日本エスリード株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「エスリード千里桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. 3丁目
  7. エスリード千里桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ご近所さん [更新日時] 2024-03-16 08:52:00
 削除依頼 投稿する

エスリード千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里南町3丁目8番1(地番)
交通: 北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩3分
地域・地区:第1種中高層住居専用地域、第2種高度地区
総戸数:107戸
価格:未定(2009年7/6現在)
間取:1LDK+2F〜4LDK
面積:65.90㎡〜100.54㎡

[スレ作成日時]2009-07-06 11:39:00

現在の物件
エスリード千里桃山台
エスリード千里桃山台
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町3丁目8番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩3分
総戸数: 107戸

エスリード千里桃山台ってどうですか?

91: 物件比較中さん 
[2009-10-31 19:39:30]
ここは来客用駐車場が2台分しかなくて配達の業者もそれしか利用できないらしいので、とくに週末とか引越時以外に配達を頼むときとか友達が車で来るときなんか面倒なことになりそうだけど、購入予定の人はそこらへん確認しといた方がいいんではないの。マンション前の車道は向かいのグランドマンションとの共用通路で、もっと来客用のを増やして欲しいって頼んだのにエスリードが断ったんで、その道に不法駐車見つけたら高額罰金払わせて絶対に排除してやるって相当な剣幕で怒ってたよ。
92: 契約済みさん 
[2009-11-01 00:39:04]
千里中央、桃山台、緑地公園駅を利用していた経験があります。千里中央と比較して悩まれるのはよく分かります。駅が近くても、通勤電車で座れるかどうかで乗車時間によっては感じ方が異なりますから。ただ帰りに駅を降りた時に、一番落ち着いた気分になれたのが桃山台でした。千里中央は便利ですが、人ごみのせいでしょうか落ち着きません。緑地も緑道はいいのですが、上は歩車分離されていないので車をよけることに気が取られました。桃山台の遊歩道はのんびりしていて何故かとても心地よいです。竹見台側も良くなると思いますが、やはり車道を横切るのわ避けられないのではないでしょうか。
93: 物件比較中 
[2009-11-01 01:08:48]
豊中側と吹田側で迷っています。吹田は水道代と小学校の給食学校で作るみたいで美味しいそうですし。後、桃山台近辺でみた学力も吹田側の方がいいみたいだし。第1・2学区同じになったのでより小中学校気になりますし。
ここがもう少し安ければ良かったのですが。
94: いつか買いたいさん 
[2009-11-02 11:27:56]
確かに「あれ、見間違ったかな」「計算間違ったかな」というくらい、高いですもんね。
ここより桃山台駅に近い吹田市桃山台のエスリードは、9年前に分譲されたそうですが、
当時の価格は80平米で4000万前後だったという話を聞くと、複雑です。
新しいエスリードの価格がこのあたりの「基準」となる保障もないですし。
95: 申込予定さん 
[2009-11-03 08:02:44]
建替え物件のため高いですね。吹田のエスリードを見に行ったことがありますが、便利な場所というだけで、上層階でなければ眺望が悪く、駐車場が複雑で断念しました。新千里南町のエスリードはこの点で全く異なったものです。電車を降りてからの距離・バリアフリーもさらに便利になると思います。物件自体の性能の比較は何とも言えませんが、アザール、ステイツ(至近距離)、メゾン、交差点に囲まれたものと、グランドマンション(ある程度の距離を確保)、公園、保育園、低層住宅に囲まれたもので比べるのは難しいのではないでしょうか。開放感が違うと感じます。
96: サラリーマンさん 
[2009-11-03 15:07:00]

どうみても、営業。
97: ジオと検討 
[2009-11-03 15:41:18]
最近になって桃山台付近でマンションを探しています。理由は落ち着いた町並みが好きなこと、
北大阪急行全般に言えることですが教育水準が結構高いこと(二人子供がいるので)、千中が
近いことです。エスリードとジオにおいては駅から近いことが更に魅力に輪をかけました。
エスリードの外観は好きなのですが、ジオのマンション内の緑の多さも捨てがたいです。ただ
ジオは完成して1年以上経つため、やはり抵抗がない訳ではありません。皆さんエスリードとジオ
を冷静に見てどう思われますか。
98: 匿名はん 
[2009-11-03 17:38:19]
ジオとエスリード、全く指向性の異なる2つのマンションですから、好みの問題では。
団地みたいだが充実の共用施設が欲しいならジオ、共用施設は普通だが団地っぽいのがイヤならエスリードかな。
個人的には、どちらも販売価格ほどの高級感を全く感じませんし、仕様のレベルが高いとも思えない物件ですが。
99: 物件比較中さん 
[2009-11-03 22:51:59]
同じ間取りでプライベート感(ポーチ、ベランダ、ルーバー面格子等)があるのはジオだと思います。エスリードはほとんど地権者物件しか付いていなく、あったとしても低層階などと思います。共用部の芝生なども充実しています。ただジオは限られた間取りから選ばないといけません。つまり残った物件ですから、何か妥協しないといけません。ジオの屋内駐車場も魅力ですが、現時点では空いているか定かではありません。そうなると、屋外機械式。それならエスリードで屋外自走か地下機械式でいいのでは。駐車場代もエスリードの方が安価です。ジオは駅近の1,2番館であっても駅周辺のスーパーまでやや遠く感じます。エスリードはオアシスまですぐです。東泉丘小学校までの距離はジオなら1300~1700m、エスリードなら800m。第15中学校はほぼ同じ。どちらも、今後立替えするであろう物件に隣接。
100: 物件比較中 
[2009-11-03 23:23:20]
私もジオとエスリードを比較してます。
ジオの団地っぽさ、1年以上の空き物件でもはや新古住宅、コミュニティの煩わしさが難点。
エスリードは、南向きはなんとも値段が高い。
ベランダがジオより奥行き狭い。
4LDKのカウンターキッチンの部屋が2つのみ(うち一つは地権者済)。
天井が低く、配管部が気になり家具の配置に困りそう。

以上を検討しています。
しかしエスリードの工事の幕が下りましたが、落ち着きあって、いいですね。

ちなみにジオの屋内駐車場は、まだ空きがありましたよ。
101: 不動産購入勉強中さん 
[2009-11-04 01:12:54]
業績かなり悪いですね。。大丈夫かな?

http://www.eslead.co.jp/ir/pdf/gyoseki091030.pdf
102: 物件比較中さん 
[2009-11-04 01:40:51]
実家が桃山台に近いので注目していましたが、高過ぎです。
千中の徒歩圏内で、もっと安く買える所があるのに…
このままの強気価格なら、そちらにしようかと検討中です。
103: 物件比較中さん 
[2009-11-05 07:13:41]
値引きはなさそうですが、申し込みもあるようですね。駅近だからでしょうか。実際に見に行ってみるとルーフバルコニー率が高い物件ですから建物から感じる圧迫感は少ないですね。
104: 購入検討中さん 
[2009-11-05 09:19:18]
感覚的に千中は商業地。ここなら御堂筋線・北大阪急行にすぐに乗車、千中の中心部に10分以内で到着。便利。
105: 物件比較中さん 
[2009-11-05 10:51:06]
しかし高い!
完売に時間掛けてもいい物件なんだろうねぇ。
上に業績の事あったけど、エスリードは余力があるんだろうか。


106: 物件比較中さん 
[2009-11-05 22:58:34]
確か強いバックがあると聞いたことがありますね。DAIKYOUでしたかね。
107: 物件比較中さん 
[2009-11-06 20:24:50]
つばき公園側から低層住宅に向かった時の夜景はきれいですねえ。高額ですが、ここの北向き、西向きは眺望間違いないでしょうね。
108: 物件比較中さん 
[2009-11-06 21:42:30]
眺望が期待できるのは、南向きの棟と、東向きのルーフバルコニーつきの高額部屋のみだと思いますよ。

東南の棟はグランドマンション、東向きの棟はつばき公園くらいしか見えない気がします。
109: ビギナーさん 
[2009-11-06 21:49:00]
ここの仕様、壁はGL工法ですか?
GLボンドでボードを接着ということなら太鼓現象で音が響くということないでしょうか
110: 物件比較中さん 
[2009-11-06 23:33:06]
108さん。南向きの棟=西棟、東向き=北棟、東南の棟=南棟ですね。角部屋は地権者物件が多いですね。
111: 匿名さん 
[2009-11-07 00:36:37]
角部屋は地権者物件が多いって、なんかいいとこどりされた後の残り物のようなところですね。
112: 匿名さん 
[2009-11-07 01:18:56]
>111
同じNT物件のブランズ南千里も同じでした。しらけました。
建て替えマンションは残り物販売ばかりですね。
113: 匿名さん 
[2009-11-07 01:42:39]
そうならば地権者の良いとこ取りで残り物感は否めませんね。
114: 周辺住民さん 
[2009-11-07 07:41:38]
地権者側から考えれば自然なことかと。だから、こんないい場所の物件が現れる訳で、仕様もそこそこにしたから高額になったということでしょう。購入した人は今後この地権者になるのですから、新御堂沿いの便利さを兼ね備えて、排気ガスを避けられるこの場所にメリットを感じる人は価値を感じるし、そう思わない人は価値なしと判断する。
115: 匿名 
[2009-11-07 10:52:44]
なんか実体が分かるとテンションの下がるマンションですね。
116: 匿名 
[2009-11-07 16:13:09]
こんなに場所に物件が現れたっていうけれど、なんか地権者のおかげなんだから感謝しろ、みたいな言い方ですね。
もといた古い建物はどっちにしろ建て替えなきゃどうしようもなく、古くなれば管理費だって上がるだろうし、住人だけでは建て替えなんて出来なかった訳で。そこに建て替え話が舞い込んでラッキーだったんですよね、ここもジオも。地権者分も上乗せされてるから高いのは当たり前というのは納得できないから建て替え物件、地権者優先になってるとこは嫌ですね。
117: 物件比較中さん 
[2009-11-07 19:48:15]

立場が違えば、考え方もまったく逆。いえることは一つ、完成後もトラブルの種になるということ。
118: いつか買いたいさん 
[2009-11-08 09:20:59]
新千里南町3丁目の住宅を歩いていたらこのマンションがよく見えますね。便利ないい場所だし、眺めもいいでしょうね。羨ましい。
119: 周辺住民さん 
[2009-11-08 20:12:38]
眺め? 確かに上層階では西側は見えそうだけど、いちばんきれいな新御堂の先の大阪は見えるのかな?
眺めなら、計画が止まってしまった、桃山台5丁目のブランズのほうが、断然期待できたのにな。
120: 物件比較中さん 
[2009-11-09 16:38:13]
高いので、現役引退組か地権者ばかりになりそうな予感。
それに、一昔前の間取りでセンスが感じられない。期待していたのに、なぜなぜって感じです。
千中のが高いと思っていたけど、徒歩圏内に80㎡3,000万円台とか見つけてびっくり。他にもここよりお値打ちな物件がいくつかあるので気持ちが傾いています。通勤も座れるのは大きいし・・・。
121: 豊中市民 
[2009-11-09 18:19:07]
駅徒歩3分という価値を考えれば高くなるのは仕方がないでしょうね。 緑地公園駅近のセレッソコートは中古で六千万位で出てました。  千里中央を含めた3駅の駅近はやはり高いが資産価値があるということでしょう。
122: 匿名さん 
[2009-11-09 21:18:03]
言い値は幾らでも言えるから実際の取引価格が大事だし、資産価値があるのは販売時に即完売で買えなかった人が多くいた場合。値引きしないと完売出来ない物件の資産価値維持は難しいよねぇ。
123: 豊中市民 
[2009-11-09 22:13:02]
なるほど。 しかしジオ竹見台、藤白台、桃山台、古江台といろいろありますね。 北摂で今、一番建ててる感じですね。
124: 匿名さん 
[2009-11-10 00:01:59]
そうですね。いっぱいあるので悩みますね。私は出来るだけ販売価格と販売前評判を参考にして吟味しています(笑)
125: 不動産購入勉強中さん 
[2009-11-10 05:01:40]

日本のの人口は、すでに減少局面にあるので、住宅ストックは量的に充足しています。

(もともと余っていましたが・・・。増築ならぬ「減築」という方法で団地再生している所もあるほどです。。)

慌てず、じっくり吟味する方が得策かと思います。

126: 物件比較中さん 
[2009-11-10 18:37:20]
慎重になりすぎると、いつまで経っても買えないですよ…
ライバルが減るのは嬉しいけど
127: 物件比較中 
[2009-11-10 19:01:52]
慎重過ぎる位がいいですよ。欲しければ慎重でも購入します。購入に動けないのは本当に欲しい訳じゃないんですよ。
128: 物件比較中さん 
[2009-11-10 22:56:17]
慎重なのもいいけど、金利はこれから上がってくるよ。
政府が国債を沢山発行すると発表した事を受けて、既に上がりはじめてるね…。
129: 匿名さん 
[2009-11-11 10:57:29]
金利は入居時の金利が適用なので先の事が心配なら今建っている物件からの選択がベストになるね。
130: 物件比較中さん 
[2009-11-12 01:16:48]
今北摂は、マンション沢山建設中だから、わざわざ竣工済みを選ぶ気になれません。金利上昇を見越して、頑張って頭金貯めます!
うちは長期でローン組むので、予算の見直しが必要かも…
先が見えにくい、このご時世、ムリだけはしないようにします。
131: 匿名さん 
[2009-11-12 20:34:22]
駅から近いですね。
132: ご近所さん 
[2009-11-12 22:20:03]
近いけど、環境は疑問符。隣の古い大規模マンションと進入路は同じだし、前を通る道路と裏側の新御堂の騒音も
気になるところ。隣接の保育園も受益者以外にはわずらわしいかも。
133: サラリーマンさん 
[2009-11-12 22:41:19]
>エスリード千里桃山台ってどうですか?

高い。ばか高い。
134: 不動産購入勉強中さん 
[2009-11-13 15:05:48]

「日本のの人口は、すでに減少局面にあるので、住宅ストックは量的に充足しています」

と書き込んだ者です。

興味深い反応をありがとうございます。

しかしながら、慎重に選ぶことは大切です。

特に株価が2ヶ月前から半値になったエスリードの物件は、特に慎重さが必要かと思われます。

上期の売上不振から、下期は当初の計画以上に売らなければならないはずですからね。

「利上げ」等の言葉に惑わされず、慎重に選びたいと思います。
135: 購入検討中さん 
[2009-11-17 20:34:12]
「惑わされず」とは失礼な方ですね。

さまざまな視点からの情報を得るために掲示板を活用するはずなのに、そのような言葉が出てきてしまうのは残念です。私は色々な意見を収集して、検討したいと考えているので、軽はずみな書き込みはご遠慮願えませんでしょうか。皆さんからの、せっかくのご意見が減ってしまうと思われますので。

136: 購入検討中さん 
[2009-11-17 23:05:40]
>135

いろんな意見があって、それを自分なりに咀嚼しながら、
参考にしてるわけでしょ?
なら、主観的な意見も参考にはなると言ってることにな
りますよね。「惑わされず」発言も、ひとつの主観的な
意見であって、このことだけにかみつくあなたのほうが
どうかと思いますが。

それがダメなら、あたたが参考にしている「色々な意見
」とは何ですか?たった4行の書き込みで矛盾してます
よ。
137: 匿名さん 
[2009-11-18 02:20:33]
135さんは、おそらく情報を入手されたいのだと分析します。少なくとも感情ではないと思いますよ。
138: 匿名さん 
[2009-11-18 09:42:53]
ジオ千里竹見台というのもできるみたいですね。駅までは両方とも近いですね。。。
139: 匿名さん 
[2009-11-18 11:16:50]
確かに駅からは同じくらいだけどあっちは買い物が少し不便そう‥
140: 通りすがり 
[2009-11-18 13:06:25]
たぶんジオ竹見台は騒音、排気ガスの影響がありそうです。
141: 物件比較中さん 
[2009-11-18 16:20:57]
水道代や小中学校を考えたら吹田側がいいなぁ。
142: 通りすがり 
[2009-11-18 16:45:11]
吹田のいい所は税金も一括で納税すれば優遇があるところですね。 でも吹田なら個人的には北千里界隈がいいです。
143: 匿名さん 
[2009-11-18 23:02:09]
騒音を我慢できるなら、行政サービス、学区の面からもジオ竹見台の圧勝ですね。
144: 近隣住民 
[2009-11-19 01:09:14]
吹田の財政指数はいいですからね。後1・2学区が統合されたので吹田側に長はありますね。ここがもう少し安ければ良い勝負だったのになぁ
145: 通りすがり 
[2009-11-19 08:54:13]
吹田はアサヒビールのお陰かな? 豊中市長ももう少し考えて欲しいです。 
146: 匿名さん 
[2009-11-19 16:10:38]
エスリードもジオも駅近さでは同じですが、
デベはジオの方が少しは(今真から安心と言える所無い)安心では。これ大事でしょうね。

行政は吹田市が安定していてとっても良い。学区や学校評判も吹田が良いのでは。
どちらに住みたい? と成るとやっぱり吹田市側ですね。
147: 物件比較中さん 
[2009-11-20 00:55:57]
皆さんとても詳しいですね。
豊中、池田、箕面市だと行政サービスが良いのはどこでしょうか?
ご存じの範囲で結構ですので、教えていただけますか。
148: 通りすがり 
[2009-11-20 21:47:24]
二期が始まるみたいですが順調なんですか?
149: 不動産購入勉強中さん 
[2009-11-22 22:57:38]
決して順調ではないようです。
ただし、どこのマンションも、わずか1年前とも状況が
違うようで、「基準」さえ見失った状況だといいます。
どこの物件も、悪戦苦闘の状況なのでしょう。
150: 通りすがり 
[2009-11-24 11:37:34]
伊丹スカイパーク北側から工事中の青幕が見えました。 南向きのの眺望はいいかもしれません。  しかし千里タワーは存在感あります。
151: 匿名さん 
[2009-11-25 17:43:53]
めっちゃ高いやん。
152: 匿名さん 
[2009-11-25 17:55:22]
ん、高い。格別の高級感があるわけでも無いのに、目を疑うくらい高い。
かなり強気の価格設定だが、全戸あと500万は最低でも下げないと、なかなか買う人が付かないと思う。
153: 通りすがり 
[2009-11-25 20:35:35]
千里中央のプライムステージや、サンメゾン、南千里のプレミスト、ブランズといった駅近物件はやはり高いですよ。  私はマンション検討の際はやはり立地条件を優先します。
154: 契約済みさん 
[2009-11-25 22:14:54]
中学は吹田はあれてるようですよ。
豊中はいいとききます。

ちなみに吹田の住人です。
155: 申込予定さん 
[2009-11-25 22:35:31]
私は吹田一中出身で、今の評判を聞くと良いみたいです。 20年近く前はやんちゃな奴が多かったんですが、、。
西泉丘小は評判が良いと聞きますが、どうでしょう?  ここの立地は子育て世代には抜群と思います。
まず歩道専用であり、公園が目の前。  通勤にも便利。  高いのは高いですが、なんとかがんばりたいです。
156: 匿名やんけ 
[2009-11-26 08:24:11]
でも高すぎる。これだけ高くても桃山台は売れるのか。
157: 申し込み予定 
[2009-11-26 08:56:37]
先日MRに行った際は花がまばらでしたが、ちょこちょこついてました。 お金ある人はあるんでしょう。 南向き以外なら手は出せそうです。
158: 匿名さん 
[2009-11-26 11:43:14]
人気エリアの駅近なので高いのは仕方ないかな、と思います。近隣の他の物件も高いし。
だからこそ、今のうちに少しでも買い易く価格改定したら、他を検討してる客も取り込めるでしょうに。
プレミスト南千里が成功してるのは、周辺の他物件よりも割安感が有るから。(大阪府内でみたら決して安くないのに)
ここは竣工前なので難しいかも知れませんが、損して得とれで先手を打って価格改定するトコが勝つでしょう。
大量に売れ残りを抱えたまま竣工した挙げ句、極端な値下げをするのはドコか、見ものですね(笑)。
159: 匿名さん 
[2009-11-26 14:40:17]
ここ東向きもあるんですね。東向きの小さい部屋で坪単価200万近くするってすごく高いような気がします。
160: 匿名 
[2009-11-26 22:23:09]
少なくともつばき公園側、南向き側は高い建物は建たないのはいいことですね。ところでジオ竹見台の情報があまり出ないですね。 南向きはかなり少なそうな予感です。
161: 匿名さん 
[2009-11-27 16:02:30]
電話での勧誘がしつこいらしいので怖くて見に行っていないのですが、南向きはおいくらぐらいからあるのですか。
162: 匿名さん 
[2009-11-27 16:32:36]
最低でも3900万~だったと思います。

少し高いと思いますが、多分下がると思います。




163: 匿名さん 
[2009-11-27 16:35:51]
エスリードの電話営業が凄いのは有名みたいです。
やはり投資マンションが主流だからでしょうか。
164: 匿名じゃあ 
[2009-11-27 17:44:52]
千里南町は人気があるので、強気の値段設定ですね。ジオも苦戦したのに本当に強気である。社風がイケイケだからですかね。
165: ななし 
[2009-11-27 18:07:33]
新千里南町は人気なんですか?西町や東町、北町はどうなんでしょうか?
166: 匿名 
[2009-11-27 19:38:26]
>165
どれも人気ですよ
167: 物件比較中さん 
[2009-11-27 19:50:54]
徒歩3分とかの駅近は、購入者の足元見て、ふっかけてきますね…
駅徒歩圏内は外せないけれど、10分くらいに範囲を広げると、それなりの物件探せますね。
高い物件はお金持ちに任せて、うちは無理はやめようかと思いはじめていたす。
168: 匿名 
[2009-11-30 02:41:13]
営業力は抜群ですよね、立地も商品企画も良さそうなマンション!
170: 匿名じゃん 
[2009-12-01 17:53:56]
↑自作自演はやめましょう。
171: 匿名さん 
[2009-12-01 19:45:56]
168
何をもってなん?
172: 検討中 
[2009-12-03 18:25:57]
外観がだいぶ見えてきましたね。  デベはどうであれ建物は悪くないと思います。  しかし桃山台は少し歩いたら急に標高下がりますね。  レジデンス豊中まで歩いたら大変。
173: ご近所さん 
[2009-12-10 16:37:59]
建物は悪くないって...  うちの母なんか、「ナニコレ」ものだっていってますけど?こんな醜い建物ができて、はっきり言って近所迷惑です。
174: 検討中 
[2009-12-10 17:10:19]
価値観の違いですね。
175: ご近所さん 
[2009-12-10 17:13:42]
それでも高いマンションである。
176: 匿名さん 
[2009-12-11 14:11:36]
高級感のある外観で素敵です。
こんな立地のいいところを購入できるひとがうらやましいです。

ちょっと残念なのは
ベランダのガラス張りは上層階だけなんですね。
177: 物件比較中さん 
[2009-12-14 15:30:49]
正直、外見はツギハギのよう、ガラスのベランダも壁と色が合ってません。まあ好みの問題かもしれませんが、、、期待していただけに残念。あんな高い値段をつけるんだったらもう少しいいデザイナーにデザインを依頼すべきだったのでは. . .
それから、建物の外側、配水管らしきものがベランダの外側を上下に通っているところが何カ所かありますが、防犯はだいじょうぶ?あれは工事用?
178: ご近所さん 
[2009-12-14 16:42:13]
建物の値段を安く設計する為、設計・施工になってるマンションですね。
高い割りに外観は今ひとつですね。
同じ建替えマンションのジオ桃山台の方に軍配が上がるのではないでしょうか。
179: 周辺住民さん 
[2009-12-14 17:04:58]
建設コスト以外にお金を掛け過ぎているんでしょうね。
ただ、桃山台あたりに住みたい人は物足りないかもしれませんね。
外観のマイナス分を内装・設備がどの程度頑張っているのか。

この辺りのバブル前後の戸建てのように価格は高いけれども上物がちゃっちかった
建売のようにならない事を期待します。
180: 検討中 
[2009-12-14 21:01:05]
それでもボチボチ売れているみたいですよ。  立地はいいですから。
181: 匿名さん 
[2009-12-14 21:26:44]
ボチボチが一番曲者やなぁ。立地がいいんやったら引き合いが多いはずやのになぁ。
182: ご近所さん 
[2009-12-16 11:23:21]
なんでボチボチ何ですか。こんなバカ高いマンションなのに。
183: 匿名さん 
[2009-12-16 12:13:59]
まぁまぁ、どうせそのうち値引きも始まりますから。初めに高額設定して、値引き幅を大きくすることで
お買い得感を出す古典的な営業手法ですよ。この御時世、そんなんに引っ掛かるユーザーなんておるのか?
値引きしようがしまいが、結局は購入できる金額かどうかが第一やし、金額が同等であって初めて周辺の
物件と、条件や好みを比較するってユーザーがほとんどやろ。つまりこの物件はスタートラインに立って
ない。で、モタモタしてるうちに優良なユーザーは既にスタートしてる別物件を選んでしまうってこと。
184: 周辺住民さん 
[2009-12-24 16:11:06]
前にも誰か書いていましたが、確かに駐車場はかなり狭そうですね。あんなに大きいのに来客用も2台分しかないそうだし、向いの住宅やマンションと不法駐車でトラブルが起こらなければいいのですが。
それと、雨水用の排水管でしょうか、建物のベランダの外を何本も管が通っていますが、泥棒に使ってくれと言わんばかりに見えてしまいます。泥棒対策は大丈夫なんでしょうか?他人事ながら心配になりますが、いくらなんでも、おそらく作業用かなにかで、あとで取り外すのですよね???
185: 匿名さん 
[2009-12-24 16:14:30]
エスリードという名前を聞くと、格安のワンルーム賃貸のイメージが湧きます。
もう少し、違う名前をつけるとか工夫をすれば内覧者数も増え、その中から契約者も出てくるのだと思います。
186: 近所をよく知る人 
[2009-12-24 17:19:51]
場所はいいんですから仕方がないのかなと思うが・・
知り合いがMGに行ったそうなんですが、やはり高いと言ってました。
それと、営業の方が積極過ぎて断念したと言ってました。
187: 検討中 
[2009-12-24 17:21:55]
投資用とブランドネーミング変えたらいいとおもうんですが。
188: ビギナーさん 
[2009-12-26 23:52:42]
外観と値段がつりあってない印象。
189: 購入検討中さん 
[2010-01-05 18:50:04]
残り約20件。北棟ほぼ完売、西棟残りわずか、南棟は残り多しとのこと。
190: 検討中 
[2010-01-05 19:00:04]
北棟は南向きでした?
南棟は東向きですよね?
日当たりの問題ですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる