東京建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 01:21:39
 削除依頼 投稿する

ブリリアタワー千葉について語りましょう。

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684

千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

現在の物件
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:5,828万円~1億498万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:56.91m2~83.11m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 491戸

ブリリアタワー千葉ってどうよ?

2201: 買い替え検討中さん 
[2024-01-11 20:37:10]
もちろん居住中の満足度が一番ですが、諸々の都合で急に転居しないといけなくなる可能性はありますし、無理して買うと金利上昇や給与減少などで支払い自体が困難となる可能性もありますし。
別に出口ありきで資産性を最重要視している訳ではなく、満足度を重視した上で、最低限残債割れしないだけの資産性は確保しておきたいっていうのが一般的じゃないですか。
2202: マンコミュファンさん 
[2024-01-11 22:45:25]
坪単価の事、みんな余計な心配だよ~

第1期の抽選になる前、プレミアムフロアーはもうほとんどに決まってるはずよ。

千葉の有権者たちがこのマンションに結構気に入ってるみたいよ。
購入意向事前アンケートも前々からやってたし。
2203: 匿名さん 
[2024-01-11 22:52:53]
ここだけじゃないけど価格発表されると大抵どこの掲示板でもこの値段じゃ買えないので我が家は撤退します的なコメントが散見されるけど結局何だかんだ売れてく。ここのように希少性の高いマンションなら尚更その傾向は強いと思う。
2204: 匿名さん 
[2024-01-11 23:15:13]
プレミアムはすぐ売れちゃう。
2205: マンション検討中さん 
[2024-01-12 00:02:49]
>>2199 匿名さん
>>2200 検討板ユーザーさん
出口戦略云々はともかくとして、いつ何時何があるか分からないので、資産価値を維持できる物件を買うことは大切だと思いますが。
安いからという理由で都心や副都心まで1時間もかかる様なエリアのマンションを買ってしまったら、それこそ大変なことになりますよ。
2206: マンション検討中さん 
[2024-01-12 08:21:20]
今は高いとしか言えないが
完成時の3年後にはスタンダードになるかも
2207: 匿名さん 
[2024-01-12 08:48:30]
資産価値は当然考えないといけない。
あとタワーの場合はそれに加えて、築年数が経つと大規模修繕などでメンテ費用が多額になるから、その前に住み替えようと考える人が多い。
2208: 匿名さん 
[2024-01-12 09:23:32]
千葉の本当の金持ちは登戸方面に買うよね。
こんなゴチャゴチャした繁華街を買うのは房総の地主とか網元とか。
2209: 名無しさん 
[2024-01-12 09:23:50]
実需の人は、残債割れするような物件でなければ、あとは生活環境とか駐車場とか割安感とかとのバランスで考えてもいいと思いますけどね

資産価値、資産価値といって駅前物件がどれだけ高くなってもついて行くのはどうなんだろう、と思ってしまいます
2210: 評判気になるさん 
[2024-01-12 09:25:02]
新築の価格を爆上げすれば、
大半の人が中古を大切にするようになるのではないでしょうか。
なので、新築の価格の高騰は賛成です。
2211: 匿名さん 
[2024-01-12 10:09:50]
>>2210 評判気になるさん
新築が上がると、中古も連れ上げしちゃうのよ

2212: マンション掲示板さん 
[2024-01-12 10:15:49]
>>2211 匿名さん
それは相場より高く売り出した新築が好調に売れた場合の話
2213: 評判気になるさん 
[2024-01-12 10:49:46]
>>2211 匿名さん
価格はどんどん上がったほうが良い。
払えるだけの資産持ってる人達が住んでくれないと将来的に廃墟になりかねない。
2214: マンション検討中さん 
[2024-01-12 10:52:48]
>>2211 匿名さん
新築が上がると中古も上がるというのは、新築の売れ行きが良いから中古の売り主が売り出し金額を新築に合わせるということ。
なので、新築の価格がどれだけ高くても動きが悪ければ中古の値段は上がらない(上げられない)。
2215: 評判気になるさん 
[2024-01-12 10:58:38]
>>2214 マンション検討中さん
正に余計なお世話。

2216: 匿名さん 
[2024-01-12 11:44:43]
千葉の本当の金持ちはーとかいうソースも何もない個人の思い込み情報はなんなの?笑
私の知り合いはー、とか誰でも言えるソースやめてね。
2217: 通りがかりさん 
[2024-01-12 12:39:45]
>>2215 評判気になるさん
ここは検討板なので都合が悪い書き込みを封殺しようとするのは駄目でしょう
検討者にはいろんな情報が分かるようにするべきかと
2218: 匿名さん 
[2024-01-12 12:46:12]
>>2193 マンション比較中さん
好立地に駐車場100%なんて有り得ないでしょ?
駐車場100%なんてよほど安い土地のマンションだけですよ。
必要と想定される台数より少し少ないくらいが最適解です。
プレミアム住戸に優先権つけてるんだからそれで十分。
2219: eマンションさん 
[2024-01-12 12:51:44]
>>2218 匿名さん

高いマンションでもタワーパーキングとかで100%備えるのはできますよ。
平置き100%は土地が広く取れる安いエリアになりがちですが。
2220: 匿名さん 
[2024-01-12 12:54:25]
>>2219 eマンションさん
無理。
2221: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-12 13:07:07]
>>2217 通りがかりさん
>>2214さんが書いてるのは当たり前の一般論で有益な情報でも何でもないし、ここが売れ行き悪くなる前提の話だったから余計なお世話と言っただけ。
2222: マンション比較中さん 
[2024-01-12 14:10:03]
>>2218 匿名さん ←ここの販売業者の方でしょうか?
必要と想定される台数より少し少ないくらいが最適解です。

それはそうでしょう。でもここは千葉です。都内と比べても駐車場設置率が低い方だと思いますが。

都内なら色々な場所への移動に電車で不便はありませんが、千葉は車がないと不便です。富裕層は都心でも車所有率は高めですし、千葉の富裕層も駐車場がない物件は選ばないでしょう。だから富裕層をターゲットにするならと前提しました。
プレミアム住戸が売れたなら良かったじゃないですか。

免許返納した千葉に地縁のある高齢者には徒歩での買い物に便利でいいかもしれません。
あと最近の若い世代のカーシェアでいいという考え方の人にも。
ただ価格設定がね・・・
2223: 名無しさん 
[2024-01-12 15:06:24]
>>2221 検討板ユーザーさん
あんた性格悪いな
2224: 匿名さん 
[2024-01-12 15:19:38]
たしかにまだ販売すらしてないのに、購入済のようにも聞こえる…
プレミアムの購入者は既に決まっている?らしいから…
2225: 評判気になるさん 
[2024-01-12 22:35:34]
あれ、業者の人と思われる書き込みが急にストップ?
2226: マンション検討中さん 
[2024-01-12 23:00:42]
千葉駅に地縁なければこっちのほうが。
35階だしスペック高いし、スミフですらこの価格なのにねぇ。
https://twitter.com/sumaiyomi/status/1744861159147340096
2227: 匿名さん 
[2024-01-12 23:42:00]
>2226 マンション検討中さん
千住大橋周辺はまさに川で地盤がかなりゆるいから、周りよりも揺れる可能性高いのに制震だと厳しくないかな?
2228: 評判気になるさん 
[2024-01-12 23:45:19]
>>2227 匿名さん

杭打ってるのに揺れ方って変わるんですか?
2229: マンション検討中さん 
[2024-01-12 23:57:04]
>>2228 評判気になるさん
杭の役割ってわかりやすくいうと、建物が沈まないようにしてるだけなんじゃないですかね?
2230: 匿名さん 
[2024-01-13 00:17:00]
>>2226 マンション検討中さん
東京といっても荒川区だし、京成の千住大橋駅という千葉駅に比べれば非常にマイナーで地味な駅で、そこを気にする人は気にすると思う。人によっては東京であればどこでもいいというわけではなく、鶏口牛後という言葉もあります。価値観は人それぞれでしょう。
2231: 買い替え検討中さん 
[2024-01-13 00:21:58]
>>2226 マンション検討中さん
ここもここで、周囲の相場とは割と乖離してたイメージ。
この立地だからこそ、スミフも強気な値付けができなかったのでは。
2232: マンション検討中さん 
[2024-01-13 00:31:40]
豆腐の上に建ってるのを想像するとわかりやすいのかも。軟らかい豆腐と硬めの豆腐。杭は豆腐にめり込まないように支えてるだけで。
2233: eマンションさん 
[2024-01-13 07:27:22]
>>2229 マンション検討中さん
一般的には地震発生時の倒壊を防ぐためだよ。
地盤が緩くても表層地盤よりも奥深くの安定地盤まで杭打ちすることで、地震で表層地盤が崩壊してもマンションは倒壊しない。
地震が緩いエリアは実は一戸建てよりもマンションの方が安全性が高いことが多い。
2234: eマンションさん 
[2024-01-13 07:32:57]
>>2227 匿名さん
制震構造については揺れてみないとどうなるか分からない。
マンションは建物自体が重いので制震装置で本当に損傷を軽減できるかは未知数。
それと、途中階までしか制震構造になっていないマンションも多いので、これで本当に事足りるかも未知数。
2235: 栃木県民 
[2024-01-13 07:52:50]
すいません…栃木県民のいなかもんですが千葉市に住みたいです。検見川浜や稲毛海岸はどうですか?
4000~5000万の築20年の中古マンションを考えてます
2236: 通りがかりさん 
[2024-01-13 08:40:04]
>>2235 栃木県民さん
ネタっぽいけど。
中古で5000万出すなら千葉駅徒歩10分圏内の築浅買えるよ。
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_chibashichuo/nc_72803402/
2237: マンション掲示板さん 
[2024-01-13 08:52:52]
>>2236 通りがかりさん
このマンション以前に見に行ったことあります。あのときは最上階ですが6000万でした。安いとこもあるんですね。千葉市は冬が厳寒の栃木より暖かくて海は近いし是非とも住みたいです。掲示板のマンションも憧れましたが異次元の価格なんで無理です。千葉駅ってカッコいいですよね。たまに千葉駅に行くことありますがテンション上がります。自宅から歩いて駅に行って電車乗りたいです。情報ありがとうございます。
2239: マンション掲示板さん 
[2024-01-13 09:21:46]
>>2238 マンション掲示板さん
参考に聞いてるなら「笑」とか要らないよね。
本当に性格悪いな。
2240: 匿名さん 
[2024-01-13 10:38:12]
>>2238 マンション掲示板さん
栃木に住んでらっしゃると書いてると思いますが。。。
2241: マンコミュファンさん 
[2024-01-13 10:46:51]
栃木でも宇都宮なら新幹線通っていて、千葉より便利そうではありますね。
2242: 買い替え検討中さん 
[2024-01-13 11:09:17]
>>2241 マンコミュファンさん
ネタだと思うけど、流石に千葉より宇都宮が便利は無理がある。遠過ぎる。
千葉sageが目的になり過ぎているのでは。
2243: 名無しさん 
[2024-01-13 11:11:12]
>>2241 マンコミュファンさん
新幹線通ってるから千葉よりも八戸の方が便利ですよね。
2244: 通りがかりさん 
[2024-01-13 12:14:09]
宇都宮→東京が新幹線で片道49~55分で料金往復1~2万位
千葉→東京が総武快速で片道39分で料金往復1300円位
※成田エクスプレスだと25分で+特急料金
2245: マンション検討中さん 
[2024-01-13 12:46:22]
>>2235 栃木県民さん

検見川浜に5000万円だすなら隣の幕張ベイパークライズに5300万円があるのでそこにしてみては?大抽選会に当たるかは知らんけど
2246: 名無しさん 
[2024-01-13 12:49:17]
>>2245 マンション検討中さん
さすがに15分は歩けないよ。
15分歩いた先になんもないなんて拷問みたいな人生は無理。
2247: 匿名さん 
[2024-01-13 13:05:02]
>2234 eマンションさん
制震は途中階で大丈夫だよ。上の階に設置する意味はない。物理選択してればなんとなく分かるでしょ。
必要なのはエネルギー吸収能力を加味した台数。
トグルなら1、2階だけの設置でも事足りる
2248: 匿名さん 
[2024-01-13 13:06:41]
>>2246 名無しさん
ベイパークは15分歩いた先に開放的で綺麗な街があるのは事実で何もないというのは言い過ぎだと思います。そういうことを言うとかえって発言自体の信ぴょう性を疑われて、信頼性が下がってしまうのではないでしょうか。
ベイパークに関しては既に言い尽くされていますが駅距離とスケールの大きな街開発の綱引きで、人によってはOKという人もいれば人によっては受け入れられないという人もいるのが現実だと思うし、最後は個人の価値観次第だと思います。
ここを検討している人たちからすれば、ベイパークに価値を見出さない人が多いことは想像がつきますし私もこちらにより魅力を感じている一人ですが、ベイパークの魅力も捨てがたいと思っています。
2249: 買い替え検討中さん 
[2024-01-13 13:22:26]
ベイパークはベイパークで魅力はもちろんありますが、綺麗で整備されて開放感がある反面、マイナー線、駅遠、こじんまりした街でチェーン店中心、高ハザードリスク、東京行くにも千葉行くにも渋滞と、欠点も多いと思います。
安いですし、十分理解した上で買うならいいんですが、色々と過熱感があって欠点に目もくれない人が増えていて、過大評価されている感は否めません。
2250: 匿名さん 
[2024-01-13 13:46:40]
>>2249 買い替え検討中さん

海浜幕張駅から東京駅には行くけど千葉駅には行かないでしょ。千葉駅から海浜幕張の方が行くこと多そう
2251: 評判気になるさん 
[2024-01-13 14:09:15]
>>2250 匿名さん

いや行かないっす、用事ないし、行ったことないわ
アウトレットも木更津いくし
電車だとしても海浜幕張行くくらいなら南船橋行くな
2252: マンション掲示板さん 
[2024-01-13 14:11:44]
>>2249 買い替え検討中さん
いいのいいの、そのおかげで税収増えて千葉駅らへんの再開発に税金ジャブジャブ使ってるわけだし。
西口再開発、中央公園整備、千葉公園再開発だったりに税金使えるからありがたいね。
2253: 匿名さん 
[2024-01-13 16:28:50]
海浜幕張から千葉は確かにあんまりですかねー。ただ東京に買い物つっても、東京駅でおわるわけじゃないから、千葉駅そごうとかの方が近いこともあるからなー。

千葉から海浜幕張はコストコ行く時くらいですかね。あとはマリーンズファンが球場行くくらい。
2254: eマンションさん 
[2024-01-13 17:14:12]
>>2238 マンション掲示板さん
栃木県の宇都宮駅まで自動車で40分かかる山あいに住んでます。千葉駅はきれいですよ。駅内にお店がたくさんあって
たくさんホームがあっていい感じです。歩いてる人がみなさん小綺麗な方ばかりです。栃木県民はきたないですよ。雪が先ほどまで降ってました。
2255: マンション検討中さん 
[2024-01-13 17:15:37]
>>2242 買い替え検討中さん
おっしゃるとおり…千葉と宇都宮は比較になりません!絶好にありえません!

2256: マンション掲示板さん 
[2024-01-13 17:23:55]
エクセレントザタワーの板を出禁になったからと言ってこちらで躍動するの辞めたら?(笑)かわいそすぎる
2257: 匿名さん 
[2024-01-13 17:34:49]
>>2256 マンション掲示板さん

こんな場末の掲示板に出禁とかあるんか。
2258: 通りがかりさん 
[2024-01-13 18:05:30]
>>2247 匿名さん
物理的に考えて足りないだろ
本当に制震構造理解してるか?
2259: 匿名さん 
[2024-01-13 18:18:26]
>2258 通りがかりさん
足りないのはどっちだろうね。ちょっとは勉強したらどうかな。
模型の動画レベルで語られてもね。
2260: 匿名さん 
[2024-01-13 18:33:33]
すべての階に制震装置が必要っていう考えをしてるってことは、まさか30階建で地震が起きたときにすべての階で、同じ変形だと思ってる?あと制震装置はエネルギー吸収による変形の抑制だからね。構造自体も地震のときにエネルギーを吸収してるんだけど。入力されるエネルギーを考えてね。
2261: マンション掲示板さん 
[2024-01-13 20:35:09]
>>2247 匿名さん
制震ダンパーを途中までしか入れないのは単なるコストカットですよ。
最上階まで入れるのが基本です。
2262: 匿名さん 
[2024-01-13 20:44:52]
制震について、ど素人の見解なんて全く参考になりません。
お馬鹿な罵り合いは終わらせて。
2263: マンション検討中さん 
[2024-01-13 20:58:50]
そもそもここは免震ですからね
2264: マンション比較中さん 
[2024-01-13 22:16:32]
これからの時代は免振タワマン以外は普通に資産価値ないよ。今後制震タワマンってだけで検索に引っかからなくなるからここは免振なのでまだ安心です。
2265: 評判気になるさん 
[2024-01-13 22:24:47]
>>2264 マンション比較中さん
頭悪い
2266: 評判気になるさん 
[2024-01-13 23:03:06]
モデルルーム行きましたが千葉駅への愛が試される感じですね。
中住戸はもともと駅から遠い戸建てに住んでて定年を機に駅前にー、みたいな層にウケるんでしょうか。

20-30代とかの共働きパワーカップル向けって感じではないような。
2267: マンション検討中さん 
[2024-01-13 23:51:21]
>>2254 eマンションさん
5000万出すならタワマン住めるよ
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_chibashichuo/nc_73826682/
2268: 匿名さん 
[2024-01-14 00:15:12]
>>2251 評判気になるさん
千葉市在住の方がアウトレットに行く場合に木更津へ行くというのは新鮮ですね。海浜幕張より木更津の方が遠くて不便そうですがわざわざいくだけの価値があるのでしょうね。それにしても南船橋へは行くというのもちぐはぐで何か意図的なものを感じてしまいましたがあまり真面目に受け取らないほうがよかったのでしょうか。
2269: マンション検討中さん 
[2024-01-14 00:36:51]
>>2268 匿名さん
横からですが、幕張はアウトレットもコストコも、更には途中の道や駐車場も混んでますが、木更津はアウトレットもコストコも、幕張より規模が大きいのにさほど混んでおらず、道も空いてますからね。コストコはガソリンスタンドも併設ですし。結構幕張ではなくそっちに行く人多いですよ。
2270: 匿名さん 
[2024-01-14 00:52:13]
>>2268さん
アウトレットってそんなに頻繁に行くものでもないので、どうせ行くなら規模も面積も2倍近い木更津へっていうのは実際あるでしょうね。

電車の場合も、海浜幕張に行くなら、5ー10分遠くても南船橋のららぽに行った方がこれまた店舗も2倍3倍なので、そんな不自然な話でもないかなと思いました。

無論人によりますが。
千葉駅から海浜幕張は中途半端な立ち位置という印象です。
海浜幕張に住んでる人にはとても便利かと思いますし、素敵な場所かとは思います。
2271: eマンションさん 
[2024-01-14 03:30:53]
>>2268 匿名さん
木更津のアウトレットは1日楽しめるよ
幕張の倍くらいの広さはあるかも
2272: 栃木県民 
[2024-01-14 08:24:18]
おはようございます。現在の気温マイナス3.6度…千葉市0.2度…千葉は暖かくていいな…あ~寒い
2273: マンション検討中さん 
[2024-01-14 09:41:56]
>>2268 匿名さん

ここは車持ってない人も多いから千葉駅からアウトレットに行きたくなったらまず幕張に行くでしょ。
さすに木更津に行くはネタでしかない
2274: eマンションさん 
[2024-01-14 09:50:57]
>>2246 名無しさん
拷問みたいな人生笑笑
ベイパークに相当な恨みがあるのかな?
2275: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 09:52:34]
>>2251 評判気になるさん

ロッテ応援しにいこうよ!
2276: マンション検討中さん 
[2024-01-14 09:52:59]
このマンションじゃなくて、千葉駅近辺に住んでいる人の話でしょ。まだ誰もブリリアには住んで無いし、現状では千葉は車社会で、車を持っていない人の方が少数派なんだから。
自分の信じたいことしか信じないと、何においても適切な選択ができなくなっていっちゃいますよ。
2277: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 09:55:54]
ベイパークに過剰反応する人が多いのはなぜ?
キャラクターだいぶ違うから各々良し悪しがあると思います。
2278: マンション掲示板さん 
[2024-01-14 09:59:07]
ここにプレミスト千葉公園、エクセレントザタワーの売れ残り部屋等々千葉駅盛り上がってるね!
2279: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 10:03:21]
>>2277 口コミ知りたいさん
ベイパーク住民が自分の選択が正しかったどうか不安でたまらないので近隣のマンションスレに遠征してるだけです。
困ったもんだ。
2280: eマンションさん 
[2024-01-14 10:04:51]
>>2273 マンション検討中さん

行かないって(笑)
2281: eマンションさん 
[2024-01-14 10:15:09]
>>2280 eマンションさん

いや行くだろ笑
2282: マンション検討中さん 
[2024-01-14 10:32:56]
外廊下ってゴミ出しで寒いですよね………
地味に気になりました。ゴミ捨て場の位置と部屋の位置も確認しないと。
2283: マンション検討中さん 
[2024-01-14 10:59:46]
マンション初心者です。
単身向け1LDKの戸数は少なそうでしょうか?
ターゲットはファミリー層ですよね。
ブランド力があるのが1番の魅力なので。
2284: 評判気になるさん 
[2024-01-14 11:01:47]
>>2282 マンション検討中さん
あと吹き抜けの外廊下は、廊下に面した部屋に窓があってもとても暗いです。窓のないサービスルームと同じくらい。
中古になった時点で内廊下のマンションより、グレードが下がるのでマイナス評価です。
2285: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 11:41:30]
>>2284 評判気になるさん
新築だと実際の部屋見て買えるわけじゃないですしね。確かに暗いというか、人が通るのが影と声や音からわかっちゃう。
2286: 匿名さん 
[2024-01-14 11:45:50]
建物は地震で入力されるエネルギーをどう分散させるかのハナシ。

素人としか言い返せないところがもはや。

制振も構造体込みのエネルギー吸収で議論しないと。
最上階に柱間ダンパー付けても降伏しないからね。最上階が降伏したときには既に下は崩れてるわけ。
2287: マンション検討中さん 
[2024-01-14 11:48:58]
>>2283
プレミアムフロアと共用部の入る3階を除いて24戸中3戸が1LDK。多くはないですね。
2288: eマンションさん 
[2024-01-14 17:49:00]
>>2277
千葉駅でマンションを検討して様々な物件を掲示板で拝見するとどの物件もベイパークマンとセントラルマンに荒らされているから、その2物件に生理的な嫌悪感を抱いてしまうのは分かる気がする…。
2289: マンション比較中さん 
[2024-01-14 17:57:19]
海浜幕張アウトレット
■来館者数について
1日あたりの来場者数(概算)
・平日の来館者数(概算):約5,000人
・土日祝日の来館者数(概算):約15,000人
(年間3-400万人?)

木更津アウトレット
■来館者数について
1日あたりの来場者数(概算)
・平日の来館者数(概算):約13,000人
・土日祝日の来館者数(概算):約30,000人
(概算600万人程度ですが、少し古いデータで拡張後は年間1000万人とかなんとか)

という感じで、木更津の方がアクセス悪いけど、人が2-3倍くらいきてるみたいですね。
施設の面積・店舗数ともに木更津>海浜幕張、なので、アウトレットに行きたければ海浜幕張がファーストチョイス、というのはちょっと考え方は違うかなーと。ちなみに酒々井のアウトレットも600万人くらいらしいです。

まぁ海浜幕張は規模の小さめのアウトレットなので、立ち位置としては少し難しいです。

いずれにせよ千葉駅でも車があった方が出かける選択肢は増えますという話ですね。
ベイパークの人も、車があればいろんなところ行けますから。
2290: マンション検討中さん 
[2024-01-14 18:26:29]
幕張のアウトレットは老朽化が進行してるのと、通路が狭い、暗いで人を集めにくいのでしょうね。リピータはほぼ近隣の人なのかな。
2291: マンション検討中さん 
[2024-01-14 19:27:34]
これだと坪400万も仕方ないですよ。

https://twitter.com/2ldk18/status/1743171301077110840
2292: マンション比較中さん 
[2024-01-14 19:44:51]
>>2291 マンション検討中さん
そう思える人が買えばいいと思います。
2293: 入居予定さん 
[2024-01-14 23:35:33]
>>2289 マンション比較中さん
木更津のアウトレットは確か袖ヶ浦駅とかから直行バス出ていると思います。
なので車なくても割と行きやすいかも。他の駅からも出ているんじゃなかったかな?
海浜幕張は確かに小さいのでたまにいくなら私も木更津かな
2294: 評判気になるさん 
[2024-01-14 23:47:35]
千葉駅エリアに住んでる人が海浜幕張に用事あるかのように仕向ける人はなんなの?
ホントに用事ないけど。
2295: 通りがかりさん 
[2024-01-15 00:00:51]
サイクルテラスに行く位だな
2296: 評判気になるさん 
[2024-01-15 00:12:28]
>>2294 評判気になるさん
ベイパーク住民が自分達が千葉の中心だと思いくて必死なんですよ。
2297: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-15 07:53:54]
>>2294
分母だけは多いベイパーク民のステマですから、お気になさらず。
2298: eマンションさん 
[2024-01-15 11:56:09]
>>2289 マンション比較中さん

幕張のアウトレットと木更津のアウトレットと比べる価値があります?
大きさは別にしといて、そもそもブランドのレベルも違いすぎじゃないですか?
自分が海浜幕張のアウトレットのすぐ近くには住んでいますけど、でも年2回か位は木更津アウトレットに行きますよ、ブランドの数とレベルが全然違うから比べにならないと思いますけど。
2299: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-15 12:06:44]
>>2298 eマンションさん
>>2268さんに対する回答だと思いますよ。
「千葉市の人がわざわざ木更津のアウトレットに行くのはおかしい!普通は海浜幕張のアウトレットに行くだろ!」という論調の書き込みをされてたので、規模が全然違うよ。というのを教えてくれたのかと。
2300: eマンションさん 
[2024-01-15 12:07:36]
>>2298 eマンションさん

近場にアウトレットがあるってのはこの物件のプラス要素かな。
みんな大好きアウトレットを千葉駅に作れば全て解決ですけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる