大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート新千里東町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. ローレルコート新千里東町について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2012-02-01 23:53:56
 

千中にできる建替えマンション近鉄不動産の物件について皆様いかがでしょうか?

所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目7番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄「千里中央」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2004-12-02 12:54:00

現在の物件
ローレルコート新千里東町あかしやの丘
ローレルコート新千里東町あかしやの丘
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目7番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅から徒歩10分
総戸数: 221戸

ローレルコート新千里東町について

242: 匿名はん 
[2006-03-10 17:57:00]
内覧会では舞い上がってしまい、ろくにチェックできないと思い
業者に頼みました。結果は素人では気づきにくい箇所を細かく見て
もらったので大変良かったです。12ヶ所ほど直し部分ありました。(笑)
施工精度は良好でしたよ。
243: 匿名はん 
[2006-03-11 18:27:00]
こちらのマンションは管理費にインターネットの使用料1890円が含まれているようですが、
その他にNTTへの接続料金は掛かるのでしょうか?また電話回線を引かないでIP電話のみも可能なのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
244: 匿名さんX 
[2006-03-12 13:30:00]
>243
DoCANVASと言うNTTのマンション向けインターネットです。
OPTIN以外は金額はかからないと思います。
IP電話もOKっぽいです。
くわしくはDoCANVASのサイトにてご確認あれ〜
245: 匿名はん 
[2006-03-13 07:54:00]
>244
243です。レスありがとうございます。110番や119番、0120等はダイヤルできないようですが、
頻度を考えて、とりあえずIP電話のみで試してみたいと思います。

246: 匿名はん 
[2006-03-14 01:03:00]
ぜんぜん話題は違いますが、2F以上では火災保険に対象として水害が入っていなくても
たぶん大丈夫ですかね?近鉄住宅管理が代理店の保険では、あえて水害が対象からぬいて
安くなっていますが。。。。普通に考えれると2Fはまだしも、三F以上ではまさかいらないとは思うのですが。
247: 匿名はん 
[2006-03-14 08:11:00]
水害を保険対象からはずしていくら安くなるかといえばしれた額
なのではないですか?
まあ確かに千里のような高台で3階以上まで床下浸水なんて考えら
れないんで必要ないと思いますけどね。
248: 匿名はん 
[2006-03-15 07:52:00]
やっと売れ残りが25戸に!(1戸ご契約〜っ)
実際の部屋を見てから購入という方々が現在契約交渉中でしょうから
3月中に売らないとその後はなかなか売れないですよ。
249: 匿名はん 
[2006-03-16 13:39:00]
近鉄のHPでは、24戸になっていましたよ。
売約済の部屋が空いてきたり、色々、動きがあるみたいですね。
うちも、部屋を決める前、あれこれ目移りして迷いました。
見てから決めるのは、間違いがなくていいですよね。
内覧会の時に、実際の部屋が、頭に描いていたイメージと違ってて、びっくりした。
今は、現実を元にイメージを修正して、家具の配置とか考えています。
250: 匿名はん 
[2006-03-18 08:02:00]
購入を決めてから1年3ヶ月ようやく明後日入居です。
自由設計やら何やらで結構お金がかかったなーというのがまず感想です。
ただ子供の育つ環境としては、幼稚園〜中学校まで徒歩3分圏で揃っており
大きな公園も目の前と申し分ないと思い購入しましたので後悔はありません。
地権者の方は高齢の夫婦が多いと聞きますので、私のような若い夫婦と子供
とお互い助け合えるようなコミュニティーを作りたいですね。
251: 匿名さんX 
[2006-03-18 14:51:00]
>250
確かに地権者は高齢の夫婦が多いですが、地権者Jrがけっこういますよ。
昔からの地権者と新たな入居者と関係なく良いコミュニティーを作りたいですね!
252: 匿名はん 
[2006-03-18 22:53:00]
今日、鍵を受け取りました。玄関のドアを開いたまま固定する方法がわかりません。まあ、近鉄か西松にきけ
ばよいのですが。
取扱い説明書には、法律で開きっぱなしは禁止されていると書いてあります。最近は固定できないのかなあ?
253: 匿名はん 
[2006-03-19 05:35:00]
ドアストッパー買うしかないのでは?
254: 匿名はん 
[2006-03-19 11:59:00]
電気、ガス、水道は、すぐ使える状態なのでしょうか?
255: 匿名さんX 
[2006-03-19 13:43:00]
>254
電気、ガスは問題なし
ガスは各々で開栓手続きすれば大丈夫です。
256: 匿名はん 
[2006-03-19 22:45:00]
明日引越しです。
今は広々している部屋が物で埋まるのかと考えると憂鬱です。
257: 匿名はん 
[2006-03-19 23:32:00]
機械式駐車場入れにくかったです。。
258: 匿名はん 
[2006-03-20 20:55:00]
>257
同感。普通車なのに、幅も高さもカツカツで、入れるの難儀しました。
259: 匿名はん 
[2006-03-20 20:58:00]
>>252
新聞を小さく分厚くしてドアの下の隙間にいれてみてはどうでしょう?
260: 匿名はん 
[2006-03-20 23:17:00]
機械式駐車場は初めは面倒くさいけど慣れでなんとかなります。
私も最初そうでしたが、今は300ナンバー車も1発で入れられ
るようになりました。コツをつかむまでだと思います。
261: 匿名はん 
[2006-03-20 23:29:00]
>260
私もそうです。現在住んでいるマンションも同じような機械式です。
おかげでどこの駐車場でもスム−ズに入れることができます。
車は300ナンバ−ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる