野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド目黒洗足ガーデンコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 洗足
  6. プラウド目黒洗足ガーデンコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-18 10:53:54
 削除依頼 投稿する

プラウド目黒洗足ガーデンコートについての情報を希望しています。
低層レジデンスで駅徒歩4分の物件です。
商店街もあって生活しやすそうですよね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115860/

所在地:東京都目黒区洗足二丁目1341番1(地番)
交通:東急電鉄目黒線 「洗足」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.37平米~92.16平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-20 11:25:02

現在の物件
プラウド目黒洗足ガーデンコート
プラウド目黒洗足ガーデンコート
 
所在地:東京都目黒区洗足二丁目1341番1(地番)
交通:東急目黒線 「洗足」駅 徒歩4分
総戸数: 41戸

プラウド目黒洗足ガーデンコートってどうですか?

304: 匿名さん 
[2021-01-24 12:23:15]
>>303 マンション検討中さん
私は分譲マンションを売って買い替えるまでの間に定期借家の賃貸に住みましたよ。賃料が安いのと定期借家権の物件自体が少ないので結構すぐ埋まります。
305: 匿名さん 
[2021-01-24 15:12:45]
て事は安く貸さないと借り手が見つからないって事なのでは?
306: マンション掲示板さん 
[2021-01-24 15:14:36]
定期借家契約と定期借地権をごちゃまぜにして話してる人がいるな。
307: マンション掲示板さん 
[2021-01-24 15:16:30]
>>286 マンコミュファンさん

ザ・パークハウスの一期は坪単価360からあったからねー。パークホームズは安めだとは思うけど、ザ・パークハウスに引きづられた値段設定だと思う。三菱一期で買った人はそこまで不満に思ってないと思うよ。三井は囲まれ感すごいしね。
308: マンション検討中さん 
[2021-01-24 15:28:51]
>>307 マンション掲示板さん

そうですね。三菱市ヶ谷は、敷地が四角形で地型が良く、周囲の建て替えリスクも低いのが三井と異なる強味だと思います。だからこそ、NTTが敷地を手放さなかったと言えます。
309: マンション検討中さん 
[2021-01-24 16:20:08]
>>308 マンション検討中さん
NTTは基本的に土地手放さないですからねぇ。
かの有名な世田谷中町も確かNTTとの定借でしたよね。
310: 匿名さん 
[2021-01-24 17:39:17]
>>305 匿名さん
だから7割ぐらいですって。定期借家契約はそれが普通だから。

311: 匿名さん 
[2021-01-24 18:05:05]
>>306残りの借地期間が短い定期借地権の分譲物件を賃貸に出そうとしたら普通は定期借家契約になる。
312: デベにお勤めさん 
[2021-01-24 21:27:04]
入力した内容でモデルルームかなり選別してますね。本当の内容なんて入力しないとかなりひかえめに入力したら、まったく音沙汰なしで。そこまで人気なんですね。
313: 周辺住民さん 
[2021-01-24 22:11:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
314: 匿名さん 
[2021-01-24 22:17:17]
かな駅近なので賃貸需要は十分見込めそうですね。ただし中古で売る時は苦労しそうです。中目黒、学芸大、池尻大橋あたりなら定期借地権の中古でも問題なく売れると思うけど、洗足だと上の方にも投稿があるように、多少価格が高くても所有権にこだわる層の需要の方が多いと思う。
315: マンション検討中さん 
[2021-01-25 08:42:13]
>>310 匿名さん
タワマンとかだったら普通借と分からない水準での制約事例が多々ありますよ。
あまり断定的な発言はしない方が…
316: マンション検討中さん 
[2021-01-25 10:11:24]
>>315 マンション検討中さん
んーー…
スレの流れからして、定借期間残存がだいぶ短くなってきた場合に影響が出てくるから定期借家契約が必要だよね、その場合は賃料7割だよね。って話です。
良く読みましょう…
317: デベにお勤めさん 
[2021-01-27 19:16:10]
>312さん 私もあまり個人情報を入力したくなくて控えめに入力したせいか、全く音沙汰ありません。個人的には定期借地権気にしてないのでといいかな思いましたが、そこまで高飛車な物件なのかなぁ?っと印象が悪く興味がなくなりました。。。。
318: 匿名さん 
[2021-01-27 21:30:12]
>>315 マンション検討中さん
同じタワマンの定期借家と普通借家では差がありますよ。

319: 匿名さん 
[2021-01-28 04:36:12]
>>317 デベにお勤めさん
どこのデベも最初に記入するプロフィールで客に優先度をつけ、営業マンの振り分けをしてるようです。

コロナ禍でモデルルームに営業マンと客を詰め込めないので、ターゲット客を厳選しているのでしょうねぇ。

コロナ前は下手な鉄砲数撃ちゃ当たる作戦も多かったと思いますが、属性と資金と物件価格が合ってない訪問者にモデルルーム見学枠と、エース級の営業さんを充ててもね。。。

甘言でギリギリのローンを組まされて後々苦労するより良かったと思いますよ。
320: 匿名さん 
[2021-01-28 07:06:51]
>>312 デベにお勤めさん
戸数も少ないし、コロナ禍で対応難しいし、営業の数も限られてるし、今来てる人で売れてしまうかもね

321: 匿名さん 
[2021-01-28 08:57:23]
>>320 匿名さん

それは絶対ない
322: 匿名さん 
[2021-01-28 09:53:36]
完売はわかりませんが、販売予定が2月下旬ですし、今時点でアプローチないと現実的には、良い間取りは売れてしまうかもしれませんね
323: マンション検討中 
[2021-01-28 10:04:58]
>>322 匿名さん
現時点で予定価格帯が出ていない(次期以降販売予定の)部屋も、要望書の提出があれば1期で販売することも吝かではない、というような説明を受けましたので、おっしゃるとおり、既にMR訪問済みの方とそうでない方で選択肢の幅にそこそこの差がありそうかなと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる