東急不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. ブランズシティ守谷ってどうですか?Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-29 20:11:16
 

ブランズシティ守谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:
つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩7分
関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.75平米~101.22平米
売主:東急不動産
売主:東京急行電鉄
売主:中央商事
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://www.moriya550.com/
施工会社:清水建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-02-13 18:43:53

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

ブランズシティ守谷ってどうですか?Part6

841: 匿名さん 
[2010-04-23 05:35:44]
5分?元競歩の選手じやないか?
842: 匿名 
[2010-04-23 08:03:26]
まぁ、早めに歩いて5分だな。
ただ、歩いてる途中に店があればなぁ。
843: 匿名 
[2010-04-23 09:02:47]
スーパーと本屋くらいは欲しいね。欲を言えばスタバも
844: 匿名さん 
[2010-04-23 09:13:40]
駅前にはスーパーができる余地はもうないだろ。無理ですよ。
845: 匿名さん 
[2010-04-23 09:15:02]
駅近にスーパーとスタバございます
847: 匿名さん 
[2010-04-23 09:51:51]
駅徒歩の件は>>537さんの投稿が最も客観的な情報として参考になるだろう。

No.537 by 入居済み住民さん 2010-04-08 21:04
住人なら把握していると思いますが ドアTO駅ホームだと 階層にも寄りますがとりあえず乗るだけなら最短で10分 座りたいなら15分見るのが目安です。

848: 匿名さん 
[2010-04-23 10:32:15]
いずれも主観的な情報にしか見えないが。
849: 匿名さん 
[2010-04-23 11:02:53]
検討者が勝手に判断するよ

850: 匿名さん 
[2010-04-23 11:10:33]
そうですよね。
「遠い・近い」なんて主観なわけですから。
851: 匿名さん 
[2010-04-23 11:16:37]
事実と主観の区別が不明瞭な投稿が多すぎる!!!


852: 匿名 
[2010-04-23 11:20:30]
まぁ、うんざりするほど疲れる距離ではないね。

雨が強い日は近いといいなぁと思うときもあるが、毎日毎日雨というわけではないし。

天気の良い日なんかは星が綺麗に見えるから、TXの混雑のあと歩いて帰ると結構爽やかな気分になるよ。

それにしても最近は人が増えたなぁと凄い思うよ。
853: 匿名さん 
[2010-04-23 11:37:30]
グラスウールがだめなのは床下で結露してカビるとかで健康に影響するって話でしょ?
854: 匿名さん 
[2010-04-23 13:32:10]
ポレスターもLANあるし床暖房だし複層ガラスじゃなかったか?

ブランズは100戸以上まだ売れてないでしょ。法務局で登記簿謄本あげてみてみればわかる。
茨城は気温が低いから雨降ると寒いし歩いてる途中なにもないから5分でもキツイ。
地下でつなげてショッピングできるようになってるとかならぜんぜんありだと思うけど。
No.830のリンク先によるとけっこうゴリ押しマンションだな。
安いから買ってる連中が多いなら金払い悪い連中多そうだ。
こんな大所帯だと意見まとまらず管理費・積立金払わないやつでてくるだろうし・・・
住んでからたいへんそう。
855: 匿名さん 
[2010-04-23 13:56:57]
登記簿謄本1通千円するのに
550戸分申請して確かめたのかな?
ずいぶんお金持ちね
858: 匿名さん 
[2010-04-23 17:55:05]
ポレスターがブランズより勝っているのは、駅距離の他には
・オール電化 ・IHクッキングヒータ ・バリアフリー対応 
くらいではないか?

値段差の価値は・・・だな。

859: 匿名さん 
[2010-04-23 18:07:54]
オール電化は人それぞれじゃないですか。本当の料理好きならガスレンジを選びますよ。

まあ、ブランズのはガラストップじゃなく安っぽいけど(^_^;
860: 匿名さん 
[2010-04-23 18:30:12]
ブランズってバリアフリーじゃないの?オール電化は一長一短だね。
861: 匿名さん 
[2010-04-23 18:45:14]
網戸がないのは客観だろ?
862: 匿名さん 
[2010-04-23 19:08:52]
都心だと周りが商業施設や住宅街だから気が紛れて7分歩くのは何てことないが、
田舎の何もない獣(けもの)道を7分歩くのは疲れるだろうね、わかります。
869: 入居済み住民さん 
[2010-04-23 20:13:39]
1日を振り返りながら駅から歩くこの道、結構好きですよ。
悲哀どころか明日も頑張ろうという気になります。

網戸は最初検討しましたが開けてもごくまれに入ってくるくらいで全く問題ないです。
それにどうせエアコン入れるので必要無いですね。

ちなみに網戸が無いのは高層階です。
どうしても網戸が欲しいという人は低層階にすれば付いていますよ。
870: 匿名さん 
[2010-04-23 20:32:54]
電動カートがあれば解決すると思う。
例えばホンダやスズキのシニアカーみたいの。
871: 匿名 
[2010-04-23 20:34:05]
歩くのは帰りよりも朝、気が滅入ることもあるだろうが(朝は急いでいるし、これから電車乗って職場行くのに雨で濡れるとちょっと)網戸は欲しけりゃ付ければいい。
873: 匿名さん 
[2010-04-23 20:36:13]
網戸が無いとか言ってるのガセネタが過ぎる
行ってみたらちゃんと網戸付いていたぞ
874: 匿名さん 
[2010-04-23 20:50:45]
一年通してエアコンじゃ体に毒だよ。
やはり気候の良いときは窓や戸を開けて自然の外気入れたほうがいいよ。
当然網戸してだけど。
875: 匿名さん 
[2010-04-23 21:02:07]
これからは電気自動車の時代だけど、駐車場に充電用電源コンセントあるの?
876: 匿名さん 
[2010-04-23 21:07:05]
スマートグリッド時代がやって来ます。

各住戸に是非スマートメーター設置してよ、管理組合理事の皆さん。
877: 匿名さん 
[2010-04-23 21:31:12]
メーターより先に網戸つけてくれ。
878: 匿名 
[2010-04-23 21:40:42]
自分はガレリアと迷ってガレリアにしました。
なんといっても、駅近とつくばブランドです。
880: 匿名さん 
[2010-04-23 21:57:04]
>歩くのは帰りよりも朝、気が滅入ることもあるだろうが

今日みたいな寒くて雨じゃ行きも帰りも気が滅入りました。
887: 匿名 
[2010-04-23 22:31:18]
正直、ブランズじゃなきゃガレリアにしたかな。センチュリーはない。

【一部テキストを編集しました。管理人】
889: 匿名さん 
[2010-04-23 22:49:14]
万博記念公園はないでしょ。
やっぱり守谷が一番住みやすい。
891: 匿名さん 
[2010-04-23 22:55:33]
東急ブランドでこの価格。

やっぱここは、お買い得物件ですね。
892: 匿名さん 
[2010-04-23 22:58:01]
もうあと30戸しかないですしね。
住み心地も良いですし、逆にあと30組しかこの恩恵を受けられないと思うと惜しいですね。
897: 匿名 
[2010-04-23 23:11:22]
>>889さん
大丈夫ですか?
だからブランズじゃなきゃって前置きしてるでしょ?
ポレスターがいいってこと?
899: 匿名 
[2010-04-24 01:38:21]
実際にブランズに住んでの感想です。

「リアルに」検討している方に参考にしていただけたらと思います。


駅からの距離については、マンションの外に出てからは5~7分くらいで、歩いてて嫌になるような距離ではありません。

マンション下にコンビニ、向かいにドラッグストア。

歩いて7~8分くらいにスーパーがあり、生活していくうえでの買い物に不便はありません。


守谷市に対しては、もちろん不満もあります。

駅前の開発がぐちゃぐちゃ、警察署が取手か水海道まで行かないとない等、まだまだありますが、日曜日に市役所がやっているのは凄い便利だし、やはり電車の本数が多く、待ち時間が短いのは良いですよ。


色々な駅で快速が止まるようになるだろうみたいな書き込みがあるけど、なかなか実現するには難しいと思います。

マンション自体は、部屋の装備は標準で十分だし、駐車場のエレベーターが待ち時間が長いくらいで、あとはそんなに不便は感じません。

正直、カラオケやシアタールームなんかはいらないと思いますが(笑)


個人的には一年住んでみて、マンションとしては結構良い買い物をしたんではないかなと思っています。
900: 匿名さん 
[2010-04-24 08:39:37]
守谷駅周辺は何であんなに複雑なんだろう。

まともにカーナビが機能したためしがない。

ここより酷いところを知らない。

しかし始発には満足している。
901: 入居済み住民さん 
[2010-04-24 09:07:58]
住民情報です。残り10戸のようです。早く完売御礼のスレを見たいなー。
902: 匿名さん 
[2010-04-24 09:31:27]
残り10戸?情報源を求む。
先週のハガキでは35戸とあったし、
6月末最終期とされていたように記憶しているが。



903: 入居済み住民さん 
[2010-04-24 09:39:50]
住民だが、メールボックスの名札の数見ると、3分の1くらいは名無しなんだが、みんな付けない物なの?
名札は入居時に無料サービスで付けてもらったのだが。
904: 匿名 
[2010-04-24 14:03:17]
最初は無料ではなかったのだよ。

買うと結構高いから初期~2期くらいに購入した住民はテプラや掲示無しで済ませているのだよ。

つか、最近妙に表札が同じのが増えたから無料でサービスしてるなと勘ぐってたよ(笑)
905: ご近所さん 
[2010-04-24 17:27:28]
>警察署が取手か水海道まで行かないとない等

そりゃ大変だな、みらい平は駅前に交番があるよ。
マンションのエントランスから30秒以内だ。
906: 匿名 
[2010-04-24 17:43:04]
警察『署』

交番なら守谷駅前にもある

【一部テキストを削除しました。管理人】
907: 入居済み住民さん 
[2010-04-24 17:53:12]
ポストの名札は物騒なのでつけていませんすみません。
908: 契約済みさん 
[2010-04-24 17:57:30]
そうですね。とてもにぎやかになって来て、外から見ても空いている部屋が無くなって来ました。完売御礼楽しみにしています。駅から近くて高層マンションでこの価格はお手ごろでした。住んでいる人も感じの良さそうな人ばかりで毎日気持ちが良いです。
913: 903 
[2010-04-24 19:20:22]
なるほどそうでしたか。確か、15,000円が無料みたいなこと言われて、入居時には既に貼り付けてありました。

有料だったら付けないかも…郵便屋さんは外から入れるわけだから内側に名札がある必要は無いですよね。うちも外そうかな…
914: 匿名さん 
[2010-04-24 19:21:24]
築3年近くで50戸も売れ残ってる物件に誰も嫉妬しません
ブランズはもう残り10戸ですよ
915: 匿名さん 
[2010-04-24 19:32:58]
残り10戸ならGWにTXの切符配ったり、守谷のホテルに泊めたりするスペシャルイベントは不要ではないか?

誤情報なら却って迷惑。

917: 匿名さん 
[2010-04-24 19:47:54]
>>915
5月完売を本気で目指しているからではないかと
大手ですからこれくらいのキャンペーンは大した出費ではないのでしょう
919: 匿名さん 
[2010-04-24 20:26:28]
今の時間帯
外から、ブランズ見てみれば?
ほぼ、完売に近いのは、よく判るよ
またTX沿線、茨城千葉エリアの競合マンションの電気の数と比較しても
売れているの誰が見てもよく判るよ

【一部テキストを削除しました。管理人】
920: 匿名さん 
[2010-04-24 20:33:00]
でも外観が安っぽいよね…
価格を下げてそれ相応になったかな…
高い買い物なのに割り切ってしまって良いか悩みどころで…
921: 匿名 
[2010-04-24 20:35:58]
住民が増えたのは凄い実感しますし、夜に明かりを見るとアーバンも埋まってきたなぁと思いますけどね。
引っ越しのトラックも頻繁に来てるし、ポストの表札が最近急激に増えてきたなぁと。
残数はわかりませんが、売れているのは間違いないと思います。
増えすぎて去年のスカスカ状態で住んでいた頃のほうが、ある意味快適でした(笑)
922: 匿名さん 
[2010-04-24 20:37:25]
ブランズの前にバス停ありますか?
寒い日や雨や雪や真夏の暑い時はバスに乗りたいです。
923: 匿名 
[2010-04-24 20:50:58]
バス停はありません。

ていうかどこに行くのにバスを使いたいの?

駅までだとして暑い寒いで7分の距離を歩けない…

どんだけだよ(爆)

【一部テキストを削除しました。管理人】
924: 匿名さん 
[2010-04-24 21:11:27]
>>920
ファミリー向けの外観ですから
好みの問題でしょう

【一部テキストを削除しました。管理人】
926: 匿名さん 
[2010-04-24 22:26:17]
今日車で都内からブランズに遊びにいったら・・・・・辿りつけず。。しかたないから守谷駅で駐車し徒歩さ。でも駐車場安いのね。守谷みたいな新線のニュータウンって道が広いと思ってたけど大きく裏切られたかんじ。茨木ってこんなかんじなの??
928: 匿名さん 
[2010-04-24 22:38:21]
守谷はニュータウンじゃないですから。従来からある街なのは常総線との連絡駅で有る事からも明白です。
守谷でニュータウンというなら南守谷や新守谷周辺でしょう。
929: 匿名さん 
[2010-04-25 00:11:03]
守谷のインフラは東京、千葉、埼玉並みだから、町並みが汚く道が狭いのは当たり前だよ。
その点インフラが整ったつくばは、普通、道路といえば片側2車線以上で、町並みも綺麗だ。
930: 匿名さん 
[2010-04-25 02:05:39]
つくばはいいよねー。
ただし「つくば駅」最寄り、しかも徒歩圏だけね。
つくば市内でもそれ以外の駅は・・・。
931: 匿名 
[2010-04-25 02:17:00]
やっぱり守谷よりつくばですよ! 実際住んでいて分かります。つくばにしてよかった。
932: 匿名さん 
[2010-04-25 05:34:26]
>>実際住んでいて分かります。
それだけじゃ、ただの自己陶酔型の自己満だよね。

街としては守谷よりつくばの方が確かにいいと思うが、個人的には守谷より北は通勤圏ではないと思っている。

遠すぎるし、本数が少なすぎ。
常総線沿線に住むのと変わらないかと。
電車があるのが当然として育った都市部の人にはかなりのネックになると思うが。
まあ逆に言うと電車がないのが当然として育った茨城の一部の人にはつくばはいいとこかもね。

柏の葉辺りも捨てがたいが始発の数で守谷が一番無難かな。
933: 近所をよく知る人 
[2010-04-25 06:45:07]
なんで茨城に住むの?
TX沿線なら守谷より南側の千葉県側だと思う。
934: ご近所さん 
[2010-04-25 08:36:31]
守谷と比較してみらい平に決めたものです。
みらい平は守谷よりも設備が1ランク落ちますが、
駅前の立地、電車騒音がない、商業施設・医療施設が近い、
駅前が整然としている、価格が守谷よりも安い、管理費等も安い、
がみらい平に決める要因でした。
守谷は隣の駅ですから、お互い仲良くしましょう。
935: 匿名さん 
[2010-04-25 09:44:11]
街としてのブランドは守谷にはない。雑然とした感じ。
今後ブランドが高まるのは、おおたかの森、柏の葉キャンパス、みらい平、学園都市くらいだろう。
みどりのは工業地域として開ける懸念がある。
936: 匿名さん 
[2010-04-25 10:15:39]
守谷を駅前だけで評価してはダメ
市内全体を評価すれば結構レベル高いよ
日経だったかな?が実施した
住みやすい街調査で守谷市は
毎年全国ベスト10入りの常連ですから
937: 匿名 
[2010-04-25 10:22:33]
>>935
残念ながらみらい平のブランド力が高まるということはないだろう。


て言うか、あなたの言うブランド力が『雑然』だけで決まるなら、他へお行きくださいな。
938: 匿名さん 
[2010-04-25 10:23:48]
私も港、練馬、足立、千葉、埼玉、守谷等を検討しましたが、どこも典型的ミニ開発でひどい町並みでした。

結局、OECD先進国レベルのつくばにしました。
939: 匿名さん 
[2010-04-25 10:42:45]
>守谷を駅前だけで評価してはダメ

その通り。駅から離れた所にあるブランズを含めて検討すべき。
940: 住まいに詳しい人 
[2010-04-25 10:47:34]
この例みたいに街づくりは計画的に整然と行うべきだと思う。
この例みたいに街づくりは計画的に整然と行...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる