東急不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. ブランズシティ守谷ってどうですか?Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-29 20:11:16
 

ブランズシティ守谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:
つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩7分
関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.75平米~101.22平米
売主:東急不動産
売主:東京急行電鉄
売主:中央商事
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://www.moriya550.com/
施工会社:清水建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-02-13 18:43:53

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

ブランズシティ守谷ってどうですか?Part6

771: 匿名さん 
[2010-04-19 03:13:23]
確かにブランズシティ守谷の売れ行きはすごいね!!!!ほぼ完売ではないでしょうか!!!もうほとんどの部屋が電気が点いてるから驚きます!!!
773: 近所をよく知る人 
[2010-04-19 13:57:16]
>>770

悪意が有ろうと無かろうと真実ならばウェルカム。
774: 匿名さん 
[2010-04-19 16:37:16]
まだまだ完売は遠い。
登記簿謄本とってきてみろ。
775: 匿名さん 
[2010-04-19 17:49:53]
登記簿謄本から販売状況に関する何かが読み取れるのでしょうか?
1,2日前には残戸数35戸という投稿もありましたが。
776: 匿名さん 
[2010-04-19 18:56:07]
そのネガティブ情報が真実か否かを調べるのが実地見聞調査。
インターネットだけで不動産買う人はいないだろう。
インターネットの情報収集は初動調査にしか過ぎない。
777: 匿名さん 
[2010-04-19 19:24:05]
それは言えてる。
778: 入居者 
[2010-04-19 19:49:54]
高層階で、網戸を購入された方どちらの業者さんでどうだったか教えていただけないでしょうか。
お願いいたします。
779: 匿名さん 
[2010-04-19 20:20:28]
網戸?ブランズは網戸がないのか?
781: 匿名さん 
[2010-04-19 21:01:59]
いったい柏北高はどうなったんだ。
782: 匿名さん 
[2010-04-19 21:09:07]
>>780
別に隠蔽するようなことでもないだろう。
高層階は虫が来ないから網戸は不要、という理由からだ。
783: 匿名さん 
[2010-04-19 21:25:01]
しかし、この近辺はカメムシやテントウムシやトンボが高層階まで来ると聞くが。
784: 匿名さん 
[2010-04-19 22:38:16]
>高層階は虫が来ないから網戸は不要、という理由からだ。

>高層階で、網戸を購入された方どちらの業者さんでどうだったか教えていただけないでしょうか。

虫が来ないなら高層階に網戸を入れる理由は?
785: 入居済み住民さん 
[2010-04-20 01:02:33]
住みやすくて良いマンションですよ。眺めも良いですし駅まで近いですし夜は静かで空気も良いです。ブランズシティ守谷は安いお得な買物でした。
786: 匿名 
[2010-04-20 07:33:46]
虫が入ってくるため網戸が必要となります。
網戸付けてる方いないんですかね。
787: 匿名さん 
[2010-04-20 09:29:18]
ブランズシティ守谷ならジョイフル本田が近いから網戸ならジョイフル本田でOKでしょう。便利なところに住んでいてうらやましいです。確かロックシティも近いですよね。
788: 匿名さん 
[2010-04-20 13:30:45]
網戸って各自で付けるものなんですか?
色とか仕様とかバラバラになっちゃいません?
そもそも高層階で取り付けるって簡単じゃないと思いますけど。
789: 匿名さん 
[2010-04-20 13:48:04]
>網戸って各自で付けるものなんですか?
デザイナーの意思です。入居者が網戸を選ぶことでブランズシティと入居者が一体になることをねらっています。
790: 匿名さん 
[2010-04-20 14:23:40]
キャンプ道具など,重くてかさばるものはどこにしまうのでしょうか?
792: 近所をよく知る人 
[2010-04-20 20:43:30]
自然の多い田舎で高層階といえども夜、窓あけて部屋の電気付けてると捕虫灯になって虫がどんどん入ってくるよ。
794: 匿名さん 
[2010-04-20 21:06:19]
「売主が網戸を標準で付けることでブランズシティと入居者が一体になる」なら意味が通じるな。
795: 匿名さん 
[2010-04-20 21:23:07]
網戸って15000~20000円くらいすると思う。
796: 実用も遊びも大切さん 
[2010-04-20 21:49:13]
タワー物件ではそりゃ虫が一匹たりとも入らないとはならないけど割り切って網戸不要という意見も多いのだ。
窓ガラスの景色が網戸が有る無しで大きく違うから。
798: 匿名さん 
[2010-04-20 22:14:18]
「遊び心も大切」は理解できなくもない。茨城でスローライフというコンセプトもあるだろう。
入居者が網戸を選ぶとか、外壁のハシゴのようなオブジェも遊び心の一環とも捉えられなくもない。

一方で場所が守谷だから、利便性を求めて買った人が多いのだろう。
悪く言えば販売側のコンセプトと購入側のニーズがマッチしていない部分があるかも知れない。
良く言えば遊び心も利便性も満たされる、ということなのだろう。
799: 匿名さん 
[2010-04-20 22:36:24]
外壁のハシゴとは非常時脱出用非難ハシゴのことか?
それにしても30階からは怖くないか?
800: 匿名さん 
[2010-04-21 02:12:20]
LEDには虫が来ない!!
801: 匿名 
[2010-04-21 07:41:25]
網戸安いところご存じの方おりますか?
802: 匿名さん 
[2010-04-21 17:51:09]
エアリー高層階ですが網戸は後付け出来るのでしょうか?
ペアガラスが干渉して素人目には設置出来ないようにも見えます
網戸はジョイフル本田でオーダーできます
803: 匿名さん 
[2010-04-21 18:37:09]
虫コナーズじゃだめなの?
いっそうのこと捕虫器置いたら?
804: サラリーマンさん 
[2010-04-21 18:41:15]
>入居者が網戸を選ぶとか

入居者に勝手なことさせたらバラバラになるよ。
マンションとして外観は統一性を持たせないと。
網戸付けない仕様なら、それで我慢しなくっちゃ。
「都会では味わえない自然との共存!」のマンションなんだから。
805: 物件比較中さん 
[2010-04-21 18:58:21]
>一方で場所が守谷だから、利便性を求めて買った人が多いのだろう。

利便性求めるなら常総線と連絡する守谷駅では買わないだろう。
流山おおたかの森駅(東武と連絡)か南流山駅(武蔵野線と乗り換え)だと思う。
806: 物件比較中さん 
[2010-04-21 19:24:27]
0mm2が2400万円→2200万円に値下げしたみたいだ。葉書来た。
807: 物件比較中さん 
[2010-04-21 19:25:29]
訂正:80mm2が2400万円→2200万円に値下げしたみたいだ。葉書来た。
808: 匿名さん 
[2010-04-21 20:08:19]
値下げが多いけど定価はいくらだったんだい?
809: ご近所さん 
[2010-04-21 21:01:37]
最後は叩き売りか?ブランズシティ守谷もそんなもんか?網戸がないくらいだからな。
810: 匿名さん 
[2010-04-21 21:06:32]
>>808
値下げしてる部屋は最初より500万は安いと思う。
当初の価格帯と全然違う印象。
811: 住まいに詳しい人 
[2010-04-21 21:49:12]
そんなに値下げしてたら最初に買った人、怒んないか?
812: 近所をよく知る人 
[2010-04-21 21:54:23]
みらい平やみどりのでチラシ配ったらどうか?
ライオンズタワーなんかみらい平駅前でちらし配ってるぞ。
813: 匿名さん 
[2010-04-21 21:55:13]
もともとがパークと同等の価格でしたからね。
躯体構造等を比較すれば・・・
815: 匿名さん 
[2010-04-21 22:08:42]
↑813のレスちゃんと読んだら? 同等なのは何だと言ってる?
816: 住まいに詳しい人 
[2010-04-21 22:14:32]
免震と耐震じゃ躯体構造ちがうぞ。
耐震は免震よりも躯体構造を強くしないと地震に持たない。
左が免震で右が耐震。
動画:http://www.youtube.com/watch?v=LlOAbKbkEsk&feature=related
817: 匿名さん 
[2010-04-21 22:23:53]
躯体構造等を比較すれば同等の価格帯であることがおかしい訳で売れずに早々に新価格として値下げした
値下げした結果が現状と考えれば値下げは吉だったのかもね
819: 匿名さん 
[2010-04-22 00:28:38]
東急が守谷に、というところがイマイチ不明。誰か解説してくれないか。

穿った見方をすれば、売主の思い入れが低いからか、どんどん値引きして早いこと売り切ってしまおうという戦略なのかも知れない。

でもある程度の仕様のマンションが安く買えるということなら購入者には別に悪い話ではない。
実際TX沿線の大型物件ではに売れてる方だろう。営業戦略的にはアリと思う。



820: 匿名さん 
[2010-04-22 02:15:56]
東急電鉄みたいな大手が守谷でタワーマンションを建てたことが素晴らしい。大手の財閥系で守谷にタワーマンション建てて2000万円で売れば完売が間近なのも良く解ります。東急沿線で同じマンションならば3倍の6000万円はするよ!!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる