東京建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 23:06:30
 削除依頼 投稿する

ブリリアタワー千葉について語りましょう。

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684

千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

現在の物件
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~1億8,498万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:33.99m2~109.68m2
販売戸数/総戸数: 75戸 / 491戸

ブリリアタワー千葉ってどうよ?

1401: マンション検討中さん 
[2023-11-10 20:26:50]
市川駅のパークホームズが坪400オーバー
津田沼駅のパークナードが坪340くらい
ここは坪340くらいいくのかな
1402: マンション検討中さん 
[2023-11-10 23:09:28]
商業部との負担割合はわかりませんが、エスカレーターのみならずゴルフシミュレーターなどの共用施設もあるので管理費はかなり高そう。
70平米換算で管理費だけで30000円くらいするかもですね。40000万はさすがにないと思いたい。
1403: 匿名さん 
[2023-11-11 08:40:51]
>>1402 マンション検討中さん
ゴルフシミュレーターなんてそれほどコストかからないのでは?
3万もいかないよ。
1404: 匿名さん 
[2023-11-11 09:35:06]
>>1397 マンション掲示板さん
逆に、夏の都心は千葉よりすごく暑いけどね
1405: 匿名さん 
[2023-11-13 12:13:26]
物件エントリーのところに、『先行個別案内会(オンライン)のご希望有無※開催未定』の欄がまだ残ってるけど、連絡が来た事前案内までの流れには先行個別案内会がなかったが無かったから、開催しないと思われる。

それならエントリーの記入欄外せばいいのにね。東建ってこういうところからして手抜き。
1406: マンション掲示板さん 
[2023-11-13 12:20:10]
>>1405 匿名さん
私はありましたよ。
掲示板でそういうくだらないことを書くような人だから相手にされてないだけなんでしょう。
1407: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-14 23:24:25]
ここってやはり都内通勤者がターゲットですか?
1408: 契約済みさん 
[2023-11-15 09:53:40]
さすがにそれなりの坪単価にはなると思うので、プレミアムフロアや上層階なんかは地場のお金持ちが購入しそうですね。都内通勤限定なら、やはり船橋や市川辺りで検討しそうですがね。でも千葉駅周辺も再開発で今後はもっと便利になりそうなので、通勤が苦でなければ良さげな物件ですね。
1409: マンション検討中さん 
[2023-11-15 12:50:58]
千葉住みやすいったって外房の話でしょ。
東京湾から吹き付ける風は臭くて嫌だ。
1410: マンション検討中さん 
[2023-11-15 13:16:31]
>>1408 契約済みさん

リモートワークを混ぜられるのであれば通勤が苦というほどではないので、都内通勤の人が多いと思います。地元の人は一部のお金持ちや車を手放したリタイア世代は買うかも知れないですが、サラリーマン層はわざわざ高くて駐車場少ないところを買うかなぁという気がします。
1411: eマンションさん 
[2023-11-15 14:19:01]
マンマニさんの予想では浦和が坪500万近くだそうですよ。
タワーマンション建築費が坪300万くらい?板マンでも建築費坪200万らしいですよ。
もうタワーマンションは贅沢品ですよ。
お金がない人は板マンすら買えない時代。
1412: eマンションさん 
[2023-11-15 14:20:23]
お金の価値が下がってるだけなんだけどね…
それに気がついてないと、高い になるのかも ね…
1413: 匿名さん 
[2023-11-15 14:46:51]
>>1412 eマンションさん
金融資産をきちんと運用していない大多数の庶民はそうなるから仕方ない。
1414: マンション掲示板さん 
[2023-11-15 22:54:06]
>>1410 マンション検討中さん
千葉駅周辺で都心生活を送れるのでわざわざ車を持つ必要はないかなと個人的には思います。
1415: マンション検討中さん 
[2023-11-15 23:13:39]
>>1414 マンション掲示板さん
蘇我のハーバーシティを始めとして車が欲しくなる事は千葉駅周辺に住んでると多々あります。
もっとコンパクトシティ化してくれると有り難いですね。
市長様お願いします。
1416: マンション検討中さん 
[2023-11-15 23:39:51]
>>1415 マンション検討中さん

蘇我や海浜幕張に大きな買い物に行くとき、小さい子どもを連れてレジャーや買い物に行くときなど、やはり車があると便利なエリアではありますよね。あと、うちの奥さんもそうですが、地元の友人知人関係があると基本的に友人知人はほとんど車を持っているんですよね。
1417: マンション検討中さん 
[2023-11-16 00:30:47]
千葉って、比較的大きめなショッピング施設やレジャー施設が多くありますが、大体公共交通機関でのアクセスはかなり悪くて。
もちろん千葉駅周辺だけで生活は出来るんですが、正直車があるのと無いのとでは、QOLが結構違うと思います。
1418: 購入経験者さん 
[2023-11-16 09:07:55]
いくら駅近といえど千葉は車が無いと不便ですよね。しかも千葉駅周辺って大型乗用車の月極駐車場が圧倒的に少ないので所有する車も限られるんですよね。なので自分は普段は電車通勤ですので休日はカーシェアリングを利用しています。
1419: マンション掲示板さん 
[2023-11-16 15:27:33]
>>1414 マンション掲示板さん
いやいやいや千葉駅で「都心生活」は送れんでしょ!ツッコミ笑
1420: マンション検討中さん 
[2023-11-16 18:10:29]
交差点の信号の音が気になりますが、大切なものなのでそのままですよね。
1421: マンコミュファンさん 
[2023-11-16 18:51:26]
>>1420
夜は鳴らないですから、全く気にならないですよ。
ただ、大通りに面してますからパトカーや救急車の男は我慢するしかないかも。
1422: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-16 18:54:22]
>>1418
最近の外車は横幅が大きくて稲毛のプラウドみたいなちょい古物件だと入らないと聞きましたが、この物件はどうなんでしょう。
1423: マンション検討中さん 
[2023-11-16 22:24:50]
プレミアムフロアの間取りが1つホームページから消えてますね。何故でしょうか?
1424: 匿名さん 
[2023-11-16 22:40:35]
>>1419 マンション掲示板さん

一応「千葉都心」という千葉駅周辺を指す言葉があるのです(千葉市も使っています…)。
その使い方にのっとれば副都心が蘇我駅周辺、新都心が海浜幕張駅周辺。

まぁ本物の東京都心のマンション検討者の方からしたら、どうでも良い話なのは確かなのですが…
1425: 匿名さん 
[2023-11-17 05:49:54]
あまりにもしょぼいマンション
マンションマニアだっけ これ見てあきれてるんでしょうきっと
1426: 匿名さん 
[2023-11-17 08:12:23]
>>1418 購入経験者さん
「カーシェアリングを利用しています。」
ってことはすでに千葉駅周辺にお住まいですか?
千葉駅周辺のカーシェアリングは使いたい時に使える十分な供給ありますか?
1427: マンコミュファンさん 
[2023-11-17 13:44:29]
>>1425 匿名さん
内廊下じゃなかったらひっくり返ると以前から言ってます
どんな紹介の仕方するかユーチューブ楽しみです
1428: マンション検討中さん 
[2023-11-17 14:05:36]
他のマンション買わずに待ってた人は坪単価の抑えられた低層階に殺到するだろうなら、低層階抽選になって買えない人も出ちゃいそうだな・・・
単価抑えめの部屋が普通に希望通り買えると思ってる人多そう。意外と抽選になるんじゃないか?そして中高層があとで売れていく感じ。
1429: マンション検討中さん 
[2023-11-17 14:21:33]
内向き外廊下、各階ゴミ捨て場って、特に低層階は暗さと虫が心配ですね。この辺繁華街で、特に夏は屋外でも害虫見かけることありますし…
光が届きやすい、虫が入りにくい設計だといいのですが。
1430: 匿名さん 
[2023-11-17 18:01:27]
>>1417 マンション検討中さん
カーシェアサービスが徒歩圏にたくさんあります。高級車にこだわらない限り、使いたい時に使う感じです。
1431: マンコミュファンさん 
[2023-11-17 18:03:13]
>>1426 匿名さん
ありますよ。3連休でも困ったことはありません。今後タワマン2棟以外にもたくさん人口が増えるのでどうなるかは分かりませんが
1432: 匿名さん 
[2023-11-17 18:44:40]
このエリアはカーシェアも盛んなのですね。
その点でも利便性が良さそうです。
立地を考える時、車を手放してからの生活も考慮しておきたいので。
1433: 匿名さん 
[2023-11-17 20:57:16]
>>1429 マンション検討中さん
カメムシなんかが大発生されたらたまりません
1434: セントラルマンさん 
[2023-11-17 21:41:51]
>>1433 匿名さん
まだ価格発表すらされてないです(T_T)まだネガキャン始めるには早いのでは(TдT)?
1435: セントラルマンさん 
[2023-11-17 21:43:29]
ここは地域注目度No.1マンションになりますよ(T_T)他の都市が値上がりしすぎで流れてきますよ。マンマニさんもブリリアとベイパークの時代がくると言ってます(T_T)
1436: マンション掲示板さん 
[2023-11-17 22:13:25]
>>1435
ベイパーク…何処が良いのか分かりません。
駅から遠いし、強風ですぐ止まる京葉線ですし。
さすがにブリリアに部があるでしょ。


1437: セントラルマンさん 
[2023-11-17 22:40:14]
>>1436 マンション掲示板さん
朝の京葉線は海浜幕張から座れないですからね(T_T)
千葉駅なら総武快速の始発か緩行線は座れますからね(TдT)
1438: 匿名さん 
[2023-11-17 23:36:14]
>>1436 マンション掲示板さん
「分がある」
ね。
1439: 購入経験者さん 
[2023-11-18 09:25:56]
自分は稲毛海岸住みですが千葉駅周辺で買い替え検討中です。たしかに京葉線は総武線と比べ微妙な感じもしますが、今後は海浜幕張で水族館の新設計画や隣の新駅付近にマリンスタジアム移転計画もあるので京葉線も悪くはないですよね。千葉駅再開発や海浜幕張近辺も5~10年後にはどちらも良くなるといいですね。
1440: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-18 09:37:39]
>>1439 購入経験者さん
海に近くて大きな建物がまばらにしかないと風強すぎて散歩する気にもならなくないですか?
1441: マンション検討中さん 
[2023-11-18 09:53:38]
海浜幕張って、その中で生活を完結させるなら魅力的な(今後さらに魅力的になっていく)街だと思うんですが、どうしても周囲の幹線道路の慢性的な渋滞が気になってしまい。特に通勤時間帯はICも渋滞しており、どうやっても迂回できませんし…
車通勤や、土日祝日の車での外出を多くしようとなると、なかなか厳しいと思い、検討から外してしまいました。
1442: 匿名さん 
[2023-11-18 10:35:48]
ベイパークの前の道の人通りも多すぎて、横断歩道前渋滞まで起こってますね…信号ないので
1443: マンション掲示板さん 
[2023-11-18 13:45:56]
>>1442
駅から遠いのに車の便も悪いのはちょっと…。
1444: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-18 13:53:51]
>>1442 匿名さん
歩行者との事故多いです
1445: 匿名さん 
[2023-11-18 14:36:03]
>>1444 口コミ知りたいさん
おそらく信号できますよね。
なんか東京から移り住んでる人が多いからか、左右見ずに渡る人が多いんですよね。車止まって当たり前みたいな。法律的には車止まって当たり前ですが。
地元の人が止まらない人多い→事故おきそう みたいなところかと。
1446: 評判気になるさん 
[2023-11-18 15:03:23]
>>1445 匿名さん
車なのに止まらない千葉。ベイパークはそんな所です。
1447: マンション検討中さん 
[2023-11-18 16:06:36]
>>1445 匿名さん

都内は各地で点数稼ぎのお巡りさんがいるお陰で停まる方が多いですからね。
捕まってるのもおじいちゃんの軽か他県ナンバーのミニバンをよく見ます(笑)
1448: マンション掲示板さん 
[2023-11-19 14:13:47]
>>1405 匿名さん
物件エントリーの画面から『先行個別案内会(オンライン)のご希望有無※開催未定』の項目無くなりましたね!
1449: 匿名さん 
[2023-11-19 16:34:42]
>1448

こんなところで指摘されて対応ってのもお粗末。
1451: 通りがかりさん 
[2023-11-21 05:05:58]
昨日千葉セントラルタワーの36階の部屋見てきました。西向きです。海は見える、富士山も見える、最高の眺望でした。夕焼けに照らされる海や富士山を見ながらの生活って最高だと思いました。千葉のキングは千葉セントラルタワーだなと思いました。
1452: マンコミュファンさん 
[2023-11-21 08:43:27]
たまに総武線各駅停車や京葉線に乗ることありますが、やはり総武線快速がキングだと感じます。
1453: マンション検討中さん 
[2023-11-21 09:07:12]
省エネ最低だけどセントラルタワーはキング。
焼き肉もキング。
1454: マンション検討中さん 
[2023-11-21 11:20:59]
キングっていう言葉は焼き肉キング以外に普段使いません。
1455: マンション掲示板さん 
[2023-11-21 12:43:36]
>>1451 通りがかりさん
海が見えて富士山が見えるだけで満足できるならセントラルタワーじゃなくても良いと思いますよ。
西向きで眺望が抜けてるならタワマンである必要すらないような。
1456: 名無しさん 
[2023-11-21 12:47:16]
>>1455 マンション掲示板さん
具体的に千葉駅周辺で潮風直撃じゃなくて富士山見えるマンションて他に有ったっけ?
エクセレントタワーの西向き25階以上くらい?
1457: 名無しさん 
[2023-11-21 12:55:36]
>>1456 名無しさん
そうなんですよ、千葉セントラルタワーは貴重です。千葉みなとも見てきましたが潮風直撃です。室内は潮の香りがしました。
1458: 匿名さん 
[2023-11-21 13:19:38]
住み替えでここを検討していますが、さすがに築年数が違い過ぎてセントラルは検討にも入っていませんでした。
マンションは築年数じゃなくて立地というのは良く理解しているつもりですが、低層外壁の色褪せ白欠けみたいに見えるカラータイルだけでもなんとかしてくれたらいいのにと近くを通る度思っています。あの時期にあれだけの企画の企画を千葉でさばいたことはすごいと思っています。
1459: 匿名さん 
[2023-11-21 13:20:41]
立地は違いましたね。ランドマークとしては随一だと思います。
1460: 評判気になるさん 
[2023-11-21 13:37:05]
>>1451
あの時代の断熱でハイサッシ西向きは家具や床の日焼けエグそう。
1461: マンコミュファンさん 
[2023-11-21 13:44:18]
>>1460 評判気になるさん
low-eの内窓付けてるんじゃないの?
1462: 匿名さん 
[2023-11-21 13:48:50]
千葉市に初めて行ったときに千葉セントラルザタワーを見ましたが外壁の色褪せと各部屋のカーテンがモザイク状になってて痛々しかったです。東京のタワマンとの違いを見せつけられました。似たような築年数の幕張ベイフロントタワーの方がよっぽど格好いいですよね。
1463: 通りがかりさん 
[2023-11-21 13:50:51]
>>1461 マンコミュファンさん
loweでは家具の日焼けは避けられないよ。紫外線はカットできない。庇が必要。
1464: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-21 14:13:49]
>>1463 通りがかりさん
西日は横からなので庇は関係あるの?
これ80%カットと書いてるけど効果無いのか。参考になります。
https://www.inouenoboru.jp/homes/ykk-appurama-dou.html
1465: マンション検討中さん 
[2023-11-21 14:21:47]
事前案内会についてのメール届きました(^^)
楽しみです♪
1466: 匿名さん 
[2023-11-21 14:50:29]
>1465

予約の事前告知って初めて。争奪戦を装っているのか。事前相談って売る側としては見込み客のスクリーニングが目的のはずだから、それがなかったということはエントリー大してなかったと踏んでるけど。
1467: 匿名さん 
[2023-11-21 14:56:20]
案内会楽しみすぎる!
1個気になるのは階高です。
デザイン見ると、1、2階+免震層の高さが住戸の5階分の高さがあるので、80メートル÷(23+3)=3.07メートルしかなさそうな。
プレミアムは天高2800ですが、ノーマルフロアはもしかすると2500-2550もあり得るのかもと。
ちょっと気になってます。
1468: 匿名さん 
[2023-11-21 14:59:43]
天高低いとサッシも低いかも…
いずれにせよ楽しみすぎるのは変わりないですが。
1469: 匿名さん 
[2023-11-21 15:03:59]
1LDKは一期対象外ってなぜだろう。
1470: 匿名さん 
[2023-11-21 15:06:03]
>1468

梁のでない構造だと天井までサッシってできるから、必ずしもってわけでもないけど。まあ、ファーストコーポにそういった技術あるかってのもあるけど。
1471: マンション掲示板さん 
[2023-11-21 15:17:51]
>>1460 評判気になるさん
すいません、千葉セントラルタワーと三越マンションとでは断熱性能はかなり違いますか?
1472: 匿名さん 
[2023-11-21 15:28:59]
>1471

ここが高断熱仕様かはまだわからないけど、十数年前とは断熱基準が違うからノーマルでも性能アップ。
1473: 名無しさん 
[2023-11-21 15:41:30]
津田沼ザタワーで階高3200-3250はありそうで、天井高2500だったので、もしかするともしかすると2450もあり得る?

販売されてるザ・パークハウス大阪梅田タワーは天井高2450らしいので、こちらでも天井高2450はあり得るかもです。
1474: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-21 15:54:48]
>>1472 匿名さん
りそな銀行の横の築4年のクレアホームズを見たことありますが、室内の高気密感を感じました。やはり新しいものは年々高気密高断熱性は進化してるんでしょうかね、
1475: 匿名さん 
[2023-11-21 16:20:48]
以前だとタワマンは24時間換気は全熱交換が当たり前だったんだけど最近は絶滅危惧状態。エクセレントタワーもないし。

断熱基準って壁の性能だから24時間換気で外気が入ってくることは考慮されてない。実際のところをスペックで判断するのは難しいかな。
1476: 名無しさん 
[2023-11-21 16:39:43]
ロスナイは昔からある換気システムだけど職場でついてるけどフィルターの交換、掃除がされておらず、フィルターの開け方すら誰も分からない。エアコンは掃除するけれども。使ってる人のリテラシーが試される商品かも。

賃貸で借りてる人はまず掃除すらしないし、貸してる方も投資用だからフィルタの交換もしない。
1477: 匿名さん 
[2023-11-21 16:46:40]
換気についてはせめてタワマンなら壁ぽこは避けてほしいな。
1478: 名無しさん 
[2023-11-21 16:47:31]
そもそも中央区はJFEあるから粉塵が多すぎる問題も。どの換気でも他のどの地区よりもフィルタが真っ黒になるよ。
1479: 名無しさん 
[2023-11-21 16:50:46]
中央区は壁ポコですらフィルタを高性能にしないとクロスが真っ黒でしょう。JFEをなんとかした方がよいのだろうけど。こんなんで全熱交換にしたらフィルタ交換大変だよ。うちの職場みたいにすぐにぶっ壊れることも。
1480: 名無しさん 
[2023-11-21 16:55:43]
全熱交換といいつつフィルタケアしなかったら自慢の熱交換効率が保てないことがそもそもの問題な気がするけど。
マンションとか中小規模施設なんかはそういう作業できない人が多いからそもそも世の中の全熱交換自体がオーバースペックなんだと思う今日このごろ。
1481: 匿名さん 
[2023-11-21 16:57:53]
清掃員や機器のメンテナンス要員のいない職場の人が検討ですか。タワマンもコモディティ化が進行中なのか。
1482: 名無しさん 
[2023-11-21 17:01:43]
>>1481 匿名さん
シッタカ。
おじさんは。
1483: 名無しさん 
[2023-11-21 17:05:48]
おじさん含め、高齢者はそもそも掃除自分でできないだろうね…
1484: 匿名さん 
[2023-11-21 17:07:01]
ここも全熱交換ないみたいだね。案内会前にネタばれしちゃった。
1485: 匿名さん 
[2023-11-21 17:08:32]
メンテサポートサービスもなさそうだね。
1486: 名無しさん 
[2023-11-21 17:18:08]
いままさに熱を交換しないと。
1487: 匿名さん 
[2023-11-21 17:47:41]
個人的には換気なんかマニアックすぎてどうでもよくて天井高の方が気になるかな・・・メイツよりも天井高が低い可能性があるならメイツの方が・・・
1488: マンション掲示板さん 
[2023-11-21 19:27:25]
JFEの粉塵から逃れる為には低層階と高層階ではどちらがマシになりますか?どなたかご教授宜しくお願い致します。
1489: 匿名さん 
[2023-11-21 20:09:02]
粉塵から逃れるためには若葉区か緑区がオススメです
1490: 名無しさん 
[2023-11-21 20:34:41]
>>1488 マンション掲示板さん
ここがオススメ。
https://www.branchera.com/ms/yotsukaido/
1491: マンション掲示板さん 
[2023-11-22 05:40:01]
>>1490 名無しさん
千葉市中央区には粉塵問題あるんですね。知りませんでした。気持ち冷めてしまいました。
1492: マンション掲示板さん 
[2023-11-22 06:43:06]
>>1491
粉塵でネガキャンしてる方がいますが、中央区と言っても蘇我の事じゃないですかね。
そもそも街の喧騒が夜でも凄い場所ですから、窓も滅多に開けないでしょうし。
1493: マンション検討中さん 
[2023-11-22 14:34:42]
セントラルタワーからの住み替え検討中ですが、この位置でも、粉塵で結構窓やベランダが黒くなりがちで、定期的な掃除は必要です。また、洗濯ハンガーも干しっぱなしでは黒くなります。
ブリリアくらいの高さだと、低層階、高層階どちらも粉塵は飛んでくるかと思います。
まあ、このマンションに限ったことではないので、飛んでくる前提で対策すれば良い話かと思います。
1494: 匿名さん 
[2023-11-22 14:51:31]
>>1492 マンション掲示板さん

千葉市の粉塵調査はこちらですね。南西風が吹くことが多いせいか、一番多いのは寒川町とか出洲港の辺りで、次いで蘇我駅方面と都町になっています。千葉駅では測定していないものの、距離と方向を考えると都町に近いと思われます。

https://www.city.chiba.jp/kankyo/kankyohozen/kankyokisei/documents/kou...
1495: マンコミュファンさん 
[2023-11-22 15:06:56]
>>1493 マンション検討中さん
タワマンは洗濯物干せないように管理組合の規約があると思ってたけどセントラルは緩いんですね。。
1496: マンション比較中さん 
[2023-11-22 15:10:59]
工場の粉塵のことを言われているけども、それでしたら鉄道沿線はすべて粉塵被害の該当になります。
であれば、駅近再開発の物件はすべて該当になりますね。
1497: 匿名さん 
[2023-11-22 15:51:02]
>>1496 マンション比較中さん

だったらここは工場と鉄道で粉塵量が2倍になっちゃうのでは、、、
1499: マンション検討中さん 
[2023-11-22 16:12:28]
>>1495 マンコミュファンさん

物件によりますね。
セントラルは、手摺より下なら大丈夫だったかと。
1500: 名無しさん 
[2023-11-22 16:19:15]
>>1499 マンション検討中さん
なわけない。
粉塵が手摺で避けられるわけない。避けられるならこれだけ遠くまで飛ばない。
見えない網戸かよ。どんだけセントラル養護したいんだ?
1501: 通りがかりさん 
[2023-11-22 16:37:54]
>>1500 名無しさん
洗濯物に関する管理規約の話題でしょ。
フンジンマン熱すぎだよ。
1502: 通りがかりさん 
[2023-11-22 17:29:06]
>>1495 マンコミュファンさん
そのようなところは都内の超高級マンションだけではないでしょうか。
郊外どころか、都内湾岸などのタワマンですら洗濯物不可は珍しいようか。
1503: マンション掲示板さん 
[2023-11-22 18:12:22]
花粉やPM2.5や黄砂で、今時外に洗濯物乾す家庭なんであるのだろうか…。
中央区のマンションに住んでますが、粉塵なのか砂埃なのか分かりませんが確かにバルコニーは定期的な掃除が必要です。
ただ、ケルヒャーでさっとやるだけだから手間も掛かりませんよ。
潮風で年中ベタベタで臭い方がよっぽど嫌です。
1504: 匿名さん 
[2023-11-22 18:38:44]
部屋干し用洗剤とTOSHIBAドラム式洗濯機の最上位モデルで解決します!
マイクロバブル洗浄+UV殺菌後に乾燥すれば、外干ししようなんて気は起きませんからね
1505: 通りがかりさん 
[2023-11-22 22:06:45]
>>1503 マンション掲示板さん
マンションながめてみたらよいのでは?
バルコニーみたら普通にありますよね。
1506: マンション検討中さん 
[2023-11-22 22:14:04]
>>1502 通りがかりさん
23区内も都下のタワマンも干せないと言われたのでそういうものかと思ってました。
1507: 匿名さん 
[2023-11-23 17:16:30]
ここバルコニーに物干しあるよね。あと、最近、浴室乾燥の物干しが一本なんてコストダウンが横行している。モデルルーム出来たらそこもチェック。
1508: 匿名さん 
[2023-11-23 17:17:08]
間取り図よく見たら、4LDK以外はタンクの上の手洗い。しょぼい。
1509: マンコミュファンさん 
[2023-11-23 17:26:50]
>>1508 匿名さん
4Lかプレミアム希望の人には無関係かもですね。
ちばにゃんさんもこういうところから、4Lで坪単価差つけてくると読んでるのかもです。
意外と中住戸は平均坪320くらいで収まるのかなと。
価格的に納得できればトイレの手洗いはそれほど優先ではないかもです。
1510: 匿名さん 
[2023-11-23 17:32:44]
4Lもタンクありっぽい。タンクがあると下手すると結露してクロスにカビがなんてことも。
1511: 匿名さん 
[2023-11-23 17:34:05]
>1509

マンマニが事前記事で持ち上げたけどメインは庶民マンションかな。
1512: 匿名さん 
[2023-11-23 17:58:21]
>>1509 マンコミュファンさん
坪320万円だと南船橋のディスポーザーがついていない独身向けコンパクトマンションとあまり変わらない価格となりますね。
津田沼の駅遠マンションが坪370万円でほぼ完売、これから販売される新浦安の駅遠マンションも坪330万円ぐらいらしいので、ここが中住戸とはいえ坪320万円なら相当安く感じますし、もしそうなら全力で買いに行きます。
1513: マンション検討中さん 
[2023-11-23 18:50:03]
>>1510 匿名さん
流石に4Lがタンクあるかどうかまでは分からないと・・・。
1514: 匿名さん 
[2023-11-23 20:41:34]
同じファーストコーポレーションのブリリアタワー前橋は27階で94mの基礎免振+ボイドスラブ
1,2階が3階分弱の階高なので94m/28階分=3m35cm で天井高2.5m

ブリリア千葉は23階で、デザインからは1,2階+中間免振層で4.3階分くらいに見えます。
80.3m/25.3階分=3m17cm で天井高→???
1515: 匿名さん 
[2023-11-23 21:03:44]
ザタワー津田沼は階高3.31mで天井高2.5mだったそうです。
のらえもんさんのブログより↓
https://wangantower.com/?p=15029

天井2.5mだとサッシ高は2mくらいになる可能性ありそうですが
1516: マンション検討中さん 
[2023-11-23 23:06:25]
蘇我臨海からここら辺にかけて石炭による火力発電の粉塵がやばいのは周知の事実。水回りとか信じられないぐらいヘドロが溜まる。車も変なスス汚れがつく。
1517: マンション検討中さん 
[2023-11-23 23:20:52]
「石炭による火力発電の」は間違いでした。粉塵がやばいのは同じです。
1518: マンション掲示板さん 
[2023-11-24 01:18:08]
>>1451 通りがかりさん

それはないだろ
どうかんがえたってセントラルはもうオワコン
古臭すぎ
1520: マンション検討中さん 
[2023-11-24 07:49:20]
ここって新築の時点で賃貸物件出ますかね?3LDKいくらになりますかね?ご予想お願いいたします
1521: 購入経験者さん 
[2023-11-24 08:37:16]
22くらい
1522: マンション検討中さん 
[2023-11-24 09:04:58]
>>1520 マンション検討中さん
25-27万くらいじゃないですかね。

中住戸が仕様落として安いなら買いですね。賃貸の借り手は仕様まで比較しないです。
1523: 匿名さん 
[2023-11-24 11:46:24]
>>1520 マンション検討中さん
中古のベイパークの賃料が3500円/㎡以上はしていること、千葉駅のここより遠い板マンでも同じく3500円/㎡前後なので、ここで新築なら4000円/㎡以上いけると思います。千葉市は都内通勤者のみならず千葉市内の企業、銀行、官公庁等に通う人の賃貸需要もあるの賃料は悪くないと思います。
1524: マンション検討中さん 
[2023-11-25 04:42:52]
1月から千葉みなとで説明会等が始まるのですね。多分買えませんがとりあえず参加してきます。
1525: 通りがかりさん 
[2023-11-25 13:08:54]
>>1523 匿名さん
千葉市内の官公庁にお勤めであれば、千葉中央駅至近のタワーマンションのほうが利便性が高いかもしれません。
1526: マンション掲示板さん 
[2023-11-25 21:50:35]
ここのサイトは、どのくらい信憑性があると思いますか?

https://www.sumai-surfin.com/columns/mansion-knowledge/ms-47611?utm_me...
1527: 名無しさん 
[2023-11-25 22:43:20]
>>1526 マンション掲示板さん
相場感が古い感じがしますね。
沖さんの考え方は参考にさせて頂いていますが千葉についてはあまり知見が無いのではないでしょうか?
1528: eマンションさん 
[2023-11-26 08:02:21]
>>1527 名無しさん
少し値段安く感じましたよね。
けど参考にはされているとのことで、私も少し参考にしようかと思います。
ありがとうございます。
1529: マンション検討中さん 
[2023-11-26 15:34:28]
京葉線と総武線快速ではやはり総武線快速の方が住民の質は高いですか?先週千葉みなと駅から京葉線に乗ったら総武線快速より外人が多く乗ってる感じがしました。
1530: マンション検討中さん 
[2023-11-26 15:44:03]
栄町近くに住むのに住民の質とか気にするんですか?
1531: 通りがかりさん 
[2023-11-26 16:55:17]
>>1530 マンション検討中さん

気にしますよ…あまり豊かではない方々の近くには住みたくありませんもの
1532: 匿名さん 
[2023-11-27 03:09:04]
>1514

ファーストコーポブリリアタワーってことで仕様の参考になるかと思ったらあちらは2LDKでもトイレ手洗い付き。ただ、手洗いは別だけどタンクあり。

モデルルームの予約始まるのけど、仕様がわかるのは12月末。どうしよう。
1533: 匿名さん 
[2023-11-27 03:28:49]
モデルルーム来場者って将来のお隣さん候補。来場者のチェックもポイントなんだけど1LDKを1期の販売対象外にしてるってのはどう影響するか。少なくともファミリー層ではないはずなんだけど。
1534: マンコミュファンさん 
[2023-11-27 04:16:24]
>>1531 通りがかりさん

豊かなら千葉まで下ってくる必要ないのに…なぜ千葉に?
1535: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-27 07:27:41]
>>1534 マンコミュファンさん
どうでも良いけど何故広域検討者前提。。
1536: 匿名さん 
[2023-11-27 10:25:57]
>1530

このロケーションで1LDKってターゲットは周辺の繁華街の従業員のような。デベさんが住民の質を維持を配慮するなら2LDK以上にするとかできなかったのか。
1537: マンション検討中さん 
[2023-11-27 10:42:02]
>>1536 匿名さん
確かに繁華街で1L住戸があると酔って無駄に共用部を傷つける輩がいますね。
1538: 匿名さん 
[2023-11-27 10:53:21]
>1537

酔って壊すは、1L住民とは限らないと思うけど。繁華街からある程度距離があると歩いてる間に酔いがさめてくれるんだろうけど。
1539: マンション検討中さん 
[2023-11-27 10:54:01]
そりゃ都心部には1LDKの需要が多い&単価を上げられるからでしょ。
今どきそれなりに栄えてる駅チカの大規模物件で1LDKの設定がない方が珍しいと思う。1LDKがある物件が嫌なら駅徒歩10分オーバーとかTHEベッドタウンじゃないと難しいかと。
1540: 匿名さん 
[2023-11-27 10:59:33]
>>1538 匿名さん
購入者が共用部を傷付ける可能性は低いし狭くて安い賃料の部屋があればより可能性は増すでしょう。
確率の話で絶対そうかという議論では無いです。
1541: 匿名さん 
[2023-11-27 11:04:15]
>賃料

賃貸前提ってことかな。賃貸なら、オーナー住民に比べるとモラルが低い傾向にあるといわれてる。

ただ、価格次第だけど、ここ投資でペイするのかな。
1542: 匿名さん 
[2023-11-27 11:16:39]
管理組合の理事って居住の組合員って縛りがあったりするから投資の部屋のオーナーは対象外。投資がある程度存在するとわかってるのなら最初から協力金の分担を管理規約で規定するとかしておくべきだけど、東建、野村は考えているのかな。
1543: 匿名さん 
[2023-11-27 12:14:19]
とりあえず申し込み完了
1544: 匿名さん 
[2023-11-27 12:14:44]
事前案内の予約の連絡来たけど、ゲストサロンの場所は後日連絡とよくあるパターン。この板の情報だと千葉みなとみたいだけど、現地と離れているのならそのくらいの情報は伝えてくれてもいいんじゃないかな。

あと、方位の希望の記入欄があったけど、それであれば間取り情報は追加してほしかった。
1545: 通りがかりさん 
[2023-11-27 12:28:35]
来場申込完了!
1546: 通りがかりさん 
[2023-11-27 12:38:08]
来場日時がすぐに確定しないこのパターンって
アンケートの内容見て、属性とか予算が合ってる人を優先的に案内しそうだな
1547: 匿名さん 
[2023-11-27 12:49:32]
>1546

同感。某物件ではエントリーしてから、順次、案内するって連絡があってから、実際に予約の案内が来たのですら販売開始の直前。エントリー時の属性でチェックされたのか。

大手って客を選ぶんだけど、その物件売れ残りそうになってから今度はしきりにモデルルーム来てねって案内。かっこ悪い。
1548: 匿名さん 
[2023-11-27 12:59:21]
>>1547 匿名さん
ヒルズグランデ稲毛のことですか?
1550: 匿名さん 
[2023-11-28 11:28:20]
激混み海浜幕張駅徒歩15分の幕張ベイパークライズが1番高いところで坪395万程。
ブリリアプレミアムフロアはそれを超えるか。超えないなら激戦になる?
プレミアムは坪400万超えそう。
1551: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-30 08:01:16]
>>1531 通りがかりさん
この地域でその発言はいたい人にしか見えないよw
1552: 匿名さん 
[2023-11-30 08:26:15]
50代~の民度が日本の問題。
1553: 評判気になるさん 
[2023-11-30 09:39:17]
>>1548 匿名さん

恨みが深そうだからそんな最近の物件ではなさそう。というか一件ではなさそう。
1554: 購入経験者さん 
[2023-12-01 09:11:08]
事前案内の申し込みをしたら、けっこう枠が埋まっていてビックリ。まあまあ人気になるのかなぁ。
1555: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 08:31:29]
>>1554 購入経験者さん
最初はそんなもんです。後は価格によってどれだけ勢いがつくかです。

1556: セントラルマンさん 
[2023-12-02 10:54:55]
事前の枠がなくなりました。はやいですね。
1557: マンション検討中さん 
[2023-12-02 12:50:51]
>>1556
事前枠確定の連絡ありました。
1期は上層階のみ販売みたいです。
1558: eマンションさん 
[2023-12-02 13:16:13]
>>1557 マンション検討中さん
楽しみですね!
私はうっかりしていて外せない予定の日に希望を出してしまい、先程キャンセル待ち申請しました。
キャンセル出ないかなぁ。
1559: マンション検討中さん 
[2023-12-02 13:28:07]
条件良い部屋から高値で売り出して、市況が上がったタイミングで低層階を同じくらいの値段で売る作戦ですかね。
1560: 通りがかりさん 
[2023-12-02 13:57:21]
>>1559 マンション検討中さん
そうなんですかね。
私は低層希望なので春以降の販売開始が楽しみです。
1561: マンション検討中さん 
[2023-12-02 14:02:49]
160平米がいくらになるでしょうかね?オンリーワンなので感覚的には2億5000万くらいでしょうか。
1562: マンション検討中さん 
[2023-12-02 14:20:26]
低層階で、坪300-320万あたりが理想で狙い目かなー
1563: マンション検討中さん 
[2023-12-02 14:27:36]
ブリリア千葉は低層階オンリーですよね~。低層階値付けミスが起こりそうで殺到か?!
坪300万だと殺到ですね~。
1564: マンション検討中さん 
[2023-12-02 16:57:31]
今事前案内会確定の電話が来ました(^^)
無知ですみません。事前案内会というのはただの案内のみなんでしょうか?それとも案内会で上層階の部屋の購入?予約?的なのができるんでしょうか?
1565: マンション検討中さん 
[2023-12-02 17:17:47]
↑ググったらなんとなく理解できました!失礼しました。
1566: マンション検討中さん 
[2023-12-02 19:30:53]
ところでこちらのゲストルームは檜風呂などの工夫が凝らされているのでしょうか。
騒音治安の不安要素有りの立地につきゲストルームなどでの付加価値について俄然興味がわいてきてます(^o^)
1567: 匿名さん 
[2023-12-02 19:56:42]
>>1566 マンション検討中さん
はいはい、
構って欲しいのね。

でも誰も相手にしませんよ。
バイバイ。お家に帰ってね。
1569: eマンションさん 
[2023-12-03 12:56:23]
プレミアム住居は世帯年収どのくらいの人をターゲットにしていると予想しますか?
1570: マンション検討中さん 
[2023-12-03 13:17:56]
>>1569 eマンションさん
世帯年収というかサラリーマン世帯のローンでの購入は想定してないと思います。
1571: 匿名さん 
[2023-12-03 13:47:37]
>>1570 マンション検討中さん
プレミアム住戸は地元のお金持ちが現金一括で買われるケースが多いように思いますので、そのような人たちの心に響くかどうか次第でしょうね。
ところで低層階が安そうで坪300万円そこそこぐらいだという話が上のほうに載っていますが、具体的に何か話があったのでしょうか。
もしそのぐらいなら喜んで検討したいと思っていますが、どうせもっと高いだろうと思い現状は指をくわえてみているだけです。
1572: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-03 13:48:31]
>>1570 マンション検討中さん

ローンを想定していないということは現金で購入できる人をターゲットにしている想定ということでしょうか?
1573: eマンションさん 
[2023-12-03 13:50:54]
>>1571 匿名さん

プレミアム、あわよくば買えたらいいなーと思ってたので残念です。
現金はあんまりないです…(´・_・`)
1574: 通りがかりさん 
[2023-12-03 14:30:28]
プレミアムフロアはどう考えても坪400では済まず、安く見積もっても1億後半からでしょうし、都内と異なり値上がりもあまり期待できませんから、余程年収か資産に余裕がある人でないと厳しいでしょうね。
完全に経営者や資産家がターゲットかと。
1575: eマンションさん 
[2023-12-03 15:07:44]
パークホームズ南船橋のスペシャル住戸が12,000万円だったのでここもそのくらいだと思ってました。身の程をわきまえます(´・_・`)
1576: 匿名 
[2023-12-03 15:26:18]
>>1575 eマンションさん
エクセレントザタワーのプレミアムが坪340万で瞬間蒸発でした。抽選になったところも多いようです。
坪400万くらいになるかもしれませんね。
1577: 通りがかりさん 
[2023-12-03 15:32:59]
エクセレントザタワーのプレミアムフロアの角は、100平米強で1億前半だったかと思いますが、部屋によっては10倍以上ついてました。優遇倍率込みではありますが。
相場も変わってますし、どう考えてもそのレベルでは済まないかと思います。
1578: 通りがかりさん 
[2023-12-03 16:34:30]
エクセレントザタワーの最上階プレミアムは南西向きなのでしょうかね?それならば千葉港に沈みゆく夕陽と富士山の絶景は手中に出来ますね。素晴らし過ぎ。都内のタワマンみたいに隣接する高層物件はないから吹き抜け感がすごいと思います。
1579: 匿名さん 
[2023-12-03 17:08:02]
千葉みなと行きました。外からモデルルームのバルコニーが見えました。ワイドスパンではない中住戸がモデルルームっぽかったです。隔て板も見えました。
1580: 匿名さん 
[2023-12-03 18:20:40]
>>1571 匿名さん
とくに情報は出てなく、期待して待ってるだけですね。

1581: 匿名さん 
[2023-12-03 19:27:48]
昨日電話かかってきましたが、電話では予約日以外の階数の希望聞かれたりしました。
仕様がやや微妙だとすると、見学者に対する契約率が下がる可能性あるから、営業の方々も見極めが大変なのかなと感じました。
1582: 匿名さん 
[2023-12-03 20:04:44]
>>1580 匿名さん
そうなんですね。南船橋で坪300万円、新浦安で坪330万円、津田沼で坪370万円とかだったりするので、もしここが低層階だとしても坪300万円ちょっとぐらいならエクセレントザタワーの第1期並みの価格のバグが期待できそうに思いましたがそんなに甘くはないですよね。
1583: 匿名さん 
[2023-12-03 20:58:22]
電話の聞かれ方だとみんな低層階を狙っているんだろうなって思いました。だから高層階からの販売なんだと思います。考えることは皆同じですね。。。
1584: eマンションさん 
[2023-12-03 21:10:55]
>>1583 匿名さん

希望を高層階にしてたので、4日前に電話かかってきましたよ。高層階を選択してる人を優先的に日程確保させてる気がします。
1585: 名無しさん 
[2023-12-03 21:12:36]
>>1584 eマンションさん

間違えました。2日前です。
1586: 名無しさん 
[2023-12-03 21:23:31]
>>1584 eマンションさん
低層階は価格帯を一切出さずに上から売ってくやり方になるのかな…
結局それが1番うまいやり方っぽいですね。こんな街中だと中層、低層でも同じなので。
1587: 評判気になるさん 
[2023-12-03 22:35:24]
エクセレントザタワーは仕様も低く資産価値がかなり低いタワマンなのであまり参考にならないと思います。ここはもったクオリティが高くなると想定されるので都内とか千葉県内だと柏の葉とか勢いが凄いベイパークレベル辺りタワーマンションと同等かなと思われます。
1588: 匿名さん 
[2023-12-03 22:59:10]
>>1587 評判気になるさん
いや、現状オープンになっている情報だと、ブリリアは結構基本スペック低めですよ…
立地は唯一無二ですが、残念ながら特に専有部分の仕様ではエクセレントザタワーやプレミスト千葉公園をはじめ、最近の千葉駅物件の方が優れている部分が多いです。プレミアムフロアはある程度盛ってくるでしょうが、相当値段は高くなるでしょうし。
他の物件と比べて諸々のコストが掛かっていることに加えて、建築費高騰などの煽りをモロに受けたようで、どうしても仕様を落とさざるを得なかったみたいですね。
1589: 名無しさん 
[2023-12-03 23:04:45]
>>1587 評判気になるさん
仕様もそうですがデベ自体も違います。ブリリアブランドを期待します!
1590: 名無しさん 
[2023-12-03 23:08:05]
ベイパークの仕様はそれほど良くないですよね。サッシ普通。
御影石も一番人気ないパターンのだし…あれならフィオレの方が良い。
1591: 通りがかりさん 
[2023-12-03 23:47:06]
>>1587 評判気になるさん
エクセレントザタワーですが、内廊下・ディスポーザー・食洗機・床暖・天井高2.65の時点で千葉物件の中ではかなり良い方かと。
特定の地域やマンションを無理に上げたいのかもしれませんが適当な事は言わないでください。
検討してる側からするとほんと邪魔です。
1592: 匿名さん 
[2023-12-04 00:52:01]
>>1587 評判気になるさん
タワマンのスペックの高さを示す基準として内廊下かどうかがあります。エクセレントザタワーは内廊下ですが、こことベイパークや柏の葉は外廊下なのでその点ではエクセレントザタワーが上にきます。個々の細かな点ではスペックの低い部分もありますが、天井高は2.65mとベイパークの2.6mよりも高く、またベイパークと同じく各階ごみ置き場もありコンシェルジュサービスもついているのでエクセレントザタワーも十分タワマンらしいスペックを保っていて決してスペックが低いということはなく、千葉ではトップクラスに位置すると思います。
1593: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-04 06:21:02]
何階から海が望めるんだろう
23階建だと上層階のプレミアム住戸のみになるんでしょうか?
1594: 通りがかりさん 
[2023-12-04 06:46:02]
>>1589 名無しさん
ここを買う人はセントラルザタワーは眼中にないから安心してね。
1595: 名無しさん 
[2023-12-04 08:09:08]
このマンションで3LDK~4LDKを検討している人は世帯年収どのくらいなんでしょうか。
1596: マンション掲示板さん 
[2023-12-04 08:40:34]
>>1587 評判気になるさん
仰る通り柏の葉と幕張ベイパークはクオリティ人気共に高いので既に完売しています。
1597: マンコミュファンさん 
[2023-12-04 08:49:36]
>>1596 マンション掲示板さん
柏の葉とかベイパークはどうでも良いんだよ。
千葉駅と比較するなら柏駅か船橋駅。
ベイパーク買って良かったね。バイバイ。
1598: 評判気になるさん 
[2023-12-04 08:56:26]
ベイパークマンとセントラルマンはそちらへ
1599: 評判気になるさん 
[2023-12-04 13:47:08]
気持ち悪いくらいのエクセレントザタワー推しがいるな。購入したマンションをバカにされたのが悔しいのかもしれないけど、ここはブリリアの板なので自慢したいならエクセレントザタワーのスレでやればいいのに邪魔でしかないよ。
1600: マンコミュファンさん 
[2023-12-04 14:37:33]
>>1599 評判気になるさん
そして気持ち悪いくらいセントラルザタワーとベイパーク推しがいる。。。ベイパークはまだ分かるにしてもセントラルザタワーは築20年とかまじ勘弁だわ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる