阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ茨木中穂積ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 中穂積
  6. ジオ茨木中穂積ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-24 12:01:28
 削除依頼 投稿する

ジオ茨木中穂積についての情報を希望しています。
茨木駅は快速停車駅なので京都や大阪へ出るのにも便利そうで気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/ibaraki-nakahozumi/

所在地:大阪府茨木市中穂積1丁目67番1(地番)
交通:JR東海道本線「茨木」駅 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:63.80平米~85.01平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-11-04 13:29:20

現在の物件
ジオ茨木中穂積
ジオ茨木中穂積
 
所在地:大阪府茨木市中穂積1丁目67番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 茨木駅 徒歩7分
総戸数: 75戸

ジオ茨木中穂積ってどうですか?

No.1  
by マンション検討中さん 2020-11-04 21:22:01
現在茨木駅近くに住んでいます。茨木は今マンションが高騰し、中古でもかなりのお値段です。ただこちらのマンションは人気エリアの中条からはずれていること、そしてかなり車通りが激しいところを入ったところにあるため、売り出される値段次第かなと思います。
No.2  
by マンション検討中 2020-11-05 07:46:28
徒歩7分とありますが実際は信号待ち等考慮するともう少しかかりますか?
No.3  
by マンション検討中さん 2020-11-05 18:19:19
>>2 マンション検討中さん

そうですね。信号のある道を通っていくのか、それとも橋を渡るのかによってかわるかと思います。どちらにせよ早くて7分というところでしょうか。
No.4  
by 匿名さん 2020-11-05 20:02:26
はかってみたよ!
UFJ前の陸橋あがれば信号は産業道路の一つだけ。
身長157cmのおばちゃんが特に急がず歩いて、信号引っかかったとして9:40でした。信号は夕方で青になるのに2分弱。
信号青でさっさと歩けば7分で余裕だと思います。
通り道にサタケもあるから買い物もできます。サタケのお向かいが揚げ物テイクアウトのお店になるようです。
No.5  
by 匿名さん 2020-11-05 20:05:48
案外大きめになるのかな?
正面から撮影してないのは光の加減のせいです。
No.6  
by 匿名さん 2020-11-06 22:55:13
春日丘小も人気の学区ですよ。
同じ学区で茨木郵便局西側にあるロジュマンは、中古でもかなりいい値段で売れているので、ここもそう安くはないと思います。しかもジオだし。
No.7  
by マンション検討中さん 2020-11-07 11:38:38
外観イメージ
75戸だと修繕、管理費が気になりますね
No.8  
by 匿名さん 2020-11-10 22:31:53
外観デザイン、かなり個性的ですよね。
ありがちなデザインはちょっと・・・という人には嬉しいかもしれません。
詳しい間取りや価格帯はまだでてないですが
いつくらいは公表されるでしょうか。
ジオ物件なので高めの価格帯になるかもしれませんね。
No.9  
by 匿名さん 2020-11-10 22:45:51
>>8 匿名さん
個性的?ですかね、、、
低層の至ってスタンダードな外観だと思うのですが
物件価格はもちろんですが、小規模なので修繕監理費が高そう、機械式駐車場はマイナス要素ですよね
No.10  
by 匿名さん 2020-11-11 03:35:19
個性的と言われるとローレルコート茨木舟木町が思い浮かぶ
No.11  
by マンション検討中さん 2020-11-11 09:04:33
>>10 匿名さん
そうですね、ローレルコートはそこらの板マンと違って個性的な造り差別化されてますね
No.12  
by マンション検討中 2020-11-11 09:20:06
レジェイド東中条のスレはまだありませんよね。あちらも戸数が少ないし場所柄、こちらより高額になりそうですね。
No.13  
by 匿名さん 2020-11-12 13:24:46
ここは春日丘小ですか?
子供がいるので学区、気になります。

子供の足で何分くらいかかるんでしょうね?
横断歩道があり、通学路も年長のお姉さんたちと通うならOKかなと思っています。
マンションごとに登校班に分かれているはずですし…

現地を見ていないのでわからないのですが、北側が道路に面していて、南も細い路地がある?
車が通れるかわからないくらいの細さですが、歩道がなかったりするなら注意しなくちゃいけないと感じました。
No.14  
by 坪単価比較中さん 2020-11-17 12:49:05
北側の道は車は一方通行ですが
通勤通学で人通りは多いですし子供ひとりだと気になる道ですね
南には道はないと思います
子育て世帯のメリットとしては
最近できた保育園が横にあることかな
No.15  
by 匿名さん 2020-11-18 14:36:20
ありがとうございます。
引っ越して最初の頃は、親がついていった方がいいのかな…
車の出入りと子供の登校時間が重なるなら、飛び出ししないように気を配らないといけない気がしました。

細い路地、地図に白く書かれていました。
道があるのかなと思いましたが、道がないと言われたので要確認です。

>>最近できた保育園が横にあることかな
きれいな保育園いいですね!申し込んだらすぐに入ることができるでしょうか。
No.16  
by 匿名さん 2020-11-18 16:18:25
春日丘小学校は人気なんですね。
西中学校はどうなのでしょうか?
他の掲示板で、茨木市は方角が付く中学校は微妙とあったので教えていただきたいです。
No.17  
by 口コミ知りたいさん 2020-11-19 19:42:09
>>15 匿名さん
希望が100~200人になるような茨木一番人気の保育園なので、両親フルタイムでもほぼ入れないです。
No.18  
by 匿名さん 2020-11-21 11:35:25
>>7にあるイラストのバルコニー部分がちょっと面白いなと。
窓が描かれてませんけどあるものと思って良いのでしょうか。
外に出るというよりエアコンの室外機置場として使うのが正解なのかな。

全体像を見ましたが西向きの棟の一階は自転車置き場とお見合いですね…。
人の出入りが多くなる場所ですから洗濯ものその他に色々気を使いますね。
No.19  
by 名無しさん 2020-11-28 13:29:58
バルコニーに洗濯物を干す気なの?
No.20  
by 匿名さん 2020-11-29 14:31:15
ここは室内に干した方がいいんですか?
外干しできるかどうか説明してほしいです。

>>希望が100~200人になるような茨木一番人気の保育園なので、両親フルタイムでもほぼ入れないです。
わ・・・
両親フルタイムで入れないとどうすればいいんですか?
パートでも仕事やめなくちゃいけなかったら、次の仕事見つからなかったりしますよね。小学校あがって1人で留守番できるようになったらパートになるんでしょうか。
No.21  
by 匿名さん 2020-11-29 17:35:32
>>20 匿名さん
隣保育園で園庭あるから砂埃舞ってそう。少しだけ奥まってるだけなので産業道路の排気ガスも溜まりそう。特に、信号&渋滞で排気ガスたまってそう。
浴室乾燥+除湿機で乾燥がいいですよ。
No.22  
by マンション検討中さん 2020-11-29 19:29:25
駅近で良いですが、前面道路が狭く、抜け道になっているので入り口から車で出る際は要注意です。あとは学科も良く良いと思います。値段次第ですね
No.23  
by マンション検討中さん 2020-12-01 02:03:28
春日丘小学校、西中学校ですよね。こどもが幼稚園で、春日丘小学校の悪い話はあまり聞かないんですが、西中学校ってどうなんでしょうか?
No.24  
by 通りがかりさん 2020-12-06 21:10:51
西中学校はそれこそ20-30年前は不良が目立ちました。今は大分落ち着いていると言われています。隣の西陵中学校の治安と学力が良いので比べてしまうと…という感じですね。校区内に児童養護施設が2カ所あります。そういったこともあり西中学校を避けて私立中学に通わせる家庭や引っ越す家庭もあります。
隣の保育園は両親フルタイムで頼れる身内が近くにおらず、さらに0歳児だと比較的入れます。
No.25  
by 匿名さん 2020-12-12 14:32:10
駅にも近くて利便性の高い最高の立地。
通勤がとても楽でいいなと思います。
どんな間取りでいくつくらいのプランがあるのでしょうね。
来年から販売開始なのですが、設備など詳しい情報を早く公表してほしいですね。
No.26  
by 匿名さん 2020-12-12 17:04:57
安くても5000万からかなーと思ってる
No.27  
by マンション検討中さん 2020-12-12 19:15:35
ここは立地を考えると間違いなく5500万以上からのスタートのような気がします。
No.28  
by 匿名さん 2020-12-14 10:55:56
>>24 通りがかりさん
ありがとうございます!

学区、気にする人と気にならない人と2つに分かれます。
隣学区と比較すると違いがあるんですね…

>>私立中学に通わせる家庭や引っ越す家庭も
関東だと私立中学が当たり前なんですよね?関西だとどうですか?知っているのだと男子は灘くらいなんですが。
女の子の私立もありますか?
No.29  
by 匿名さん 2020-12-14 17:42:50
>>28 匿名さん
近場だと追手門、関西大倉、早稲田摂陵?全て共学
駅近くか駅前からスクールバス出てます。
梅花は女子校だけど中高は豊中市。大学は茨木。
大阪市内とかでもいいならたくさんあるから自分で調べれ。
灘は兵庫県。
かしこいとこなら大阪教育大学付属池田中学校とか帝塚山とかがすぐ思いつく。
No.30  
by マンション検討中さん 2020-12-14 21:04:06
私立女子校縛りで進学校なら四天王寺かな
大阪市内だから近くはないけど茨木から通ってる子もちらほら見掛けます
No.31  
by 匿名さん 2020-12-15 21:13:37
駅に近くはありますが、意外と住宅もあり公園もあったりと、
住む環境が整っているなと感じました。
子供がいると治安や校区がどうなのかがとても気になります。
治安はこの環境だと悪くないかなと思いますが、
小学校や中学校は情報があれば教えていただけると参考になるのでありがたいです。
No.32  
by 匿名さん 2020-12-15 21:37:33
治安より交通事故の心配した方がいい場所ですよ。産業道路はしょっちゅう事故ってる。
No.33  
by 匿名さん 2020-12-18 11:01:51
総戸数75戸で中規模物件としてはちょうど住みやすい数になっていると思います
保育園が隣接しているということで、日中は比較的賑やかな環境なんでしょう。

園庭があることにより、風向きによっては砂ぼこりが来るということもあり得そうですね。

学区に関しても様々な意見がありますが、実際の学区の情報など情報収集が必要になってきそうです。
No.34  
by 匿名さん 2020-12-22 11:46:40
ローレルさんとレジェイドさんに比べると
設備仕様など高そうな印象。ジオさんですからね。レジェイドさんの間取り見ましたが床暖房はリビングだけ?でした。
No.35  
by 通りがかりさん 2020-12-22 13:07:04
>>34 匿名さん

???何を比較したんですか???
まだ何もわかりませんよね?
No.36  
by マンコミュファンさん 2020-12-22 13:46:54
ジオは「品と質」というだけあって建材の質がいいよ。住み始めると高価格納得した。
例えば他マンションで500円の建材採用してるとして、ジオはインテリアメーカーの3000円のものを採用してるって感じです。
あと隣の保育園や産業道路の騒音は気にしなくて大丈夫だと思います。窓閉めれば聞こえないような窓周り採用すると思います。
緊急車両のサイレンは防げないかもしれないけど。
こういうの書くとまたジオ信者がーとかでてくるんだよねー。住んでから文句言えって思うわ。
No.37  
by 口コミ知りたいさん 2020-12-22 21:33:49
>>36 マンコミュファンさん
先日、他のジオのモデルルームを内見しましたが
ジオの気遣い半端無いですよね!!
No.38  
by マンション検討中さん 2020-12-23 06:57:39
大手町東西通りの駐車場跡ってマンション?ジオ?なんですか?かなり土地狭いですけど、、、ここと土地はどっちが評価高いですか?なにか情報ありますか?
No.39  
by 検討板ユーザーさん 2020-12-23 17:08:54
>>38 マンション検討中さん
30戸くらいのマンションみたいですよ。
立て看板に阪急阪神不動産の文字が書いてあったのでたぶんジオじゃないかと。
もしかしたら近鉄バスの車庫の隣にモデルハウスみたいなの立てているのはそこかもと思ってます。
No.40  
by マンコミュファンさん 2020-12-23 17:36:10
オアシスの近くですよね。あそこ分譲マンションになるの?狭すぎるから賃貸でも建てるのかと思ってました。
No.41  
by マンション検討中さん 2020-12-24 06:15:23
>>38 マンション検討中さん

比べるまでもなく中穂積より大手町が良いですよ。
いくら価格がちがうかで買える買えないあるでしょうが価格関係ない中穂積と大手町の2択なら大手町の一択。どちらが良いかは賛否両論のある個々の情報集めなくても価格が教えてくれますよ。せっかく盛り上がる中心部にマンションたくさんできますから買えるなら良い場所の方で買っておくほうが良いと思いますよ。
No.42  
by 検討板ユーザーさん 2020-12-26 00:48:06
中学校の校区としては、学力の面では養精、西陵にはに劣ると言われているけど、良い学区は逆に内申点本当にとりづらいからね…西中なら茨高受けられるのに、内申点足りないから受けられないとか。今は当日テスト比率も上がってるからわからんけど。

自分は15?20年前の上記2中学の一つの卒業生だけど、上位層は本当京大、阪大余裕で入ってるね。

昔だから今のことはわからないけど、軽いイジメや登校拒否する子や授業崩壊してた時もあったし、結局はその年のメンバー、教師次第なところもある。
学力面で劣るからっていう一面で判断しない方がいいかも。
No.43  
by マンション検討中さん 2020-12-26 05:58:12
今時はどこも公立中学校は塾の復習にしか使えないでしょ?今の時代できの良い子はせめて中学校からは私立行かせてあげましょうよ。公立の教師の質が下がってる一面もありますしね。それに良い場所で住む方は私立の選択肢が当然にありますよね?良いと思ってるエリアの出来のいい子が私立に、残りが公立に。学区であぐらかける時代ではないですよね。
No.44  
by 匿名さん 2021-01-04 21:45:31
販売開始の時期がまだ先なので、詳細が明らかになっていないことを多いですが、
立地の良さから考えると、かなり注目されているマンションになるだろうなと思います。
価格は高めになるだろうなぁと思いますが、
間取りだけでなく、外観デザインなどのイメージがとても気になります。
No.45  
by 通りがかりさん 2021-01-05 00:33:32
茨木ってJR快速止まらないんでしたっけ?
そのあたりはイオン以外なにあるんですか?
なんか古くさいイメージが。。。
No.46  
by 匿名さん 2021-01-05 02:22:54
>>45 通りがかりさん
新快速が止まらない。快速は止まる。
あのあたりから奥は住宅地。買い物はイオン茨木より旧ダイエーが産業道路越えなくていいから便利と思う。
No.47  
by 電車おたく 2021-01-05 02:58:34
>>45 通りがかりさん

あまり電車網を知らない方かな?
茨木にこだわりがなくJRで探してるなら高槻が良し。
マンションあるかは知らないですけども…
高槻は新快速も停まるし、JRが良しとされる町。
電車で言うと茨木は阪急ではないでしょうか。大阪へ一本乗り換えなしはJRと同じでも乗り換えの分岐が多い阪急京都線は電車としてすごく評価が高いですよ。京都の中心地へ行くのも阪急が便利。阪急のマンション掲示板で阪急の駅を高く評価!でも最寄りはJR。ねじれたアドバイスになってすみません。
たぶん路線価も阪急の方が高いはずなので興味あればそのあたりも見てみてはどうでしょうか?
No.48  
by 匿名さん 2021-01-05 04:14:59
>>45 通りがかりさん
スーパーはサタケもありますよ。
No.49  
by 匿名さん 2021-01-06 05:37:57
私立中学、私立高校の件、ありがとうございます。
参考になります!

教育熱心な親は小学校から英語塾入れていたり、くもんに通わせていたりします。
小さいうちから当たり前のようにやらせていると、差が広がりそうですもんね。
元々の出来の違いもありそうですが・・・

資料請求した人に物件最新情報を届けてくれるようですが・・・。
まだホームページを見ても何もわからないので、資料請求だけでもしておこうかと思っています。
No.50  
by 匿名さん 2021-01-06 10:33:42
>>48 匿名さん
忘れてた。駅からの帰り道にサタケ寄るのが一番だね
No.51  
by 通りがかりさん 2021-01-06 11:55:40
>>47 電車おたくさん

茨木は阪急のほうが良いみたいですね。
参考になりました。ありがとうございます。
No.52  
by 匿名さん 2021-01-11 18:11:36
販売前なので情報は少なめですが、
アクセスも悪くないので、書き込みを見ていると注目している人多いみたいですね。
ここなら自家用車も不要なのでマイホームにまわせる予算は増えるかなと思います。
3LDKまでの間取りがあるのでファミリー層が多くなるでしょうか。
とにかく、詳細の公表が楽しみです。
No.53  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-18 16:54:50
2F南向き3LDKで6千万円スタートのようです。ご参考まで。ローレルコートよりは安いですね
No.54  
by マンション検討中さん 2021-01-18 17:11:01
>>53 検討板ユーザーさん

情報ありがとうございます。
まあこっちの方が安くないと違和感ですよね。
ただこっちでこの値段かぁ。。。
200万くらいの差ですね。
No.55  
by 匿名さん 2021-01-18 17:44:38
こっちでその価格ですか。
本命の大手町はさらに高いでしょうから覚悟しておきます。
No.56  
by マンション検討中さん 2021-01-18 19:37:39
西側だと5,200万円スタートでした。
南側に両角地は7,000万円台なので、価格帯としては5,200から8,000万円だと思います。
駐車場は契約先着順で確保してもらえるようです。機械式で1万6千円から。大手町は駅前のジオより少し安くなるくらいと予定らしいので、相当高いみたいです。
No.57  
by 匿名さん 2021-01-18 20:55:21
この価格で中穂積かぁ。。。
No.58  
by マンション検討中さん 2021-01-18 21:17:34
この値段なら比較的手が出やすいので人気が出そうですね。なんと言ってもジオブランドありますし。
No.59  
by マンション検討中さん 2021-01-18 21:40:52
58より57に同意見やな。
中穂積でこの値段て。。。
戸建て買うわ。
No.60  
by マンション検討中さん 2021-01-18 22:10:14
中穂積で…とはどういう意味でしょうか?人気のない地域なのでしょうか?
No.61  
by マンコミュファンさん 2021-01-18 23:30:28
>>60 マンション検討中さん
単なるあおりと思われ。駅近で特に問題もない地域。
ただ今日夕方通りかかったけど隣の園児が園庭で遊んでると結構賑やか。工事の音より響いてたw
子供の声がうるさいと思う人は時間により窓は開けられない可能性あります。
No.62  
by 匿名さん 2021-01-19 09:07:46
>>60 マンション検討中さん

この価格くらいでJR東側か阪急寄りに行けると思っていたのではないでしょうか。もしくはもう少し安いと思ってらっしゃったのだと思います。第一希望のエリアでなくても想定より高かった見積もりのあまさへの感想かと思います。
No.63  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-19 09:14:35
中穂積は駅近で良い場所だと思いますよ。学区も特段の問題ないですし。ここを買えない人のあおりかな?
No.64  
by 匿名さん 2021-01-19 09:38:56
>>62 匿名さん
上の方で5500万とか書かれてるやんな。
最初の値段予想は結構、中の人のリークやんな。
No.65  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-19 09:46:18
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.66  
by 匿名さん 2021-01-19 10:26:55
>>64 匿名さん

私も見ました。
最初の値段予想が中の人のリークかどうかはわからないですが、もしそうなら、安く言っておいて実際には高いとかやり方が私は嫌だと感じました。何人か値段に期待されてガッカリされているようですものね。
No.67  
by マンション検討中さん 2021-01-19 15:43:00
暫くは、土地仕入れ高いママ。建築コストも上がってるので、これからも下がる要因なく、上がる一方と話あり。
No.68  
by 通りがかりさん 2021-01-19 17:06:40
ジオブランドは阪急不動産の社員が営業しているので対応が良いですね。前面道路が狭いので、歩行者は車にはよく気をつけないといけない場所ではありますね。ただJR徒歩7分は魅力的だと思います。
No.69  
by マンション検討中さん 2021-01-19 18:17:15
>>68 通りがかりさん

そうですね。すごく接客よかったです。
No.70  
by 検討中さん 2021-01-19 22:08:22
阪急茨木市が最寄りの者です。
駅構内に、厚紙のチラシが置かれていました。外観イメージがよく分かりましたよ。
いよいよ案内会が始まったんですね。
No.71  
by 匿名さん 2021-01-20 12:33:38
>>56 マンション検討中さん
大手町の場所ご覧になりましたか?
図面も見ましたが、南向きが道路に直面しており、対面には高さのあるマンションがありました。
いまは日陰で寒い場所です。
大手町は価値があるかもしれませんが、比較検討が必須と思いました。


No.72  
by 匿名さん 2021-01-20 14:19:23
>>71 匿名さん

そのあたりを理由に中穂積が売れれば売主さんは喜ぶでしょうね。
No.73  
by 匿名さん 2021-01-21 07:03:41
>>54 マンション検討中さん

めっちゃ同じ意見です。
値段期待してたのになー。
私の予測?希望?はローレルより1000万から1500万は安いと思ってました。最低でも1000万は安いと思ってました。あまかったです。
No.74  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-22 13:00:01
天井高はどれぐらいですか?
No.75  
by 口コミ知りたいさん 2021-01-22 14:52:22
>>74 検討板ユーザーさん
ジオの方に聞いたところ階数関係なく全て2.5mとおっしゃっていました!
No.76  
by 通りがかりさん 2021-01-23 12:25:33
>>45 通りがかりさん

街として気になります…
新快速は立命館の時にダメだったので可能性は低いのでしょうね。あと岸辺の快速は一体開発で現実的になる気がします。最悪のシナリオの場合やはり下の記事にあるように価値が下がるんでしょうか?

https://www.google.co.jp/amp/s/ibarakiekimae.machi.info/%25E6%2596%25B...
No.77  
by 検討中さん 2021-01-23 12:31:10
>> 口コミ知りたいさん

ローレルコートのモデルルームと両方見たりされていませんか?
仕様の感想を知りたいです。
No.78  
by 通りがかりさん 2021-01-23 12:46:35
>>77 検討中さん
65番の方が仕様について書かれてましたけど消えてますね。なんでだろ?
たしか2重天井、1重床、2枚床暖房とか書いてて、それ普通やん!って突っ込んでたんですけどね(笑)消すことないのに。
建具は互いに良いがローレルの方が好きかな。トイレはローレル、天井高さは1階、最上階以外はジオ。共用部分はローレル。まあ1億の部屋が何個もあるマンションですからね。
No.79  
by 検討中さん 2021-01-23 23:20:16
>>78 通りがかりさん
情報提供ありがとうございました。
私はジオ物件見たことありませんが、仕様面のファンは多そうですね。

茨木界隈の物件、ローレルコートの価額を見て、強気に来そうですね。
買える人を待ってます、みたいな。

どの物件も、価額速報が出ると書き込みが減っている気がします。
No.80  
by 通りがかりさん 2021-01-23 23:47:05
>>79 検討中さん

確かにそうですね。
価格が出てくると、場所や間取り、広さ、仕様などから自分で判断していくタイミングになるのでしょうね。そこまでずっと情報が必要なわけないですもんね。ここら一帯の書き込みが急にブレーキ効き出しましたもんね笑

ローレルだけは基準になっているのか、書き込み減らないというかローレルとの比較を欲しがっていつまでもローレルの掲示板は書き込まれてる感じですね。ただ今回のローレルはこだわりがすごいのであそこを基準にされると他のマンションけっこうキツイかと思います。。。

価格はローレル売れたので各マンション強気にいくしかない感じですよね。ここで安いと何で?感が出て逆に不安になりますよね。

願わくば全てのマンションが好調に売れて、茨木全体が盛り上がって、これから控えてるタワーマンションや土地がさらに盛り上がって、茨木のイメージがもっと上がってくれることを期待してます!

茨木駅も新快速止まっておくれ。。。
岸辺快速なんて日にはどうなることやら。。。
總持寺ができて茨木駅の利用者が減ってるし新快速の夢は難しいかな。。。タワーマンションも阪急の方で盛り上がってるし。。。開発できる土地面積も違うのでこっちは質で頑張って!と言いたい。。。
No.81  
by 匿名さん 2021-01-24 07:31:06
現地を見学してきました。
保育園との距離を皆さんどう評価されているのか気になっています。音のレベルを知りたくて行ったのですが、コロナのせいか窓を開けていたので全て丸聞こえでした。逆にコロナが落ち着くと外での遊びも活発になることを考えると二の足を踏んでしまいます。
90名定員のようなので中規模なのかと思うのですが、送り迎えのトラブルとかも保育園近くは書き込まれてる方が多い感じがしたのでデメリットとしては大きいと感じました。
音の気になる気にならないは人によるのだと思いますが、ネットサーフィンしてるとデメリットが強い感じを受けてしまいます。
少し価格が優しそうなので検討したいのですが、実際に保育園近くで住まれたことがある方のアドバイスがいただければ嬉しいです。
No.82  
by 名無しさん 2021-01-24 09:10:57
ここではないですが近くで保育士をしていました。実際に測ったわけではないですが、100m以内くらいまでの近隣の方から音に対しての苦情や問い合わせは数え切れないほどありましたのでこの距離は苦情発生する位置関係なのだと思います。ちなみに勤めていたところの苦情の7割くらいは騒音でした。あとの苦情は路駐や自転車など送り迎えについてでしたので想像していらっしゃる感じで大方イメージはつかめているかと思います。ただ近隣の方全ての方からクレームがあるわけではないので気にならない方もいらっしゃると思います。

私が以前教えてもらったことでなるほどと思ったお話があるので参考になればと思います。
子供の声は同調を求める音や危険を知らせる音らしいので他の音よりも人間の耳に残ると言うお話でした。例え話として子供が出している音と言うお話だったんですが、電車で泣く子供の音は電車から出ている音とあまりデシベルは変わらないが人間が耳障りとする計測音(すみません単位忘れてしまいました)は電車や車の何倍もしていたり、子供がキャッキャッと喜ぶ声も同調する音のようで聞こえてしまう範囲が広いようです。この話は我々保育士が思っている以上に音について危機感を持つようにとの意図でありましたが簡単に子供の声をセーブできるようなことはありませんので意味はなかったです。
新設する時に反対運動があったり、訴訟問題が頻繁にあったりしますが判例は棄却されていることが多いので住まれてから気になっても住民の方の泣き寝入りになるかと思います。ここはすでに保育園がある状態なので、気になる方はご注意が必要かと思います。
No.83  
by 匿名さん 2021-01-24 10:23:54
>>82 名無しさん

貴重な情報ありがとうございました。
働かれていた方のご意見伺えるとは思っていなかったのでとても参考になりました。
賃貸のオーナーしている知り合いに、近所に保育園できたから家賃下げたと伺った時は、大袈裟な笑い話くらいにしか思っていたのですが、このような問題はニュースになっていることも何度か見たことあるので色々な場面で影響しそうですね。建設地も住宅ではなかったような感じなので配慮して保育園が造られてもいないでしょうし、子供が嫌いとかはないですが長く住むことを考えて見送る方向で他を検討したいと思います。
わかりやすいご説明で大変助かりました。ありがとうございました。
No.84  
by マンション検討中さん 2021-01-24 17:54:01
>>80 通りがかりさん

別にここで安いとなんで?とはならないです。
ローレルが異常価格なのは大体の共通認識なので。そんなに安くなって欲しくない理由でもあるのでしょうか。

ローレル売れてるって何情報ですか?
まさか書き込みの量での判断ではないですよねw。
茨木市が盛り上がるのは結構ですが、全てのマンションが好調に売れることを願いますか?

No.85  
by 匿名さん 2021-01-24 19:05:22
>>84 マンション検討中さん

すっごく棘のある方ですね。
もう少し友好的にコミュニケーションしてみてはいかがですか?
80の方、特におかしなこと言ってないと思いますよ。
むしろ有効な情報を書いてくれていると思いますし、もっと情報があればどんどん書き込んでほしい人間性のある文章だと私は思いました。
おそらく茨木のどこかにお住まいで茨木の発展を期待されているのかな?と読んでいて感じることができました。マンションが売れ残るような茨木市は見たくないですよね。
No.86  
by 名無しさん 2021-01-24 19:15:57
>>85 匿名さん

ほんまにトゲトゲですね。
なんの人なんだろ?こわー。
近くに住んでるんだったらそら高く売ってほしいでしょうね。僕が近所ならなんであっちよりこっち安いん?こっちあかんの?とガッカリしてまいます。
頑張れ負けるな!と言ってるようにしか見えない。
僕は阪急の方なのでこっち安いとにやけます。
No.87  
by 見学中さん 2021-01-24 21:26:55
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.88  
by マンコミュファンさん 2021-01-25 01:36:07
マンションギャラリーあんなとこあったのね。毎日通ってたのに気がついてなかったわ。
No.89  
by 80です 2021-01-26 07:49:36
85さん、86さん
気持ち汲んでくださりありがとうございます。
おっしゃる通りJR茨木西口、マンションと駅の間に住む者です。このエリアの応援と、歯痒い思いがあり投稿しました。

自宅を購入する際、妻は阪急近くが希望でした。当時も阪急の方が価格が高く、妻の希望よりも価格を優先して安い今の自宅を買いました。私は満足してますが妻は何年間もずっと阪急との比較を続けています。

新快速が停る話があれば、どうせ停らない、ほら停らなかった。テレビで茨木特集があると、阪急は良い店多いなー。阪急寄りのマンション、戸建てのチラシが入ると必ず羨ましがって見学に行きマンションや環境のことを毎回嫌味に伝えてきます。以前この掲示板でも紹介されていましたがJR茨木西口について書かれているサイトも暗くなる内容ばかりです。再開発も阪急寄りに多い。など、これからも阪急との比較はずっと続くのでしょう。
私の両親でさえ、なんでこっち買ったん?せめて東口じゃない?と妻と一緒になってきます。
これから数多くマンションが建てられることを知り、このマンションが高い価格で出されたなら少しでも見直してくれると思いました。逆に安かったり、他のマンションの方が、特に阪急寄りのマンションが人気を博し、価格も高い場合、私まで後悔するんじゃないかと少し怖い思いがあります。

長々と私情を書いてしまい申し訳ありません。
書き込みへの批判だけならスルーしていたと思うのですが、助けていただいた方がいらっしゃったので記載させてもらいました。

後悔はないと申しましたが、購入の際、優先した価格差は今となれば誤差程度でした。妻を見返したい思いはありますが、文句を言いながらも何年も住んでくれています。そんな妻の希望を優先できなかったことへの後悔はしています。
こんな中途半端な思いがある書き込みなので批判もあったのかと思いますが、批判を書いた方がもし近所に住む方ならここに住んでいることを後悔するかもしれません。
No.90  
by 評判気になるさん 2021-01-26 18:58:28
保育園、避けたいですね。。。

西口のサイト見ました。あれは確かに暗くなりますね。。。
No.91  
by 匿名さん 2021-01-26 20:11:30
保育園の隣ですし、保育園に通うようなお子さんがいるファミリー層中心になるでしょうね。
産業道路、エキスポロード、保育園に挟まれたこの立地で、静かに暮らしたいような人が購入するとは思えません。
No.92  
by 検討中さん 2021-01-26 20:23:07
>>89 80ですさん

77,79でお世話になりました。
茨木マンションにお詳しいので、真剣検討かマンション好きの方と思っていたのでビックリしました。

人それぞれ抱える事情がありますね。
暮らしやすい街ですし、マンションも商圏も発展するといいですよね。

私はJR側も阪急側もどちらもいいと思ってます。
街にお世話になっている感覚で、所有物でもないのに比較しあっても…とも思ってます。

梅田に程よく近く、京都もアクセスよく、緑豊かだけど田舎でもない。物価も安い。図書館充実、それなりの学校が大学まである。

私は、この街にないのは高級感くらいと思ってます(笑) 自然体のまち茨木。

どうか暮らしやすい街でありますように。
ご家族仲良しこよしをお祈りいたします。
No.93  
by 名無しさん 2021-01-26 23:25:50
>>92 検討中さん
高級感とか感性は人それぞれやしなー。
引きこもり大好きやから。外がどうでも家の中好きに楽しめればいいかな。

ここは新しい収納システムストレジーナ採用なのね。いいなぁ、便利そう。
No.94  
by 名無しさん 2021-01-27 02:26:25
茨木暮らしやすいですよね。私も街に対する感想が、92さんと良く似ています。就職で縁あって茨木に住み、子育て中や老後はこの街で過ごしたいと思い購入を検討しています。買い物等は梅田でしたいので阪急よりJRの方が行きやすくJR側の物件が希望、ジオは知人宅をいくつか見て好印象で楽しみにしていたんですが、何せ価格が…高い。良い意味で庶民的な地域なんだからあと1000万…せめて500万位安ければ……近くの築浅の中古マンションが比較的安く売りに出しているのを見ると迷いがでています。収納や掃除のしやすさ等よく考えられていて住み心地は良さそうでした。

No.95  
by 名無しさん 2021-01-27 03:25:50
>>93 名無しさん
ストレージアだった
No.96  
by 名無しさん 2021-01-27 03:28:30
>>94 名無しさん
最近梅田はコロナが怖いからせめて高槻に行ってるわ。阪急と松坂屋あって関スーとアルプラザあって、カルディとジュピターあれば生きていける
No.97  
by 評判気になるさん 2021-01-27 06:57:05
>>90 評判気になるさん

これなんですか?
よかったらこのサイト教えてください。
No.98  
by 評判気になるさん 2021-01-27 12:48:11
https://ibarakiekimae.machi.info/

検討中ならあまり見ない方がいいかも…
No.99  
by マンション検討中さん 2021-01-27 15:11:42
>>91 匿名さん

うちも子供ありのファミリーですが、いつか自分の子供は大きくなりますが保育園はずっとこの年の子達ですもんね。ずっと生活に影響してくると思うとダメでした…見送ります。保育園のご意見いただいた方々、ありがとうございました。
No.100  
by 通りがかりさん 2021-01-27 15:15:04
100!
100の意見は大事だよ!
ズバリ!JRなら高槻!
高槻もたくさんマンションでてくるよー!
真上に大阪ガス!戸数少ないので急げー!
No.101  
by マンション検討中さん 2021-01-27 15:32:57
保育園や小中高の隣ってやっぱり皆さん嫌われるんですね。音、砂埃、安全が気になりますね。
No.102  
by 名無しさん 2021-01-27 19:02:50
>>100 通りがかりさん
ここのマンション検討してるのに
真上町とか正気か?
バス乗る距離ですよ。
ありえん。
No.103  
by マンコミュファンさん 2021-01-27 19:13:41
阪急だのJRだの・・

茨木生まれの茨木育ちだが、茨木市は阪急とJRの格差はないですよー。

むしろ、JRのほうがイオン(旧マイカル)ができてから栄えていて阪急のほうがショボなったイメージですー。
No.104  
by 匿名さん 2021-01-27 19:17:01
>>102 名無しさん

いや。JR高槻の情報はここのマンション検討中ですがほしいです。JR高槻でマンションあるなら他も全然ほしい情報です。真上はまだホームページでは何もわからない感じですね。資料請求させてもらいました。情報ありがとうございました。こちらは保育園横はかなりネックなので見送ります。
No.105  
by 匿名さん 2021-01-27 19:18:10
>>103 マンコミュファンさん

正気か!
No.106  
by マイカルって。。。 2021-01-28 05:49:58
>>103 マンコミュファンさん

いやいやアクセスは大事だろ?
JR西日本は今後終電短縮せざるを得ない方向。イコール減収。イコール開発見送り。路線価、地価の低迷。
コロナ禍で全体的に下落はすると思うけど、コロナ収束したら商業は上がるというか戻るでしょう。その構図だと阪急界隈が圧倒的な地の利である。
地域地区もご存じないようですのでこの話もわからないかもしれませんが、ただ育っただけだと推察します。もう少し感覚でない情報がいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
No.107  
by 茨木市民 2021-01-28 06:01:25
>>103 マンコミュファンさん

たしかにこの感覚はやばいかも…
しかもマイカルっていつのはなし。。。

なんだかここのマンション掲示板は擁護するコメントが薄っぺらいというか内容なさすぎ。逆に否定、懸念してるコメントはめちゃくちゃ的を得すぎてる。ここの近くに住んでる方がコンプレックスになってた話とか読んでてしんどすぎました。。。
No.108  
by 職人 2021-01-28 06:11:03
>>101 マンション検討中さん

まー嫌われましたね。
マンションの横に保育園作る時に仕事してましたが、石、卵、瓶、石灰、水、いろんなもんが投げ込まれてきましたよ。
中古で売る時にかなりマイナスなんでしょうね。反対運動の看板に資産価値を下げるな!補填しろ!と書いてありました。
No.109  
by 職人 2021-01-28 06:15:30
>>102 名無しさん

もひとつ。
真上も仕事入りますが、ここは駅徒歩9分。
調べてから書いたほうがええぞ。
No.110  
by マンション検討中さん 2021-01-28 06:59:49
茨木名物だね。
このJR阪急論争。
どっちも利用できる距離感なのにね。
どっちが上とか本当に無意味。
No.111  
by マンション検討中さん 2021-01-28 07:46:21
>>110 マンション検討中さん

西口はJRしか無理。。。
無茶言いますね。
擁護するコメントがペラいの納得。。。
だめだー!どんどんこっち嫌になる。。。
掲示板見るのやめようかな?でもちゃんとしたコメントでここのネックわかったし。。。
お願い!擁護する方!もっとちゃんとして!
No.112  
by マンション検討中さん 2021-01-28 08:52:41
学区は阪急の勝利。だだ、利便性を考えるとなんと言ったってJRですね。出張族にとっては新幹線への乗換えが便利なJR側を選択するのでは?
No.113  
by マンション検討中さん 2021-01-28 08:59:32
>>112 マンション検討中さん

擁護するならペラいものでなく、根拠を!ということで質問です。答えられるならですが、書かれたことが事実なら路線価はJRが有利だと思いますが、路線価も阪急が高いのはどうしてですか?利便性でも阪急だと路線価ははっきりしてます。これをひっくり返す根拠をください。よろしくお願いします。
No.114  
by 電車おたく 2021-01-28 09:10:20
>>113 マンション検討中さん

実態での追加です。
根拠のない電車、路線比較には少し意見させてもらおうと思います。

阪急は淡路でおおさか東線で新大阪へ楽に行けるようになっていますね。さらに梅北の新路線へ乗り入れするので阪急の乗り換えは今までの評価が高いことに追加して益々価値が向上していくでしょうね。路線価というのはこのような背景や、この背景からの開発見込みなども含められています。これまでにもありましたがJR茨木駅は新快速停車が何度も見送られ困難になっていることや、新駅での利用者減、快速停車駅が増えそうなことから地位が下がりそうなことは避けられないでしょう。

マンションの良し悪しは知りませんが、電車については茨木は阪急を意識した方がよろしいと思います。
No.115  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-28 09:16:18
梅田くらいまでしかいかないひとは阪急でいいんじゃない?それより三ノ宮駅や京都駅にいくひとは乗り換えのないJRを選ぶでしょう。ひとそれぞれ
No.116  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-28 09:17:26
>>113 マンション検討中さん
阪急推しならこのスレに書き込みする意味ある?
No.117  
by マンション検討中さん 2021-01-28 11:56:20
JR阪急論争はどうでもいいので、この物件の話をしませんか?

モデルルーム見学しましたが、細かいところまで配慮されていて、これがジオなのかと感心しました。
価格は皆さん書かれている通り、想像より高かったです、、、
我が家の予算からは500万ほど高いので、他の選択肢も含めて検討しようと思います。
うちは共働きなので、皆さんが気にされている昼間の保育園の騒音は気にならないです。
モデルルームは本当に満席(コロナは多少不安ですが、、、)だったので、人気の物件ではあるようです。
No.118  
by 名無しさん 2021-01-28 19:19:49
>>117 マンション検討中さん
本当に満席で驚きました。一定の人気はあるようですね。人気の敬愛保育園が近接していて、小さなお子さんがいるファミリー層に人気が出そうですね。
No.119  
by 名無しさん 2021-01-28 19:45:32
またか!
みんな落ち着け。いつもの阪急とJR対立であおって荒れさせようとする荒らしだ。
イラついてもすぐ書き込まずに冷静に見直してからだ。

あと茨木市のスレもあるからここのマンションに直接関係ない話題はそちらへ
No.120  
by つぶやきさん 2021-01-28 19:47:19
保育園…私は普通の声はなんとも思わないのですが、鳴き声が続くとダメでした。こどもは好きなのに、誰か泣き止ませてあげてとストレスでした。レストランとかでも同じです。

家族に一人でもこういう人がいると住みづらいと思います。
なんともなければ、子育て世帯にジオブランド、いいと思います。
センターゾーンの新築はシエリア、レジェイド、ブランド力ならジオでしょうし。
No.121  
by 匿名 2021-01-28 22:51:13
>>107 茨木市民さん
昔からその土地を知っている人の意見はとても参考になると思うのです。
新参者の意見より、昔からの人の意見を聞きたいです。
No.122  
by 検討中さん 2021-01-28 23:20:52
高槻と茨木の関係から。

阪急特急は茨木市に止まってから高槻市へ。
JR新快速は茨木跳ばして高槻へ。
JRからすると、高槻大事でしょう。阪急をライバル視するなら。

逆に阪急にとっては、茨木市駅大事でしょう。

その側面でも、茨木センターゾーンの物件は人気があるんでしょう。2ウェイアクセス。養精人気も根強いですし。

逆に新快速茨木に止まったら、高槻の人気は落ちる気がします。地価は分かりませんが。
No.123  
by 匿名さん 2021-01-29 10:49:01
>>122 検討中さん

大事さの相関関係は、納得!!おっしゃる通りでしょうね。
新快速の茨木停車もこの相関関係なら難しいでしょうね。JR高槻周辺の商業を考えると政治的な背景でもっても高槻の地価が下がる方向にはいかなさそうですもんね。

あと、出身校、学部のつながりで知り合いに大手学習塾や大手教材メーカーが多いのですが、中学校は根強い人気はありますが、実態としてそこまで意識しなくてもいいレベル感だと思いますよ。所詮公立。のレベル感です。

全然話変わりますが、JR茨木が良いならプレサンス駅1分の方じゃない?
値段も変わらないですよね?なんでここなんだろ。
具体的に比較した方いたら教えてください。
もしかしてプレサンスよりだいぶ安いんですか?
No.124  
by 匿名さん 2021-01-30 11:52:25
きちんと比較しようと思い、阪急の方の街並みを見てきました。
私の感想を書いて否定されたりするのも嫌なので書きませんが、悩んでる方いられたら、絶対に現地見に行って比較した方がいいです。
No.125  
by 検討中さん 2021-01-30 22:04:56
流し読みをして感じたこと。
皆さん、ジオブランド、仕様への評価高い。
駅近も魅力。ネックは価額と保育園隣接くらい。あまり他に論点無さそう。
過去ロジュマンなどが順調に売れたことを考えると、駅近なので買う方は買うはず。このスレに現れない世帯は多いはず。知らないうちにサクサク売れる展開はありえる気がします。

JR西側、阪急東側は、それぞれ鉄道一択になるので、その路線が通勤通学で便利なら、自然にはまりますよね。だから、たまに意地の張り合いになる(笑)
イオン対決(モール対スタイル)なら確かにJRですね。ただ、イオンモールは駅前じゃなくて幹線沿いです。
純粋に駅前利便性、買い周り性なら、答えは変わると思います。
でも、どちらの街も暮らすしやすく茨木はいい街と思ってます。最後までありがとうございました。
No.126  
by マンション掲示板さん 2021-01-31 06:15:10
敬愛保育園人気ですよね。けど新規ファミリーは入園しづらいと思います。昨日茨木市から通知きましたがフルタイム共働きでも中穂積敬愛保育園、こどもの園敬愛保育園どちらも落ちました。ひとり親が多いのかな。
No.127  
by 匿名さん 2021-01-31 09:49:21
>>126 マンション掲示板さん

確かにそっちに住んでる知り合いは保育所こまってましたね。
共働きで漏れるのはシングルさん多そう。。。
あのへん賃貸安いので集中するのかも。
No.128  
by マンション比較中さん 2021-01-31 11:24:25
ほんとだ。このあたり賃貸安い・・・なんで???
No.129  
by 検討板ユーザーさん 2021-02-01 10:35:36
>>126 マンション掲示板さん
私も敬愛保育園2つ落ちました。凄い人気ですね。
No.130  
by 匿名さん 2021-02-02 12:06:32
保育園の隣接は何かデメリットになりますか?
送迎の自転車で道が混雑するかも?程度しか思いつきませんが
マンションの資産価値に影響を及ぼす要因になります?
No.131  
by 匿名さん 2021-02-02 14:03:40
>>130 匿名さん
書き込む前にスレ1から読んでみましょう
No.132  
by 通りがかりさん 2021-02-03 13:30:56
ジオ住みですがアフターフォローもあり文句なし、でした。ここも見に行きたい。
No.133  
by マンション検討中さん 2021-02-05 12:11:10
マンション現地と、書き込みにある保育園が気になって見に行きました。
真横なんですね、、、しかも園庭がマンション真横の位置ですね。
けっこうな声がしてました、、、
南にもマンションが2つあって眺望は絶望的ですね。
特に真ん前は古いコーポみたいな感じで、モチベーションだだ下がりでした。
次の打合せ辞退してもいいんだろうか。。。
No.134  
by 評判気になるさん 2021-02-06 09:16:30
現地に行ってみました。保育園は時間遅かったのか子供がほとんどいませんでした。ただ真横もほんとの真横なんですね。

話変わりますが、みなさん駅から7分で着きますか?大人だけで普通に歩いて10分かかったんですが…2回歩いて2回とも信号にひっかからない状態だったので、タイミング悪いと12分13分かかりそう。。。駅近で検討していたので少しがっかりでした。。。
No.135  
by マンション検討中さん 2021-02-06 13:11:26
>>134 評判気になるさん
昔、あのあたりに住んでいたことありますが、駅からは7?8分くらいあれば、現地までは着きますよ。駅からデッキを通って、サタケの前を通る道が1番早いと思います。
No.136  
by 名無しさん 2021-02-06 17:21:37
>>134 評判気になるさん

私も近所ですが、ここは10分ちょっとはかかりますよ。この距離で遠いとか…どこか悪いんですか?と疑いますね。
No.137  
by 匿名さん 2021-02-06 21:42:44
>>136 名無しさん
駅近至上主義の荒らしだからきにすんな
No.138  
by 評判気になるさん 2021-02-08 13:24:11
見学行かれた方、具体的なお部屋、間取りについての感想とか…ないもんなのでしょうか?
検討されてる方が少ないとかなんでしょうか?
No.139  
by 検討中さん 2021-02-08 19:54:29
>>138 評判気になるさん
みんながみんな書き込まないですよ。
戸数が多くないマンション、いい部屋を抑えたかったら、わざわざ書き込みます?
昔から、茨木の人気マンションは「高い高い」と言われながら完売に向かう。過去の人気マンションのスレッド見たら分かりますよ。
No.140  
by 匿名さん 2021-02-08 21:43:14
>>139 検討中さん
同意ー。
本当に購入考える人にとっては他の購入者は仲間ではなくライバルやからな。
うちも検討してるところ以外ばかり書き込んでるわ。
あとここ買えて、買おうとする層はこんなとこ見ない。
ローレルはあの外見、立地、価格でやじ馬沢山いるんだと思う。
No.141  
by 評判気になるさん 2021-02-09 22:32:31
>>140 匿名さん
それって・・・
他は買わないマンションをだから
他のマンションの書き込みを
荒らしてるっていってるようなものですよ?
No.143  
by 匿名さん 2021-02-10 03:41:55
>>141 評判気になる
別に検討してない=荒らしちゃうやん。
むしろ荒らしを通報してるよ。
あと自分の知ってる地域の情報とか、実際に歩いてみた感じとか投稿してるよ。
そういう投稿みたことあるやろ?初めてマンション検討してる人たちが分からず質問してたら誰かが答えたりしてるやろ?
それに住民板は住民オンリーだから投稿しないよ。検討板は誰でも書いてええんやで。
おせっかい好きな掲示板好きのおばちゃんなだけやで。
あと二重投稿になってるから自分で削除依頼しときますね。
No.144  
by 4.5 2021-02-10 03:44:29
>>143 匿名さん
ちなみにうちは最初に実際に歩いてみた>>4>>5ですよー。
No.145  
by 141です。 2021-02-10 05:52:30
>>143 匿名さん
それは失礼いたしました。
私は、ジオ、ローレル、プレミストと検討しているのですが、ローレルの板があまりにも荒らされていたのでつい140の投稿で疑心暗鬼になっていました。
誠に申し訳ございません。
No.146  
by 通りがかりさん 2021-02-10 06:48:31
野次馬的なものから利益妨害まで考えられるのでしょうがひどい書き込みは削除されてましたね。ほんとにひどい書き込みは開示請求、追求されて名誉毀損とかまでいってほしいと思っています。

145番さんの疑心暗鬼お察しします。少なからず私は同じ気持ちでした。匿名掲示板の読み方が上手くないと自己分析はしていますが同じ気持ちの方がいることに少し救われました。
143番の方のようにレスポンスがあれば意図が汲み取れますね。ありがとうございます。ひどいのは書くだけ書くって感じですもんね。。。
No.147  
by 検討中さん 2021-02-10 09:44:15
>>139 検討中さん
140さんのご意見みて、続きを

茨木の新しいマンション、中規模以下多いでよね。基本、真剣検討者は地下進行かと。
真剣な方の邪魔はしたくないのでマンション名は伏せますが、現地のチラシBOXカラカラのところも。足を運んでいらっしゃる一つの表れかと。

ネット時代ですが、住宅購入の成果満足感は足を運んだ回数比例(と自分は思う)。気になるなら、建設地やモデル行って担当と関係築くこと。購入者の輪郭もわかる。
このサイト情報の一喜一憂や深読みは勧めない。
そもそも見ない人、チェックだけしてる人(思わず反射書き込みする人を見ると、チェックはしてると思う)、下手したらライバル減らしでマイナス誇張する人、親切に書き込む人、野次馬さん(なるほどと思う括り)・・立場いろいろ

No.148  
by 検討板ユーザーさん 2021-02-10 13:10:19
>>145 141です。さん
こちらこそ関係ない書き込み>>143失礼しました。
近所なのでなにか知りたいことあれば見てきますねー。だだ学区とか詳しくありませんすみません。
No.149  
by 評判気になるさん 2021-02-10 13:23:40
こちらのメンションですが、修繕積立金や管理費はいくらくらいかご存知でしょうか?
No.150  
by マンション検討中さん 2021-02-14 12:14:05
間取りが普通の感じですね。
やや間口が狭いんでしょうか?
No.151  
by 通りがかりさん 2021-02-14 14:14:39
HP更新されてました
No.152  
by 名無しさん 2021-02-14 15:55:59
https://geo.8984.jp/ibaraki-nakahozumi/

↑に記載されてるけど、これね。
JRでポスターも見た。
No.153  
by マンション検討中さん 2021-02-16 00:15:55
西向きの方が景色良かった。
保育園の高さ超えたらむしろ南よりいいと思う。
No.154  
by 匿名 2021-02-16 06:40:25
>>153 マンション検討中さん

たしかに、南向きの眺望は幻滅するしかないですもんね。部屋の中からだともっと近く感じると思ってます。西向きで高いとこだと保育園の音や砂埃ってマシになりますかね?
No.155  
by 匿名さん 2021-02-17 10:18:12
保育園の園庭がマンションの真横だそうですが、子供の声はそんなに気になりますか?
今の時代、保育園に騒音のクレームを入れる人がいるようですが周囲の大人に守られ伸び伸びと遊んでいた子供の頃を忘れてしまったのかな?と思いますね。
No.156  
by 匿名さん 2021-02-17 18:53:00
>>155 匿名さん

気にする方のほうが大多数のようですね。100前後のスレッドで書かれていますね。とても良いご意見だとは思いますが、私は避けれるなら避けたいと思います。これは次に売り貸しするような場面でも影響するのだと思います。
No.157  
by 匿名さん 2021-02-17 23:15:47
HPに出てるJ typeの間取りがいいですね。
No.158  
by 匿名さん 2021-02-19 14:19:44
67.75m2で2LDKというのも結構思い切ったプランですよね。
他のマンションだとこの広さで3DLKのところとか見ますんで。
その分それぞれの部屋が広く、また収納も多くなってるところもポイント高いですね。

レスを読んで気付きましたが保育園の園庭側の部屋もあるんですね。
保育園だと園庭遊びは午前中と夕方少しくらいじゃないですか?
寒くてすぐ暗くなる時期だとそれほど外にいないような。この辺、ちょっと確かめるの難しいですけど…。
No.159  
by 匿名さん 2021-02-20 10:11:53
>>158 匿名さん
個人的には、狭い3LDKで窓のない部屋がある間取りよりは、広々した2LDKのほうが使いやすいのかなと思っています。
No.160  
by 匿名さん 2021-02-20 20:20:03
もう一つのジオ、大手町は再来年10月竣工。随分先だあ。住宅ローン控除もどうなっているか。
No.161  
by 名無しさん 2021-02-20 21:30:55
>>160 匿名さん

ただこっちの方が絶対に良い!
No.162  
by 名無しさん 2021-02-20 21:40:17
>>161 名無しさん

こっちって大手町のほうね!
No.163  
by 匿名さん 2021-02-20 22:29:27
>>162 名無しさん
まぁそれは普段使う路線によるよ。
No.164  
by 匿名 2021-02-21 06:34:28
大手町の方がいいのは土地的に間違いないけど、あそこもここと同じでマンションビュー。
同じマンションビューなら保育園ないし大手町?
No.165  
by 現地見てきました 2021-02-21 17:11:33
本日立地を見てきました。
■保育園
想像より小規模で園庭も小さめでした。
日曜日でしたが参観が行われていて、声のトーンも分かりました。
南向きの部屋は、声はほとんど聞こえないのでは?と感じました。
西向きの部屋は、保育園との間に駐輪場を挟む立て付け。

■南向きの部屋が面するコーポ
確かに年月を感じさせる建物でした。上層階なら見下ろせるかもしれません。
視点を変えるなら、日照や騒音は問題なさそう。エキスポロードからの騒音を、コーポが遮断してくれそう。

■まとめ
西向きは保育園と馴染めるかがカギ。
南向きは騒音、日照は問題なさそう。むしろ景観の問題、割り切りがカギ。
夜は全戸静けさを享受できそう。

駅からはそれなりに近く、導線も分かりやすい、買い物には困らない、周りの戸建住居は落ち着いている。
個人的にはこのスレッドで書かれるほど保育園・コーポは深刻に感じなかったです。
あとはお値段、他物件との比較検討次第。
(ひとめぼれは難しいかな)
No.166  
by JRユーザー 2021-02-21 17:21:07
資料などたくさんもらえました。
住戸も値段は全部決定してないみたいですが
目安はわかりました。

南向きも西向きもどちらも人気そうです。
日当たり重視×予算収まる人なら南向きがいいんでしょうね。

眺望がいいのは西向きの上層でした。
モデルルームは人がたくさんいましたので
人気なことは間違いないかなと思います。
No.167  
by マンション検討中さん 2021-02-22 12:08:25
私たちは保育園、南向きの眺望、どちらも容認できず購入するポジションがないと判断し、見送る形になりそうです。
80番くらいからの書き込みが大変参考になりました。ありがとうございました。
No.168  
by マンション検討中さん 2021-02-28 13:29:08
保育園近くはやはり騒音は気になるとは思います。
近所住みですが、声は割と響きます。朝晩は送迎の自転車で溢れてますし。
JRと阪急側でそれぞれ検討していますが、この辺りは大きめのイオンもあり佐竹やマルヤスといったスーパーも充実しているし、大きい病院も小児科や歯科、内科等の医院も充実しているかなと思います。
何より宇野辺からモノレール30分で伊丹空港へ行けるのは自分的にはポイント高めです。
最近出た近くの築浅の中古も値段的には良い感じなので検討中です。あちらだと保育所の声は聞こえないですし、駅まで直線だし徒歩6.7分らしいです。
ジオはいいマンションなのでとても迷いますが、騒音というのがネックにはなっています。
良い保育園なのですが、何より人気で倍率が高く、入ることが難しいので保育園横に住んでいるのに遠くの保育園に通う事になるかも…というのを想像するとあと一歩踏み切れない感じです。
No.169  
by 匿名さん 2021-03-01 02:15:04
>>168 マンション検討中さん
共働きなら日中うるさくても関係ないんやろなー
ジオさんがうまく交渉してジオ住民は優先的に保育園利用できるように枠もらうとかできないんかなー
No.170  
by 匿名さん 2021-03-02 03:09:13
>>169 匿名さん
認可保育園なら無理でしょうね
認可保育園は市が募集決定しています。

No.171  
by マンション検討中さん 2021-03-02 07:15:40
>>169 匿名さん

私も今の働き方だとあまり関係ないんですが、在宅ワークとか、時差出勤とか、この価格だとコロナ対策からの働き方を推奨する会社にお勤めの方も多いのではないでしょうか?コスト面で在宅ワークを推奨する企業も増加していて地方の需要も上がっている中で、保育園横は私的には大きなネックであり、ほぼ一生影響してしまうと考えています。いつ働き方が変わるかわからないので、音について特に子供の声はやはりクリアできそうになさそうです。。。
No.172  
by マンション比較中さん 2021-03-03 11:44:03
保育園の音については住んでみないと分からないところがありますし、地元の方が書いているように、気になるという声もある中この価格で決定してしまって後で後悔するのが怖いです。
保育園が後からできるのとは違うので、住んでから煩いと文句を言うのは違いますし・・・。
書いている方がいましたが、近くに築浅の中古マンションもあるので余計に迷っています。
私もいつ在宅ワークになるか分からないので、一日中子供の声がしている中仕事に集中できるものなのかってところですね。
ジオなので、そのあたりの防音は結構しっかりしているのでは、という期待もありますが。
No.173  
by 通りがかりさん 2021-03-03 14:46:49
>>172 マンション比較中さん

特にパンフレットみても特殊なものはなく、普通の仕様でした。
No.174  
by 匿名さん 2021-03-03 21:29:35
>>172 マンション比較中さん
ちゃんと窓閉めたら聞こえないようにつくってきますよ。でもまだ開けれなくなりますw
(花粉症ならいいかも)
No.175  
by マンション検討中さん 2021-03-04 16:07:43
南側のマンションって築43年ですが、あと何年かしたら建て替えて高層マンションが建つなんてことがあるでしょうか? そうなった場合の南側ベランダの日当たりがどうなるか心配です。
No.176  
by 通りがかりさん 2021-03-04 17:29:31
>>175 マンション検討中さん

並びのマンションが12とか13とかの高さあるので建て直しなら建てられるでしょうね。すでに今の時点でも日当たり云々でなく眺望として最悪ですけどもね。
No.177  
by マンション検討中さん 2021-03-06 10:10:31
>>175 マンション検討中さん

そういう話は聞かないですが、ない話でもないですよね
ベランダに全く日が当たらないなんて事になったら嫌だなぁ
No.178  
by 匿名さん 2021-03-09 10:27:11
プランが11種類もあるようですね。
同じ3LDKでも狭い間取りから広い間取りまであるので
生活スタイルに合わせて選べていいなと思います。
気になるのは価格。いつころ発表になるんでしょう。
No.179  
by 検討板ユーザーさん 2021-03-12 13:51:55
一期始まりますね。どうなるか。
https://geo.8984.jp/outline/nakahozumi.html
No.180  
by マンション検討中さん 2021-03-12 16:03:55
大体1期販売って売れる目処の立っている部屋しか販売しないイメージですが、41戸も販売するんですね。
ここの掲示板も盛り上がっていましたが、販売状況も盛り上がってるのかもしれないですね。
No.181  
by マンコミュファンさん 2021-03-12 17:17:24
ジオさんだし既に半分くらい内々に決まってるのでしょうねぇ。
最安値4850万というのがあるのですね。もっと高いかと思ってました。
No.182  
by 匿名さん 2021-03-12 22:51:20
41戸/75戸 売り出しですか。。。

考えられる仮説は
①本当に大人気
②成約数を見せないために、多めに出した。
⇒売れていなくても、分からない
③競合マンションの様子から、討ってでた
⇒対レジェイドでは価額優位になるはず。
ローレルコートは3LDKが枯渇気味。

素人考えでは②説、やや③の要素ありではと思いましたが、有識者の見立てはいかがですか。
No.183  
by マンション検討中さん 2021-03-13 06:27:18
>>182 匿名さん

①であってほしいと思いますが、②でしょうね。
ここまでもし売れるなら、この価格に落ち着かないですね。。。売れていないことを悟られないようにするのは北千里、仁川のジオでも同じ傾向だったかと。

競合比較だとプレミストも案内会はじまってますね。
プレミストも3LDKが中心ですね。今出てる中で1番の駅近物件なので注目ですね。
No.184  
by 通りがかりさん 2021-03-13 09:53:57
折り込みチラシが入ったので見ましたが、隣に保育園があることの情報提供が全くありません。
少々不親切だなと思います。
No.185  
by 匿名さん 2021-03-13 12:51:30
>>184 通りがかりさん
チラシ見ました。

そうですね、、仰ることは分かりますが、書かない会社が多いのでは。
ちなみに、パンフレットや送付状の案内図には、保育園の名前や外観があります。

高槻の全く別物件で、お墓の前に立つ物件があります。でも、チラシにはわざわざ書かないんじゃないかと。現地を観たりGoogle検索で分かりますしね。ドアオープン資料には書かない気がします。営業しづらいでしょうし。

話を物件に戻して、私は阪急やジオに好意的な立場です。
この物件は今日から一週間登録期間があるんですね。部屋がバッティングする位人気なら、今日明日にも抽選すると思うので、苦戦してるかな?
と感じています。。
頑張って欲しいのですが。
No.186  
by マンション検討中さん 2021-03-13 13:42:20
>>185 匿名さん

その通りだと思います。人気があってバッティングするようなら短期間の登録期間にすると思います。

保育園の表現はマイナスなので出さないかと。
No.187  
by 通りがかりさん 2021-03-13 13:54:28
>>185 匿名さん

そうですかね、保育園は、本来墓地のような禁忌施設ではなく、プラスになるはずの教育施設ですよね。
春日丘小学校、春日丘高校は載せている訳ですし。
営業しづらいという理由で敢えて載せないというのは、顧客の立場からすると不親切だなと思ったまでのことです。
No.188  
by 通りがかりさん 2021-03-13 13:55:53
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

No.189  
by 通りがかりさん 2021-03-13 14:58:12
>>187 通りがかりさん

80あたりのスレッドが保育園のこと良くわかると思いますよ。
No.190  
by 匿名さん 2021-03-18 08:59:06
隣に保育園より、パチンコやお墓がある方が通学や日常で嫌やな。
No.191  
by 匿名さん 2021-03-19 09:45:59
働くママさんにとって保育園情報は喉から手が出るほど欲しいですし、
保育園が近い、保育園併設マンションはプラスの情報だと思います。
一方墓地や葬儀場、焼却炉などはマイナスなので広告には載せないのが一般的だと思います。
No.192  
by 通りがかりさん 2021-03-19 10:15:40
保育園デメリットはありますよ。。。
あずけても3年4年。住むのは何十年。
自分の子供ひとりでも、ちょっと静かにしてほしいと思うのに。。。
No.193  
by 評判気になるさん 2021-03-20 07:42:23
登録期間中ですね。
こんな記事をみると、JR茨木駅近&ジオ効果で、モデル来場数は多いみたい。
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110961
あとは周辺環境をクリアできるかどうか。駅構内のチラシ設置増えていて、なんとなく苦戦してそう。。
No.194  
by マンション検討中さん 2021-03-20 09:44:35
>193
ホームズに掲載してれば出るランキングですね(笑)
No.195  
by 匿名さん 2021-03-20 12:28:11
>>194 マンション検討中さん
そういう事だったんですね!
大阪府で即日完売物件数2位(不動産経済研究所のデータ)だったマンションがそのランキングに全然出てこないのでおかしいなぁと思ってました。そこはホームズに掲載してなかったので、謎が解けました。
No.196  
by 口コミ知りたいさん 2021-03-28 09:11:12
>>179 検討板ユーザーさん
一期4次1戸8000万ですか。7000万台までと思ってましたがこの価格帯もあるし、売れるんですね。ジオだからかな。
No.197  
by 通りがかりさん 2021-04-02 22:36:55
茨木で8000万のマンションは冷静に考えて高いと思いますね。
No.198  
by マンション検討中さん 2021-04-03 13:17:16
高くても買う人いるみたいですね。ここ、30戸以上は売れてると聞きました。保育園がネックみたいな書き込み多くて売れてないのかなと思ったんですが、全然あてにならないですね、、、
No.199  
by 評判気になるさん 2021-04-03 17:26:18
>>198 マンション検討中さん

掲示板のマイナス情報は目だちますが、見ない人気にしない人もいますからね。
JR茨木に近く、ジオならポイント高い世帯もいるのでしょう。夜は静かな場所でしょうし。
そして阪急側と違い、競合物件も少ない。私はレジェイドMR行きましたが、ジオの方が安いから競合しないと言ってましたよ。どっちが売れるか分かりませんが。
No.200  
by マンコミュファンさん 2021-04-03 19:17:22
ジオ買う人あまりこんなとこの評判気にしないと思うの。
あと子供の歓声は日中ずっとではないだろうし(運動時間のみ)、その時間だけ窓閉めればいいだけだし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる