三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ海老名ブルームプレミアってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. パークホームズ海老名ブルームプレミアってどうでしょう?
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2021-10-29 05:15:54
 削除依頼 投稿する

パークホームズ海老名ブルームプレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:https://www.31sumai.com/mfr/F1901/
所在地:神奈川県海老名市泉1丁目1051-1 2107-1(地番)
交通:
(1)小田急電鉄小田原線「海老名」駅 徒歩9分
(2)相模鉄道本線「海老名」駅 徒歩9分、JR相模線「海老名」駅 徒歩7分
総戸数:129戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:57.64㎡~75.74㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造地上11階建
売 主:三井不動産レジデンシャル株式会社 
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
竣工時期:2022年2月中旬予定
入居時期:2022年3月下旬予定
〇住みたい街第2位 
〇県内でも人気の街でくらしのステージ
〇未来が広がるロケーション

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-25 21:56:38

現在の物件
パークホームズ海老名ブルームプレミア
パークホームズ海老名ブルームプレミア
 
所在地:神奈川県海老名市泉1丁目1051-1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩9分
総戸数: 129戸

パークホームズ海老名ブルームプレミアってどうでしょう?

1: マンション検討中さん 
[2020-09-25 22:56:36]
1棟、2棟目と同じく難なく完売するでしょう
2: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-27 13:35:39]
価格はどうなりますかね?
数年前の1,2棟目は坪190~200万で、坪200万の海老名ザレジデンスの苦戦を尻目にサクッと完売。今回もセンドリームと同じ時期にぶつけてきましたね。
センドリームは見学者のカキコミを信じるとレジデンス+5~10%らしいので、坪210~220万なのかな。
この3棟目は駅にも近くなるし南面が公園っていうわかりやすい長所もあるので、220万ぐらいかもう少し上げてくるかも。東向きの棟はもっと安いかもしれませんが。
3: マンション検討中さん 
[2020-09-27 17:20:35]
坪200万で抑えてくると思います
4: マンション検討中さん 
[2020-09-28 11:52:30]
三号館はブルームか。
センドリの価格を見つつだろうけど、200切る価格で早期完売を狙うんじゃないか。
何年もかけてダラダラ売るような規模でもないし。
5: マンション掲示板さん 
[2020-09-28 21:36:05]
>>4 マンション検討中さん

いや200は切らないでしょ。
どんなに安くても200~210ぐらいかと。
立地を考えればセンドリよりちょっとでも安ければ飛ぶように売れるだろうし。
6: 通りがかりさん 
[2020-09-28 22:36:27]
フォレストもブライトも早々に完売でしたものね。確かに情報見る限り、費用対効果(無駄な共用施設がない点)や三井ブランドでセンドリとは差別化されそう。
坪210位と予想しました。
7: 評判気になるさん 
[2020-10-07 02:25:24]
フォレスト、ブライトより立地が駅寄りでプラントしとしても充実してるのでやや高く設定してくるでしょ
う。私も坪210と予想しますが、今回は線路側に面した住戸が多くなりそうで、そちら側は平均坪200くらいかもしれませんね。
8: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-07 14:35:37]
>>7 評判気になるさん
いやー、坪210なんて安くないと思いますけどね
250くらいかな
9: マンション検討中さん 
[2020-10-08 20:30:01]
その価格ならタワマンに流れるだろー
10: マンション検討中さん 
[2020-10-09 10:59:22]
レジデンスだし、値段は上げてくるのでは。
11: マンション検討中さん 
[2020-10-09 19:11:08]
線路側が210で公園側が220かな、センドリームと値段を合わせてくるのでは?1、2棟目と同様に小規模なのに機械式駐車場やディスポーザーがついているので、修繕積立金が高めになりそうですね。
12: マンション比較中さん 
[2020-10-10 12:04:06]
近くのグレーシアタワーが2年近く建っても売れ残って、大幅値引きしてますからね。
グレーシアが平均坪単価238ですからね。今では5%くらい値引きして売ってますけど、それでも売れてません。
この立地だと200くらいでしょう。
13: eマンションさん 
[2020-10-10 19:28:17]
それはあなたの希望でしょ? 非レジデンスとレジデンスを同じ値段にするとは思えないと私は思います。まぁ、値段が出て見なければわかりませんが。
14: マンション掲示板さん 
[2020-10-10 20:24:38]
>>13 eマンションさん

すみません、レジデンスって何ですか?
レジデンスと非レジデンスって何が違うのかよくわからなくて…
15: eマンションさん 
[2020-10-11 00:05:59]
ブルームの様に共用施設があるのがレジデンス型、フォレストやブライトの様に共用施設がないのが非レジデンス型
16: マンション掲示板さん 
[2020-10-11 16:56:27]
>>15 eマンションさん
そうなんですね、初耳でした。
不動産用語なんですかね?ググっても出てこなかったですが。
17: 匿名さん 
[2020-10-13 13:27:41]
>>15さん
勉強になりました。
他のマンションにもレジデンス型、非レジデンス型って区別は使えますか?
18: マンション検討中さん 
[2020-10-13 18:23:11]
共用設備があればレジデンスなんじゃない。なければ非ってことでしょ。
19: マンション比較中さん 
[2020-10-14 07:58:07]
>>15-17
初耳に決まっているだろ。「レジデンス型」とか「非レジデンス型」とか、そんな言葉ないんだから。
使ってたら笑われるぞ。
ましてや、レジデンスが共有施設ありなしで決まるって。まず人に聞く前にレジデンスの意味を理解した方がいい。

20: 匿名さん 
[2020-10-15 10:43:33]
公園の目の前ということでファミリー世帯の方がほとんどになりそうですし、同じような世帯が住まれるのなら
断然住みやすい環境にはなると思います。
公園が目の前なので低層階あたりは虫が結構すごいかもしれません。
夏場は特に蚊がかなりすごそうです。

そういったデメリットもありますが、目の前が公園で子供の遊んでいる姿が見えるのは安心ですね
21: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-15 11:53:56]
線路側と公園側の棟で価格差はあるのでしょうか。1棟目と2棟目は階による差はそんなになかった様ですが。
22: マンション掲示板さん 
[2020-10-15 20:37:00]
>>21 検討板ユーザーさん

普通に考えれば価格差はあるでしょうね。
かたや南向きかつ公園向き、かたや東向きかつ線路向き。
23: eマンションさん 
[2020-10-15 20:42:14]
確かに線路向きの棟は、白い集合住宅がズラーッと並んでいるだけなので景観がよろしくない様な気が...売れ残って少し安くなるのかな
24: 匿名さん 
[2020-10-17 10:53:04]
東向きは東向きで悪くないと思いますが、線路からの音はネックになる方も多そうです…。音は毎日のことになるので。
窓の性能を上げたりして対策はしてるのかもしれませんが、春や秋のお天気の良い日に窓を開け辛くなるのは寂しいなと感じます。
南向きは価格がどうしても上がるでしょうから、妥協点をどこにするのかなんでしょうね。
25: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-17 16:54:31]
外観完成予想CGの公園と現実とに差がありすぎて愕然としました、笑。これなら線路側でも価格が安くなるほうがいいかもなと思ってしまいました。。

26: マンション検討中さん 
[2020-10-17 21:29:46]
相模線はそれほど本数が多くはないので、許容できるといえば許容できる。
27: 通りがかりさん 
[2020-10-17 21:30:52]
公園もブルーム建設と合わせて修繕するのでは?
28: マンション検討中さん 
[2020-10-18 17:26:35]
>>27 通りがかりさん
ブルーム建設に合わせて、市が予算組んで
修繕してくれるのかは疑問ですが、
もしそうならありがたい限りです。
29: マンション掲示板さん 
[2020-10-18 20:14:46]
既にパークホームズに住んでいる友人に聞きましたが、ビアメカ跡地北側でのエイビィやドラッグストアの建設の案内が来たようです。
ロピアだけでなくエイビィも徒歩圏内は羨ましいです。
30: マンション検討中さん 
[2020-10-18 21:55:41]
でもエイビィとロピアって似てない?
選択肢が増えてる感じがしないなぁ。
片方が小田急OXとかなら良かったのに。
31: マンション検討中さん 
[2020-10-19 18:47:23]
小田急oxは高めだから微妙でしょ。ドンキホーテじゃなかっただけでもありがたい。ドンキは治安が悪くなるからね。
32: マンション検討中さん 
[2020-10-22 22:55:16]
あの公園は蚊が多くてとても長居できませんでした。パークフロントを売りにするなら、なんとかしてもらいたいですね。
33: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-23 18:36:17]
なんででしょうね。用水路があるから?それとも日当たりの問題?
34: マンション検討中さん 
[2020-10-25 23:24:11]
あの公園は最近修繕したばかりだよ。
シーソーも去年までは違う位置にあった。
35: 匿名さん 
[2020-10-27 09:51:51]
蚊が多い環境は緑が多い、水場が多い事が考えられますがどうやって対処すればいいのかはわかりませんね。
数年前、代々木公園がデング熱対策で薬剤散布と草刈と笹刈、幼虫対策として雨水枡の清掃、噴水池の水抜き及び清掃をしたそうですが、これは自治体の仕事ですか。
36: マンション検討中さん 
[2020-10-27 18:08:19]
>>32 マンション検討中さん

パークフロントに違いはないけど、、って感じですよね。
37: 匿名さん 
[2020-11-02 13:38:20]
公園が近いと確かに虫などは気になりますね。
ただ自然があるのびのびとした環境は
日々の忙しい環境を忘れさせてくれる気もします。
週末は特に自宅でのんびりと考えると、ここの環境は悪くないでしようね。
38: マンション検討中さん 
[2020-11-05 06:34:48]
モデルルームはもう出来てるんですか?
39: マンション検討中さん 
[2020-11-05 06:41:32]
公園整備は行政の仕事だと思いますが、要望出して寄付金とか入れれば、対応してくれるのでは。自治体にとっても悪い話ではないし、この公園の印象はこのマンションの売上に影響あるでしょうからお互いメリットありそうですけどね。
40: マンション掲示板さん 
[2020-11-05 22:01:43]
>>39 マンション検討中さん

公園がショボいのは間違いないですが、先行のフォレストやブライトみたいに南面に同じ高さのマンションができるよりはよほど良いと思うんですけどね。
41: 匿名さん 
[2020-11-08 21:18:30]
南側が公園で視界が開けているって単純に考えていい条件だと思います。
2.2mのハイサッシということもあって日当たりもばっちりでしょう。
公園の人の声とかが気になる場合もあるかもしれないけど
休日はリビングの陽だまりでのんびりできそうに思います。
案外庭付きの1階が良かったりするかなとも思います。
42: マンション検討中さん 
[2020-11-10 11:10:59]
ここの販売元に資料請求したのですが、紙ベースでは送りませんみたいな注があるのと、営業時間内に電話しても出ません。もう完売したのですかね?それとも営業する気がないとか?分かたいらっしゃいましたら教えてくださいませ。このままだと購入候補からは間違いなく外します。
43: 名無しさん 
[2020-11-10 19:59:14]
まだモデルルームもオープンしていないので販売自体開始していないのでは。最近は申し込みはネットのみというところ多いですよ、しかもまだモデルルームもないですし。>>42さんはご存知ないかもしれませんが、チラシ以外の資料は、郵送は禁。実際にモデルルームに行ってから渡しますというところがほとんど。しかも、冷やかしでないことを証明(?)する為にも、アンケートに答えて営業に説明を受けないと資料や詳しい情報はもらえないですよ。
44: マンション検討中さん 
[2020-11-11 05:54:18]
>>43 名無しさん
勉強になりました。情報ありがとうございます。
初めてのマンション購入なので、全然知らないことばかりでして…参考にさせていただきます。
45: マンション検討中さん 
[2020-11-11 19:30:20]
この物件と1000dream比較検討してる人いらっしゃいますか?明らかに1000dreamのほうが魅力的ですよね。この物件とほぼ同じ時期に竣工なのに、なんでここはこんなにやる気(うる気)ないのかな?
46: 通りがかりさん 
[2020-11-11 21:53:11]
こちらのモデルルームはららぽーとの西側の駐車場の一部にできるというので間違いないでしょうか?
47: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-11 22:46:27]
>>45 マンション検討中さん

確かに。。。まぁ、こちらは100戸強売れればいいので、1000dream金額的に買えなかった人が流れてくれれば十分くらいに思ってるんじゃないでしょうか。
48: マンション掲示板さん 
[2020-11-11 22:54:17]
>>45 マンション検討中さん

どちらの方が魅力的かというのは人によるとしか言えません。
スケール、ブランド、駐車場、パークフロント、設備仕様など何を優先するかで変わるので。
私はどちらかというとパークホームズのほうが魅力的に感じます。

ここはセンドリと比べて戸数が全然少ないですし、急いで販売を開始しなくても竣工前に完売する自信があるんでしょう。
フォレストもブライトもそうでしたし。
49: 匿名 
[2020-11-13 08:10:44]
>>45 マンション検討中さん

センドリの一期の販売状況を見てから価格設定を調節するんじゃないでしょうか。
間取りはこちらの方が良いですよね。引戸仕様で広々使えそう。収納もあるし。
でも一本横道に入るだけでなんか冴えない立地に見えました。タワマンも目障りだし。

50: マンション検討中さん 
[2020-11-13 10:43:40]
>>49 匿名さん
なるほど、参考になります。
立地は良くないですよね。。
目の前の公園なんて、夏場はセミの声が耳障りだし、蚊がたくさんいるしで…
何のメリットも感じません。タワマンも目障りだし。。。
51: マンション検討中さん 
[2020-11-13 21:26:02]
all引き戸+収納たっぷりというのは評価が高いですよね
52: マンション検討中さん 
[2020-11-14 06:03:56]
>>51 マンション検討中さん
立地や公園による弊害、駐車場の少なさをカバーするレベルには至らない。結論、センドリの次点
53: 通りがかりさん 
[2020-11-14 11:17:58]
>>52 マンション検討中さん
あとは価格をどれだけ下げてくれるかですね。センドリが最多価格4500万なので、それより500万くらい下げないと微妙ですね。ただ、価格が魅力の物件は資産性も微妙ですし悩ましい。
54: マンション検討中さん 
[2020-11-14 23:50:54]
ブランド力がありますし、収納がここは多いですよ。ハイサッシ仕切りが釣り型とgood pointが沢山あります。そもそも、施設内緑地や共用設備がセンドリは過剰なので、維持費も高額となるでしょう。
希望する客層が違うのではないでしょうか?
駐車場ってそんなに重要事項なのかなぁ?
55: マンコミュファンさん 
[2020-11-14 23:53:16]
1棟目や2棟目よりも安くなることはないでしょう。
56: マンコミュファンさん 
[2020-11-15 14:08:44]
>>54 マンション検討中さん

センドリの管理費+修繕費、パークホームズの1,2棟目とほぼ同じかちょい安いくらいでしたよ。3棟目は1,2棟目と違って共用スペース増えるので、むしろセンドリより割高では?
57: マンション検討中さん 
[2020-11-15 14:33:57]
コンシェルジュが常駐なのに、さすがにそれはないでしょ
58: 名無しさん 
[2020-11-15 17:16:35]
>>57 マンション検討中さん

MR行けばわかるので確認されたらいかがですか?掲示板の情報よりは正しいかと。
ちなみに参考までマンマニさんのサイトによると、ブライトプレミアは管理費+修繕費で19,790円から、センドリと規模や仕様の近いドレッセ中央林間は18,810円からですよ?
59: マンション検討中さん 
[2020-11-15 20:32:43]
センドリームは敷地も広いし戸数も多くてスケールメリット出ますから共用施設の規模のわりに管理費は抑えられるかもしれませんね。もう少し情報出てこないとこちらを選ぶメリットは分からないですが、まあ価格ということでしょうか。
60: マンション検討中さん 
[2020-11-15 20:38:24]
>>54 マンション検討中さん
千戸規模ですから過剰ということもないかと思います。海老名では車持ちの方は多いですし。大規模が嫌いな方も一定数おられると思いますが、多数派ではないかもしれませんね。
61: マンション検討中 
[2020-11-16 16:30:34]
>>59 マンション検討中さん
HPで最多価格などが公開されてますね?
パークホームズは11階建で4LDKがないことを考えると、センドリームとあまり価格はかわらないように感じてますがどうなんでしょうか?
62: マンション検討中さん 
[2020-11-16 18:01:57]
HP確認しました!2LDKで3900万円台、3LDKで4300万円台でしょうかね。センドリより100~200万程度安い感じでしょうか。
63: マンション検討中 
[2020-11-16 20:58:52]
>>62 マンション検討中さん

お返事ありがとうございます。
やっぱりそうですよね・・
後は立地や日陰問題をどう捉えるかで好みが分かれそうですね。もう少し悩む日々が続きそうです。
64: マンション検討中さん 
[2020-11-16 22:43:37]
>>62 マンション検討中さん
HPでは3LDKが3500万円~でしょうか。70m2だとするとフォレストより安い?ブランドと価格である程度捌けそうな気がしてきました。今までと同じ戦略を対エビミラから対センドリにした形に見えます。
65: マンション検討中さん 
[2020-11-16 23:00:24]
安いのは東向きの低層階で線路目の前なのでは。南向きは4000万円~ぐらい?
66: マンション掲示板さん 
[2020-11-16 23:50:35]
予想以上に安い。
フォレスト、ブライトと変わらないぐらいの価格で、駅に少し近づきパークフロント、売れない理由がないです。
私はすでに近くの物件を買って住んでいますが、ここがもっと早くにできてたら間違いなくこちらを選んだでしょうね、くそう。
南向きの部屋はすぐに売り切れると予想します。
67: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-16 23:54:03]
>>66 マンション掲示板さん

この価格で予想より安いって、どんだけ予想下手なんですか?笑
68: マンション検討中さん 
[2020-11-17 00:09:53]
>>64 マンション検討中さん

3,500万台のはいわゆるパンダ物件でしょうね。最多価格帯は4,300万円台なので、実需だと4,000万円?で見といた方が良いんじゃないでしょうか。まぁ、いずれにしろMR行ってみないとなんとも言えませんが。
69: マンション検討中さん 
[2020-11-17 13:37:48]
センドリと違って、この掲示板は動きが遅いな
70: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-18 01:24:31]
>>45 マンション検討中さん

センドリに魅力感じますか?
部屋の設計や三井ブランドを考えればパークの方がいいと思いますが。まぁ人それぞれですよね。

71: マンション検討中さん 
[2020-11-18 01:37:49]
センドリスレは書いてる人の質が悪く、イコール同じマンションの住人になるには不安要素が大きいです
設備やデベの大きさからもこちらの購入を検討しています
72: eマンションさん 
[2020-11-18 06:29:42]
>>70 検討板ユーザーさん

そりゃ感じる人もいるんじゃないですか。残念ながら立地や共用スペース、それに対する管理費の安さなどは軍配が上がるんじゃないかと。パークはおっしゃる通りの点に加えて、物件価格がちょい安いのでどっちを優先するかですね。民度はこっちの方が安いわけですから確率的にはこっちの方が不安ですよ笑
73: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-18 07:13:21]
でも、ホントここは立地が残念すぎる。左右に鉄道と工場、鉄塔に挟まれ、目の前には虫の多くて整備がなされてない公園、真横は綺麗とは言えない川。駅からのルートもベビーカーや高齢層にはきついであろう細くて横に傾斜のある歩道。しかも街灯少ないし。せっかくブランドと資金力があるんだからセンドリの土地で三井がマンション開発してほしかった。
74: eマンションさん 
[2020-11-18 20:03:29]
>>72 eマンションさん

そうですね、でも人が多いから管理費等が安くなるのは分かりますがトラブル等も多そうですが。

全ては発売後に分かりますね。
ブライトプレミア同様、早くここも完売すると思います
75: マンション検討中さん 
[2020-11-19 06:45:35]
>>74 eマンションさん
だといいですね。競合マンションができたので、そんなに甘くないとは思いますがね。。
76: マンション掲示板さん 
[2020-11-19 11:53:36]
>>75 マンション検討中さん

フォレストやブライトもレジデンス、グレーシアタワー、リーフィアタワー、プラウドなど競合がいっぱいありましたがいち早く完売してましたよ。
77: マンコミュファンさん 
[2020-11-19 12:43:19]
>>76 マンション掲示板さん

三井のような大手にはパイを奪い合いみたいなちっぽけな視野ではなくて、海老名のまちづくりを牽引するくらいの視野で頑張ってほしいですね。
78: 評判気になるさん 
[2020-11-20 01:14:02]
>>77 マンコミュファンさん
同感です。ららぽーとも確か三井グループなので、海老名牽引する小田急と共に引き続き頑張ってほしいですよね。
79: 匿名さん 
[2020-11-23 11:21:13]
全戸にトランクルーム完備、ハイサッシ、合計4,5畳の収納力というのがキーポイントのようです。
個人的にはトランクルームは助かりますし、4.5畳の収納力というのはかなり広いですね。部屋の分くらいの収納ですから、
ファミリー世帯にとっては助かるんじゃないかなと思いました。

ららぽーとも近いですしお買い物も不便なくできる立地条件というところもポイントです。
買い物することに対して便利なところというのは、住んでみるとかなり住み心地がいいでしょう

80: 通りがかりさん 
[2020-11-23 13:47:27]
>>79 匿名さん

営業さん?休日出勤お疲れ様。
81: マンション検討中さん 
[2020-11-24 07:00:15]
実際に現地行ってみてガッカリしました。
ものすごく陳腐な公園、相模線が真横を走っている、駅までの道が寂しく電灯も少ないです…
収納は魅力的ですが、収納なんて後付けのクローゼット購入したり、リフォームしたりできるからね。ここは買わないな。参考まで。
82: eマンションさん 
[2020-11-25 05:26:37]
>>81 マンション検討中さん
 
あなたこそどこかの営業さん?
やたらネガ→組織の皆さんでいいね連発


83: 通りがかりさん 
[2020-11-25 07:46:28]
>>82 eマンションさん

HPに書いてあるようなことを「ポイントです」とか言っちゃう上のコメントよりよっぽどユーザ目線なコメントだと思いますが。実際立地が酷いのは一度行けば誰でもそう思うでしょうし。
84: マンション検討中さん 
[2020-11-25 08:20:44]
82です。ここと比較した結果、センドリを選びました。完全なるユーザーですので、参考にしてください。はっきり言ってあの立地はセンドリには勝てません。。行けば分かると思いますよ。比較検討してる方は実際に足を運ぶことを薦めます。広告に掲載されてる公園が誇大広告であることが分かりますよ。参考まで。
85: マンション検討中さん 
[2020-11-25 08:21:50]
ごめんなさい、↑81です。82の方へ向けたメッセージでした。
86: マンション掲示板さん 
[2020-11-26 08:37:45]
>>84 マンション検討中さん

私の感覚だとららぽの駐車場を眺めながら暮らすより、ショボい公園を眺めながら暮らすほうがいいと思うんですけどね。
まあ価値観は人それぞれだから気に入ったほうを選べばいいんじゃないですか。
参考までに、今は特に寒々しい時期ですが春とか夏ならあの公園でももう少しマシに見えますよ笑
87: 通りがかりさん 
[2020-11-26 12:58:39]
>>86 マンション掲示板さん

たぶんみなさん気にしてるのは景観もそうでしょうが、蚊とかセミとか砂埃とかそっちの方だと思いますよ。風吹いたときに砂が舞うでしょうから外に洗濯物干せないとか。そういったものを気にするかどうかでしょう。
88: eマンションさん 
[2020-11-27 00:45:28]
公園はこの先市が整備予定確定とか。
89: マンション検討中さん 
[2020-11-27 06:58:04]
>>88 eマンションさん
整備云々とかじゃなくて、目の前が公園であることのデメリットが大きいのよ。それと実際に足を運ぶことを薦める。整備したとて買う理由にならなちよど立地に魅力が無い。おそらく先に建ってる2棟を購入した方は今頃後悔してるだろうな。まさかもっと魅力的なマンションが駅近に建つんだから…残念ですね。
90: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-27 07:32:37]
>>88 eマンションさん

たかだか100戸のために公園整備する予算つけるなら、それこそセンドリが公園作ってくれるわけですし、保育園増やしてほしい。
91: 匿名さん 
[2020-11-30 21:02:18]
やっぱり駐車場は、総戸数に対して少ないですね。
せめて一戸あたり一台分の駐車スペースは欲しいですよね。
駐輪場は倍とまではいかないけど、まあまあ置けるから良いけど、
その辺はどうにかならないものかなぁ。
92: 匿名 
[2020-12-01 20:07:42]
公園、整備されるんだと思っていました…
93: ご近所さん 
[2020-12-01 22:41:14]
ここって洪水ハザードマップで見るとピンク色に染まっている地域なのだけど、皆さんは気にしないのですか?公園なんかよりよほど重要ですよね。
94: 通りがかりさん 
[2020-12-01 23:44:49]
>>92 匿名さん

整備されるかはわかりませんが、MRとかで聞いてみてもいいかもしれませんね。ただ、海老名市は職員の給料まで下げてるくらい、財政詰めてますし、正直あまりに優先順位が低い話ですよね。
95: マンション検討中さん 
[2020-12-02 06:59:43]
何の魅力もない物件となりつつある…
公園w これが一番の売りじゃないの?
相模線が真横に通ってるし… 誰が買うの?
96: マンション検討中さん 
[2020-12-02 08:46:54]
安いから、そこはしょうがないのでは?

相模線側は二重サッシになると思いますが、
二重サッシってどうなんですかね
97: ご近所さん 
[2020-12-02 10:39:57]
>>96 マンション検討中さん
4000万円~5000万円が安いって…あなたはどれだけ富裕層なんですか…
高級タワマン(1億超え)を購入する余力があるんですね。羨ましい限りです笑
98: 匿名 
[2020-12-02 11:46:26]
>>94 通りがかりさん
ありがとうございますm(__)m
99: 匿名 
[2020-12-02 11:49:18]
二重冊子、自分も気になりました。
少し検索してみたところ、100%の防音効果は無い(当たり前ですね(^_^;))ようですが、それなりに効果はあるような感じでした。
他にも断熱効果等があり、光熱費を抑えられるメリットはあるみたいです…
100: 匿名 
[2020-12-02 11:52:04]
線路横なので、振動や騒音気になります><
先に立っている2棟のパークのマンションから情報を拾おうと思ったのですが、なかなか見つからず。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる