マンションなんでも質問「南向きの部屋を買って大失敗しました。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向きの部屋を買って大失敗しました。。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-04 06:46:11
 削除依頼 投稿する

南向きめちゃくちゃ暑いじゃないですか…。
暑いなんてもんじゃなくサウナのような地獄の熱さ。
最近になって過ごしやすくなりましたが、夏場は本当に参りました。。
家具も傷みやすいし逆光で景観も悪い。
一日中紫外線浴びるのでシミが増えて老化も早い。
もっと調べて買うんだった!大失敗!

[スレ作成日時]2020-11-09 18:45:34

 
注文住宅のオンライン相談

南向きの部屋を買って大失敗しました。。

401: 匿名さん 
[2022-10-11 13:22:59]
>>399 匿名さん
天気良ければ湿度がないので24時間換気システムでどの方角もリセットされますよw
日光をたくさん浴びるとシミだらけの老け顔になるのでご注意ください。
402: 匿名さん 
[2022-10-11 13:23:31]
>>401 匿名さん

無理無理。日当たりないんだから。
403: 匿名さん 
[2022-10-11 13:27:44]
>>400 匿名さん

浴室は狭いし、排気してるでしょ。だからマシなのよ。
北部屋、特に3種換気だと、部屋の中で滞留している空気たくさんあるの。
で、日当たり悪いからカビるわけ。
因みに24h換気はシックハウス防止なのでカビ対策としては不十分なの。
梅雨時なんて、逆に湿度たっぷりの空気吸い込んでマイナスなんですよ。
それをリセットするためには日当たりしかありません。
404: 匿名さん 
[2022-10-11 13:29:53]
梅雨から夏にかけての外気の湿度知ってる?
高温多湿の日本でワンシーズンあれば北部屋なんてあっという間にカビだらけでしょう。
405: 匿名さん 
[2022-10-11 13:35:51]
>>404 匿名さん

知りませんでした。。
406: 匿名さん 
[2022-10-11 13:44:14]
>>404 匿名さん
なる訳がないw
それどころか浴室すらカビ生やした事ないですよwwww
407: 匿名さん 
[2022-10-11 13:47:01]
>>406 匿名さん

同じマンションの南部屋の友達の部屋入らせて貰ったら。
玄関入った途端、匂いの違い実感すると思います。
408: 匿名さん 
[2022-10-11 13:47:07]
>>403 匿名さん
じゃあ北向きにつくられてる図書館や美術館はカビまみれですか?
見た事ありません。つまりそういう事ですwwww
409: 匿名さん 
[2022-10-11 13:50:27]
>>407 匿名さん
老け顔さんそんなにムキにならなくていいですよ。
余計に老けますよー。
410: 匿名さん 
[2022-10-11 13:51:37]
>>408 匿名さん

水回りないじゃん。
411: 匿名さん 
[2022-10-11 13:52:22]
天井の低い図書館はかび臭いところあるね。
412: 匿名さん 
[2022-10-11 13:53:39]
>>408 匿名さん

マンションみたいに3種換気の図書館や美術館なんてありましたっけ?
413: 匿名さん 
[2022-10-11 14:48:20]
>>410 匿名さん
えっトイレないの?
社員用の食堂とか
414: 匿名さん 
[2022-10-11 14:49:44]
>>412 匿名さん

3換気って安アパート、安マンションくらいでしょ。
415: 匿名さん 
[2022-10-11 14:50:44]
北部屋、行燈部屋×3種換気=カビ発生リスク大
416: 匿名さん 
[2022-10-11 14:54:47]
>>415 匿名さん
3種換気はカビ生えにくいそうです。

3種換気はカビ生えにくいそうです。
417: 匿名さん 
[2022-10-11 14:59:31]
>>416 匿名さん

よく考えて。3種が安くて良いなら1種換気なんていらないの。

3種換気では部屋全体を換気できないんですよ。
流れやすいところだけ流れて、部屋の隅に空気の淀みができちゃうんですよ。
で、北部屋で日当たりが悪い。もう、北部屋はカビから逃れられないんです。
さらに行灯部屋の3種換気だと、換気口すらないんじゃないの?
どうやって空気入れ替えるんですか??

418: 匿名さん 
[2022-10-11 16:35:45]
なるほど。その通りですね。
419: マンション比較中さん 
[2022-10-11 17:20:59]
我が家は17階でリビングは南向きで、子供部屋ともう一つの部屋が北向きですが、
北側の部屋は真冬以外は除湿器を24時間フル回転していないと、
カビは発生するし、暗いから植物は直ぐにダメになるし、
真冬なんかは、暖房だけでは寒すぎて身体が痛くなるほどですよ。
リビングが北向きでは生活するのに病気になってしまいますね。
ちなみに北側の景色はちっとも良くないですよ。
景色は西の窓からの夕日の富士山がもの凄く綺麗です。
420: 匿名さん 
[2022-10-11 18:16:34]
>>419 マンション比較中さん
そのマンションがボロなだけw
どれだけ断熱性がないマンション住んでるの?
421: マンション検討中さん 
[2022-10-11 18:21:53]
>>420 匿名さん

どうしようもない昭和のボロマンションでございます(笑)
422: ご近所さん 
[2022-10-11 19:42:20]
ウハハハ!北向き最高だぜ!うす暗ら~くて、湿気がすご~くて、カビ臭がふわ~ん、
お化け屋敷と全く同じ。
好きな人には北向き最高!
毎日お化け屋敷にいるから最高だぜ!
本当の事ですいませんすいませ~ん!

423: 匿名ちゃん 
[2022-10-11 19:43:41]
売れない南向きを担当するとこうなります。
424: 匿名さん 
[2022-10-11 19:53:58]
>>422 ご近所さん

なるほど。そうなんですね!
425: 匿名さん 
[2022-10-12 11:13:46]
>>422 ご近所さん
鼻水垂らして悔し涙を流しながら書込みしてる絵が浮かんできていいねぇw
北向き住人を装った南向き住人なのがバレバレだよwwww
指摘しちゃうと鼻垂れ涙目でぐるぐるパンチしてきそうw
怖い怖いwwwww
426: 匿名ちゃん 
[2022-10-12 17:10:39]
とってもサンコーになります!
427: 匿名ちゃん 
[2022-10-12 17:25:47]
残念だけど誰もが北向きは太陽が当たらないのを知っているので、
それを承知してどうなるかを把握している人だけが購入する物件ですね。
いくら南側向きを叩いても笑われるだけですよ。
叩けばたたくほど惨めで情けないですね。
可哀そうに・・・・
これからも頑張って南向きを僻み散らしてください。
428: 匿名さん 
[2022-10-12 23:48:06]
>>427 匿名ちゃん
何が残念なのか分かりませんが。
太陽が部屋に入ってきたらどうなるか承知してますよ。

・顔にシミができシワも増えて老け顔の出来上がり。
日々の積み重ねで年々老け顔になっていきますね♪
・家具が日焼けして傷む
・逆光で景色が汚い
・紫外線による人体の悪影響
皮膚がん 、良性腫瘍 、日光アレルギー 、白内障 、翼状片 、膠原病の悪化 、免疫機能の低下
・紫外線による人体の好影響
ビタミンDの促進

なぜ南向きを嫉む必要があるか教えてもらえます?
429: 匿名ちゃん 
[2022-10-13 03:52:34]
とってもとってもサンコーになります!
430: 匿名ちゃん 
[2022-10-13 07:27:58]
>>428 匿名さん
好きだねー
よっぽど暇で暇で荒らしたくて
仕方ないようだね
これからも沢山荒らして
一人で喜んでね



431: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-13 08:19:26]
南向きがあたたかで最高です。
432: 匿名ちゃん 
[2022-10-13 10:58:48]
温暖化時代ですからね。DWで高熱を楽しみましょう。
433: マンション検討中 
[2022-10-13 11:50:35]
南向きに住むのはバカしかいないしょ
南向きは貧乏人とバカだけ
434: 匿名ちゃん 
[2022-10-13 11:53:14]
とってもサンコーになります!
435: 匿名ちゃん 
[2022-10-13 12:09:32]
南向きがあたたか過ぎて最高温です。
436: 匿名ちゃん 
[2022-10-13 13:23:39]
やっぱ南向きマンションに住む
バカは私には逆らえないのね
ははははは。
南向きはバカしかいないからね、
はははは。
437: ご近所さん 
[2022-10-13 13:27:40]
ははは。売れなくて気の毒。
438: 匿名ちゃん 
[2022-10-13 14:49:28]
ははは。南向き大変。
439: 匿名さん 
[2022-10-16 13:54:26]
部屋に紫外線取り入れてシミそばかす大繁殖する時期ですね。
老け顔で貫禄たっぷり羨ましいな♪
440: 評判気になるさん 
[2022-10-16 18:30:24]
ははは。地球温暖化。
442: 匿名さん 
[2022-10-17 07:17:52]
ははは。日本語間違ってる。
445: 匿名さん 
[2022-10-17 12:47:45]
>>440 評判気になるさん

なあるほど。それもそうですね。
446: 匿名さん 
[2022-10-17 14:10:32]
窓から差し込む紫外線で家具やフローリングが散々傷んでるの見てきてるのに人体に影響ないと思ってる南向き住人www
447: 匿名さん 
[2022-10-17 14:28:55]
それはそうですね。同感。
448: 匿名さん 
[2022-10-17 14:43:40]
明日から冷え込むみたいです。

449: 匿名さん 
[2022-10-17 14:47:39]
それはどうかな。
451: デベにお勤めさん 
[2022-10-17 16:55:35]
南向きは明るすぎて暖かいから気持ち悪い 爺さん婆さんにお似合いだろ 俺たち若い人様は南向きは絶対に住まない
452: 匿名ちゃん 
[2022-10-17 17:00:12]
確かに、昔の価値観では南向きONLY。でも、一度住めば懲り懲り。
453: 匿名さん 
[2022-10-17 17:05:58]
なかなか難しい問題ですね。Nkdで議論すべきものです。
454: 匿名さん 
[2022-10-17 17:18:27]
南向きDW、住んでみなはれ。
455: 匿名さん 
[2022-10-17 17:19:17]
ひとそれぞれ。
456: 匿名さん 
[2022-10-17 17:20:45]
人間ならば体温以上の部屋には住めない。
459: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-21 23:17:31]
南向きの部屋は冬でも暖房がいらないし節電もできるよ
460: 匿名さん 
[2022-10-22 01:47:59]
タワマンの南向きの部屋は冬でも冷房が要るので電気代がバカ高いよ
461: 匿名さん 
[2022-10-22 06:50:36]
節電もできるみたいですね。
462: 匿名さん 
[2022-10-22 07:06:22]
南向きは暖かいのでバカになるようですね。
463: 匿名さん 
[2022-10-22 13:29:53]
南向きは部屋に差し込む紫外線でフローリングと人体を傷めながらぽかぽか陽気wwww
464: 匿名さん 
[2022-10-22 13:55:13]
南向きは明るすぎるから目にもの凄く悪いそうですwwww
部屋の中でもサングラスをかけないといけないそうですwww
465: 匿名さん 
[2022-10-22 13:57:31]
節電もできるみたいですね。
466: マンコミュファンさん 
[2022-10-23 01:41:46]
>>465 匿名さん

南向きは冬でも暖かいので節電できるよ
467: 匿名さん 
[2022-10-23 04:04:08]
>>462 匿名さん

そんなことはありません。
468: マンション掲示板さん 
[2022-10-28 13:54:44]
今日の天気は良いな
南向きの日当たりは最高(^.^)
469: 匿名さん 
[2022-10-28 14:48:12]
エアコンが必要なのでは?
470: 匿名さん 
[2022-10-28 20:38:26]
クーラーは三種の神器ですたい。
471: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-01 22:49:06]
南向きは夏は太陽が高く陽が入りこまない。
冬は太陽が低く部屋の中に陽がまんべんなく入る。ただ、地球の温度がだんだん上がるので東向きや北向きも良くなってくるかも。
あと、タワマン等のダイレクトガラスは良くない。特に西向きは灼熱地獄化。
沖縄は北向きが南向きより値段が高く、北海道は圧倒的に南向きが高いみたい。
472: 匿名さん 
[2022-11-02 01:32:12]
庇のないDWだと、窓の面積が大きく、窓自体がヒーターみたいになるので、全然条件が違うのですよね。実際にこりた人たちが、南向きから北向きに住み替えを2015年くらいから行っているようですよ。

https://www.newsweekjapan.jp/sakurai/2022/07/post.php

櫻井幸雄
現場主義の住宅評論
「南向き信仰」に代わる「北向き愛」。強烈な日差しで超高層マンションに発生する灼熱地獄
2022年07月19日(火)18時15分
473: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-05 01:43:35]
>>471 口コミ知りたいさん

日差しは重要ですよ。健康の為南向きは常識になった。
474: eマンションさん 
[2022-11-05 10:57:27]
>>473 口コミ知りたいさん

タワマンではでは非常識になってます。
475: 匿名さん 
[2022-11-05 11:03:41]
>>473 口コミ知りたいさん

一日中あったかいところにいたら頭がバカになっちゃうでしょうよ。
身体がなまっちゃうよね。やっぱり寒いとこにいるから身体が鍛えられて
強くなるのよ。
476: 匿名さん 
[2022-11-06 03:18:15]
南向き推しの人は床暖房やエアコンつけないの?
それだけで解決するんだけど?
477: 匿名さん 
[2022-11-06 14:54:35]
フローリングや家具が傷むほどの紫外線パワー浴びといて健康になるってすごいなw
478: 匿名さん 
[2022-11-06 16:30:56]
負け惜しみが凄いw
479: 匿名さん 
[2022-11-07 00:19:00]
既成事実を認められない人もたまにはいる。
480: 匿名さん 
[2022-11-07 07:09:38]
無知を知り理を知る。学びが始まり、塔が建つ。
481: 通りがかりさん 
[2022-11-08 02:50:09]
紫外線とか言ってるのは荒らしにしても無知すぎて恥ずかしいね。とんでもないお子ちゃまかやっすい賃貸暮らしなのかな?
本当にマンション検討してる人なら当たり前に知ってること知らなくて見てるだけで恥ずかしいわ。
482: 匿名さん 
[2022-11-08 15:35:45]
紫外線なんて1日30分浴びれば良しとされてるのに部屋の中まで取り込むと悪影響でるの知らない無知がドヤ顔で恥ずかしいわw
483: 匿名さん 
[2022-11-08 15:44:20]
ググったら紫外線は1日15分で十分だったわ
それも手のひらのサイズの面積を15分浴びれば良し!だってさ
無知は俺様か?恥ずかしい~w
まあそれは置いといて部屋の中まで取り込む人はガングロシミシワ老け顔目指してるの?
浴び過ぎは白内障のリスクもあるし家具も傷むし謎すぎる思考ww
484: 匿名さん 
[2022-11-08 15:58:04]
まだ学びが始まっていないようですね。
490: マンション掲示板さん 
[2022-11-08 18:12:28]
>>485 匿名さん

人体に有害なUVB紫外線はガラス通らないよ
491: 匿名さん 
[2022-11-08 18:14:07]
死ぬときゃ死ぬ。それだけ。
492: 匿名さん 
[2022-11-08 18:22:34]
>>490 マンション掲示板さん
ずっと窓閉め切ってる設定w
バルコニーでるのは夜だけで窓開けて涼まないの?

493: 匿名さん 
[2022-11-08 20:30:59]
空をご覧ください。始まってます。
494: 匿名さん 
[2022-11-26 07:49:16]
暑くて気持ち悪い

冬は寒いのが当たり前

南は一年中暑くて明るくて気持ち悪い

バカしか住まない

495: マンション検討中さん 
[2022-11-26 08:13:30]
>>494 匿名さん

明るいのは許せても暑いのは。

電気代5万円とかになるんじゃないの。
496: 匿名さん 
[2022-11-28 07:46:56]
今の時代は冬も温かくて当たり前ですよ。
エアコンや床暖房使わず太陽光に頼る南向きさん本当面白いね。
鉄筋なので上下左右の部屋が暖房使ってるとそれだけで変わってきます。
497: 匿名さん 
[2022-11-28 08:03:45]
最近は気密性が高いので冷暖房はほぼ無料らしいですね。
498: 匿名さん 
[2023-01-05 20:52:35]
この時期は部屋の中まで紫外線入ってきて将来顔中にシミができます、、
もちろんシワシワ顔になり老けてみえます、、
499: 匿名さん 
[2023-01-05 20:54:15]
>>482 匿名さん

恥ずかしいですね。
500: 匿名さん 
[2023-01-05 21:52:30]
西や北は安くていいよ
501: マンコミュファンさん 
[2023-01-14 07:15:54]
今どき南向き買う人いるの?
最近のマンションの機密性考えたら避けないと損やで
502: 評判気になるさん 
[2023-01-14 09:47:24]
朝日夕陽がまぶしくて嫌な人は、北向きの一択。南は論外。
503: 匿名さん 
[2023-01-14 10:50:53]
北っても、角部屋だとどっちかは見えるのでは?
504: 販売関係者さん 
[2023-01-14 11:28:46]
南向きなんか絶対に止めとき屋~
暑いしな~明るすぎるしな~お進めしないわの~
絶対に北向きがお進めやで~絶対に来たがええで~
ほんまにたのむで!北向き北向き北向きやで~
505: 匿名さん 
[2023-01-15 08:24:50]
最近みんなが北って言ってますね。
506: 匿名さん 
[2023-01-16 23:25:20]
売れ残るからサービス満点
507: 匿名さん 
[2023-01-26 04:56:35]
北向き住人です。
最強寒波も寒くない。
寝室はノー暖房で寝てます。
ただ、床は冷たい。
508: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-26 07:09:23]
北向きは寒い。光熱費がすごい。びっくりする。
509: 匿名さん 
[2023-01-26 08:02:39]
>>508 口コミ知りたいさん

僕も北向ですが暑いくらいです
南向より明るく暑いから
最高ですよ。
510: 匿名さん 
[2023-01-26 19:51:18]
北向きは部屋に差し込む紫外線で老け顔なるよ!
顔中シミだらけになったら一生後悔するので南向きお勧めです。
511: 匿名さん 
[2023-01-26 21:30:27]
日本では人気・価格とも
南>東>西>北の順です。
512: 匿名さん 
[2023-01-26 21:54:23]
太陽が消える夜が一番寒いんだから南も北も変わらない現実
513: ご近所さん 
[2023-01-26 22:31:53]
やはり北向きが一番明るくて暖かいのですね。南は暗くて寒いですよね。
514: 匿名さん 
[2023-01-27 00:21:06]
売れ残るからね、お得物件は北向
515: 匿名さん 
[2023-01-27 05:05:50]
タワマンは南向きが最後まで売れ残るけどね。
逆光で景色も見にくい。紫外線で家具も傷む。
516: 匿名さん 
[2023-01-27 05:39:20]
紫外線は有害ですね。
517: 匿名さん 
[2023-01-27 06:28:28]

LowEとUVカットフィルムでほぼ無害化できますよ。
紫外線信者は単板ガラスサッシのボロアパート住まいなのでしょう。
518: 匿名さん 
[2023-01-27 06:38:14]
>>498 匿名さん

美容の大敵なのかもしれません。しかし、
虚栄心を捨て去ることにより先祖の霊が報われるのです。
519: 名無しさん 
[2023-01-27 08:27:18]
>>513 ご近所さん
?北向が暖かくて明るい?
南向が寒くて暗い?
我が家はリビングが南向で
子供部屋と物置部屋が北向ですが、
北向は真っ暗で極寒ですよ!
南向リビングは明るいて暖かくて
ぽかぽかですが。
因みにマンションの14階です。


520: 通りがかりさん 
[2023-01-27 08:34:08]
>>515 匿名さん

タワーマンションでは南向きの人気がないようですね。
521: 匿名さん 
[2023-01-27 08:38:53]
>>506 匿名さん

そうなんですね。
522: 匿名さん 
[2023-01-27 11:38:40]
北や西のひとは、南を羨ましい、が、腐す。
523: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 12:29:17]
>>519 名無しさん
窓が小さいですね。
子供がかわいそうです。
524: 匿名さん 
[2023-01-27 14:00:12]
暖かいし、日差しが入っていいですね。
525: マンション比較中さん 
[2023-01-27 23:32:04]
南向き寒すぎる―!それに暗い!南向きは最悪!
526: 匿名さん 
[2023-01-28 01:48:40]
そう言って北を売る人
527: 評判気になるさん 
[2023-01-28 03:21:37]
南向きベランダ広めマンションは夏も冬も、天気が良いと、まぶしく、冬でもカーテン締めていて、北側は廊下屋根があるせいか、冬天気悪いと、暗く寒すぎた。東側ベランダマンションは形が特殊だったためか、西側が日が当たらず寒かった。ベランダの東側は、マンションお作りが特殊のためか、ほどよく、何も感じず過ごせた。角部屋で西向きのマンションは、寒さと暑さが厳しかった。西側の小さなクローゼットはカビだらけになった。
528: 匿名さん 
[2023-01-28 07:22:56]
北向きなんて紫外線で肌ボロボロになって汚くなるから南向きが正解!
部屋にまで太陽光が入ってくるなんて最悪じゃん。
逆光で景色も悪いとか北向きの負けーw
529: マンション比較中さん 
[2023-01-28 07:49:00]
>>528 匿名さん

全くその通りですよね、南向きなんか真っ暗で冬でもカビが生えるし、めちゃくちゃ
寒いし、あれでは倉庫に使うしかないですよね。
それに比べて北向きはめちゃ明るいし、凄く暖かいし、常に太陽光電池が満タン。
洗濯物も4回転は出来るし、北向きの天国ですよねー(笑)
530: 匿名さん 
[2023-01-28 13:26:33]
洗濯機はドラム式がいいですよ
このクソ寒いのに外に干すとか拷問でしょwww
531: ご近所さん 
[2023-01-28 13:55:09]
妬みが笑えますね ハハハ
よほど南向きの事が憎らしくて
悔しくて仕方が無いようですね
頑張りなさいぷ~
533: 匿名さん 
[2023-01-29 09:02:32]
>>529 マンション比較中さん
そりゃそうですよ、そんなの見れば一目瞭然でしょ。
北向きにお日様が当たらないのは。
極寒です。
なにしろ身体を壊してしまいますからね。
安いからと言って、北でもいいかー、なんて
安易な考えでいると、必ず後悔しますよ。
冬は極寒、夏はジメジメ。
実際に体感すれば納得しますよ。

534: 周辺住民さん 
[2023-01-29 11:28:51]
タワマン南向きの夏を知らないとこうなりますね。

DWが核融合寸前になりますよ。
536: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-29 15:15:45]
恐ろしい…「南向きのタワマン」で起きた、とんでもない事態
ライフプランnavi2021.3.24

https://gentosha-go.com/articles/-/32264

タワーマンションの購入に際しては、一般的なマンションの購入とは少し異なる視点が必要です。一般的なマンションでは「良し」とされるものが、タワーマンションでは反対に避けるべき条件になっているケースがあるためです。本記事では、タワーマンションの「賢い選び方」について解説します。

一般のマンションなら「日当たり良好」は評価点だが…


マンションを購入する際、多くは「家族構成に合った間取り」「機能的な生活動線」「豊富な収納スペース」「日当たりのよさ」などを重視して選ぶものです。



ファミリーであれば、夫婦の寝室や書斎、子どもたちの個室が確保できる部屋数の多い間取りが好まれることでしょう。また、料理や洗濯などの家事を卒なくこなせる水回り動線や、ウォークインクロゼット、シューズクローク、パントリーといった収納スペースが十分に確保されているかどうかも気になるところです。



そんなチェックポイントの中でもっとも重視されるのが「日当たりのよさ」です。



一般的なマンションの場合、主開口部(バルコニー)の方位で人気が高いのは南向き、次いで東、西、北の順になります。売買市場においても方位によって売れ行きに差が出るため、南向き住戸の価格査定はほかの方位と比較して高めに評価されます。



以上のように、一般的なマンション選びで重視されるのは快適性や機能性であり、至極「現実的」な観点で見られていることが分かります。



しかし、タワーマンション選びにこれらの概念は通用しません。

・・・
538: 通りがかりさん 
[2023-01-29 15:36:24]
「南向き信仰」に代わる「北向き愛」。強烈な日差しで超高層マンションに発生する灼熱地獄

櫻井幸雄住宅評論家
2022/7/11(月) 11:01

https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20220711-00303606

朝6時過ぎに目が覚めたとき、すでにリビングの室温は30度。今日も暑さとの戦いが始まる……そんな報告が届いたのは、関東甲信地方などの梅雨明けが発表された6月27日から数日経った、よく晴れた日のこと。報告者は、超高層マンションの住人。カーテンを通して差し込む朝日で室温がぐんぐん上昇。冷房を付けていない室内はうだるような暑さになっているという。

 早速、冷房を付けたが、日差しが入り続ける昼までは、室温を下げる効果はたいして期待できない。梅雨明けが早かったため、今年はこの状況が長く続くと思うと、うんざりすると、暑さを嘆く報告が続いた。

 その後、台風4号の影響で涼しい日が続いたが、再び猛暑が戻ってくるのは間違いない。

 超高層マンションで南を向いた住戸は夏の暑さが半端なく、室内が灼熱地獄になるーーこの状況は徐々に知られるようになった。

 あまりの暑さに閉口し、遮光断熱カーテンを新調。脇から日差しが漏れるのを防ぐため、ガムテープで目張りまで行う。その結果、夏の間、昼間も暗い室内での生活を強いられるマンション住人もいる。

 結果として、「超高層マンションを買い替える人が二度目に選ぶのは北向き住戸」という“不動産あるある”も誕生した。

 「超高層の南向きなど二度と住みたくない。愛おしいのは北向き」という「北向き愛」が語られる・・・
540: 匿名さん 
[2023-01-29 16:59:00]
>>538 通りがかりさん

愛は必要ですね。宗教になったらあかんですが。
541: 周辺住民さん 
[2023-01-29 17:46:49]
>>538 通りがかりさん

タワマンの南向きDWはもう売れないですね。
543: 管理担当 
[2023-01-29 19:22:52]
[NO.535~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
544: eマンションさん 
[2023-01-29 19:25:59]
>>538 通りがかりさん

櫻井幸雄住宅評論家って、あの有名な。

だったら間違いないですね。
545: 匿名さん 
[2023-05-22 23:30:45]
最近暑くてたまりません
夏が終わるまでこの地獄は続くの?
助けて!!!!
546: 匿名さん 
[2023-07-01 16:43:57]
人気、価格とも、南東西北の順。

不変の事実です。
547: 匿名さん 
[2023-07-17 22:30:40]
熱かったです。

548: 匿名さん 
[2023-07-17 23:18:23]
西向きは灼熱ジゴク
549: 匿名さん 
[2023-07-18 13:12:30]
今日くらいの気温だと外壁は60℃くらい行くのであろうか?

550: 匿名さん 
[2023-07-18 17:55:52]
南向きは 150° あるの?
551: マンコミュファンさん 
[2023-07-27 03:43:55]
今年特に暑くないですか?
干からびちゃいそう!!!!
552: 匿名さん 
[2023-07-27 13:21:43]
人気価格とも
南東西北の順です
古今東西今も昔も不変です
553: 匿名さん 
[2023-07-27 17:54:02]
37℃と言うのはどんな世界なのでしょうか?

554: 匿名さん 
[2023-07-27 21:19:57]
暑さより紫外線が気になる。
顔、首、腕に紫外線当たってシミだらけシワだらけになるよ。
老けるのは絶対嫌だ!!!!
555: 匿名さん 
[2023-07-27 23:49:55]
西向きに住むと灼熱地獄と日焼けで
556: 匿名さん 
[2023-07-29 10:41:05]
今日も36℃予報、壁に太陽光パネル貼ったらどうなるだろう?

557: 匿名さん 
[2023-07-29 12:43:20]
南向きは高いから買えません。
西向きで我慢したら灼熱じごく。
558: 匿名さん 
[2023-07-30 00:21:09]
今どき南向きのメリットなんてあるの?
ドラム式洗濯機あれば外干ししなくていいしないよね?
部屋に日が差し込むデメリットしかない(笑)
559: 匿名さん 
[2023-07-30 07:24:20]
今日も37℃予報です。

560: 匿名さん 
[2023-07-30 08:23:50]
遮熱フィルムを貼りたいけど網入りガラスだから貼れない。
熱の逃げ場がなくなって割れるんだとか。
仕方ないから室内側に発泡スチロールボードを置いてるわ。上と左右に微妙に隙間をあけて。
561: 名無しさん 
[2023-07-30 08:26:10]
>>560 匿名さん

それ(発泡スチロール)で網入りガラス割りました。ご注意あれ。
562: マンション検討中さん 
[2023-07-30 08:27:11]
南向きの部屋は人気だから高値で売れる。
563: 匿名さん 
[2023-07-30 10:41:51]
戸建ての南向き神話が続いてたからね。
最近ではマンションは北向きが勝ち組と言われてる。
564: 匿名さん 
[2023-07-30 13:42:11]
マンション時点でナニ向きも負けぇ。
565: 通りがかりさん 
[2023-07-30 20:36:54]
暑くても南向きがいいです!暗い、ジメジメした生活は嫌です!北向きマンションが勝ち組というのは不動産屋の都合なだけだと思っています!今も昔も南向きが1番高いです!
566: 匿名さん 
[2023-07-30 20:43:36]
北向きが暗いジメジメってどんなところに住んでるの?
マンションのラウンジ、図書館や美術館も北向きなんだけどね。
567: 匿名 
[2023-07-30 21:21:48]
いちばん安いからイイネ
568: 通りがかりさん 
[2023-07-30 21:30:38]
図書館や美術館は住むために作られていませんので、マンションの話の参考にはできないと思いますが、マンションのラウンジはわざわざ北向きに作られているのでしょうか?北向きしか場所がないからそのような配置になってるのではないでしょうか?

どちらにせよ、図書館もマンションのラウンジも住むための場所ではなく短時間過ごすための場所なので、北向きでも気にならないです。

ちなみに私は南向きですよ~
569: 匿名さん 
[2023-07-30 21:31:23]
タワマンで南向きって惨め。
570: 匿名さん 
[2023-07-30 21:32:32]
WCTは東向き。南にも開口部があるけれど、日中はブラインドを下ろしている。
571: 匿名さん 
[2023-07-31 07:26:17]
今日は36℃予報、おそらく日が当たった中間時間帯の壁の温度は軽く60℃は超えていると思う。

572: 匿名さん 
[2023-07-31 11:33:29]
北は安いし寒いしお勧めです
573: マンコミュファンさん 
[2023-07-31 12:39:57]
タワマン高層階の北向き部屋です。
今の時期は北向きでも暑い!
南東西はもっと暑くて夜も続くんでしょうね。
今の時期は朝4時半から夜19時まで照明つけなくても明るいです。
陽が部屋に入ってこなくても十分明るいですよ。
午前中の西向きと午後の東向きも陽が部屋に入ってこなくても明るいのと同じ原理ですね。
冬は鉄筋なので寒くない。ただ床が冷たい。
東西南北すべて同じ価格でも北向きを選ぶと思います。
北向き購入して大正解でした!
574: 匿名さん 
[2023-08-01 00:37:19]
先ずは北や西から売らないとね!
576: 匿名さん 
[2023-08-02 06:59:18]
今日は35℃予報。昨日ゲリラ豪雨で中野のタワマンの足場が崩れていたが暑さで職人が疲れているのもあるのだろうか?

577: 匿名さん 
[2023-08-02 09:24:08]
北や西から売っていく、南は放っておいても売れるから。
578: 匿名さん 
[2023-08-04 06:14:01]
今日の予報は36℃。

579: 匿名さん 
[2023-08-04 10:48:37]
北向きは安いからおすすめ
581: 匿名さん 
[2023-08-04 16:13:09]
北や西向きは、姿見オプションサービスしまっせ(笑)
南向きにはしません。
583: 匿名さん 
[2023-08-04 16:51:09]
南東西北。
人気価格とも、普遍の順位です。
584: マンコミュファンさん 
[2023-08-05 02:28:34]
タワマンに縁のない方ばかりで読んでいると面白いですね。
タワマンは眺望重視なので方角によって価格は決まりません。眺望で決まります。
私の住んでいるタワマンは西向きの眺望が一番いいので西向きが1番人気で価格も一番高い。
次に北向きと東向きの眺望がよくこちらも人気。
最後まで余ったのは南向きでしたよ。不人気でした。
585: 匿名さん 
[2023-08-05 14:02:51]
それはない。
586: マンコミュファンさん 
[2023-08-06 04:15:48]
それはないキリッ
って、、
そんなこと言われても実際そうだし(笑)
587: 匿名さん 
[2023-08-06 04:25:45]
はいはい。次、マンション購入検討者の方。
588: マンション検討中さん 
[2023-08-06 09:59:51]
同条件なら南向きが一番人気だよね。
北向きとは1000万~2000万程度売値が変わってくる。
589: 匿名さん 
[2023-08-06 11:57:48]
買い値が1,000万変わるとしたら売り値は500万しか変わらない
南向き買うと損確定w
590: 匿名さん 
[2023-08-06 13:41:52]
不動産屋は、そう言うよね~
591: 匿名さん 
[2023-08-09 18:43:12]
地球温暖化で日本もゲリラ豪雨が当たり前の時代なのに南向き購入わろたww
熱帯雨林のゲリラ豪雨が日本にも降り始めてよく南向き買ったね
20年後はどれだけ暑いか今から楽しみですわ
592: デベにお勤めさん 
[2023-08-09 19:03:00]
南向きの温度は500度らしいわよww
593: 匿名さん 
[2023-08-11 06:40:32]
今日の天気予報は摂氏34℃華氏66℃だそうです。

594: ご近所さん 
[2023-08-11 07:51:08]
南向きのお部屋では目玉焼きが出来ると聞きました。それもそれで楽しいかも。
595: 匿名さん 
[2023-08-11 08:31:22]
バルコニーに置いたら本当に目玉焼きできそうで笑えん
596: 匿名さん 
[2023-08-11 08:48:08]
不動産屋は、そう言うよね~
597: 匿名さん 
[2023-08-11 09:22:30]
不動産屋は目玉焼き焼けますから南向きいいですよなんて言わんぞ
598: 職人さん 
[2023-08-11 11:22:18]
でも焼肉焼けるならなら南向きもありかな~ジュ~ジュ~
599: 匿名さん 
[2023-08-11 12:11:11]
陽当り良好
600: 匿名さん 
[2023-08-11 15:54:42]
北西東南の順に売りますよ~

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる