野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド千里山田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 山田西
  6. 4丁目
  7. プラウド千里山田ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-07-14 00:26:00
 削除依頼 投稿する

千里山田プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:大阪府吹田市山田西4-141-1他
交通:阪急千里線 「山田」駅 徒歩6分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「山田」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
面積:70.28平米-105.99平米

[スレ作成日時]2008-08-19 23:26:00

現在の物件
プラウド千里山田
プラウド千里山田  [最終期(第3期)]
プラウド千里山田
 
所在地:大阪府吹田市山田西4丁目141番1他(地番)
交通:阪急千里線 「山田」駅 徒歩6分
総戸数: 149戸

プラウド千里山田ってどうですか?

3: 匿名さん 
[2008-08-29 14:53:00]
プラウドの会員誌に載ってましたが、イカリスーパー近くの池のすぐ北側に建つようです。 池の横ってどうなんでしょうね? ご近所さんで情報がありましたらお願いします。
4: 匿名さん 
[2008-08-31 13:30:00]
阪急(不動産、電鉄)さんは、山田地区にも注力されていますが(営利企業だから沿線開発は当然ですが・・・)、あくまで個人的な感じ方ですが、北千里・南千里と比較すると駅前の便利さにおいて、周辺団地の再開発や自治体への用地提供があれば別ですが、スペース的な余裕等で、展望はないと思えます。又、バス利用となると不便です。
 山田駅から梅田駅へ約25分で到着する立地は買いです。阪急さん、欲を出して、北千里・南千里の価格を基準に高値誘導では無く魅力のある分譲価格で活性化を図って行くべきではないでしょうか?
5: 物件比較中さん 
[2008-08-31 20:14:00]
阪急はすでに山田駅近くにジオを建ててますよね。 この千里山田プロジェクトは野村不動産×東急不動産が売主のマンションです。
6: ご近所さん 
[2008-09-01 08:18:00]
ここはバス利用ではなく、駅まで徒歩圏内ですよね。
それに駅までの道もあまり坂道でないし、私は良い場所だな〜と思います。
山田駅も、確かに北千里・南千里ほどの店舗はないですが日常は十分です。
ちょっと行けば、イズミヤもあるし。
物件詳細(間取り・価格等)は知らないのでなんともいえませんが、場所は私には魅力です。
もうちょっと早く売りに出されていれば・・・と思ってます。
今のマンションでなく、購入してた可能性大です。
7: 購入検討中さん 
[2008-09-01 08:55:00]
池の近くってどうなんでしょうか?
くさい?蚊が多い?子どもは危ない??
それと校区は確か北山田ですよね〜。
通学路的には遠いのでしょうか?
詳しい方教えてください!!
8: 物件比較中さん 
[2008-09-01 09:28:00]
阪急山田駅にもモノレール駅にも徒歩圏内だし魅力ある物件だなあとモデルルームを楽しみに待っていますが、池の側というのが気になります。 建築中のプラウド服部緑地が池の横なのですが、そこの板で工事中に地下からの湧き水で薬をまいたという噂があるというのを読み気になっています。 住むにあたっての蚊や臭いの問題ももちろん気になります。 どんな池なのか周辺住民さん教えてください。
9: 散歩中 
[2008-09-03 12:54:00]
たしかに池は近いし、池の周りは散歩の犬のフンがとても多い。(高級住宅街なのにマナーは悪い)
北山田校区はとてもいいですよ。学校荒れてないし。パレスへ抜ける道をつくってくれたなら、比較的小学校は近くなるのですが、ぐるっと回るとなるとかなり時間かかるかも。
10: ご近所さん 
[2008-09-03 15:09:00]
昨日の阪急千里線運行停止時、うちの主人は淡路まで帰ってきていたので南茨木からモノレールで帰ってきました。
梅田でわかっていたら千里中央経由で帰ることもできるし、千里線はのんびりした線でちょっと物足りないですが、モノレールも使える利点は山田の魅力の一つだと思います。
11: 購入検討中さん 
[2008-09-03 20:44:00]
12: 物件比較中さん 
[2008-09-04 14:47:00]
資料請求をしてアンケートにも答えました。 駅に近くて便利そうですね。
13: 通りすがり 
[2008-09-04 17:01:00]
プラウドでもブランズでもなく,どういう名将になるのでしょうか?
14: 匿名はん 
[2008-09-04 19:04:00]
名将星野。
15: サラリーマンさん 
[2008-09-05 06:49:00]
期待はずれ?
16: 購入検討中さん 
[2008-09-12 14:58:00]
今日、パンフレットの作成が遅れているとの連絡があった。
ほんまにやる気があるのか。。。または何かほかに事情があるのか。。。。不明である。
まだもめているのだろうか。
17: 購入検討中さん 
[2008-09-12 16:03:00]
うちにもありました。
施工は進んでいるようなのにモデルルームとかパンフレットが遅れる・・・
何かあるのでしょうか?
当初は楽しみにしていたけどちょっと期待せずに待とうかなといった感じです。
やはり池の水関係とか??
18: ビギナーさん 
[2008-09-13 20:19:00]
一昨日資料が遅れているという電話があり、今日はハガキの2倍ほどの印刷物が届きました。 写真では良さそうに見えますが、2社が売主となると厄介な事が多いのでしょうか? 購入経験者の方でご意見ご感想があれば教えてください。
19: 購入検討中さん 
[2008-09-14 10:13:00]
やはり野村というだけあって高いのかな・・・
池近やら学校が遠いのも気になるな・・・
20: 購入検討中さん 
[2008-09-14 14:37:00]
六会コンクリート問題でプラウド藤沢の板はえらいことになっていますね。 ここは大丈夫でしょうか? 藤沢の住民のレスを見ると野村物件はやめるべき?と不安になってきました。
21: 物件比較中さん 
[2008-09-16 22:31:00]
うちは気にしていませんが、そんなに野村の物件は話題になっているのですか
22: 購入検討中さん 
[2008-09-16 22:38:00]
プラウド藤沢の既に入居済みの1棟に六会コンクリートが使用されていたことが判明し、現在建設中の2棟目の販売が中止されたとのこと。 偽装生コンの使用は施工業者の責任ではあるが、入居者に対する野村不動産の対応があまりにひどいという訴えが藤沢の板に出ています。
23: 匿名さん 
[2008-09-17 23:21:00]
野村は誠意に欠けるよ。
24: 購入検討中さん 
[2008-10-02 13:21:00]
山田の駅前にデカデカと垂れ幕というか、マンションの宣伝がでてましたね。
もうパンフレットもらってらっしゃる方もいるという話を聞きますが、ちゃんとHPで問い合わせしていて、案内が少し遅れますってハガキもらっているウチに届かないのは何故だ??
巷ではマンション価格が暴落しているけど、ここは池に近く、駅近でもないのに強気な姿勢みたいだ。買おうかと検討していたが、様子を見るほうがいいかも。
25: 購入検討中さん 
[2008-10-02 16:51:00]
モデルルーム横で色々情報聞きました。まず学校へはぐるっと回る為遠いとのこと。また100平米超えるところは高層階のみで4LDKは少しありとのこと。南前面と聞いていたが東面も多いよう。しかも池の前に提供公園を作るらしい。子どもの危なさを余計に危なくした感じですね。なので購入をやめました。
26: 近所をよく知る人 
[2008-10-11 22:16:00]
会社の行き帰りに王子池のそばを通っていますが、かなり大がかりな工事をしていますねー。
山田駅まで少し坂があるくらいで、近くて便利な場所です。
南側は王子池なので景色は良いと思います。その分、東西はイマイチかも。あと、北側に3階くらいの建物があるんですが、このマンションで隠れてしまいそうですねー。大丈夫なのかな??
また、池と田んぼがあるため、春〜夏はカエルと虫がけっこう出ます。旧中環を暴走する車やバイクがあるのも気になる?
あと、そんなに広い場所ではないと思ってたんですが、これだけの建物だと駐車場が狭い予感。どうなんでしょうか。
27: 購入検討中さん 
[2008-10-14 10:03:00]
案内の中に、駅までフラットで・・・なんて書かれてありましたが、それはフラットで行こうとしたら、とても駅まで6分では行けません。15分はかかるだろうなあ=
駅からじゃ下って上って下る(通勤で通るが結構つらい)のになあ〜一体どこを通ったらフラットで6分でいけるのか教えてもらいたいくらいだ。
28: 土地勘無しさん 
[2008-10-23 15:39:00]
資料請求してから随分たちますが、やっと届いた!と思ったらえらい簡単な資料でした。 ベランダが池に面した棟と万博公園を望む棟ができるようですね。 池の虫や蛙、道路の騒音・・・最初の期待がしぼんできています。 届いた資料にも「駅からフラットで6分」となっていますが、27さんのコメントでは看板に偽りありですよね。 モデルルームの完成を待って自分で歩いてみますが、このご時世にマンションを買うべきかどうか・・・非常に悩むところです。
29: 物件比較中さん 
[2008-10-23 19:05:00]
フラット6分はかなりガセです。
しかも実際池の周りを歩くと糞だらけ・・・・
前のマンションからはかなり文句が出てるらしいし、本当にあそこにプラウド?
って感じです。
うちにも資料が届きましたがまだこんなのか?って感じです。
しかも立地の近所に住んでいますがあそこからアンケートみたいなのがじゃんじゃんポストに入っています。
今この時期にこの質問ってことはまだ全然決まってないの?と思うような内容。
いつまでも待てません。
30: 匿名さん 
[2008-10-23 21:06:00]
アンケートに答えたのですがみなさん商品券は届きましたか?
31: 物件比較中さん 
[2008-10-23 21:41:00]
届いてないですよ。
あれもアンケートしただけかな??
32: 近所をよく知る人 
[2008-10-24 03:43:00]
前のマンション(北側)は嫌でしょうね。眺望と日当たりがなくなる可能性が大きいですから。ただ環境がよいのでこのマンションには期待しています。
33: 匿名さん 
[2008-10-29 22:37:00]
駅まで平坦路ではないけど、かろうじて駅徒歩圏ですね。
どれくらいの価格で売り出すのか楽しみです。
34: 物件比較中さん 
[2008-11-24 22:12:00]
アンケートに対する商品券も礼状もなにもないし、野村不動産からピラッとしたパンフ一枚届いただけで、その後なしのつぶてなのですが、どうなっているのでしょうか? モデルルームがオープンする予定もホームページに出ていないし、工事は進んでいるようですか?
35: いつか買いたいさん 
[2008-11-25 21:39:00]
商品券は抽選みたいですよ。みんながみんな当たるわけではないと思いますが…。
36: 匿名さん 
[2008-12-03 14:46:00]
商品券が届きました〜〜〜。 でも資料やモデルルームはまだですね。 そろそろ他の物件と比較したいのに・・・・・ 11月入居予定とあるのに、この分だと年明けからですかねえ・・・?
プラウド桃山台、南桜塚、中桜塚などの売れ行きがイマイチそうだから動きが鈍っているような気がします。
37: 匿名さん 
[2008-12-03 16:34:00]
いつもの野村の戦略ですね
情報は小出しで価格も最後まで決めない・・・
38: 物件比較中さん 
[2009-01-27 11:56:00]
こちらの価格帯ってどんな感じなのでしょうか?プラウドだけに強気かな。。
39: 購入検討中さん 
[2009-01-28 09:51:00]
1/24からMR見学会が始まりましたよ。 我が家も近いうちに申し込んで見学に行くつもりですが、価格が問題です。
それと、池の横ということで虫、蛙の声、鳥などを心配しています。 鳥インフルエンザが怖いのでカモなどが飛来する池なのかどうか? ご近所の方、状況をお教えください。
40: 購入検討中さん 
[2009-02-01 19:19:00]
本日MR見てきました。建具、二重床、無梁などは野村らしく質の高いものと思いました。MRは南東角部屋のタイプでしたが、4LDKを2LDKへ変えたものであったためにイメージが掴みにくいものでした。参考価格も頂きましたが、MRの場合は55百万〜となってました。さすがに野村は高いです。ただ、環境は静かで良さそうなのと、モノレール・千里線両線利用可能なのは利便性高いかと思います(仕事がら飛行機利用が多いので)。
学校区について、小学校は問題ないかと思うのですが、山田東中学校ってどんな学校かご存知の方いらっしゃいませんか?
41: 不動産購入勉強中さん 
[2009-02-05 23:02:00]
千里NTのジオ(桃山台、しかも駅近!。 但し、建替えで非分譲が多い場合、価値観や経済的負担度合いから格差問題が多く、ローンによる新規購入者が躊躇してた様ですが。又、新御堂の騒音や排気ガス・Nox PM粒子等の粉塵についても影響があったかもしれませんが。)ですら苦戦した現実があるので、千里NTの地域外である山田(理由があって、山田地区に、こだわりがある人は別なんでしょうが・・・)、しかも駅遠では、どうなんでしょうかね〜 。 割安であれば、いいんでしょうけどね〜。
 千里NTの中でも、千里中央は別格として、お買い得な、北千里(始発ですよ!)や南千里の方が、役所の支所があって便利で住み易いのではないかな〜
42: 周辺住民さん 
[2009-02-05 23:04:00]
山田東中学はクラブも盛んですしそこそこ学力もあるかと思います。ただ、小学校が問題かな。めっちゃ遠い!!(近道のルートは道が作れなかったそうです。野村の方に聞きました)しかも北山田は入学式で「塾に行っていただくのがいいです」と公言した校長で有名です。そういう意味では学区的にはあまりよくないです。横の池は行かれるとわかりますが犬の糞だらけ。周りはお医者さんなど多くそういった意味では便利です。
43: ご近所さん 
[2009-02-06 08:08:00]
41さんに反論するみたいで悪いんですが・・・
阪急ばかり使うわけでないので、山田はモノレールにも乗れるってのがけっこう便利なんですよね。
44: 購入検討中さん 
[2009-02-06 15:39:00]
なんでこんなに狭いのでしょうか。
これじゃ駅隣接のジオタワーのほうが割安でした。


もう少し周辺事情を調査されて価格をおきめになったほうがよろしいかと。余って値下がりしたら検討します。
45: 物件比較中さん 
[2009-02-08 20:23:00]
昨日MRに行きました。 南側が池で何も建たないということを強調されてましたが、池の側っていいような悪いような・・・
敷地が狭いからか駐車場が機械式とタワーです。 マンションでタワーパーキングってどうなんでしょうか? メンテにお金がかかるとかないですか?
46: 不動産購入勉強中さん 
[2009-02-09 12:01:00]
先般、モデルルームみてきました。なぜか、面積の割には狭かったような気がします。
何でだろう。
建築確認申請基準が厳しくなって、構造等はもちろんいいはずなのに、丁寧に構造等について
説明されていた。いまどき、当たり前のことではないのかな?
47: 物件比較中さん 
[2009-02-09 12:58:00]
現場周囲をグルっと車で回ってみましたが。あの池は微妙ですね〜。眺望確保には役立つかもしれませんが、なんとなく陰湿なイメージ。坪単価も予想はしてましたが結構なお値段のようで。。
我が家は見送りー
48: 北山田小学校PTA会員さん 
[2009-02-09 14:08:00]
予想通り・・・ボロカスに酷評されてますね(^_^;)

みんな考えてるコトは似たようなモンですね!
49: 物件比較中さん 
[2009-02-10 13:51:00]
建具やクローゼットの棚など他のマンションよりも上質な造りのものを使っていると自慢気でしたが、トイレと洗面は安っぽかったですね〜〜〜。 あれだけの価格のマンションなら普通は最新式のものを使うのが普通じゃないですか?
50: 物件比較中さん 
[2009-02-10 14:00:00]
数箇所訪れた他のデベのモデルルームでは、グランドオープン前でも予定価格、管理費や駐車場代などのランニングコストが提示されたのに、ここはだいたいの販売価格のみしかわからないと言う。 そんなで購入の検討ができるわけがなく、教えてもらうためには数週間後にまた足を運ばないといけない。 モデルルームをオープンし、立派な資料を持ち帰らせるのに、何故それまでに販売価格やランニングコストを決めておかないのか? これって野村のやり方ですか?
51: 通りすがり 
[2009-02-10 15:03:00]
イロイロ調整中なんじゃないですかね。購買層の懐具合も探りたいでしょうし、各住戸の価格設定も客の反応伺いながらでしょうし。今MRに訪れてるかたたちのご意見は販売側には良いサンプルになるんでしょうね。
52: 匿名はん 
[2009-02-10 23:52:00]
タワーパーキング、5段でパズル式の駐車場、真柄の構造設計
と有り得ないものが揃ってて高額ってある意味引きました。
53: 匿名でんねん 
[2009-02-11 20:06:00]
一旦は流したけども近隣のジオ、パークホームズ、サンメゾンを再検討してみよかな?どこも完売して無さそうだし、値引きあるかも?
54: 匿名さん 
[2009-02-12 10:27:00]
ジオ千里佐竹台は残1戸で700万の値引きだとか。 売れ残っている物件は値引きが期待できそうですね。
我が家もタワーパーキングと機械式に引いてしまいました。 マンション入り口前の道路も、入り口から駐車場までも広いとは言いがたいので、たくさんの車が出入りしたら事故が起こりそうだと検討をやめる方向にむいてます。
駅前に1店も銀行がなくてATMしかないというのも田舎って感じです。
55: 物件比較中さん 
[2009-02-12 13:16:00]
他検討にしてもジオは無いかな〜
ちょっと建ち過ぎっつうか、グランデならまだしも。。
56: 物件比較中さん 
[2009-02-14 00:52:00]
先日モデルルームを見に行ってきました。

LDKの窓サッシが低くバルコニーの壁は吹きつけ、
サッシは病院みたいな銀色で、安っぽいというか、
一昔前のマンションという感じでした。

その割には強気な価格設定です。(南向き棟なら大体4000万円〜)
修繕積立金ではなく管理費が高いことも気になりました。

しかも営業マンの対応が悪く、いろいろ質問をしたのですが
「まだ決まっていない」「上が決めるから自分にはわからない」
の繰り返しで、野村にとって有利な情報だけ流し、
不利な情報は隠そうとする姿勢に嫌な感じを受けました。

このエリアに駅近新築マンションが少なく、
楽しみにしていただけにとても残念です。
58: 物件比較中さん 
[2009-02-15 13:41:00]
我が家の担当の営業マンは感じよかったですが、何も決めないで先行販売するのが野村のやり方なのではないですか? 決めてから販売しろ!と言いたいですね。 決めていても公表せずに客の反応を見てから調整して発表するのか?詳細はじっくり決める体質なのか? 正直、野村のこういう売り方は好きではないです。
59: 物件比較中さん 
[2009-02-17 14:40:00]
駅から近いということで興味を持ちましたが、それほど広くないスペースに、かなり詰め込んでいるようですね。
前の道からのぞいただけですが、建物へ通じる道も広くはないですし、10階建てを想像するとかなりの圧迫感がありそうです。
タワーパーキングにせざるをえなかったのでしょうが、朝夕の出勤時にはストレスがかかりそうですね。
建て始めの時期が悪いのか価格も高めのようで、比較候補には入らないというのが正直な感想です。
60: 匿名さん 
[2009-02-18 00:35:00]
そうっすねぇ、総戸数は半分くらいにして欲しかったなぁ。残念だ。
61: 匿名はん 
[2009-02-18 23:07:00]
完成予想図のCGは、前にある池を綺麗に描きすぎ!
もっと茶色く描かないと。。
62: 匿名さん 
[2009-02-19 01:32:00]
なんだかんだ言ってもブランド力である程度売れちゃうんだろ−なぁ〜
63: 物件比較中さん 
[2009-02-20 12:39:00]
物件名は”プラウド”だけど東急さんも絡んでるみたいだし似て非なるものの可能性もあるのでは?
かなり苦戦するんじゃないですかね。近隣の状況を考え合わせて竣工後にMR行くくらいの感覚で良いような気がします。
64: 物件比較中さん 
[2009-02-21 21:52:00]
先日MRに行きましたが、かなり盛況でした。 ただ、その中でどの程度契約まで行くかは問題ですが、関心がある人が多いことは確かみたいですね。 駅までの距離や2ウェイアクセスが魅力なんでしょうか?
65: 周辺住民さん 
[2009-02-21 22:01:00]
ここ駅前の駐車場がいっぱいでしたね〜。

見学には行っていませんが、気になります。
66: 物件比較中さん 
[2009-02-22 21:28:00]
この物件は、敷地内が駐車場だらけ、敷地に余裕がない。敷地侵入路狭くいまいち。
北側のタワーパーキングが7階ぐらいまでかかるよう。
模型では、タワーパーキングを透明にして違和感を感じないように作られているよね。
南側には、どどめ色の池。価格は出さない。
学校は遠い。子どもがいるので検討外・・・・・・?
67: 物件比較中さん 
[2009-02-22 21:37:00]
価格確認のためにMRにいったのですが、かなりの盛況ぶりで、営業さん大変そうでした。
やっと1期の予定価格表いただけました。優先案内会のときのおおよその予定価格帯と、さほど大きく変わらないような気がします。南側はやはり強気です。 悩みます。
68: 申込予定さん 
[2009-02-22 22:02:00]
土地は確かに狭いですが、それなりに駅近(徒歩6分?)なのでぜいたくは言えないかなと思っています。
池も歩いて回ってみましたがそんなに汚さは気になりませんでした。
69: 購入検討中さん 
[2009-02-22 23:35:00]
賛否両論あるマンションですね。
何度か足を運び地元の知人にも話を伺ってみました。
立地条件は悪くない。
モノレール、阪急、中央環状線、名神近畿高速道、新御堂筋線があります。
新大阪ー梅田ー伊丹空港への交通の便が最高です。
スーパーマーケットが2つ徒歩圏内にあります。(1つ高級スーパー)
学校も言われるほど遠くありませんでした。
阪大、関西大が近くにあり駅前に図書館が建設中で文教地区です。
http://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0003/0790/03_kihonkeikaku.pdf
阪大病院、国立循環器センター、津雲台医療ビルの医療機関が充実しています。
反面千里中央や南北千里と比較してショッピングセンターが見劣りします。
池周辺は散策路に向いていますが大きな公園が近くにありません。(万博公園を除いて)
娯楽施設が皆無で面白みに欠ける気がしました。
全体的に好印象を受けました。後ひとつ決め手が欲しい気がしました。
千里山田プロジェクトってどうですか?というタイトルはいかがなものでしょう?
プラウド山田に修正できないものでしょうか?
70: 通りすがりのデベ勤め 
[2009-02-23 01:35:00]
ホームページを拝見してSrタイプがとても気になるのですがやはり坪200は軽く超えてくる感じでしょうか?情報ある方お願いします。
71: 物件比較中さん 
[2009-02-24 20:14:00]
立地はいいと思いますが、No.66さんと同じく駐車場の出入りに問題ありそうでやめになりそうです。 車2台が何とかすれ違える程度の幅だし、出入り口に面する道路幅は狭いし、タワー+機械パーキングだし、事故が起こりかねないという話まで出ています。 間取りも結構気に入っていたので残念です。
72: 物件比較中さん 
[2009-02-24 23:30:00]
賛否両論ですね・・・。
場所がいいだけに、駐車場の狭さは悩むところです。
73: 物件比較中さん 
[2009-02-25 22:41:00]
モデルルーム見学に行ってきました。二重床、部屋入口の引き戸、ディスポーザーなどさすがプラウドという設備の印象を受けました。千里中央の物件と比較してもなかなか魅力があります。山田という名前がちょっとだけ気になります。
74: 匿名さん 
[2009-02-26 08:30:00]
車の出し入れは難点ですが、気を付ければなんとかなるのでは?
75: 物件比較中さん 
[2009-02-26 11:18:00]
駐車場の問題は車の出し入れの頻度によるでしょうね。 車通勤の人は朝がどうでしょうね・・・

山田と千里中央を比べるのはダメでしょう(笑) 千中には何でも揃っていますが、山田には銀行の支店さえないんですから。 

少しの不便さを我慢するなら物件としては悪くないとは思いますが、設備が他より素晴らしいを強調した営業トークには辟易でした。
76: ご近所さん 
[2009-02-28 18:55:00]
モデルルームを見てきましたが、結構、人が入っていましたよ。
カラーセレクトができるのは8階より上階からということで、もともと高額な上にまぁ貧乏な我が家では手がでません。
仕様は値段のわりには・・・と感じないわけでもないけれども、場所はいいと思うので、興味がある方は見ても損はないかも知れません。
77: 匿名さん 
[2009-03-07 02:30:00]
これから売り出しのようですが、もう8階まではカラーセレクトができないのですか?
もしかして、間取り変更もできないの?何かあったて販売が遅れているのでしょうか。
ところで、〇ラ〇ド〇坂の掲示板に急に書き込みが増えてて気になってるのですが
何かあったのでしょうか。誰か知っている方教えて下さい。
意味深ですごく気になるので。。。。。お願いしまんにゃわ
78: 賃貸住まいさん 
[2009-03-21 10:40:00]
もう価格は決定したのでしょうか。
価格が決まってたら見学に行こうかなと思ってます。
きっと高いだろうから私の場合だと東向きのお部屋しか
買えないだろうな。日当たり悪いの我慢するのはいやだな。
価格が確定してたら情報下さい。
事前案内会のDMは2回ほどきてたけどその後は一切情報が
来なくなったけど、もう買わないだろうと判断されたのかな。
79: 匿名さん 
[2009-03-21 11:12:00]
第一期予定価格表をモデルルームでもらいましたよ。
全ての部屋の価格がのっているわけでないのは、「第一期」ってことで、第二期用に部屋をキープしているのでしょうか?
ちなみに、東向きの一番安い価格の部屋(第1層の3LDK+N)で3400万となってました。
80: 賃貸住まいさん 
[2009-03-21 12:23:00]
79さん情報ありがとうございます。
まだ予定価格なんですね。確定するのはいつごろでしょうか。
建物はかなり建ってきてますよね。
日当たりの悪い東向きのお部屋で我慢するか、南向きの一番安いお部屋を考えるか。
んーーー
81: ご近所さん 
[2009-04-18 23:21:00]
今日から第一期の申し込みが開始しましたね。
モデルルームには大勢人が来ていたようですが、どれくらい申し込みがあったのでしょうか。
このご時世だから売れ残ったりするのでしょうか。
評判や売れ行きなどご存知の方、教えてください。
良さげなら今のマンションを売って第二期でねらおうかな。
82: 匿名さん 
[2009-04-22 11:02:00]
ずいぶん販売開始を引き伸ばしてましたね。
伸ばし伸ばし伸ばし伸ばし・・・・・
どこまでいくねん ええかげんにせー
83: ご近所さん 
[2009-04-24 00:30:00]
販売開始が遅くなったのは理由があるのでしょうか。
何かご存知の方いませんか。
もう申し込みが始まっているのに、このスレにはあまり人が来ないですね。
それだけ人気がないのでしょうか。
千里タワーなんかすごいことになってるのに。
84: 名無し 
[2009-04-25 12:01:00]
それは、契約見込がなかなか集まらなかったからでしょう。野村不動産はある程度、要望書が集まらないと販売を開始しないと聞いたことがあります。

営業の方は大和ハウスの南千里のマンションをやたらライバル視しておられて、価格はあちらの価格を見てから最終決定すると言ってた割に、なかなか決まらなかったですしね。
結局、期待するほど価格は安くない(高い)のと、駐車場が高い、カラーセレクトができない等の理由で、うちはパスしました。

正直、厳しいと思いますよ。個人的にはですが。
85: 物件比較中さん 
[2009-04-25 15:49:00]
私たちがMRに行ったときにプレミスト南千里も選択肢だと言ったら、プラウドの設備の素晴らしさを唱えながらプレミストをけなしてました。 プレミストの内装とは格が違うという感じでした。
私たちは前面道路の狭さと駐車場へのアクセス道の狭さ、タワーパーキングが嫌でパスしたのですが、MRは賑わっていたので結構人気があるのかと思っていました。 確かに山田の割りに高いですよね。
86: 物件比較中さん 
[2009-04-26 02:01:00]
プレミスト南千里のMRに行ってきましたが、プレミストに比べるとかなり高いですね。
84さんのところでプラウドの営業さんがプレミストをライバル視しているとありましたが本当ですか?
全然値段がちがいます。売れ残りは必死でしょう。
第一期での値引きはあったのでしょうか?
何か情報お持ちの方は教えてください。

あと、ご近所にお住まいの方、
建設について王子住宅やガーデンハイツ(?)ともめたとか聞いたことありませんか?
87: 物件比較中さん 
[2009-04-26 02:04:00]
86です。
間違えました。
必死→必至
88: 購入検討中さん 
[2009-04-27 00:25:00]
つぎの週末MRに行く予定です!
周辺環境や、ここはチェック!とかあったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
89: 匿名はん 
[2009-04-27 07:04:00]
千里ニュータウン内物件がやたら出てきている現状では山田の物件は相当厳しいよね、同じく王子住宅脇のマナーズヒルも大苦戦して竣工後相当経ってから値引き、再販でようやく完売したし。
90: 購入検討中さん 
[2009-04-27 09:10:00]
なるほど、そうですかぁ。
あまりあせってMRみ行く必要もないって感じですね。
イロイロみて回らないといけませんね。
再販ってことは新価格にて?ですよね。
ここもそうなるかな?
91: 匿名さん 
[2009-04-27 16:09:00]
なるんじゃないかな。
何があったかは知らないけどカラーが選べなくなるまで
販売にかからなかったことがあやしいと思いますよ。
マンションはかなり建ってきてますものね。
どうせなら建設完了してから売却してもよかったんじゃないのかな。
ないとは思うけど何かを隠すのに時間がかかったとか?
誰か本当の理由がなんなのか知りませんか。
検討しようと思ったけどそれが気になって検討するのをストップして
ます。
92: 申込予定さん 
[2009-04-27 16:41:00]
昨日、第1期販売でしたが、すこぶる好調で90%は販売済みですよ。
カラーセレクトについても、最近の事ではなく、だいぶ前から聞いてましたし、結局人気色できまってます。
昨日の販売では、各戸抽選のところも多かったようです。

地元住民とのもめごとも無さそうですし(現地に見に行けばわかるでしょう)、なんかNO83~91の書き込みって明らかに、ライバル業者?って感じしますけど。

購入者は、きちんと調べて、時間かけて検討するんだから、販売開始近くになって、変な書き込みしないでください。
あと、一切値引きもしないと言ってましたよ。
93: 購入検討中さん 
[2009-04-27 17:28:00]
すごい!さすがプラウド!
90%っすかぁー。。
94: 物件比較中 
[2009-04-27 18:42:00]
王子住宅の自治会から近隣住民は住宅地の中を通らないでと言われているみたいですが、どうなんですかね。

住宅地の中を通るなって、無茶な事を言うもんです。
95: 匿名はん 
[2009-04-28 14:37:00]
1期で9割ですかー、あのマナーズヒルは1期即日完売だった記憶が…まっ時代がちがいますか!
96: 申込予定さん 
[2009-04-29 02:20:00]
カラーセレクトについては当初8階以上だったんですが、先日の重要事項説明会では今月中に色を決めるなら7階から大丈夫という風になってましたよ。
それにしても90%いきましたね。
この調子で完売して欲しいものです。
第二期になっても値引きはしないと私も聞きました。

あと、王子住宅との交渉は知りませんが(というより西側の設計は王子住宅の意向がまるわかり)ガーデンハイツに関しては西武建設がかなり話し合いを行っていたと聞いています
マナーズヒルのような反対はとくに無いと思っていますが、やはり販売が遅かったのは気になりますね。

プラウドの住民も王子住宅を通り抜けできないらしいです。重要事項説明会で言われました。
97: 匿名さん 
[2009-04-29 02:25:00]
92は野村さん?
98: 物件比較中さん 
[2009-04-29 15:51:00]
値引き交渉はこれからじゃないでしょうか???90%といえども売れ残り物件は私でも「ん・・・・」と思う物件だから、絶対値引きなしでは売れないと思いますよ。(値引きしてもそこは買わないと思うけど)
しかし90%も売れてる割に、土日にしつこく電話がかかってくるのはどうなんだろう・・・
99: 匿名はん 
[2009-04-29 15:55:00]
92は野村さん?って感じしますけど。
100: 近所をよく知る人 
[2009-04-29 21:51:00]
90%??ウソウソ(笑)
ぜんぜん売れてないよ~
101: 近所をよく知る人 
[2009-04-29 22:08:00]
王子住宅を通り抜けできないってどうやって駅に行くの?右折れして遠回りするのかな。
102: 物件比較中さん 
[2009-04-29 22:39:00]
要望書が出ている部屋を1期で売り出すと聞いていたので、90%近く申し込みがあっても不思議ではないと思います。但し、それ以降、販売を伸ばすのは大変でしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる