株式会社世界貿易センタービルディングの東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-12 00:00:17
 削除依頼 投稿する

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/

所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定

参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/

[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01

現在の物件
WORLD TOWER RESIDENCE
WORLD TOWER RESIDENCE  [第2期1次]
WORLD
 
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩2分
総戸数: 389戸

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2022-07-06 14:10:27]
日本はずっと実質賃金上がってません。お金持ちの中ではそんなことはどうでもいいってことです
352: 匿名さん 
[2022-07-06 15:30:56]
ここほしくて、浜離宮やめたんだ。
3億でどの辺買えるかな。
353: 匿名さん 
[2022-07-06 16:21:16]
最上階とか8億超えそうだなw
354: 匿名さん 
[2022-07-06 16:52:57]
今ここにするか三田ガーデンヒルズするか悩んでいます。
355: 匿名さん 
[2022-07-06 17:13:31]
>>352 匿名さん

私も悩んでいます。坪1300まで行っちゃうと96平米の住戸が限界なんですが、ここは間取りがかなり悪いのでその大きさだと生活し辛そう。
356: 匿名さん 
[2022-07-06 17:26:35]
>>355 匿名さん
そうなんですよ。
おそらく買うならここが限界です。同じく間取りがいまいちなんですが、その上は高すぎて断念かな…と思っています。
ただ駅直結が魅力的すぎて。
357: 匿名さん 
[2022-07-06 17:39:30]
うどん屋に直結してるのいいね 毎日うどん食べれるね
358: 匿名さん 
[2022-07-06 19:10:11]
>>357 匿名さん

虎ノ門ですき家連呼してた人?ここでは、うどん屋を連呼するんですか?
359: 匿名さん 
[2022-07-06 20:16:39]
山手線以外の駅直結はいくらでもありますからね。

利便性・希少性が圧倒的に違います。
360: 匿名さん 
[2022-07-06 20:31:35]
駅直結名物、駅まで1分なのに最寄りの電車に乗るのでさえ10分とかかなここも
361: マンション比較中さん 
[2022-07-06 20:46:05]
ここは駅徒歩二分の件
362: マンション検討中さん 
[2022-07-06 21:13:58]
山手線駅直結なら大崎と日暮里にあるやん
西日暮里にもできるし。別に希少でもない。
363: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-06 21:38:03]
PTKの方がコスパ良い
364: 匿名さん 
[2022-07-06 22:15:29]
>>363 検討板ユーザーさん
コスパで言えば晴海の圧勝
365: 匿名さん 
[2022-07-07 01:04:51]
都心(中央区 千代田区 港区)での
駅直結ではないでしょうか?

まぁ住環境重視ではありませんよね
366: 匿名さん 
[2022-07-07 08:14:41]
中央線か山手線を諦めれば、地下鉄直結マンションがいくらでもあるよ。住環境はお察しだけど。
367: 匿名さん 
[2022-07-07 08:19:08]
>>364 匿名さん

コスパは資産性だよ。長い目でみれば、晴海よりこっちの方が資産価値は保たれる。
368: マンション検討中さん 
[2022-07-07 08:53:28]
晴美はパフォーマンス全然高くないだろ、笑わせんな
369: 匿名さん 
[2022-07-07 10:18:50]
晴海は安いけど維持費高いし不便。相対的に割安なだけの物件
370: 匿名さん 
[2022-07-07 10:22:41]
山手線直結の所有権を手にできるチャンスは一生に一度もないぞ
昭和初期なら買えただろうけどな
371: 匿名さん 
[2022-07-07 10:23:56]
直結じゃなく一番近い電車まで徒歩何分とか書けよって思う
372: 匿名さん 
[2022-07-07 10:28:08]
>>371 匿名さん

細かいな
貿易センター南館みたいな感じだろ
373: 匿名さん 
[2022-07-07 11:16:49]
スカイの方は次にここのマンション購入を検討してますね。
374: 通りがかりちゃん 
[2022-07-07 11:37:54]
>>371 匿名さん

私の場合ですが、電車に乗るまでの時間ではなく、まさに駅チカを重視しています。

できるだけ雨風に当たりたくないためです。
ある程度身だしなみを整えて、雨で靴がびしょびしょや暑さで汗だくは避けたいじゃないですか。

それと、旅行に行くときなど荷物が多いときも便利ですし。
375: 匿名さん 
[2022-07-07 11:45:18]
>>374 通りがかりちゃん

遠方から来るお客様にも喜ばれるよ
増上寺に行ってオープンカフェで食事する
銀座8丁目なら新橋一駅の移動
376: マンション比較中さん 
[2022-07-07 12:30:05]
ここから駅までの通路は
屋根ついてるの?
377: 匿名さん 
[2022-07-07 16:00:26]
ここも良いけど三田ガーデンヒルズも良いね。でも価格が高いから、三田小山西のタワマンにするかも。
378: マンション掲示板さん 
[2022-07-07 16:04:32]
ここはファミリー向きではないし、
三田は、密集感が強すぎ。
富裕層は森ビル系一択か。
379: 匿名さん 
[2022-07-07 16:09:03]
新しい保育所が完成したけどね
380: マンション検討中さん 
[2022-07-08 01:25:38]
銀座線などのメトロ路線減便の時点で、やっぱJR直結物件は最強ですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/778b98e7e116c62d9fc3241f9b5bf80d3ee5...
381: 匿名さん 
[2022-07-08 14:03:53]
山手線南側 東京~品川駅まで ほぼ直結って今後出ないだろ
382: 匿名さん 
[2022-07-08 14:09:05]
個人で所有権を持てるチャンスなんて一生に一度もないよ
ホテルのスイートが分譲されるようなものだ
383: 匿名さん 
[2022-07-08 14:13:18]
>>382 匿名さん
浜松町は都心にも近いし坪1000ぐらいは妥当だろうな
384: 匿名さん 
[2022-07-08 14:20:58]
宗教上の理由で対象外にする自称マンクラ可哀想
385: 匿名さん 
[2022-07-08 14:40:15]
386: 匿名さん 
[2022-07-08 18:20:52]
浜松町、三田、虎ノ門麻布台、竹芝はこれから再開発でオフィスビルとマンションが増えてきますね。将来が楽しみで、買いのエリアですね。
387: マンション掲示板さん 
[2022-07-08 22:53:12]
>>383 匿名さん
だから、そんなに高くないってばw
388: 匿名さん 
[2022-07-09 01:47:32]
有楽町ならねぇ 浜松町なんて聞いたことない人も多いだろう
389: 匿名さん 
[2022-07-09 01:58:28]
ここ買うなら品川Vタワーのほうがいいね。安くて間取りもセンスある。
390: 匿名さん 
[2022-07-09 06:13:05]
Vタワーは都心から遠いし、食肉市場の隣だぞ。
391: 匿名さん 
[2022-07-09 06:20:40]
>>389 匿名さん
Vタワーは、過去に事件でテレビニュースになったり、火事でテレビニュースになったことがある。
現在は、上空を羽田への飛行機が飛ぶ新航路に近い。
でも何故か、人気はある。
392: 匿名さん 
[2022-07-09 06:22:44]
>>383 匿名さん
>浜松町は都心にも近いし

浜松町は都心ではない、って認識ですね。
393: 匿名さん 
[2022-07-09 06:32:43]
港南アドレスよりは海岸アドレスに住みたいかな。
394: 匿名さん 
[2022-07-09 08:00:29]
Vタワーって都営住宅的な奴だろ?
東京ポートのレジデンスと比べるべきだろ
勝負はついてるけど
395: 匿名さん 
[2022-07-09 08:01:47]
幾らなの?
あと将来のためにこれからコテハンにしといて
396: 匿名さん 
[2022-07-09 08:38:48]
港南は住環境があまり良くないよ。浜松町の方が良いでしょう。
397: 匿名さん 
[2022-07-09 08:39:46]
Vタワーって、そもそも外廊下だろ。驚きだわ
398: 匿名さん 
[2022-07-09 08:44:11]
>>396 匿名さん

みんな釣りでしょ
そんな安かったら、ブリリアのプレミアム買った人がこまるでしょ
それか真正の宗教
思い込んでいるのでしょう
相手にしてはいけない奴を信じる養分がいるのが一番恐ろしいよ
参考になるとか
399: 匿名さん 
[2022-07-09 08:44:41]
品川駅港南口は山手線ホームまでが遠いから、実質的に時間がかかる。山手線使うならブランズタワー芝浦とかの方が実は近い。
400: マンション掲示板さん 
[2022-07-09 08:47:33]
グランディーソで案内するの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる