三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ海老名ブルームプレミアってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. パークホームズ海老名ブルームプレミアってどうでしょう?
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2021-10-29 05:15:54
 削除依頼 投稿する

パークホームズ海老名ブルームプレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:https://www.31sumai.com/mfr/F1901/
所在地:神奈川県海老名市泉1丁目1051-1 2107-1(地番)
交通:
(1)小田急電鉄小田原線「海老名」駅 徒歩9分
(2)相模鉄道本線「海老名」駅 徒歩9分、JR相模線「海老名」駅 徒歩7分
総戸数:129戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:57.64㎡~75.74㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造地上11階建
売 主:三井不動産レジデンシャル株式会社 
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
竣工時期:2022年2月中旬予定
入居時期:2022年3月下旬予定
〇住みたい街第2位 
〇県内でも人気の街でくらしのステージ
〇未来が広がるロケーション

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-25 21:56:38

現在の物件
パークホームズ海老名ブルームプレミア
パークホームズ海老名ブルームプレミア
 
所在地:神奈川県海老名市泉1丁目1051-1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩9分
総戸数: 129戸

パークホームズ海老名ブルームプレミアってどうでしょう?

No.1  
by マンション検討中さん 2020-09-25 22:56:36
1棟、2棟目と同じく難なく完売するでしょう
No.2  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-27 13:35:39
価格はどうなりますかね?
数年前の1,2棟目は坪190~200万で、坪200万の海老名ザレジデンスの苦戦を尻目にサクッと完売。今回もセンドリームと同じ時期にぶつけてきましたね。
センドリームは見学者のカキコミを信じるとレジデンス+5~10%らしいので、坪210~220万なのかな。
この3棟目は駅にも近くなるし南面が公園っていうわかりやすい長所もあるので、220万ぐらいかもう少し上げてくるかも。東向きの棟はもっと安いかもしれませんが。
No.3  
by マンション検討中さん 2020-09-27 17:20:35
坪200万で抑えてくると思います
No.4  
by マンション検討中さん 2020-09-28 11:52:30
三号館はブルームか。
センドリの価格を見つつだろうけど、200切る価格で早期完売を狙うんじゃないか。
何年もかけてダラダラ売るような規模でもないし。
No.5  
by マンション掲示板さん 2020-09-28 21:36:05
>>4 マンション検討中さん

いや200は切らないでしょ。
どんなに安くても200~210ぐらいかと。
立地を考えればセンドリよりちょっとでも安ければ飛ぶように売れるだろうし。
No.6  
by 通りがかりさん 2020-09-28 22:36:27
フォレストもブライトも早々に完売でしたものね。確かに情報見る限り、費用対効果(無駄な共用施設がない点)や三井ブランドでセンドリとは差別化されそう。
坪210位と予想しました。
No.7  
by 評判気になるさん 2020-10-07 02:25:24
フォレスト、ブライトより立地が駅寄りでプラントしとしても充実してるのでやや高く設定してくるでしょ
う。私も坪210と予想しますが、今回は線路側に面した住戸が多くなりそうで、そちら側は平均坪200くらいかもしれませんね。
No.8  
by 口コミ知りたいさん 2020-10-07 14:35:37
>>7 評判気になるさん
いやー、坪210なんて安くないと思いますけどね
250くらいかな
No.9  
by マンション検討中さん 2020-10-08 20:30:01
その価格ならタワマンに流れるだろー
No.10  
by マンション検討中さん 2020-10-09 10:59:22
レジデンスだし、値段は上げてくるのでは。
No.11  
by マンション検討中さん 2020-10-09 19:11:08
線路側が210で公園側が220かな、センドリームと値段を合わせてくるのでは?1、2棟目と同様に小規模なのに機械式駐車場やディスポーザーがついているので、修繕積立金が高めになりそうですね。
No.12  
by マンション比較中さん 2020-10-10 12:04:06
近くのグレーシアタワーが2年近く建っても売れ残って、大幅値引きしてますからね。
グレーシアが平均坪単価238ですからね。今では5%くらい値引きして売ってますけど、それでも売れてません。
この立地だと200くらいでしょう。
No.13  
by eマンションさん 2020-10-10 19:28:17
それはあなたの希望でしょ? 非レジデンスとレジデンスを同じ値段にするとは思えないと私は思います。まぁ、値段が出て見なければわかりませんが。
No.14  
by マンション掲示板さん 2020-10-10 20:24:38
>>13 eマンションさん

すみません、レジデンスって何ですか?
レジデンスと非レジデンスって何が違うのかよくわからなくて…
No.15  
by eマンションさん 2020-10-11 00:05:59
ブルームの様に共用施設があるのがレジデンス型、フォレストやブライトの様に共用施設がないのが非レジデンス型
No.16  
by マンション掲示板さん 2020-10-11 16:56:27
>>15 eマンションさん
そうなんですね、初耳でした。
不動産用語なんですかね?ググっても出てこなかったですが。
No.17  
by 匿名さん 2020-10-13 13:27:41
>>15さん
勉強になりました。
他のマンションにもレジデンス型、非レジデンス型って区別は使えますか?
No.18  
by マンション検討中さん 2020-10-13 18:23:11
共用設備があればレジデンスなんじゃない。なければ非ってことでしょ。
No.19  
by マンション比較中さん 2020-10-14 07:58:07
>>15-17
初耳に決まっているだろ。「レジデンス型」とか「非レジデンス型」とか、そんな言葉ないんだから。
使ってたら笑われるぞ。
ましてや、レジデンスが共有施設ありなしで決まるって。まず人に聞く前にレジデンスの意味を理解した方がいい。

No.20  
by 匿名さん 2020-10-15 10:43:33
公園の目の前ということでファミリー世帯の方がほとんどになりそうですし、同じような世帯が住まれるのなら
断然住みやすい環境にはなると思います。
公園が目の前なので低層階あたりは虫が結構すごいかもしれません。
夏場は特に蚊がかなりすごそうです。

そういったデメリットもありますが、目の前が公園で子供の遊んでいる姿が見えるのは安心ですね
No.21  
by 検討板ユーザーさん 2020-10-15 11:53:56
線路側と公園側の棟で価格差はあるのでしょうか。1棟目と2棟目は階による差はそんなになかった様ですが。
No.22  
by マンション掲示板さん 2020-10-15 20:37:00
>>21 検討板ユーザーさん

普通に考えれば価格差はあるでしょうね。
かたや南向きかつ公園向き、かたや東向きかつ線路向き。
No.23  
by eマンションさん 2020-10-15 20:42:14
確かに線路向きの棟は、白い集合住宅がズラーッと並んでいるだけなので景観がよろしくない様な気が...売れ残って少し安くなるのかな
No.24  
by 匿名さん 2020-10-17 10:53:04
東向きは東向きで悪くないと思いますが、線路からの音はネックになる方も多そうです…。音は毎日のことになるので。
窓の性能を上げたりして対策はしてるのかもしれませんが、春や秋のお天気の良い日に窓を開け辛くなるのは寂しいなと感じます。
南向きは価格がどうしても上がるでしょうから、妥協点をどこにするのかなんでしょうね。
No.25  
by 口コミ知りたいさん 2020-10-17 16:54:31
外観完成予想CGの公園と現実とに差がありすぎて愕然としました、笑。これなら線路側でも価格が安くなるほうがいいかもなと思ってしまいました。。

No.26  
by マンション検討中さん 2020-10-17 21:29:46
相模線はそれほど本数が多くはないので、許容できるといえば許容できる。
No.27  
by 通りがかりさん 2020-10-17 21:30:52
公園もブルーム建設と合わせて修繕するのでは?
No.28  
by マンション検討中さん 2020-10-18 17:26:35
>>27 通りがかりさん
ブルーム建設に合わせて、市が予算組んで
修繕してくれるのかは疑問ですが、
もしそうならありがたい限りです。
No.29  
by マンション掲示板さん 2020-10-18 20:14:46
既にパークホームズに住んでいる友人に聞きましたが、ビアメカ跡地北側でのエイビィやドラッグストアの建設の案内が来たようです。
ロピアだけでなくエイビィも徒歩圏内は羨ましいです。
No.30  
by マンション検討中さん 2020-10-18 21:55:41
でもエイビィとロピアって似てない?
選択肢が増えてる感じがしないなぁ。
片方が小田急OXとかなら良かったのに。
No.31  
by マンション検討中さん 2020-10-19 18:47:23
小田急oxは高めだから微妙でしょ。ドンキホーテじゃなかっただけでもありがたい。ドンキは治安が悪くなるからね。
No.32  
by マンション検討中さん 2020-10-22 22:55:16
あの公園は蚊が多くてとても長居できませんでした。パークフロントを売りにするなら、なんとかしてもらいたいですね。
No.33  
by 検討板ユーザーさん 2020-10-23 18:36:17
なんででしょうね。用水路があるから?それとも日当たりの問題?
No.34  
by マンション検討中さん 2020-10-25 23:24:11
あの公園は最近修繕したばかりだよ。
シーソーも去年までは違う位置にあった。
No.35  
by 匿名さん 2020-10-27 09:51:51
蚊が多い環境は緑が多い、水場が多い事が考えられますがどうやって対処すればいいのかはわかりませんね。
数年前、代々木公園がデング熱対策で薬剤散布と草刈と笹刈、幼虫対策として雨水枡の清掃、噴水池の水抜き及び清掃をしたそうですが、これは自治体の仕事ですか。
No.36  
by マンション検討中さん 2020-10-27 18:08:19
>>32 マンション検討中さん

パークフロントに違いはないけど、、って感じですよね。
No.37  
by 匿名さん 2020-11-02 13:38:20
公園が近いと確かに虫などは気になりますね。
ただ自然があるのびのびとした環境は
日々の忙しい環境を忘れさせてくれる気もします。
週末は特に自宅でのんびりと考えると、ここの環境は悪くないでしようね。
No.38  
by マンション検討中さん 2020-11-05 06:34:48
モデルルームはもう出来てるんですか?
No.39  
by マンション検討中さん 2020-11-05 06:41:32
公園整備は行政の仕事だと思いますが、要望出して寄付金とか入れれば、対応してくれるのでは。自治体にとっても悪い話ではないし、この公園の印象はこのマンションの売上に影響あるでしょうからお互いメリットありそうですけどね。
No.40  
by マンション掲示板さん 2020-11-05 22:01:43
>>39 マンション検討中さん

公園がショボいのは間違いないですが、先行のフォレストやブライトみたいに南面に同じ高さのマンションができるよりはよほど良いと思うんですけどね。
No.41  
by 匿名さん 2020-11-08 21:18:30
南側が公園で視界が開けているって単純に考えていい条件だと思います。
2.2mのハイサッシということもあって日当たりもばっちりでしょう。
公園の人の声とかが気になる場合もあるかもしれないけど
休日はリビングの陽だまりでのんびりできそうに思います。
案外庭付きの1階が良かったりするかなとも思います。
No.42  
by マンション検討中さん 2020-11-10 11:10:59
ここの販売元に資料請求したのですが、紙ベースでは送りませんみたいな注があるのと、営業時間内に電話しても出ません。もう完売したのですかね?それとも営業する気がないとか?分かたいらっしゃいましたら教えてくださいませ。このままだと購入候補からは間違いなく外します。
No.43  
by 名無しさん 2020-11-10 19:59:14
まだモデルルームもオープンしていないので販売自体開始していないのでは。最近は申し込みはネットのみというところ多いですよ、しかもまだモデルルームもないですし。>>42さんはご存知ないかもしれませんが、チラシ以外の資料は、郵送は禁。実際にモデルルームに行ってから渡しますというところがほとんど。しかも、冷やかしでないことを証明(?)する為にも、アンケートに答えて営業に説明を受けないと資料や詳しい情報はもらえないですよ。
No.44  
by マンション検討中さん 2020-11-11 05:54:18
>>43 名無しさん
勉強になりました。情報ありがとうございます。
初めてのマンション購入なので、全然知らないことばかりでして…参考にさせていただきます。
No.45  
by マンション検討中さん 2020-11-11 19:30:20
この物件と1000dream比較検討してる人いらっしゃいますか?明らかに1000dreamのほうが魅力的ですよね。この物件とほぼ同じ時期に竣工なのに、なんでここはこんなにやる気(うる気)ないのかな?
No.46  
by 通りがかりさん 2020-11-11 21:53:11
こちらのモデルルームはららぽーとの西側の駐車場の一部にできるというので間違いないでしょうか?
No.47  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-11 22:46:27
>>45 マンション検討中さん

確かに。。。まぁ、こちらは100戸強売れればいいので、1000dream金額的に買えなかった人が流れてくれれば十分くらいに思ってるんじゃないでしょうか。
No.48  
by マンション掲示板さん 2020-11-11 22:54:17
>>45 マンション検討中さん

どちらの方が魅力的かというのは人によるとしか言えません。
スケール、ブランド、駐車場、パークフロント、設備仕様など何を優先するかで変わるので。
私はどちらかというとパークホームズのほうが魅力的に感じます。

ここはセンドリと比べて戸数が全然少ないですし、急いで販売を開始しなくても竣工前に完売する自信があるんでしょう。
フォレストもブライトもそうでしたし。
No.49  
by 匿名 2020-11-13 08:10:44
>>45 マンション検討中さん

センドリの一期の販売状況を見てから価格設定を調節するんじゃないでしょうか。
間取りはこちらの方が良いですよね。引戸仕様で広々使えそう。収納もあるし。
でも一本横道に入るだけでなんか冴えない立地に見えました。タワマンも目障りだし。

No.50  
by マンション検討中さん 2020-11-13 10:43:40
>>49 匿名さん
なるほど、参考になります。
立地は良くないですよね。。
目の前の公園なんて、夏場はセミの声が耳障りだし、蚊がたくさんいるしで…
何のメリットも感じません。タワマンも目障りだし。。。
No.51  
by マンション検討中さん 2020-11-13 21:26:02
all引き戸+収納たっぷりというのは評価が高いですよね
No.52  
by マンション検討中さん 2020-11-14 06:03:56
>>51 マンション検討中さん
立地や公園による弊害、駐車場の少なさをカバーするレベルには至らない。結論、センドリの次点
No.53  
by 通りがかりさん 2020-11-14 11:17:58
>>52 マンション検討中さん
あとは価格をどれだけ下げてくれるかですね。センドリが最多価格4500万なので、それより500万くらい下げないと微妙ですね。ただ、価格が魅力の物件は資産性も微妙ですし悩ましい。
No.54  
by マンション検討中さん 2020-11-14 23:50:54
ブランド力がありますし、収納がここは多いですよ。ハイサッシ仕切りが釣り型とgood pointが沢山あります。そもそも、施設内緑地や共用設備がセンドリは過剰なので、維持費も高額となるでしょう。
希望する客層が違うのではないでしょうか?
駐車場ってそんなに重要事項なのかなぁ?
No.55  
by マンコミュファンさん 2020-11-14 23:53:16
1棟目や2棟目よりも安くなることはないでしょう。
No.56  
by マンコミュファンさん 2020-11-15 14:08:44
>>54 マンション検討中さん

センドリの管理費+修繕費、パークホームズの1,2棟目とほぼ同じかちょい安いくらいでしたよ。3棟目は1,2棟目と違って共用スペース増えるので、むしろセンドリより割高では?
No.57  
by マンション検討中さん 2020-11-15 14:33:57
コンシェルジュが常駐なのに、さすがにそれはないでしょ
No.58  
by 名無しさん 2020-11-15 17:16:35
>>57 マンション検討中さん

MR行けばわかるので確認されたらいかがですか?掲示板の情報よりは正しいかと。
ちなみに参考までマンマニさんのサイトによると、ブライトプレミアは管理費+修繕費で19,790円から、センドリと規模や仕様の近いドレッセ中央林間は18,810円からですよ?
No.59  
by マンション検討中さん 2020-11-15 20:32:43
センドリームは敷地も広いし戸数も多くてスケールメリット出ますから共用施設の規模のわりに管理費は抑えられるかもしれませんね。もう少し情報出てこないとこちらを選ぶメリットは分からないですが、まあ価格ということでしょうか。
No.60  
by マンション検討中さん 2020-11-15 20:38:24
>>54 マンション検討中さん
千戸規模ですから過剰ということもないかと思います。海老名では車持ちの方は多いですし。大規模が嫌いな方も一定数おられると思いますが、多数派ではないかもしれませんね。
No.61  
by マンション検討中 2020-11-16 16:30:34
>>59 マンション検討中さん
HPで最多価格などが公開されてますね?
パークホームズは11階建で4LDKがないことを考えると、センドリームとあまり価格はかわらないように感じてますがどうなんでしょうか?
No.62  
by マンション検討中さん 2020-11-16 18:01:57
HP確認しました!2LDKで3900万円台、3LDKで4300万円台でしょうかね。センドリより100~200万程度安い感じでしょうか。
No.63  
by マンション検討中 2020-11-16 20:58:52
>>62 マンション検討中さん

お返事ありがとうございます。
やっぱりそうですよね・・
後は立地や日陰問題をどう捉えるかで好みが分かれそうですね。もう少し悩む日々が続きそうです。
No.64  
by マンション検討中さん 2020-11-16 22:43:37
>>62 マンション検討中さん
HPでは3LDKが3500万円~でしょうか。70m2だとするとフォレストより安い?ブランドと価格である程度捌けそうな気がしてきました。今までと同じ戦略を対エビミラから対センドリにした形に見えます。
No.65  
by マンション検討中さん 2020-11-16 23:00:24
安いのは東向きの低層階で線路目の前なのでは。南向きは4000万円~ぐらい?
No.66  
by マンション掲示板さん 2020-11-16 23:50:35
予想以上に安い。
フォレスト、ブライトと変わらないぐらいの価格で、駅に少し近づきパークフロント、売れない理由がないです。
私はすでに近くの物件を買って住んでいますが、ここがもっと早くにできてたら間違いなくこちらを選んだでしょうね、くそう。
南向きの部屋はすぐに売り切れると予想します。
No.67  
by 口コミ知りたいさん 2020-11-16 23:54:03
>>66 マンション掲示板さん

この価格で予想より安いって、どんだけ予想下手なんですか?笑
No.68  
by マンション検討中さん 2020-11-17 00:09:53
>>64 マンション検討中さん

3,500万台のはいわゆるパンダ物件でしょうね。最多価格帯は4,300万円台なので、実需だと4,000万円?で見といた方が良いんじゃないでしょうか。まぁ、いずれにしろMR行ってみないとなんとも言えませんが。
No.69  
by マンション検討中さん 2020-11-17 13:37:48
センドリと違って、この掲示板は動きが遅いな
No.70  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-18 01:24:31
>>45 マンション検討中さん

センドリに魅力感じますか?
部屋の設計や三井ブランドを考えればパークの方がいいと思いますが。まぁ人それぞれですよね。

No.71  
by マンション検討中さん 2020-11-18 01:37:49
センドリスレは書いてる人の質が悪く、イコール同じマンションの住人になるには不安要素が大きいです
設備やデベの大きさからもこちらの購入を検討しています
No.72  
by eマンションさん 2020-11-18 06:29:42
>>70 検討板ユーザーさん

そりゃ感じる人もいるんじゃないですか。残念ながら立地や共用スペース、それに対する管理費の安さなどは軍配が上がるんじゃないかと。パークはおっしゃる通りの点に加えて、物件価格がちょい安いのでどっちを優先するかですね。民度はこっちの方が安いわけですから確率的にはこっちの方が不安ですよ笑
No.73  
by 口コミ知りたいさん 2020-11-18 07:13:21
でも、ホントここは立地が残念すぎる。左右に鉄道と工場、鉄塔に挟まれ、目の前には虫の多くて整備がなされてない公園、真横は綺麗とは言えない川。駅からのルートもベビーカーや高齢層にはきついであろう細くて横に傾斜のある歩道。しかも街灯少ないし。せっかくブランドと資金力があるんだからセンドリの土地で三井がマンション開発してほしかった。
No.74  
by eマンションさん 2020-11-18 20:03:29
>>72 eマンションさん

そうですね、でも人が多いから管理費等が安くなるのは分かりますがトラブル等も多そうですが。

全ては発売後に分かりますね。
ブライトプレミア同様、早くここも完売すると思います
No.75  
by マンション検討中さん 2020-11-19 06:45:35
>>74 eマンションさん
だといいですね。競合マンションができたので、そんなに甘くないとは思いますがね。。
No.76  
by マンション掲示板さん 2020-11-19 11:53:36
>>75 マンション検討中さん

フォレストやブライトもレジデンス、グレーシアタワー、リーフィアタワー、プラウドなど競合がいっぱいありましたがいち早く完売してましたよ。
No.77  
by マンコミュファンさん 2020-11-19 12:43:19
>>76 マンション掲示板さん

三井のような大手にはパイを奪い合いみたいなちっぽけな視野ではなくて、海老名のまちづくりを牽引するくらいの視野で頑張ってほしいですね。
No.78  
by 評判気になるさん 2020-11-20 01:14:02
>>77 マンコミュファンさん
同感です。ららぽーとも確か三井グループなので、海老名牽引する小田急と共に引き続き頑張ってほしいですよね。
No.79  
by 匿名さん 2020-11-23 11:21:13
全戸にトランクルーム完備、ハイサッシ、合計4,5畳の収納力というのがキーポイントのようです。
個人的にはトランクルームは助かりますし、4.5畳の収納力というのはかなり広いですね。部屋の分くらいの収納ですから、
ファミリー世帯にとっては助かるんじゃないかなと思いました。

ららぽーとも近いですしお買い物も不便なくできる立地条件というところもポイントです。
買い物することに対して便利なところというのは、住んでみるとかなり住み心地がいいでしょう

No.80  
by 通りがかりさん 2020-11-23 13:47:27
>>79 匿名さん

営業さん?休日出勤お疲れ様。
No.81  
by マンション検討中さん 2020-11-24 07:00:15
実際に現地行ってみてガッカリしました。
ものすごく陳腐な公園、相模線が真横を走っている、駅までの道が寂しく電灯も少ないです…
収納は魅力的ですが、収納なんて後付けのクローゼット購入したり、リフォームしたりできるからね。ここは買わないな。参考まで。
No.82  
by eマンションさん 2020-11-25 05:26:37
>>81 マンション検討中さん
 
あなたこそどこかの営業さん?
やたらネガ→組織の皆さんでいいね連発


No.83  
by 通りがかりさん 2020-11-25 07:46:28
>>82 eマンションさん

HPに書いてあるようなことを「ポイントです」とか言っちゃう上のコメントよりよっぽどユーザ目線なコメントだと思いますが。実際立地が酷いのは一度行けば誰でもそう思うでしょうし。
No.84  
by マンション検討中さん 2020-11-25 08:20:44
82です。ここと比較した結果、センドリを選びました。完全なるユーザーですので、参考にしてください。はっきり言ってあの立地はセンドリには勝てません。。行けば分かると思いますよ。比較検討してる方は実際に足を運ぶことを薦めます。広告に掲載されてる公園が誇大広告であることが分かりますよ。参考まで。
No.85  
by マンション検討中さん 2020-11-25 08:21:50
ごめんなさい、↑81です。82の方へ向けたメッセージでした。
No.86  
by マンション掲示板さん 2020-11-26 08:37:45
>>84 マンション検討中さん

私の感覚だとららぽの駐車場を眺めながら暮らすより、ショボい公園を眺めながら暮らすほうがいいと思うんですけどね。
まあ価値観は人それぞれだから気に入ったほうを選べばいいんじゃないですか。
参考までに、今は特に寒々しい時期ですが春とか夏ならあの公園でももう少しマシに見えますよ笑
No.87  
by 通りがかりさん 2020-11-26 12:58:39
>>86 マンション掲示板さん

たぶんみなさん気にしてるのは景観もそうでしょうが、蚊とかセミとか砂埃とかそっちの方だと思いますよ。風吹いたときに砂が舞うでしょうから外に洗濯物干せないとか。そういったものを気にするかどうかでしょう。
No.88  
by eマンションさん 2020-11-27 00:45:28
公園はこの先市が整備予定確定とか。
No.89  
by マンション検討中さん 2020-11-27 06:58:04
>>88 eマンションさん
整備云々とかじゃなくて、目の前が公園であることのデメリットが大きいのよ。それと実際に足を運ぶことを薦める。整備したとて買う理由にならなちよど立地に魅力が無い。おそらく先に建ってる2棟を購入した方は今頃後悔してるだろうな。まさかもっと魅力的なマンションが駅近に建つんだから…残念ですね。
No.90  
by 口コミ知りたいさん 2020-11-27 07:32:37
>>88 eマンションさん

たかだか100戸のために公園整備する予算つけるなら、それこそセンドリが公園作ってくれるわけですし、保育園増やしてほしい。
No.91  
by 匿名さん 2020-11-30 21:02:18
やっぱり駐車場は、総戸数に対して少ないですね。
せめて一戸あたり一台分の駐車スペースは欲しいですよね。
駐輪場は倍とまではいかないけど、まあまあ置けるから良いけど、
その辺はどうにかならないものかなぁ。
No.92  
by 匿名 2020-12-01 20:07:42
公園、整備されるんだと思っていました…
No.93  
by ご近所さん 2020-12-01 22:41:14
ここって洪水ハザードマップで見るとピンク色に染まっている地域なのだけど、皆さんは気にしないのですか?公園なんかよりよほど重要ですよね。
No.94  
by 通りがかりさん 2020-12-01 23:44:49
>>92 匿名さん

整備されるかはわかりませんが、MRとかで聞いてみてもいいかもしれませんね。ただ、海老名市は職員の給料まで下げてるくらい、財政詰めてますし、正直あまりに優先順位が低い話ですよね。
No.95  
by マンション検討中さん 2020-12-02 06:59:43
何の魅力もない物件となりつつある…
公園w これが一番の売りじゃないの?
相模線が真横に通ってるし… 誰が買うの?
No.96  
by マンション検討中さん 2020-12-02 08:46:54
安いから、そこはしょうがないのでは?

相模線側は二重サッシになると思いますが、
二重サッシってどうなんですかね
No.97  
by ご近所さん 2020-12-02 10:39:57
>>96 マンション検討中さん
4000万円~5000万円が安いって…あなたはどれだけ富裕層なんですか…
高級タワマン(1億超え)を購入する余力があるんですね。羨ましい限りです笑
No.98  
by 匿名 2020-12-02 11:46:26
>>94 通りがかりさん
ありがとうございますm(__)m
No.99  
by 匿名 2020-12-02 11:49:18
二重冊子、自分も気になりました。
少し検索してみたところ、100%の防音効果は無い(当たり前ですね(^_^;))ようですが、それなりに効果はあるような感じでした。
他にも断熱効果等があり、光熱費を抑えられるメリットはあるみたいです…
No.100  
by 匿名 2020-12-02 11:52:04
線路横なので、振動や騒音気になります><
先に立っている2棟のパークのマンションから情報を拾おうと思ったのですが、なかなか見つからず。
No.101  
by マンション比較中さん 2020-12-02 12:28:44
>>100 匿名さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631060/res/1-1000/
このスレの100以降読むとネガティブな書き込みが目立ちますね
虫が多いとか、電車の騒音だとか、鉄塔が邪魔だとか、日照が悪いとか…
前半の書き込みはおそらく営業担当による自作自演なので見なくて大丈夫です。
当時はエビミラしかライバルが無かったから、センドリ相手だと勝ち目ないですね。。
No.102  
by 通りがかりさん 2020-12-02 12:34:46
先の2棟に住んでる者です。
開け閉めの手間考えて、一重のサッシの部屋を選びました。
遮音性は抜群にいいと感じてます。
相模線は上下合わせても10分感覚+4両編成+駅が近いので速度が遅いという条件のため気になりません。(当方4人家族)
換気口を常時開けてるのでそこから音が多少入ってきます。
音よりもあの公園は水辺が近いので虫(蚊を含む)が多いというのが一番の欠点かと思います。
昔より一部木を切り倒したので明るくなってますが、あの写真は盛りすぎというのが夫婦共通の意見でした。
No.103  
by 匿名 2020-12-02 14:21:33
>>101 マンション比較中さん

ご返信ありがとうございます><
No.104  
by 匿名 2020-12-02 14:22:00
>>102 通りがかりさん
貴重な情報ありがとうございますm(__)m!
No.105  
by 匿名さん 2020-12-04 09:18:53
>>102 通りがかりさん
>>遮音性は抜群にいい
二重サッシじゃないと遮音性はあまりないと思っていたので、ご意見聞けてよかったです。
電車好きな男の子がいるので、風情のあるゴトンゴトン…の音はいいかなと思っていました。
やはりスピードによって感じる音も違うでしょうし、実際に住んでみて気づくこともある気がします。

虫・・・
ベランダにハエが来ないものを吊るしておけばなんとかなるでしょうか。
No.106  
by マンション検討中さん 2020-12-04 11:45:39
あとは高圧電線ですね。
気にしない人にはいいだろうけど…
子供がいると余計に気になります。
No.107  
by ご近所さん 2020-12-04 15:54:40
>>106 マンション検討中さん 調べたら結構リスクあるようですね…

WHO(世界保健機関)は、高圧線の電磁波で、小児白血病のリスクが上昇することを認めています。また、その他にも、成人のがん、うつ病、自殺、心臓血管系疾患、生殖機能障害、発育異常、免疫学的変異、神経行動への影響、神経変性疾患などとの関連についても各国で研究が行われています。また、電磁波による影響の出方は、人によって異なります。中には、弱い電磁波にさらされても、なんらかの不調を感じる人もいます。この症状は「電磁(波)過敏症」と呼ばれます。
WHOによると、電磁過敏症の一般的な症状には次のようなものがあります。
●皮膚症状(発疹、チクチク感、灼熱感)
●神経衰弱症
●自律神経系症状(倦怠感、疲労感、集中困難、めまい、吐き気、動悸、消化不良)
No.108  
by 通りがかりさん 2020-12-04 17:09:04
>>107 ご近所さん

うーん。。やっぱ最多価格帯はセンドリと200万の差。ローンの月額で5000円程度の差って考えるとあえてこっちじゃなくていいと思うけどな。。。
No.109  
by マンション検討中 2020-12-04 19:06:27
>>108 通りがかりさん

物件価格だけを考えていましたが、そういう考えもあるんですね。
駐車場や管理費・修繕積立金によっては、センドリと月の支払い額に違いがないかもしれませんね。
早くパークホームズの情報が欲しいです。
No.110  
by 検討板ユーザーさん 2020-12-04 20:06:54
ハイサッシの有無や専有部仕様の差、収納力、二重壁か直壁か はどうなのでしょうか。インターネット代の差、給湯器がレンタルか購入か でも月々の出費に差が出てきますし。
No.111  
by 通りがかりさん 2020-12-04 20:16:42
ベランダに虫除けしてもお守り程度だと思った方が良いです。
それよりも、おむつの管理やディスポーザーをフル活用して生物をなるべくおかない環境作るようにしたほうが一番の虫対策になると思います。
また高圧線の話出てますが、同じマンション内で高圧線の話題一度も出たことないです。
マンションの営業さんからしか聞いたことないレベルの話なので気になりません。
センドリと比べて気にすべき点は虫と目の前の歩道がショボすぎるってことだけだと思います。
逆にセンドリと比べて良い点は抽選だけど駐車場の距離が遠くない、暴走族とかうるさい車が通る道沿いではないことだと思います。
音に関しては相模線よりも緊急車両、爆音車両が通る音の方が圧倒的にうるさいです。
その車両はだいたい、ららぽーと周辺走るのでセンドリの方がサッシのレベル低かったら確実にパークホームズの方が静かだと思います。
No.112  
by 通りがかりさん 2020-12-04 20:25:11
となんやかんや言いましたが、先に住んでる身としてはどちらも良い物件だと思います。
センドリは駅にもららぽーとにも近いし、周辺道路や敷地内に作る広場も使い勝手良さそうなので羨ましいです。
センドリのおかげでエイビイやクリエイトも近くにできるしみなさんが来られることで西口がまた盛り上がりそうで楽しみにしてます。
No.113  
by 検討板ユーザーさん 2020-12-04 21:25:30
>>111 通りがかりさん

一棟目か二棟目の方ですかね?ありがとうございます!

緊急車両や爆音車両ってのが気になりましたが、結構な頻度なのでしょうか?
No.114  
by eマンションさん 2020-12-04 21:29:46
>>111 通りがかりさん

このエリアは暴走族なんているんですか?
No.115  
by マンション検討中さん 2020-12-04 22:39:46
ハイサッシはいいですよね
壁は長谷工仕様なのでどっちも同じ二重壁じゃないでしょうか?
暴走族はセンドリームの前もよく通る道ではないと思います
No.116  
by マンコミュファンさん 2020-12-04 23:11:20
>>111さん
マンションの気密性を考えるとそこまで神経質にならなくても虫は室内に入って来ないと思いますよ。サッシや網戸には普通ロック機構が付いていますし。入室時に衣服をはたくだけで良いかと。
No.117  
by 評判気になるさん 2020-12-04 23:17:33
暴走族は主に246を良く通っていますよ
ブルーム前の通りにはパトカーが張ってる事が多いイメージ 知らない人は追いかけられます
エイビイはセンドリの恩恵ではないでしょ(笑
No.118  
by 通りがかりさん 2020-12-05 09:37:04
暴走族は語弊ありました、爆音のバイクや車ですね。週末にそこそこ通ることある程度ですが。
長谷工がエイビイに土地売らなければスーパー出来なかったと思うのでやはりセンドリの存在は大きいのだと思います。
目の前の公園は人がいないと寂れた印象だけど、春秋は週末賑わってるので泉の中では貴重な公園スポットなのかなと思ってます。
No.119  
by 口コミ知りたいさん 2020-12-05 16:41:19
近隣戸建て住人です。>>118さんは誤認されているようですが、エイビィの建設予定はパークホームズ1棟目やエビミラの建設予定時には決まっていましたよ。建設計画に記載されていました。もちろん、アバウトでしたが、センドリの建設予定もです。
No.120  
by 評判気になるさん 2020-12-05 17:18:54
>>119 口コミ知りたいさん

そんなどうでもいいこと議論しなくても笑事実、センドリもエイビィも建設されるんだから、時期なんてどうでもいいじゃん笑
No.121  
by マンコミュファンさん 2020-12-05 23:38:00
そうそう、いいじゃん
No.122  
by 匿名さん 2020-12-07 09:48:24
マンション室内に小虫が入り込んでしまう事案は網戸の隙間ではなく換気扇や24時間換気をつけっぱなしにする事で気圧か高くなり、外から空気と一緒に入り込んでしまうようです。
対策は換気扇・通気口用の虫よけフィルターを取り付ける事だそうです。
No.123  
by 周辺住民さん 2020-12-08 01:40:36
センドリはT1サッシ
パーク2棟は、中央から道路側の住戸がT3、線路側がT4(二重サッシ)
吊り下げ式引き戸多用、ソフトクローザー徹底で、室内の静かさには相当気を使っているかな。
3棟目もほぼ同じ仕様と予想。
No.124  
by マンション検討中さん 2020-12-08 06:53:02
>>123 周辺住民さん

当たり前だろ!線路が真横にあるんだぞ
それくらいしないと住めたもんじゃないでしょ
No.125  
by 通りがかりさん 2020-12-08 08:14:18
あのあたりは蚊が寒くなってもいますね。
低層はやめたほうが無難です。
No.126  
by マンション検討中さん 2020-12-09 09:56:39
パークはすっかりセンドリに客を取られちゃったね
No.127  
by マンション検討中さん 2020-12-12 07:34:35
>>126 マンション検討中さん
いやいやパークは一棟目からコバンザメ商法だからセンドリが賑わうのはむしろいいこと。
ちょっとくぐった値付けにすれば大して広告しなくても自然に売れていくよ。
No.128  
by 通りがかりさん 2020-12-12 09:38:11
>>127 マンション検討中さん

天下の三井が長谷工のコバンザメって。。ブランド力売りにしてるのに、なんか残念。。
No.129  
by 匿名さん 2020-12-12 09:47:01
>123

道路や線路沿いでT3、T4ってのは一般的。窓開けたらうるさいってこと。

あとセンドリのT1はコストダウン。道路沿いでなくてもT2が一般的。ソフトクローザー無しなんて新築分譲では珍しい。
No.130  
by 匿名さん 2020-12-12 09:48:30
ここの壁は二重壁。間取り図でわかる。
No.131  
by 匿名さん 2020-12-12 09:56:12
>122

気圧は逆で低くなるだよ。特に給気口閉めるとなりやすくて、ひどいと排水のトラップの水が吸い上げられて臭いが逆流したりするから要注意。

気圧高かったら逆に外に追い出される。
No.132  
by 匿名さん 2020-12-12 10:00:24
24時間換気は微量なんでそれほどでもないけど、レンジフードは強力なので同時給排気でないと負圧になりやすい。同時給排気かどうかはレンジの前面にスリットがあるかどうかでわかるからモデルルーム出来たら要確認。
No.133  
by 匿名さん 2020-12-12 10:02:10
セゾンカードの永久不滅ポイントって詐欺なんだよな。ポイントは消えないけど、交換レートが変わって実質減るなんてことがあった。
No.134  
by マンション検討中さん 2020-12-12 14:20:47
>>128 通りがかりさん

長谷工は施工会社。

三井は販売会社。

そしてこの物件の施工会社は長谷工なんだよな笑

このスレにも長谷工アンチが沸いてて草 
No.135  
by マンション検討中さん 2020-12-12 14:26:38
>>128 通りがかりさん

更に言うと、海老名ザレジデンスや東口のプラウドも長谷工が施工してるよ。もっと勉強したり、調べてから発言した方がいいよ君w

No.136  
by 匿名さん 2020-12-12 14:36:01
>134

長谷工施工の場合はそんな単純じゃないんだよね。持ち込みがビジネスモデルなので実質デベは長谷工だったりする。

ここは三井主導か長谷工持ち込みか。センドリみたいに販売会社、管理会社が長谷工で、売主連合ってのは持ち込みってわかりやすいんだけど。
No.137  
by マンション検討中さん 2020-12-12 14:44:58
>>136 匿名さん
さすが営業さんは詳しいや!
仕事熱心だけど、パーク営業もっと頑張んないとやばいと思うよー笑
No.138  
by eマンションさん 2020-12-12 14:54:43
>>135 マンション検討中さん

??
つまり、パークホームズも長谷工におんぶに抱っこってこと?三井って藤原道長から続く由緒ある財閥なのに、道長が泣いとる笑
No.139  
by 検討板ユーザーさん 2020-12-13 01:48:09
ソフトクローザーって最近ではあたりまえじゃなくなっているよ 真っ先にかっとされる
No.140  
by 匿名さん 2020-12-13 10:47:53
悪代官と結託してお主も悪だのーのイメージの越後屋がルーツ。イメージだけでなく千代田区長に事業協力者住戸を貢いだ疑惑も。
No.141  
by 匿名さん 2020-12-14 12:43:50
ソフトクローザーのカットはどうしてなんですか?
欠陥や不具合が見つかってきているとか、事故が起きてしまったとかですか?
施工費のコストカット目的で採用しなくなっているという事でしょうか。
No.142  
by 匿名さん 2020-12-14 13:03:53
コストカットだよ。この数年凄い。スロップシンクとかもないし。築10年くらいの中古見に行って比較するとわかる。特に後付けできない設備でカットされていると、入居してからしまったと思っても後の祭り。
No.143  
by マンション検討中さん 2020-12-16 08:21:24
スロップシンクって付いていると嬉しいけど、はっきり言ってあまり使わない
手入れが大変なだけ
No.144  
by 匿名さん 2020-12-18 21:07:58
ららぽーと海老名って大きいですよね。
お店の中をウロウロしただけで疲れてしまいました。
休日とかは道も混んでいそうですね。
マンションからはで歩いて5分だから自転車で行けば楽。
No.145  
by マンション検討中さん 2020-12-18 21:42:34
自転車を停める労力を考えると、ブルームからだと歩いた方が楽ですよ
No.146  
by 匿名さん 2020-12-18 23:37:22
>>144 匿名さん

自転車想定だと、1家庭2台分確保できないので気をつけて!
No.147  
by マンション検討中さん 2020-12-19 22:08:12
今日、営業部から事前案内会開催の電話をもらいました。
年明け1/16(土)からモデルルームがオープンするそうです。早速予約を入れましたが皆さんはいかがでしょうか?
こんなご時世ですのでキッズルームの用意はないとのことですが仕方がないですよね。
場所は三宅胃腸科外科向かいの三井のリパーク JR海老名駅前第2駐車場内です。
車で来場する方は当駐車場に駐車すれば出庫時に精算してくれるそうです。
No.148  
by 匿名さん 2020-12-19 23:02:43
モデルルームの場所周知しちゃっていいのかな。事前案内の段階だと予約者だけ案内なのでHPにも記載しないのが一般的。

まあ、近隣の人は知ってるけど。
No.149  
by マンション検討中さん 2020-12-20 13:57:23
いいんじゃない。いずれ分かることだし、営業も感謝しているでしょ。
No.150  
by マンション検討中さん 2020-12-20 20:59:18
そもそも営業が自演で書いてるでしょ笑
それよりそのモデルルームの横にある広大な土地に何ができるか気になります。小田急不動産と相鉄不動産の土地みたいなのですが…看板見ても何も書いてませんでした。誰か分かる方はいますかね?
No.151  
by 匿名さん 2020-12-20 21:13:16
事前案内、場所分からないで予約するのって遠かったりすると困るからHPに記載しておいてほしいおもってるけど。自演するくらいなら周知すべき。記載してないは意図的と思ってたけど。最近三井って個別のモデルルームじゃなくて新宿だったりするし。
No.152  
by 通りがかりさん 2020-12-20 22:48:37
>>150 マンション検討中さん

ホントそれ。やり方がひどい。ご丁寧に写真まで載せちゃって。堂々とマンションの営業って書いた方がまだ清々しい。

グーグルマップで見たら大林組の旗みたいなのありますね。何かしら建設されるのでしょうか。もうマンションは勘弁してほしいですが、、、
No.153  
by マンション検討中さん 2020-12-20 23:38:26
>>150 マンション検討中さん
その土地めちゃくちゃ気になりますね。不動産会社の土地となるとやはりマンションなのでしょうか。マンションだとしたら良い立地であることは間違いなさそうですが。、、、逆にあの辺りは田圃だらけですが、なぜ今まで開発されてなかったのでしょうか。相模川に近い感じはしますが。
No.154  
by マンション検討中さん 2020-12-21 06:23:16
>>153 マンション検討中さん

大林組なので、マンション又は商業施設だとは思いますが、少し駅から離れてるのでタワマンではないと思うんですが、西口は開発の勢いが止まりませんね。どうやら線路の上を跨ぐような道路も建設予定ようです。
No.155  
by マンション検討中さん 2020-12-21 08:59:42
大林組だと、マンションの場合タワー系になりそうでないですか?
中層系のマンションは殆ど長谷工ですし
No.156  
by マンション検討中さん 2020-12-21 09:15:53
CASBEEにはまだアップされていなかったので、マンションだとしてもまだ詳細は詰まっていないのかもしれないですね。地盤調査とかやっているのかも。
No.157  
by ご近所さん 2020-12-21 09:38:54
不勉強でしたらすいません。あのあたりは農地だと思うんですが、そこに住居を建設することは可能なのでしょうか?農地転用には条件があると思うんですが、そんなところにタワーマンションが建つものでしょうか。
No.158  
by 匿名さん 2020-12-21 10:01:50
>あの辺りは田圃だらけ

都市計画地域外だから生産緑地だったのかもね。いわゆる2022年問題で開発進むのかな。

>地盤調査

親の実家が田んぼで10年くらい耕作してなかった土地に家建てたけど傾いた。マンションだと支持層まで杭を打つから傾くことはないだろうけど表層は沈むリスクはある。どれくらいの期間、水抜いてるか確認したほうがいいかな。
No.159  
by マンション検討中さん 2020-12-21 10:19:02
みんな、パークホームズに関心無さすぎ笑
No.160  
by マンション比較中さん 2020-12-21 10:22:20
2022年問題
前述のように、1991年の長期営農継続制度の廃止とその対策の生産緑地指定条件緩和から30年以上が経過する2022年以降、農家の高齢化・後継者不足による離農により都市部の大量の土地が生産緑地指定を解除されて宅地として不動産市場に流れることで地価が下落・大暴落する懸念が「2022年問題」として論じられている
No.161  
by マンション検討中さん 2020-12-21 10:56:28
駅からの距離はいいかもだけど、田んぼに囲まれたタワマンってのも何かシュール。。普通に商業施設にしてほしい。
No.162  
by マンション検討中さん 2020-12-21 11:03:55
>>161 マンション検討中さん

下請け建設業者のえぐい数が絡んでいるので、
商業施設の可能性は否定できませんね。まあまだ何とも言えませんが。
近隣住民の私としても、大型ショッピングモールなどの商業施設が理想です。
No.163  
by マンション検討中さん 2020-12-21 11:27:19
もしマンションだとしたら、パークと競合するかもですね。
まあ農地転用は地盤がとても心配ではありますが…
No.164  
by ご近所さん 2020-12-21 13:14:09
広大な敷地に建つものに関してですが…マジレスすると、看板に記載されてある竣工時期が2022年3月になっていました。マンション建設だとしたらいろいろと矛盾してることが多いので、恐らく公共事業か商業施設のような気がしますね。マンションだとしたらパークやセントガーデンと同じようなスケジュールで動くと思いますからね。
No.165  
by ご近所さん 2020-12-22 08:02:52
しかし全然魅力のない物件なのか分からないですが、スレッドも動きがありませんね笑
No.166  
by ご近所さん 2020-12-22 12:21:45
場所がゴミ過ぎて買う価値なし。
検討してたが現地に足を運んですぐに却下。
鉄塔、高圧線、横に線路、どぶ川、フォトショ詐欺公園、駅からの道が狭いし遠い。
あと1000万円安くしたら購入希望者が出てくるのでは?
No.167  
by マンション比較中さん 2020-12-22 13:17:44
いわゆる対抗物件はセンドリになるんでしょうけど、向こうは1000戸販売が必要なのに対してこちらは129戸。つまりこのエリアの検討者の10人に1人くらい流れてくればいいわけですから、センドリより魅力がないのは当然です。あとは、購入者がその1/10になりたいと思うかでしょう。
No.168  
by ご近所さん 2020-12-22 13:48:35
>>167 マンション比較
対抗にすらなりえないでしょ。MRの距離も物件から5分近く歩くんですよ笑
角部屋最上階4LDKで4000万円台でようやく買い手がつくんじゃないかな。
でもリセールも無さそうだから投機目的で買う人もいないろうな。
No.169  
by マンコミュファンさん 2020-12-22 14:42:14
みなさん、少しでもライバルを減らそうとネガティブキャンペーンに必死ですね。
フォレストもブライトも静かに、そして確実に売れていき竣工前に完売しました。

戸数が少ないから、、、だけではありません。
やはり日本を代表するブランドデベロッパーは住んでいても、そしてリセールの際も安心ですよね。

検討をされているみなさんがご希望のお部屋を契約できますようにお祈りします。
No.170  
by マンション検討中さん 2020-12-22 18:21:19
>>164 ご近所さん
マジレスすると、遅れている(仮)上郷河原口線の工事予定地だと思います。
http://www2.city.ebina.kanagawa.jp/pr/
海老名駅西口地区からJR相模線・相鉄厚木線(貨物線)の線路の下を通り、文化会館・中央図書館方面へ抜ける延長約700m、幅員約16mの道路を整備しています。鉄道横断部分は2020年度完成予定です。

https://www.kanaloco.jp/news/economy/entry-58313.html
■見通し立たず
 市の主要な渋滞対策は2路線の市道整備。ただ、JR相模線をくぐって「扇町」と鉄道路線南側をつなぐ上郷河原口線(仮称、920メートル)については、用地買収が難航していることに加えて、地下部分の工事協議が「JR側の関係者が東日本大震災の復興に回った」(市市街地整備課)などで遅れ、現在も未着工。完成の見通しが立たない状況に陥っている。
No.171  
by マンション検討中さん 2020-12-22 18:31:39
>>170 マンション検討中さん
投稿者です。すみません、Google mapでよく見たら道路予定地はさらに東側でした。よって上記スレは無視して下さい(削除依頼出しました)マジレスと言って恥ずかしい・・・
No.172  
by 周辺住民さん 2020-12-22 18:50:51
>>150 から始まっている大林組云々な場所(扇町西側隣接地)は、並木橋拡幅改良工事の資材や重機の置場です。
資材置場にするためにわざわざ田んぼを埋め立てていますが、並木橋の工事が終わった後どうなるかは不明です。
No.173  
by マンション検討中さん 2020-12-22 19:07:59
リセールなら立地が重要でしょ
あの立地じゃ、マイナス要素しかない
No.174  
by マンション検討中さん 2020-12-22 19:46:19
>>173 マンション検討中さん

169のコメントは誰がどう見ても営業担当でしょ。
売りが三井ブランドしかないってのも悲しい。。しかもパークコートならまだしもパークホームズ(笑)
No.175  
by マンション検討中さん 2020-12-22 20:07:29
>>172 周辺住民さん

それってどこ情報ですか?
小田急電鉄と相鉄が絡んでるから鉄道絡むの分かりますが…

あと、>>169 明らかに人気の無いパークの営業やん笑 立地糞だから認めなさいよ。あと、施工は長谷工だよな。セントガーデンに負けてるぞ!こんな掲示板書くより、もっと営業を頑張れ
No.176  
by マンション検討中さん 2020-12-22 20:16:41
用地買収が難航…明らかに地主?みたいな二軒が邪魔してますよね。あの二軒がどかない限りはアンダースルーの道路は完成ないですね。現地に行くとポツンと二軒あって驚きます。値段交渉でゴネてそうですな。
No.177  
by 周辺住民さん 2020-12-23 00:01:55
>>175 マンション検討中さん

172です。
一応念のためですが、画像の赤枠内の土地を指している認識で間違いないでしょうか?
これでしたら、現地の掲示を確認しての書き込みとなります。
No.178  
by マンション検討中さん 2020-12-23 02:02:25
確かに建築看板の事業主代理人の氏名に、『並木橋改良工事事務所』って書いてありますね。
No.179  
by マンション検討中さん 2020-12-23 05:30:10
>>177 周辺住民さん

ありがとうございます!
マンションや商業施設なのかという話してしたので…ただの資材置き場なんですね。了解です。

No.180  
by ご近所さん 2020-12-23 12:26:42
マンションの話題が一切出ない不人気物件…
三井さんという仮面を被った長谷工ですからね。
真のブランド力は長谷工だと思う今日この頃
No.181  
by 評判気になるさん 2020-12-23 12:55:41
>>180 ご近所さん
suumoとかで新築物件眺めてても売主は数多あれど施工は長谷工ばっかりですもんね。
No.182  
by マンション検討中さん 2020-12-23 13:15:26
>>181 評判気になるさん
このあたりだとグレーシア(鹿島)くらいじゃないですかね。
他は長谷工ばかり。メジャー7が有名だけど、板マンなら負けてないかもですね。
No.183  
by マンション比較中さん 2020-12-24 10:54:12
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.184  
by 評判気になるさん 2020-12-28 18:16:02
フォレスト、ブライトの時に比べてアンチが多いですね。競合するマンションがあるとこうなるんですかね笑
ブルームは、公園フォトショにはがっかりですが、物件自体はよく考えられてますし、大規模マンションはちょっとと言う方には良いと思いました。先述されているように、ここはセンドリの1/10の客が流れてきたらいいや的な感覚なんでしょうかね。
No.185  
by マンション検討中さん 2021-01-17 18:59:41
モデルルーム行った方、どうでしたか?
No.186  
by マンション比較中さん 2021-01-18 10:15:40
>>185 マンション検討中さん
公園が想像以上にひどい 
場所が気に食わなかったので購入は見送ります
No.187  
by マンション検討中さん 2021-01-18 12:02:21
>>186 マンション比較中さん

このマンションの場合はモデルルームも大事ですが、立地もきちんと確認した方が良さそうですね。モデルルームと実際のマンション建つ場所なぜこんなに離しているのでしょうか、、、?
No.188  
by マンション検討中さん 2021-01-18 12:35:14
>>186 マンション比較中さん
公園はイメージ図が立派過ぎるね。
実際はその辺の公園に過ぎないんだけど、図とのギャップが。。。
No.189  
by マンション検討中さん 2021-01-18 13:14:20
ハイサッシで窓が大きく、その他細かい仕様も高く内装は良かったですよ
価格もかなり安く、東側だと3000万後半がメインですね。これは立地の影響だと思います。
立地は気にしない、売らずに永住するつもりならいいかもしれないですね。
No.190  
by マンション検討中さん 2021-01-18 14:52:26
センドリームを見送った者です。
設備についてはセンドリームの数倍上。
全ソフトクローズ、食洗機、両面焼グリル、収納の多さ、ハイサッシなどもちろん風呂の蓋も付いてましたよ。笑
欠点としては、センドリームとの立地の差と目の前の公園ですかね。
まぁ、公園毎日使う様な人じゃなければ気にならないのかもしれません。写真詐欺がひどい。
そのうちエイビィとクリエイトができるので立地はあまり気にしなくてもいいかも?
渋滞もセンドリだと抜けられないけどこちらなら左に抜け道があるね。
印象は悪くなかったですがもうちょっと安ければすぐ売れるかも。
あと、担当のレベルが低いです。笑
No.191  
by マンション比較中さん 2021-01-18 15:49:47
>>189 マンション検討中さん
公園の酷さもそうですが、あとは駅までのルートが夜は暗く細い点とか汚い川と鉄道で挟まれてる点、横は工場や鉄塔とかなんでしょうね。。。過去のログを見る限り。

おっしゃるとおり、資産価値は立地が9割と言われる業界ですので、永住の覚悟は必要かもしれませんね。。。あんまり駅を使わず、家に籠もることの多い高齢層向けでしょうかね。
No.192  
by マンション検討中さん 2021-01-18 15:51:31
センドリとここだと立地を取るか設備のグレードを取るかって感じになるんでしょうか。悩ましいです。
No.193  
by 名無しさん 2021-01-18 23:02:09
>>190 マンション検討中さん
センドリのグレードは確かに高くないですね。むしろ必要なところ削りすぎと感じます。
しかし、書かれていることのほとんどがセンドリームのオプションで付けられる機能ばかりですね。
パークホームズの目の前の汚い川と公園からは虫が多いという意見もあります。あの立地や公園を見て選択肢にすら自分は入りませんでした。
No.194  
by 通りがかりさん 2021-01-18 23:09:47
>>193 名無しさん
この物件はマンション選びには立地がとても重要だってことを教えてくれますね。。
No.195  
by 匿名さん 2021-01-19 00:13:07
>>193 名無しさん

それでもしっかりとレスする強者だな
No.196  
by 匿名さん 2021-01-19 00:13:49
>>190 マンション検討中さん
担当のレベルが高いところありましたか
No.197  
by マンション検討中さん 2021-01-19 08:21:25
立地が一番大事ですよ。
購入してから後悔したくないですからね。
オプションでカバーできるところはすればよいけど、
立地はカバーできません。誰もこの物件を買うわけがない。
No.198  
by マンション検討中さん 2021-01-19 12:12:58
誰も買わないことはないと思う 笑
この価格で三井ブランドに住めるということで
買いたい層もいるでしょう
No.199  
by 通りがかりさん 2021-01-19 12:21:13
>>197 マンション検討中さん

ここより駅から遠い2棟ともさらっと完売しましたよね。
人を貶めるのは不幸な方の常。お可哀想に…。
No.200  
by マンション検討中さん 2021-01-19 12:24:06
>>197 マンション検討中さん
フォレスト、ブライトも完売してますけど、ブルームだけ誰も買わないの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる