしら?
書き込みしてる方はラウンジに何をする事を想定してます?
まさかスタバ買ってきてラウンジで飲む?
占有部の光熱費を気にして一日中ラウンジにいるつもり?
233: 口コミ気になるよ 
[2022-03-10 19:02:16]
面白い!
ラウンジに今から居座る予定のヤバイ人がいるわけだ笑
ラウンジでヤバイ商談とか取引とかやめてよね笑
ラウンジがジジババの集いの場になったりして?
そんなにラウンジにいたりならマンションではなく施設に入れば?
少しマンション住民の質が怖い
234: 匿名さん 
[2022-03-10 19:36:27]
>>232 契約者さんYさん

私は子供が嫌いなわけではありません。躾けられていない子供と躾けられない親が嫌いなだけです。
ソファーを飛び跳ねる程度って、自分の家じゃないんですよ。
これ以上議論しても育った環境が違う方々とわかり合えることはないと思いますので、もうやめておきます。
235: 契約者さん1 
[2022-03-10 19:40:18]
>>232 契約者さんYさん
うわ、民度低いですね。
ソファーを飛び回るのが普通ってどういう教育受けたんですか?
こんな価値観を持ってる人と同じマンションとか不安になります…
236: 口コミ気になるよ 
[2022-03-10 20:44:29]
この写真だよね?
おそらく子供だから靴脱いで、その場でジャンプとか想像してるのかな?
素材にもよるけど3歳くらいまでなら大丈夫とか誰かが言うと思いました?
騒音や備品破損より共有部での怪我が怖いから子供は静かにさせましょう。
靴を脱いで座る分には問題ないよ。
もっと沢山ソファーあれば、走り回る子供現れても不思議ではない。
でもこの程度ならソファーよりも広い空間で追いかけっことかやりそうかな?
この写真だよね?おそらく子供だから靴脱い...
237: 口コミ気になるよ 
[2022-03-10 20:49:30]
連投
ガラス張りだから、親は気をつけてくださいね
ガラス割れた方がソファーより大変
共有部での備品破損は個人加入の火災保険使えたかね?
まぁマナーが悪い場合は防犯カメラで特定して改善をお願いするしかない
238: 契約者さん2 
[2022-03-11 07:50:21]
ソファで跳ね回るのが問題行動でないと思っている人が入居されるんですか?
家で防音マット厚めに敷いて跳ね回らせておいてください。

ここで反応されている方々は子供が嫌いなのではなく、子供達が怪我や破損を誘発する未来が想像できない親に問題があると思っているのです。子供は我慢がきかないですから、親次第ですよ。
239: 契約者さん1 
[2022-03-11 13:24:40]
購入者に常識のない人は僅かだと信じたいね
賃貸人の方が気になるな
250世帯あるわけだからさ
仲良くしましょう
ラウンジ、ワークスペースしかないわけ
まだジムがないだけ良いよ
今、本当に大変なんだよ
ジムは最悪よ
240: 匿名さん 
[2022-03-11 15:42:02]
>>239 契約者さん1さん

ジムがあると何が大変なんですか?
中途半端なジムとか余計な共有設備が少ないことも、このマンションを気に入った一因です。
241: 契約者さん1 
[2022-03-12 10:25:27]
子供なしの昭和世代ですが、自分は子供の頃は親だけでなく近所のおっさんに怒られる程に色々やらかしたわんぱくだったので、今時の子供は気の毒だなという感想。
基本おおらかに許容してダメな所は親に限らず指導するといった地域で子育てする風景はもう今の日本では見られないのかな?
自分としては子供利用OKで、必要に応じて説教するスタンスですが、どうやら自分みたいなのは少なくとも掲示板に出入りする人間の中では異質らしい。
昭和の価値観で老害と言われそうだ。

厳しい事を言う人はひょっとして平成世代なのかな?自分達の子供時代が悲寛容だったから、自然にそういう発言になるのかもしれない。
そう考えると気の毒なのは今時の子供だけではないのかも、とも思った。

今の日本の斜陽っぷりは酷くて、子供達にはもっと世界経済で戦えるだけのサバイバル力をつけて欲しいんだが(自分らの年金を支えて貰う為にも)、子供達をとりまく環境を見るにあまり期待できなさそう。
242: 契約者 
[2022-03-12 11:26:54]
>>241 契約者さん1さん

私も概ね同意です。
皆さん少しカリカリし過ぎですよね。そういう時代なのかも知れません。
私自身いろいろなマンションに住んできましたが、だいたいどこのマンションも住民の質、民度は似たような感じで、タイプは違えどやはり少し気になるなぁと思う住民も僅かですがいます。集合住宅なので。ある程度は「お互い様」の気持ちが必要なのでは。そしてあまりに度を超すものは管理会社に報告して、あとは状況を見守るだけかなと思います。
多少はしょうがないという気持ちを持って過ごさないと、折角購入した物件に住むんですから、損した気持ちになるだけですよね。
243: 契約者さん1 
[2022-03-12 12:16:01]
そもそも子供を思う存分遊ばせたいなら一軒家を買えば良かったのでは?
244: 契約者さん1 
[2022-03-12 14:22:12]
こんにちは。今日、目の前通りましたら、モデルルーム、共用部の公開してましたね。実際に見て契約が出来るようになってました。
245: 通りすがり 
[2022-03-12 14:23:35]
子育て家庭はうるさくしても大丈夫な一戸建てがオススメ!
子供嫌いは子供が居ない限界**に住むのがオススメ!
246: 契約者さんP 
[2022-03-12 20:29:11]
>>243 契約者さん1さん

それは違うと思う
子供遊ばせたいから一軒家?
子供いても駅近や利便性を求める人もいる
子供=一軒家と嫌がらせはやめましょう
247: 契約者さん1 
[2022-03-12 21:12:31]
>>246 契約者さんPさん
別に外で遊ばせるなら良いですや。
共有スペースや占有スペースで好き勝手させようとしてるのが問題なだけですね。
ここの一部の人達は他の人に迷惑かかったり物品を壊しても子供だから問題ない、我慢しろって考えてるみたいなので。
そういう考えなら戸建てに住めばって思ってるだけです。
248: 契約者? 
[2022-03-13 01:41:48]
本当に契約した人が書き込んでいるかも分からない掲示板で、子供を持つ親を悪く言ったり不快にされるとは本当に幼稚ですよ。
249: 契約者さん 
[2022-03-13 15:23:29]
248さんに同意です。特定の人が名前を変えながら手あたり次第に絡んでるように見えますが、ここは個人ブログじゃないし、実質このマンションの3分の2程は3LDK以上ですから本当に契約者なら荒らさないでほしいですを
250: 契約済みさん 
[2022-03-16 18:41:01]
もうじき入居スタートですね。毒にも薬にもならない投稿で恐縮ですが、比較的相場的に安いといえどもやはり高額な買い物である新築マンションを購入して、いろんな手続き、準備を終えていざ入居となると感慨深いものがあります。
気持ちよく過ごせるよう、すれ違ったときはこちらからご挨拶させていただきます。よろしくお願いしますね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる