大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「プレミスト岡山ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 岡山県
  4. 岡山市
  5. 北区
  6. プレミスト岡山ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-25 12:30:43
 削除依頼 投稿する

プレミスト岡山ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
遊プラザの跡地にできるマンションです。
大規模で駅歩もそんなにないので、気になっています。
子育てもしやすそうですよね。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chugoku/okayama/nishiguchi/index....
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152120

所在地:岡山県岡山市北区昭和町145-17(地番)
交通:JR東海道・山陽新幹線「岡山」駅から徒歩6分
   JR山陽本線「岡山」駅から徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.45平米~91.45平米
売主:大和ハウス工業株式会社
   近鉄不動産株式会社
   株式会社長谷工不動産
   四国旅客鉄道株式会社
   株式会社エネルギアL&Bパートナーズ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション、他
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ西日本

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-11-11 13:24:20

現在の物件
所在地:岡山県岡山市北区昭和町145-17(地番)
交通:山陽新幹線 「岡山」駅 徒歩6分 (サブエントランスより)
価格:4,158万円~7,108万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.45m2~91.45m2
販売戸数/総戸数: 34戸 / 293戸

プレミスト岡山ザ・レジデンスってどうですか?

1202: マンション掲示板さん 
[2022-08-28 23:16:23]
2年もかけて売って岡山の西口でそんな長期在庫のマンション売れるのか?
対して杜の街、ロイヤル幸町なんかは中古でもプレ値つけてる。
ある程度早めに完売は資産価値考えても必須かと。
1203: マンション検討中さん 
[2022-08-29 15:11:41]
まだ完売しないようですね。。。
駅近だけど、線路沿いで音うるさいよね。
しかもこの価格での購入は躊躇っちゃう
1204: 匿名さん 
[2022-08-30 13:16:53]
隣の公園の草がすごいことになってる
1205: 匿名さん 
[2022-08-31 10:45:54]
一期受付時に見に行ったけど、立地・設備共に良いだけに平均4500万は手が出なかったわ。情けな。
1206: 名無しさん 
[2022-08-31 11:24:59]
>>1205
ここ、立地が良いですか?
1207: 匿名さん 
[2022-08-31 18:22:47]
>>1206 名無しさん
個人的には。新幹線で県外行くこともあったり、通勤(車ですが)もぐっと近くなったり。あと新幹線ビューに憧れあったので。
子無し夫婦で生涯住めればいいなぁなんて。
1208: 通りがかりさん 
[2022-08-31 20:39:33]
新幹線の駅、イオンモール西日本旗艦店が徒歩圏内というのは好立地と言って差し支えないかと。
1209: 名無しさん 
[2022-08-31 22:37:44]
新幹線通勤でもされてるのでしょうか?イオンモール岡山店へはどのような徒歩ルートで行かれますか?
1210: 匿名さん 
[2022-08-31 23:22:41]
>>1209 名無しさん
休日に遊びで新幹線で県外て意味。イオンはマンション南東側に地下道あるから徒歩5分くらいでしょうか。
1211: 名無しさん 
[2022-09-01 08:32:36]
公式HPにはそのように掲載されていますが、その地下道を利用されたことありますか?
1212: 匿名さん 
[2022-09-01 09:20:59]
とても羨ましいのですね
1213: 匿名さん 
[2022-09-01 18:42:30]
>>1211 名無しさん
あります。ちゃんと整備された地下道ですよ。
歩行者・自転車専用です。
休みの日にチャリンコで岡山市内中心部うろつく事もありますので。
1214: 名無しさん 
[2022-09-01 18:48:43]
そうですか、それは何より。しっかりと新幹線とチャリンコを楽しんで下さいな。
1215: 匿名さん 
[2022-09-02 07:42:09]
あの地下道って原付も走ってる
違反ではないのかな?
とても怖いよね
1216: 名無しさん 
[2022-09-02 10:02:09]
まあ、ちゃんと整備された(安全で快適な)歩行者・自転車専用道だと主張されてるのだからそれで宜しいんじゃないですか。論争したところで意味はありません、削除されるだけですから。
1217: プレミスト諦めた人です 
[2022-09-02 12:47:20]
1213の者です。自分はとにかく住家としていろいろ探してきた(杜の街も見た)んですが、とにかく経済的な理由で諦めましたね。車も2台持ちで、車を減らす選択肢はありませんでしたから。個人的にはトータルで5000万クラスの支払いできるぞって方はGOかなと思いますけどね。どんな考えの方が検討してるのかってたまに板のぞいてるんです。
1218: 通りがかりさん 
[2022-09-02 22:22:45]
今後出てくる物件はここより高くなる可能性が高いので今となってはここは良い物件だと思う。
1219: マンション検討中さん 
[2022-09-04 15:46:38]
地下道あるのは便利ですね
ただ、線路に面してるし、隣に踏切ある?
1220: 匿名さん 
[2022-09-04 16:24:54]
羨ましいの?
1221: 名無しさん 
[2022-09-04 17:30:41]
だから地下道なwww
1222: プレミスト諦めた人です 
[2022-09-05 15:14:19]
マンション南の路線は吉備線で踏切あり。地下道入口はその踏切を南に越えてから。電車の走行音・遮断機の音がどうでしょうかね。汽車のディーゼル排気はそこら中ディーゼル車走ってるからどこ住んでも一緒のような気もします。
1224: 管理担当 
[2022-09-06 09:42:29]
[NO.1223と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1225: 通りがかりさん 
[2022-09-06 22:07:58]
駐輪場が建物の中なのがとても良いと思う。
1226: 名無しさん 
[2022-09-06 22:33:25]
>>管理
削除の基準が酷いな
1227: 評判気になるさん 
[2022-09-09 10:41:46]
>>1226 名無しさん

どんなこと書いてたの?
1228: 名無しさん 
[2022-09-09 22:14:13]
>>1223
1217に対して、諦めたのなら書き込むな。
>>1224
色々な立場があるから検討中じゃなくても別にいいんじゃネ。

削除されるような内容じゃないと思うがな。
1229: 通りがかりさん 
[2022-09-09 22:53:16]
南側の道沿いの植栽もステキですね。
私はすでにマンションに住んでいるので買う予定はないてすが、近くを通れば気になって見上げてしまいます。
ただ、隣に建つ予定のタワマンは建てても売れないのでは?って思います。
何か楽しい商業施設でもできないかなー。
1230: 通りがかりさん 
[2022-09-10 00:44:26]
コンビニ、ドラッグストア、医療モール近くに出来ないかな。
1231: マンション検討中さん 
[2022-09-13 12:43:40]
>>1222 プレミスト諦めた人ですさん
まさに、気になる点ですね。吉備線は本数が少ないとはいえ、真横に面しており、遮る建物がないんですよね。。。
あと、吉備線の少し南にある1本/10分通る山陽本線等と新幹線も懸念材料です。特に新幹線は、高架になってますし、マンションの高層階でも音がうるさかったりして。
1232: マンコミュファンさん 
[2022-09-13 20:02:56]
>>1231 マンション検討中さん
新幹線が通過する駅ではないので、そこまで大きな音はしないのではないかと思いますが、どうでしょうか。
1233: 匿名さん 
[2022-09-13 20:08:33]
先日、新幹線から撮影しました。外観はカッコ良いと思います。

先日、新幹線から撮影しました。外観はカッ...
1234: 匿名さん 
[2022-09-13 21:39:59]
>>1232 マンコミュファンさん
岡山駅って新幹線が全停車するのよね
1235: マンコミュファン 
[2022-09-13 21:50:04]
>>1234 匿名さん
例えば新倉敷や相生のように、のぞみが止まらずに通り過ぎる方が大きな音がしそうという意味です。岡山駅付近では停車前もしくは発車後でゆっくりですので、プレミストに届くほどの大きな音はしないのではないかと思ってコメントしました。
現地で聞いたわけではないのでわかりませんが。
1236: 匿名さん 
[2022-09-13 22:03:27]
>>1235 マンコミュファンさん

そういうことですか、確かに一度止まるのでそこまでうるさいとかはなさそうですね。

たとえ音がしたとしても街中に住むならなにも気にならなくなりそうですし、割と大丈夫な気がしますね
1237: 通りがかりさん 
[2022-09-14 00:09:31]
清心や国体町の方が電車の音は大きそうなイメージですがどうなんでしょうか。 ここの現地で何度か聞いた印象では吉備線の音よりも踏切の音の方がよほど大きく感じました。 本数も少ないですしスピードも出てないので吉備線の音はあまり気にならないかな。
1238: 匿名さん 
[2022-09-14 07:12:54]
外観がカッコイイというコメントには同感ですが、線路側から建物を見る人より道路側から見る人の方が圧倒的に多いと思います。その意味では、外観は公団住宅のようで残念な感じがしますね。
1239: ご近所さん 
[2022-09-14 08:16:11]
>>1231 マンション検討中さん
実はプレミストから程よく近いとこに既に引っ越したのですが、新幹線よりは在来線の方が音は大きい印象ですね。私は音も含めて好きなので問題なしですが。

>>1235さんがおっしゃってるように発車直後、停車前の列車がほとんどなので、低速の走行音は気にならないでしょうかね。

>>1233さんの写真はいい参考になりそうですねー
1240: マンション検討中さん 
[2022-09-17 17:54:54]
>>1234
大都会ですから
1241: 名無しさん 
[2022-09-18 09:58:20]
半年後に完成なのに、まだ完売してないんですね。。。
売り切るのは難しそうですね
1242: 名無しさん 
[2022-09-18 17:06:22]
竣工後の売れ残りはデメリット多いですね。まずイメージダウン、販売要員の人件費負担、管理費及び修繕積立金の減少、数年後リセールバリューの低下……等々、さてどんな手を打ってくるのかな?
1243: 通りがかりさん 
[2022-09-18 21:35:27]
何の手も打たないと思うけど。 ダイワハウスは完成後の在庫販売が基本的なスタイルなのでしょう。 他地域のプレミストも沢山在庫販売してるから。
1245: 名無しさん 
[2022-09-19 00:30:12]
まあ本体が段違いなので中四国のメーカーと比べて余裕はあるでしょうが、在庫販売スタイルを良しとしているメーカーなんてないでしょう。
1246: 通りがかりさん 
[2022-09-19 22:50:04]
西口で300戸規模を販売するには3年、4年とかかるでしょうね。 ましてやここは実需がほとんどだと思うし、低価格でもないから気長に販売ですね。
1247: 名無しさん 
[2022-09-20 10:50:18]
「3~4年かけて気長に売りますよ」  
建設会社「建設費払って下さいな」
銀行「貸した土地代返してネ」
販売員「給料払ってくれれば居るよ」 
管理組合「管理費と積立金足らない」
「えっ!………」
1249: 匿名さん 
[2022-09-21 09:07:34]
>>1247 名無しさん
売主「3~4年かけて気長に売りますよ」  
建設会社「建設費払って下さいな」
売主「建設費払うんで金貸してよ」
銀行「あいよー」
販売員「この職場楽でいいな―」「客が来た時だけ相手すりゃいい」 
管理組合「管理費と積立金足らない」
売主「そのぶんも予測して借りといた」「どーぞ」


こんな感じだぞ。
銀行は売れたら全部回収できるんだから。
1250: 名無しさん 
[2022-09-21 10:59:54]
はてさて、ココ観てる皆さんはどっち信じるかなぁ~?
1251: 通りがかりさん 
[2022-09-21 11:47:32]
ダイワハウスがどんな事業計画かしらないけど、仮に3年かかったとして竣工時には販売から既に2年、1年の竣工後販売位ダイワハウス位の大手なら許容範囲でしょ。 1戸辺り数百万円値引きして数千万円の減収してまで竣工前完売しなければ資金繰りに困る地方デベとは根本的に売り方が違うのだろうなと解釈してるけど違うのかな。
1252: マンション検討中さん 
[2022-09-21 12:17:51]
息をするように建てて売ってを繰り返すとこは、そうしないと生きていけないからそうしてる。
1253: 名無しさん 
[2022-09-21 12:31:15]
ローカルメーカーに比して余裕はあるって書いてます。しかし、最初っから竣工後3年も4年も費やす販売を計画するメーカーなんてないでしょう。
1254: 通りがかりさん 
[2022-09-23 15:06:56]
魅力的な間取りだったり、作りしてたら良いけど、普通だもんなー
1255: 評判気になるさん 
[2022-09-24 19:07:15]
この上タワマン建てるんだから、すごいよね。この会社。
1256: 通りがかりさん 
[2022-09-24 21:23:43]
タワマンはダイワハウスではないでしょ。
1257: マンション検討中さん 
[2022-10-02 20:11:22]
順調に売れていましたよ。結構良い感じ。来年入居時点ではほぼ完売に近くなりそうでした。
外見ができてからは結構の勢いで売れているようでした。
1258: 名無しさん 
[2022-10-02 21:19:49]
何故にそんなことが分かるのですか?
1259: 通りがかりさん 
[2022-10-02 22:30:50]
モデルルームに行ったからでは?
本当に順調かどうかは別にしてここは完成した方が売りやすいと思う。
1260: 名無しさん 
[2022-10-02 23:05:55]
完成したのに売れてないってことですか?
1261: 通りがかりさん 
[2022-10-03 00:52:46]
令和5年2月工事完了予定位見たら分かると思うけど。
1262: 通りがかりさん 
[2022-10-03 09:28:44]
そんなに売れているなら、10月14日更新のホームページが楽しみですね。
ちなみに、本日時点で第4期2次までの販売戸数が46戸です。
1263: 名無しさん 
[2022-10-03 11:48:22]
>>1261
頓珍漢さん、建築中ってことぐらいは分かってます。先々を心配してあげてるのですよ。
1264: 通りがかりさん 
[2022-10-03 15:21:06]
釣られて沢山集まってきた。
1265: 名無しさん 
[2022-10-03 20:49:40]
口惜しくて、口惜しくて、顔真っ赤っ赤
1266: 通りがかりさん 
[2022-10-04 20:26:17]
北側の見た目は微妙になるかと思ったけど、よくある平凡な感じではなくなかなかカッコいい。
1267: 匿名さん 
[2022-10-08 18:45:37]
契約者ですけど半年後の入居が待ち遠しい。見た目も普通の板マンとは違う高級感あふれる外観なのもグッド。
問題は例の治安悪そうな地下道だけ笑
1268: 名無しさん 
[2022-10-08 22:39:44]
マンションの契約ってのは普通は建物竣工の翌月くらいにするけどな?
1269: 匿名さん 
[2022-10-09 00:22:11]
>>1268 名無しさん

えええ??
1270: 通りがかりさん 
[2022-10-09 20:11:17]
あの地下道治安とかは心配するほどのまでは無いと思う
確かに自転車、バイクと歩道が分かれてないから注意しとかないと危ないね
1271: 通りがかりさん 
[2022-10-09 21:45:49]
地下道の通行量は増える一方なので自転車やバイクが今程スピード出せなくなるので少しずつ安全になっていくのではと期待。
1272: 名無しさん 
[2022-10-10 09:50:24]
人身事故多発懸念、島田ガード下も同様。岡山駅か跨線橋ルートをお薦めします。
1273: 通りがかりさん 
[2022-11-02 23:20:47]
急に議論が途絶えたけどみんな興味なくなった…?
1274: 匿名さん 
[2022-11-04 07:30:37]
入居まで5ヵ月ですね
1275: 名無しさん 
[2022-11-04 20:00:36]
その前に契約してカネ払えよ、ローンの審査は通ったのか?
1276: 通りがかりさん 
[2022-11-05 21:59:43]
営業さん、今年も岡山県販売戸数No.1を死守するべく販売頑張って下さい。
1277: 名無しさん 
[2022-11-07 09:44:39]
マンションの売れ行きって、営業の努力は大きくは関係しないよネ。
1278: 評判気になるさん 
[2022-11-07 19:48:15]
今日の駅前町のマンションの竣工式は売れ行きに影響するやろなー
1279: 名無しさん 
[2022-11-07 20:27:39]
え、えええ、えーっ!駅前町にマンション建ったの?
1280: マンション検討中さん 
[2022-11-07 20:39:38]
>>1279 名無しさん

JR岡山駅前の再開発工事始まる 地上31階・地下2階建てのマンションやホテルなど 2026年度中に完成予定
1281: 名無しさん 
[2022-11-07 21:43:23]
>>1280
そんなことは百も承知、今日「起工式」だったことも承知、「竣工」は今日じゃなくて2026年だってことも知ってる。
1282: マンション掲示板さん 
[2022-11-07 22:48:46]
駅近くなので西口看板みたいなにもっと沢山PRして頑張って下さい。
1283: 名無しさん 
[2022-11-08 08:31:32]
営業マン「起工と竣工の区別もつかんヤツに頑張って言われてもなぁ~……」
1284: マンション検討中さん 
[2022-11-12 16:03:39]
>>1282 マンション掲示板さん
しかしここ大苦戦してるね。完売までは非常に長い年月掛かりそう
1285: 名無しさん 
[2022-11-12 16:39:50]
完工後、3~4年かけてじっくり販売するらしいです。
>>1243>>1251辺りにそう書いてる方がおられます。
1286: 通りがかりさん 
[2022-11-12 23:47:08]
他の価格次第でしょうね。
1287: 通りがかりさん 
[2022-12-01 15:15:59]
ついに12月10日から第5期1次の受付が始まりますよ!
1288: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-02 08:55:33]
11/4時点で160/293戸が分譲済みたいですね
あと133戸がんばれ~
1289: 名無しさん 
[2022-12-02 16:58:36]
>>1287>>1288
プレミストの営業さん、パブリシティ活動ご苦労さま。
1290: マンコミュファンさん 
[2022-12-25 15:45:24]
テレビ視聴料って何だ…
アンテナの維持管理費的な?
1291: 名無しさん 
[2022-12-25 21:11:02]
何それ?名目だらけのボッタクリ管理費やん
1292: 匿名さん 
[2023-01-14 16:33:42]
もうすぐ内覧会ですね。
1294: eマンションさん 
[2023-01-14 20:26:36]
>>1293 匿名さん
楽しみですね!
1295: 名無しさん 
[2023-01-14 20:31:34]
駐車場が見つかりません
1296: 名無しさん 
[2023-01-14 20:36:55]
前回行ってないので内覧会楽しみ。
1297: 匿名さん 
[2023-01-17 15:56:28]
もう賃貸物件が出ていますね。

1298: 通りがかりさん 
[2023-01-17 20:17:59]
15万か
1299: 名無しさん 
[2023-01-17 20:59:08]
かなり強気過ぎる賃料設定ですね、杜の街グレース・RG幸町でその賃料ですから。
1300: 名無しさん 
[2023-01-17 21:51:44]
俺も出そうかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる