大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト王子神谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. プレミスト王子神谷
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-21 08:22:51
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ojikamiya/

南北線王子神谷駅から徒歩2分。京浜東北線東十条駅から13分。
2つの公園に囲まれた環境良好な社宅跡地に保育所併設の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせてください。
よろしくお願い致します。

物件名 プレミスト王子神谷
地  番 東京都北区王子5-11-40他
住居表示 東京都北区王子5-21-3
交  通 東京メトロ南北線王子神谷駅徒歩2分、京浜東北線東十条駅徒歩13分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
延床面積 18,227.74 ㎡
建築面積 3,095.51 ㎡
敷地面積 8,262.06 ㎡

売  主 大和ハウス工業、京浜急行電鉄、長谷工コーポレーション
設  計 長谷工コーポレーション
施  工 長谷工コーポレーション

着工予定 2021/03/01
完成予定 2023/01/31

面積:66.91m2~82.58m2
間取り:2LDK+S(納戸)~4LDK

[スムラボ 関連記事]
プレミスト王子神谷 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/9374/
プレミスト王子神谷《駅徒歩2分、製紙会社の蔵出し立地!動画付き》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9418/

【物件概要を追記しました。2021/06/21 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-15 08:00:19

現在の物件
プレミスト王子神谷
プレミスト王子神谷  [第4期(最終期)]
プレミスト王子神谷
 
所在地:東京都北区王子5丁目11-40(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩3分
総戸数: 227戸

プレミスト王子神谷

3601: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-10 21:04:19]
それは値上がりが凄まじいですね。70.8の最上階でも7000万切ってましたし、、、
3602: 通りがかりさん 
[2022-04-10 22:23:38]
すごいね、7000万か。ちょっとずつ売っていくつもりなんだろうね。
3603: 匿名さん 
[2022-04-10 22:27:09]
南東の北側で 6Fなら眺望も良いし、スカイツリーも見えると思います。
ですが、7100万はちょっとやりすぎですね。。。
3604: 匿名 
[2022-04-10 22:43:31]
7000も払って直床でタンク便所か。
酷な時代だね。

タンクレストイレ、手洗いカウンター、二重床二重天井、キッチン、洗面所大理石カウンター、バス照明ダウンライトの設備で23区内3路線徒歩1分を2015年に新築で買った妻は恵まれてるなあ。俺は居候w
3605: 通りがかりさん 
[2022-04-10 22:48:13]
>>3604 匿名さん
キッチン付いてるんだ!すごいね!
3606: マンション掲示板さん 
[2022-04-10 23:09:42]
>>3604 匿名さん
それはすごいですね。一生誇れますね。
3607: 匿名 
[2022-04-10 23:10:06]
>>3605 通りがかりさん
すごいだろ!キッチンがついてるんだぞ。
ここはキッチンなんかついてないだろw
3608: 匿名 
[2022-04-10 23:13:52]
[No.3562~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
3609: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-10 23:15:35]
何年前に買ってよかった自慢いる?
それで住み替えでこちらの物件検討されているのならともかく、ただの自慢はいらん。
そんなことみんなわかってること
3610: 匿名 
[2022-04-10 23:21:01]
>>3609 口コミ知りたいさん
よく読んで俺は買ってないて。妻の一馬力。
こちらは単なる居候。無職トレーダー審査下りないからw
3611: 通りがかりさん 
[2022-04-10 23:50:37]
>>3607 匿名さん
キッチンは当然あるよ!
いちいち『キッチン』とか書いてるから、キッチンが付いてるのが珍しいと考えてるのかと思ってしまいました笑
3612: マンション検討中さん 
[2022-04-11 00:11:11]
キッチンの有無というより、キッチンと洗面所のカウンターが大理石ということで人工石にマウントをとっているのだと思いますよ。読解力がない契約者が無意味に反論しても火に油を注ぐことになります。
3613: 通りがかりさん 
[2022-04-11 00:20:56]
>>3612 マンション検討中さん
どう見てもおっしゃる通りですね…読解力が乏しいのに反論してしまい、失礼致しました!
3614: 匿名さん 
[2022-04-11 08:16:52]
>>3598 マンション検討中さん

やっぱ1000万値上がってるじゃん。200万円程度しか上がってないだの、坪単価50万円も上がっているはずないだの、しつこく値上げ否定している人がいたけど、1000万値上げは真実だったのか。
B棟6F-南東3LDK70.65 平米6368万円297万円
68で7100なら坪単価で345万円だし、50万円近く上がっているし。
3615: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-11 09:06:28]
>>3614 匿名さん
初めからあなたが、何期の説明でどの部屋がいくらだったかを書けばよかったのでは?
3616: eマンションさん 
[2022-04-11 10:03:07]
先着が7000万円以下で4部屋もあるのに、次は7100万円なんですね。時が経てば売れる見込みなのでしょうかね。
3617: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-11 10:05:07]
>>3616 eマンションさん
それ私も気になってました。
先着は70平米もあるのに。
全て低層階なのでしょうかね、その辺の情報も分かる方いらっしゃったら教えてほしいです!
3618: マンション検討中さん 
[2022-04-11 10:14:47]
70平米ない位の部屋で7000万ならもはや王子神谷に住む意味がない。高級仕様ならまだしも長谷工の低コスト直床マンションだし。高いと言われ不人気のローレルコート赤羽を買った方が駅力的にも、仕様的にもハザードリスク的にもマシでしょう。
3619: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-11 10:19:53]
>>3618 マンション検討中さん

ローレルコートも値上げして8000万近いですよ!
もちろん買えるならそちらの方がいいですが。
一時取得の方でしたら少し待った方が無難ですね。
3620: 匿名さん 
[2022-04-11 10:27:00]
先着順はホームページによると以下のようですね。
68.32m2・68.33m2・70.80m2・70.81m2
6,098万円・6,198万円・6,498万円・6,548万円

ちなみに南東といってもB棟は眺望面で都営住宅などの影響を受ける部屋が多いので安かったのかなと思います。
3621: eマンションさん 
[2022-04-11 11:30:33]
>>3620 匿名さん

同感です。差額の分の違いがあるかと聞かれるとそんな差はないと思いますが、C棟の中層階以上は抜けそうですね。エントランスとゴミ捨て場は離れますが。
3622: マンション検討中さん 
[2022-04-11 12:40:21]
やっぱりガークロよりこっちの6098万あたりを買ったほうが売りやすいですよね、駅から近いは強いですよね。ガークロだと7千万でしょう、まだまだこっちに魅力がありますね。悩ましいなあ。
3623: マンション検討中さん 
[2022-04-11 12:59:23]
ここは売りにくいと思いますよ。価格で見た場合はオイコスやクレアがありますし、立地や設備で見たらガーデンズがありますから。
3624: マンション検討中さん 
[2022-04-11 13:22:08]
>3623
ガークロと比較してなんですが、ガークロは売りやすいんですかね?
3625: マンション検討中さん 
[2022-04-11 13:24:31]
>>3623 マンション検討中さん

オイコスとクレアとはまた別物でしょう笑
駅から歩いた事ありますか?
3626: マンション検討中さん 
[2022-04-11 13:36:24]
既に完売してる物件を挙げても…。7000万出せれば中古ならこの界隈買わないだろうし。
3627: eマンションさん 
[2022-04-11 13:37:04]
オイコス、
志茂駅はさらに、、、ですからね。
駅5分以上ですし。
規模、共用設備は魅力ですね。
3628: マンション検討中さん 
[2022-04-11 13:44:57]
>>3624 マンション検討中さん
ガークロは路線が違うので売りやすさの比較は難しいと思います。どっちもリセール向きではないと思いますが。
3629: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-11 14:21:44]
>>3622 マンション検討中さん

この先、市場が落ちればどこのマンションも価値は下がるので難しいですが、中古買うときにはまず立地を見ると思うのでこちらのが売りやすさはあるのかなと。
その頃には南北線も今よりは便が良くなってるかもですし。
3630: マンション検討中さん 
[2022-04-11 14:47:34]
リセール時には地域No1の目立つ物件であることが大事。王子神谷の場合、ここができてもガーデンズがNo1であることは揺るがない。リセール気にするなら地域No1択。ここは6000万前後ならまだ良かったが、6500から7000万になったのでもう高値掴み確定。それくらい出せるなら中古でもっと安全なエリアの資産性高いマンション買えるからな。
3631: マンション検討中さん 
[2022-04-11 15:10:41]
>>3630 マンション検討中さん
ガーデンズが建つ前、地域No.1はどこだったんですか?
3632: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-11 15:17:41]
うーん、ガーデンズは王子神谷じゃなくて東十条でしょう。それにリセール考えたら築5年の差がありますからね。リセール云々は掲示板の意見なんてあてにできませんね
3633: マンション検討中さん 
[2022-04-11 15:24:12]
ガーデンズは王子神谷駅まで徒歩5~6分なので王子神谷と東十条どちらにも含まれますよ。難癖つけて王子神谷から除いてここがNo1なろうとしても無理あります。
3634: マンション検討中さん 
[2022-04-11 15:43:29]
>>3633 マンション検討中さん
こちらがNo1でなくて一向に構いませんし、東十条側まで同じ地域ということで構いませんから、ガーデンズ以前の地域No.1はどこだったか教えてください。
3635: マンション検討中さん 
[2022-04-11 15:51:19]
この辺り前提ですが、リセール最重視ならガーデンズ、リセールはよりも南北線利用で公園近希望ならプレミストですね。今の先着ならまだガーデンズよりは安いので、新築なら(階が不明ですが)先着狙うべきでしょう。
3636: マンション検討中さん 
[2022-04-11 16:19:03]
ガーデンズいいですが、自走式駐車場問題怖そうですね。管理費修繕費爆上がりしそうな予感しますがどうなんでしょう。
3637: マンション検討中さん 
[2022-04-11 17:15:41]
>>3631 マンション検討中さん
そもそもがけ下立地のマンションなんて誰にも相手にされなかったんじゃないですかね。だけどこのような低地ハザード付きの土地しかマンション用地が無くなってのガーデンズ以降の流れなんですよね。
3638: マンション検討中さん 
[2022-04-11 18:13:13]
>>3637 マンション検討中さん
理解力が足りずにすみません。「ガーデンズ以降の流れ」のところが特によくわからず、もう少しわかりやすく説明していただけると助かります。
こちらの地域には以前から分譲マンション多数ありますが、ガーデンズ以前と以降では何が違うのですか?
3639: 匿名さん 
[2022-04-11 19:07:58]
昔はこういった低地ハザード付きで何もない立地に立派なマンションが建つことは少なかったけど、土地不足や価格の高騰を受けて、昔は工場や宿舎が建ってたような微妙な地域にも大規模で立派なマンションが建つようになったってことじゃないかな。だからガーデンズ以前はNo.1なんか存在してなくて、地域の雰囲気を変えたガーデンズがNo.1ということかと。自分も理解力無いから違ってたらごめん。
3640: マンション検討中 
[2022-04-11 21:20:51]
まぁ、コスパから考えたらオイコスとクレアの圧勝やね。
3641: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-11 21:34:44]
>>3640 マンション検討中さん
コスパだと確かに!!
ただ、ここを検討してる人はオイコスもクレアも比較対象として見ていないと思いますけどね。
3642: マンション検討中さん 
[2022-04-11 23:02:42]
そもそも新築しか買う気はないのかも。中古も比較してるなら値上がり後の金額出せば王子神谷より良いところに手届くのにそうしていないんだから。
3643: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-11 23:46:35]
ガークロもここも上層階が7,000万超えなので同じくらいの価格だと思います。
リセールで言うと、王子神谷は安さを求める方はオイコスかクレアに資金がある人はガーデンズに流れそうなので厳しかなと言うのが私の感想です。とは言え駅近が最も大事と言う人には刺さるので、悪くはないと思いますが。
3644: 通りがかりさん 
[2022-04-11 23:56:17]
結局、今の市場で新築買ったらリセールでプラスになることはないと思う。
3645: 名無しさん 
[2022-04-12 00:01:12]
>>3643 検討板ユーザーさん
それよ。ターゲットが狭すぎるんだよね。王子神谷が好き!って人以外には厳しい。永住物件なのに永住するには街並みが寂しすぎる。
3646: 匿名さん 
[2022-04-12 12:46:27]
王子神谷駅のホームの深さ知っとるけ?
徒歩2分に惑わされるな。
部屋の玄関からホームまで9分かかるぞ。
3647: マンション検討中さん 
[2022-04-12 12:48:53]
全部エレベーター使う前提かな
3648: 通りがかりさん 
[2022-04-12 13:00:27]
>>3646 匿名さん
そしたらガーデンズは王子神谷まで15分くらいかかるのか…
それならガーデンズの王子神谷より、プレミストから東十条のが近い計算になりますね
3649: マンション検討中さん 
[2022-04-12 13:03:41]
玄関から笑 そしたらタワマンはプラス10分ですか。エントランスからホームまで3分半と言う証言がありましたね。
3650: マンション検討中さん 
[2022-04-12 14:56:27]
>>3648 通りがかりさん

ガーデンズは公園内通れるので、王子神谷駅までの距離はここと大差ないですね。歩かれた事あります?
3651: 通りがかりさん 
[2022-04-12 15:32:11]
>>3650 マンション検討中さん
近辺に住んでます。
棟によって違いますね。
5丁目団地の中もまぁまぁ歩きますよー

3652: マンション検討中さん 
[2022-04-12 16:25:24]
>>3651 通りがかりさん

そうですか。
私は体感ガーデンズとプレミストは王子神谷駅までの実際の距離は同じくらいに感じました。
3653: マンション検討中さん 
[2022-04-12 16:33:26]
さすがに同じではないと思いますが、ガーデンズ側にはエレベーターとエスカレーターとジャパンミートがありますので使いやすいです。
3654: 匿名さん 
[2022-04-12 20:43:30]
>>3643 検討板ユーザーさん

ここの7100万円は6階なので中層階ですね。。。
3655: 通りがかりさん 
[2022-04-12 21:03:59]
>>3654 匿名さん
ガークロも値上げしてるのでもう少し高いかもですね
3656: 評判気になるさん 
[2022-04-12 23:26:59]
>>3654 匿名さん

まじか、、、ガーデンクロスより値上げするとは、これは調子に乗りすぎたな。まぁガーデンクロスが売り切れたあとは特に敵がいない、すみふもどうせ値上げするんでしょ、みたいな戦法かな
3657: マンション検討中さん 
[2022-04-12 23:33:17]
ガーデンズ、オイコス、クレアの中古という強敵がいそうですが
3658: マンション検討中さん 
[2022-04-13 00:24:50]
>>3655 通りがかりさん

ガークロは最近見た限りでは最上階で7100万円だった気がします。
3659: マンション検討中さん 
[2022-04-13 00:50:21]
どれだけ高いんだよ、正気か笑
3660: マンコミュファンさん 
[2022-04-13 10:00:26]
一期買った人は「よっしゃあー」買ってよかったと思って
3661: マンション検討中さん 
[2022-04-13 11:01:14]
うーん。低地ハザード色付きの場所だし、周辺住民としては一気の価格でも高いなぁとは思います。安心できる立地のマンション買えないとよっしゃーとはなりません。
3662: マンション検討中さん 
[2022-04-13 12:17:37]
一期の購入者は他が高くて仕方なくここを買ったタイプが多いんじゃないですかね。二期の値上がりを見てホッとしてる人は多そうですが、よっしゃーなんて思ってる人はあまりいないでしょう。
3663: 通りがかりさん 
[2022-04-13 12:41:55]
>>3662 マンション検討中さん
一期の購入者です。
自分は、ここにマンションの建設が決まった時からここに住みたいと思ってました。
この近辺に住んでおり、この立地にマンションができたら快適そうだなぁと思ってましたので。
価格に関しては伏せますが、自分の場合は仕方なくではなくむしろここのマンション以外考えていませんでした。
王子神谷に魅力を感じない方はやめた方がいいですね。

3664: マンション検討中さん 
[2022-04-13 13:19:51]
>>3663 通りがかりさん
まさかペアローンで購入してはいないですよね?
3665: 通りがかりさん 
[2022-04-13 14:05:13]
>>3664 さん
ローン申し込みはまだです。
ペアローンだめなのですか?



3666: マンション検討中さん 
[2022-04-13 14:26:37]
色々とデメリットもあるけど、それを踏まえた上で組む分にはいいと思います。最近多いですし。
3667: マンション検討中さん 
[2022-04-13 15:08:45]
>>3663 通りがかりさん
よっしゃーさんいらっしゃませ。
3668: 通りがかりさん 
[2022-04-13 15:30:55]
>>3667 マンション検討中さん
C棟ではなく、眺望も良く無いのでよっしゃーとは思ってません。
一期でC棟の一番北側の4LDK購入された方はそう感じてるかもですね。
自分は手が出ませんでした。
3669: マンション検討中さん 
[2022-04-13 15:43:08]
購入者さんによるとよっしゃーさんはごく少数のようですね
3670: マンション検討中さん 
[2022-04-13 16:04:35]
一馬力で買える余力がありながら控除目当てでペアローンにしたとかならまだしも、一馬力で買えずペアローンにしたような世帯はきついだろうね。
3671: 通りがかりさん 
[2022-04-13 19:14:09]
>>3670 マンション検討中さん
一応前者です。
後者はこの物件に限らずペアローンじゃないとローン組めないのは厳しいかなと思います。
3672: マンション検討中さん 
[2022-04-13 22:58:50]
購入者さんによるとペアローンでないと買えない人は厳しいらしいです。参考になりますね。
3673: 名無しさん 
[2022-04-13 23:21:29]
そりゃそうでしょ
3674: マンション検討中さん 
[2022-04-13 23:24:06]
だよね。やっぱり一馬力で買えない人は一度冷静になったほうがいいよね。
3675: マンション検討中さん 
[2022-04-13 23:46:46]
一馬力で余力を持って買うには1000万以上は必要。一馬力で買える人はエリート勝ち組ですね。ペアローンでないと買えない層が無理して買う価格ではない。
3676: マンション検討中さん 
[2022-04-14 00:00:31]
>>3675 マンション検討中さん

え?7000万のマンションって年収2000万くらいで買うものだと思ってました。1000万で買えるんですね。
3677: マンション検討中さん 
[2022-04-14 00:05:12]
一馬力で1000万あるならなんとかなるんじゃない。世帯年収1000万は話にならないよ。
3678: 名無しさん 
[2022-04-14 00:07:52]
>>3676 マンション検討中さん
年収2000万あれば余裕でしょうね。
でも実際、このマンション含め、7000万のマンション買われてる方で年収2000万の方はそれほど多くないと思いますよ。
というか、そのくらい稼ぎがある人は王子神谷じゃなく赤羽とか検討するんじゃないですかね。


3679: マンション検討中さん 
[2022-04-14 00:12:11]
世帯年収1000万程度で検討してる人なんていないでしょう。買い換えや頭金積める人は別ですが。
3680: マンション検討中さん 
[2022-04-14 00:21:16]
>>3679 マンション検討中さん

世帯年収3,000万弱ですが、子供の教育費や、塾も考え、王子周辺で家探ししてます。
3681: マンション検討中さん 
[2022-04-14 00:24:44]
それがデベお抱えのFPにそそのかされて世帯年収1000~1200万前後の家庭が、無理してペアローンとかで買っちったりしてるんだよなぁ。
3682: マンション検討中さん 
[2022-04-14 00:26:59]
>>3680 マンション検討中さん
王子神谷から塾通うの面倒ですし、SAPIXやワセアカのある王子、赤羽近辺のほうがいいのでは??
3683: よっしゃあー 
[2022-04-14 20:16:40]
よっしゃあーw
3684: マンション比較中さん 
[2022-04-14 21:41:58]
>>3683 よっしゃあーさん
買えたの? すごいです
3685: マンション検討中さん 
[2022-04-15 00:28:39]
よっしゃあ漢唄を思い出した
3686: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-15 14:07:34]
先着順がまた1部屋売れてますね。2期3次も申込入ってるのかな。
3687: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-15 14:52:53]
>>3686 検討板ユーザーさん

おー。部屋位置にそんなに希望ない方は先着の方が良さげですよね。
3688: マンション検討中さん 
[2022-04-17 08:56:55]
十条タワー坪457~ですね笑笑マンマニ言ってますけど
3689: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-17 14:43:04]
>>3688 マンション検討中さん
低層階はまだですが、一期がうまくいけば値上げもと言ってましたね。
さすがに億ション手が出ません笑
というか維持費すら厳しいかなと
3690: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-17 15:42:50]
>>3689 口コミ知りたいさん

ザタワー十条は北区の相場を一気に押し上げた感ありますね。シティテラス赤羽も追随した価格できそうな予感!
3691: マンション検討中さん 
[2022-04-18 13:49:57]
ガークロとのどっちが完売するかのブービーレースが楽しみなんですが、どうなんですかね、自分はプレミストのほうが完売が早いとふんでいるんですが。
3692: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-18 14:47:31]
>>3691 マンション検討中さん

楽しみですが、なんとも言えないですね。こちらは値上げ後まだ50部屋あってチビチビ作戦ですし、ガークロは竣工してるのでアピールしやすいかも知れません。私は同じ値段なら駅近のこちらの方が好きですが。
3693: マンション掲示板さん 
[2022-04-18 15:12:54]
>>3692 検討板ユーザーさん
そして、おそらくすみふも値段をあげてくるでしょう!まぁどこも今は値上げは当たり前ですし
3694: マンション検討中さん 
[2022-04-18 18:45:05]
すみふは海千山千ですからね、一期はプレミストより割安感を出して勝負してきてますね。プレミストが完売したらあとは「ザ・スミフ標準価格」で攻めてきそうですね。
3695: マンション掲示板さん 
[2022-04-18 18:57:19]
>>3692 検討板ユーザーさん
今日みたいな雨の日にはなおさらそう思ました。
3696: 通りがかりさん 
[2022-04-19 08:39:02]
ここ買いたかったけど諦めました。世帯1200万じゃ無理でした。1500はないと厳しいですね。
3697: マンション検討中さん 
[2022-04-19 08:56:41]
賢明だと思います。この掲示板や営業は相場が~とすぐに言いますが、自分の収入や資産が相場と同じかそれ以上の比率で上がっていないならやめた方が良いです。親からの贈与が数千万円単位である方や、買い替えで含み益出てる方は別ですが。年収1200万程度でペアローン組んで買うような物件ではないと思います。
3698: マンコミュファンさん 
[2022-04-19 09:32:14]
投資不動産youtubeみてたら23区内4LDKビルトインガレージ中古戸建物件900万で買っていた。私なら無理なローン組むよりこんなの探すかな。
3699: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-19 09:48:59]
>>3698 マンコミュファンさん

駅何分で築何年ですか?
もはや築年数関係なく土地だけでもありですね!笑
参考までに教えてください!
3700: マンション検討中さん 
[2022-04-19 15:31:04]
>>3699 検討板ユーザーさん
場所は分かりませんが徒歩15分で90年ごろの築でしたね。けっこういい家でしたよ。ビルトインガレージは5.4mあるからレクサスのLSクラスも入りますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト王子神谷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる