野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド目黒洗足ガーデンコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 洗足
  6. プラウド目黒洗足ガーデンコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-18 10:53:54
 削除依頼 投稿する

プラウド目黒洗足ガーデンコートについての情報を希望しています。
低層レジデンスで駅徒歩4分の物件です。
商店街もあって生活しやすそうですよね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115860/

所在地:東京都目黒区洗足二丁目1341番1(地番)
交通:東急電鉄目黒線 「洗足」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.37平米~92.16平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-20 11:25:02

現在の物件
プラウド目黒洗足ガーデンコート
プラウド目黒洗足ガーデンコート
 
所在地:東京都目黒区洗足二丁目1341番1(地番)
交通:東急目黒線 「洗足」駅 徒歩4分
総戸数: 41戸

プラウド目黒洗足ガーデンコートってどうですか?

164: マンション検討中さん 
[2021-01-11 20:08:33]
>>163 匿名さん
すみません。仕事の癖で表現でしてしまいました…。

165: マンション検討中さん 
[2021-01-12 09:45:40]
行かれた方いらっしゃいましたら、駐車場の有無とペット飼育可否を教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
166: マンション検討中さん 
[2021-01-12 10:18:06]
10台かと
167: マンション検討中さん 
[2021-01-12 11:35:17]
>>166 マンション検討中さん 情報有難うございます!

168: 匿名さん 
[2021-01-12 21:22:13]
営業さんに聞いた感じですと、一番広いお部屋でも1億円しないぐらいじゃないかとのことでした。
169: 名無しさん 
[2021-01-12 22:10:09]
広いのないもんねここ
170: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-12 23:18:00]
>>168 匿名さん

それマジですか?
坪単価360万円からってことですよね? 
同じ沿線の武蔵小山がジャンピングキャッチ確定したになりますよ。
171: マンション検討中 
[2021-01-12 23:27:37]
>>168
>>170
3LDKの一番広い部屋が1億切る、ならそのくらいかなとも思いますが、全体で一番広い部屋が1億切るのだと、定借だということを加味しても割安な気がします。
近々モデルルーム訪問予定なので、その時に価格も聞けたら聞いてみようと思います。
172: マンション検討中さん 
[2021-01-12 23:47:24]
70平米くらいの部屋は坪400余裕で超えてたけど、広い部屋で単価落としてる?ほんとか?
173: マンション掲示板さん 
[2021-01-12 23:57:08]
>>172 マンション検討中さん

坪単価400万でも格安なんですけど。
2駅隣の武蔵小山が所有権とはいえ余裕で500万を超えてる状況ですから不動産の下落を予感しますね。
武蔵小山の2物件がバブルのピークだったんですね。
174: 匿名さん 
[2021-01-13 00:05:08]
>>173 マンション掲示板さん

武蔵小山がバブり過ぎてるだけでは。
駅前再開発のタワマンなのでここと比べるべき対象ではないかと。
洗足の定借物件が坪400万だったら、十分高いと思うけどなぁ。
175: 匿名さん 
[2021-01-13 00:36:32]
なんだか武蔵小山への妬みがすごいですね。
武蔵小山欲しかったけど高くて買えなかった人たちかな?

個人的には、武蔵小山とこの物件に坪100万円の乖離があったとしても違和感ない。
特に駅前のタワマンはマーケットが全然別でしょ。
買う層も異なればニーズも違うと思う。
176: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-13 09:56:23]
>>173 マンション掲示板さん
定借だそ?笑
177: 匿名さん 
[2021-01-13 10:01:40]
定期借地権の良いところは、所有権の6割?8割の価格で販売されること。
坪400万で売られてるのであれば、所有権換算6割だと坪660万、8割だとしても坪500万の土地となる。そんな価値あるかあ?
https://www.homes.co.jp/cont/buy_kodate/buy_kodate_00236/
178: マンション検討中さん 
[2021-01-13 10:51:33]
それに地代に解体費もかかるのですよね?
179: 匿名さん 
[2021-01-13 11:22:17]
>>177 匿名さん

上の方に出てますがこっちの方が分かりやいかな
>>87
に貼られているサイトによると土地所有権付きとの差は10%未満だそうです。仮に坪単価400万で売られるのであれば土地所有権付きに換算すると440万なのでまぁ妥当なのでは?いずれにしろ定借をどう考えるかですかね。因みに業者の者ではありません。
180: 評判気になるさん 
[2021-01-13 11:35:15]
>>179 匿名さん
借地期間によります。ここは70年と長いので1割程度でしょう。

181: 匿名さん 
[2021-01-13 11:48:46]
>>180 評判気になるさん

とはいえ定借ですからねぇ。
普通借なら1割減でも納得できますけど。
182: マンション検討中さん 
[2021-01-13 11:49:28]
>>173 マンション掲示板さん

もし、定借70年で400万であれば、周辺相場を見るとむしろまだ価格上昇中ですね。まだ上昇基調にあるので悪くはないと思いますが。武蔵小山や品川区、目黒区周辺相場を考えると想定通りかなと思います。
183: マンション検討中さん 
[2021-01-13 12:17:56]
武蔵小山のタワマンは全ての階の平均だから比較が難しいですね。ここ最近の武蔵小山の低層マンションだと420くらいが平均なので、そこと比べるとちょっと割高かな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる