大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランニードタワー城東中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. ブランニードタワー城東中央ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-13 11:14:23
 削除依頼 投稿する

ブランニードタワー城東中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公 式:https://www.fuji-ie.com/bukken/4673/

所在地:大阪府大阪市城東区中央2丁目40番1
交 通:
・Osaka Metro長堀鶴見緑地線 「蒲生四丁目」駅 徒歩4分
・Osaka Metro今里筋線 「蒲生四丁目」駅 徒歩4分
・京阪本線 「野江」駅 徒歩8分
JRおおさか東線「JR野江」駅 徒歩10分
JR大阪環状線 「京橋」駅 徒歩15分
総戸数:50戸
間取り:2LDK・3LDK・3LDK+N
専有面積:63.95㎡?115.48㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上19階建
売 主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社
完成時期:2022年2月中旬
入居時期:2022年3月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-23 22:53:27

現在の物件
ブランニードタワー城東中央
ブランニードタワー城東中央
 
所在地:大阪府大阪市城東区中央2丁目40番1
交通:Osaka Metro長堀鶴見緑地線 蒲生四丁目駅 徒歩4分

ブランニードタワー城東中央ってどうですか?

451: 通りがかりさん 
[2021-07-14 21:30:00]
また暇な人が叩き始めたな
間取り、立地、会社、色々見つけては叩くの好きだなあとある意味感心するわ
とうとう名前で叩き始める始末だし。
452: 匿名さん 
[2021-07-14 21:32:04]
タワーやって言ってる人がおるから叩かれるのはしゃーない。
間違えてるんやもん。
453: 匿名さん 
[2021-07-14 21:44:31]
>>450 匿名さん
タワーマンションって名前自体がブランドでしょ。
中身なんて詳しい人しかわからないよ
95%の人は一般庶民ですし、タワマンの違いなんて分からない

だからマンション名にタワーと記載してるって相当な事よ。
世間一般的に見たら名前からしてタワーマンションなんですから
憧れでしょ、それだけで住みたいと思う人も必ずいる。


454: 通りがかりさん 
[2021-07-14 21:48:30]
タワマンなのが間違いということは正ですが、タワーなのはマンション名なんだから間違いではないと思いますが。。。
仮に間違ってるとしても叩くのもよくわからないですし。。。タワーだからすごいですよって自慢する人もいないですし、一方的なようにしか見えないですよ。
タワマンだと勘違いしてしまって買って後悔するのは購入者ですし、それを納得して買ってる人が多い中で叩く理由にはならないと思いますよ。
455: マンション検討中さん 
[2021-07-14 21:57:31]
名前だけでここまで荒らせるとは感心するよ
456: 通りがかりさん 
[2021-07-14 21:59:35]
タワマンか否かを言い争うマンションって画期的ですね。
457: 匿名さん 
[2021-07-14 22:04:31]
>>453 匿名さん
じゃあ15階でタワー名乗ってるのもタワーなの?
ダイハツにベンツのエンブレムつけたらわからん人がみたらベンツやと勘違いするのと同じ?
別にこのマンションがあかんとかは言ってないけど市内で今の時期にタワマン買ってる人は世帯年収1500万とかはある人ばっかり。
見栄はりにしてもこのマンション買ってタワマンやいうのは逆にかわいそうやから言ってる。
世帯年収1500万あるの1番上買った人以外にどのくらいおるかは想像つくから。
458: 通りがかりさん 
[2021-07-14 23:57:12]
なんかよう分からんけど
高くて買えないワシらからしたら
みんな同じタワマンやで。
このマンションもタワマンとしか思えない
このご時世やのに、お金持ちしかよう買えんよ。



459: マンション検討中さん 
[2021-07-14 23:59:42]
アンチコメ入れて盛り上げてくれてる人、結構年齢高めなのかな?発想とか価値観が少し上の世代の人に感じる笑
この金額でタワーらしさ項目の一つ、内廊下が着いてるなら十分と思うけど
コンシェルジュやら建物の高さやら、昔ながらの完璧なタワーらしさが欲しいなら倍の金額の物件で探して頂戴
ここはそういう物件ではないよ
460: 匿名さん 
[2021-07-15 00:09:54]
えっ価値観が違えば荒らしだの、叩くだのアンチ扱いですか?
タワマンとして見る人もいれば、見ない人もいる
それで良くないですか?
アンチとか荒らしとかじゃなくないです?
なんで価値観が違う人を一方的に悪いように仕立て上げるんでしょうか?

マンション名的に私は色々な捉えられ方すると認識してますので
価値観の押し付けは良くないと思います。
購入者の私は全く気にしてませんが

このスレの住人が怖くなってきたのは確かです。


461: カトちゃんペ 
[2021-07-15 00:20:45]
タワーじゃない派の人はそれを主張して何がしたいんだろ。
何某かの定義から外れてるとして、「ほらやっぱりタワーじゃないでしょ?」って言ったところでそれで購入辞める人がいるわけでもなし。正直、で?って感じ。建設的な意見交換のつもりがないならチラシの裏にでも書いてればいいのに。

大阪市内、新築、各線アクセスよしでこの価格と広さなら建物の名前とかタワーかどうかなんて問題じゃないんだけど。
462: 匿名さん 
[2021-07-15 00:28:04]
ここは何故か安過ぎる
長居の方は外廊下なのに値段はクソ高いのにーーー
長居のタワマンもこのくらい安くして欲しいよーフジさん!
463: 通りがかりさん 
[2021-07-15 01:05:50]
ここのスレは何故か
価値観の押し付けや一方的に悪者にする
信者が結構前から住み着いてるんよ。
信者の価値観と違ったら総叩きにして
叩いた人を更にアンチ扱いや悪者にする。

怖いでっせー。

今回の信者はとにかくタワマンではないと押し付けたいみたいです。
理由はわかりません。
正直どっちでもええわ
464: マンション検討中さん 
[2021-07-15 02:10:33]
タワマン論議は一区切りついたところで、次は何の話題にしましょうか?フジさんのお土産パンとかいきますか?笑、そういえば少し前に内廊下の空調、換気の話ありましたが、全階しっかり空調設備付いてました。これでオールシーズン快適ですね
465: 評判気になるさん 
[2021-07-15 06:48:21]
お土産のパン、あれは謎ですよね。あれは理解できなかったw空調設備は子連れにはすごく助かる
466: マンション検討中さん 
[2021-07-15 09:11:37]
>>465 評判気になるさん
廊下が蒸し暑かったりするのも嫌ですもんね。マンション内にフリースペースみたいな共用部はないけど、区役所の中に図書館とかあるし、近くの公園も大きいから子供育てる上では不自由なさそうですよね
467: マンション検討中さん 
[2021-07-15 09:17:38]
長期修繕計画についてです。現時点の改革案では月々の額は上がらない想定をされているようです。14年、28年ごろに行うであろう大規模修繕の際、計画案では2000万ほど修繕費が欠損する想定です。実際どれくらい修繕費が想定から変わるかはわからないですが、大規模修繕に向けてもしっかり貯金しとかなきゃですね
468: デベにお勤めさん 
[2021-07-15 09:45:43]
50戸と小規模なマンションだしこの当初の修繕積立金の額だと10年目くらいからは上げざるを得ないでしょうね。
469: 匿名さん 
[2021-07-15 17:47:44]
1フロア共用部分の冷暖房費用を3世帯で負担し合うのか…妙なとこに金かけるんだな
470: 購入経験者さん 
[2021-07-15 19:25:19]
>>467 マンション検討中さん
私も見ましたが、12年では足りており、24年では6000万程の不足かと思います。
ただこの計算は修繕積立の値上げ、管理費からの繰入(管理費余剰分)、駐車場収入が入っていないので、楽観的に考えれば足りるかもしれません。
そのままの金額でいけたらうれしいですね
471: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-15 20:06:49]
>>470 購入経験者さん
中規模物件でも月200円/㎡の修繕積立金は必要と言われてるのに初期の価格では足ないのでは。
でも駐車場収入を管理費に編入していないは良心的な設定ですね。
今後、生かすも殺すも管理組合次第、ですね。
472: 匿名さん 
[2021-07-15 20:10:59]
もっと初期から修繕費上げたいですよね。
二万円くらいでも問題ないと思うのですが
皆様どうでしょうか?
どうせならもう少し足してコンセルジュさんとかも居て欲しいです。
473: 名無しさん 
[2021-07-15 21:41:56]
よくも悪くも、マンション的に高所得者や低所得者が集まりにくいと思うから管理組合はやりやすい方な気がするな。小規模マンションのメリットの1つはそこだよね。
474: 匿名さん 
[2021-07-15 21:46:00]
>>473 名無しさん
最近の新築マンションすべてにおいて言えることでは?
475: 匿名さん 
[2021-07-15 22:35:47]
内廊下はホンマありがたい
玄関から虫が入ってこないと思うとそれだけで価値を感じるw
476: 匿名さん 
[2021-07-15 23:17:06]
とにかく修繕費は安すぎなので
ガッツリ上げていただきたい。

このタワマンに住んでる人はそれなりに富裕層だと思いますし
その辺で不満とかはなさそうですし
不安な部分は早期に解決しときたい。
477: マンション検討中さん 
[2021-07-16 00:12:54]
この地域に住みたいけど周辺のマンションは高いから住めない人が、ここなら価格的に手が届くから買うって人が多そう
富裕層ならもっと高価格で高設備なマンションに行ってるでしょう
478: 匿名さん 
[2021-07-16 01:01:31]
いや庶民やろ
富裕層こんなとこ買わん
479: 匿名さん 
[2021-07-16 01:28:28]
最上階は富裕層か
480: 匿名さん 
[2021-07-16 01:43:47]
>>459 マンション検討中さん

別に完璧でもなくタワマンてそういうものやからな
481: 匿名さん 
[2021-07-16 06:43:14]
>>477 マンション検討中さん
それなら旭区のマンション買うのでは?
駅までかなり歩くけどね、、、
482: 購入経験者さん 
[2021-07-16 07:25:34]
>>481 匿名さん
駅まで歩く旭区の新築ってプラネ?
ここより高いよ。しかも東向き。
483: マンション検討中さん 
[2021-07-16 08:30:11]
修繕費上げてコンシェルジュ雇うのは違うと思うな。それに50戸でコンシェルジュいても暇で昼寝ばっかりしてそう
484: マンション検討中さん 
[2021-07-16 11:03:30]
>>483 マンション検討中さん
タワマンなんですから
必要としてる人もいますよ。
需要はありますよね。
485: 匿名さん 
[2021-07-16 11:48:27]
ここは板マンやで
大阪のタワマン情報でもここはでてない
486: ご近所さん 
[2021-07-16 11:51:31]
コンシェルジュは必要ないかな
どうしてもコンシェルジュが必要であれば管理組合で議題として挙げて決議をとるか
コンシェルジュのいるマンションに移ればよろしいかと
487: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-16 11:59:12]
コンシェルジュって何してくれるんですか?
488: 通りがかりさん 
[2021-07-16 12:23:56]
正直コンシェルジュいらんかなあ
せっかくメリットの低価格を捨ててまで付ける価値ないと思うし
489: 通りがかりさん 
[2021-07-16 14:34:24]
タワマンなのにコンセルジュがいる、いらないで揉めるのが意味が分からない笑
490: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-16 15:11:20]
長居の方でもパン焼いてるのかな
491: 通りがかりさん 
[2021-07-16 18:11:22]
管理費と修繕積立金をごっちゃに考えてる人って結構多いんですね。
常駐のコンシェルジュを1人雇うと月に安くても30万円は必要なので、ただでさえ高い管理費をさらに月1部屋につき5,000円は上げないとダメですね。
その場合でも修繕積立金は修繕積立金でさらに上げないとダメですけど。
492: 匿名さん 
[2021-07-16 18:36:49]
コンシェルジュは必要ないと思います。
そこまでの価値を感じません。
493: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-16 18:43:22]
>>492 匿名さん
イケメン執事系のコンシェルに、
「お嬢様、お帰りなさいませ」
と挨拶してもらえるのなら月5000円なんて安い!
って言う奥様が何人かいそう。
494: マンション掲示板さん 
[2021-07-16 18:53:19]
残り3戸になりましたね
8000万円の部屋はまだ残ってるようですが、売れるんでしょうかね?
495: 匿名さん 
[2021-07-16 19:04:19]
眺望は正直そこまで期待していないのですけれど比較的手頃な価格で新築物件を購入できたのは嬉しいです
購入者のかたどうぞよろしくお願いしますね
496: 匿名さん 
[2021-07-16 19:07:41]
コンシェルジュはタクシー呼んでもらったりクリーニング頼んだりできるからあるにこしたことはない。
特に忙しい人にクリーニングは役立つ
497: ご近所さん 
[2021-07-16 19:11:01]
ここは立地+価格で選ぶ物件なので、わざわざ価格というメリットを消す意味が理解できない
498: 匿名さん 
[2021-07-16 19:17:16]
>>494 マンション掲示板さん
あの手の部屋って需要は少ないけど、欲しがる人はいるから売れるやろ
499: マンション検討中さん 
[2021-07-16 19:22:55]
>>496 匿名さん
タクシーなんか配車アプリでやるわ笑
わざわざコンシェルジュなんて派遣バイトみたいな人に
お願いする意味ない
500: マンション検討中さん 
[2021-07-16 19:31:37]
コンシェルジュ利用希望者のみにコンシェルジュサービスの受益者を制限して、
サービス受益者だけで費用を均等割すればいいと思う
例えば3戸が希望するならその3戸だけ管理費+10万~+15万とか
501: 匿名さん 
[2021-07-16 19:32:44]
タワマン住んでる人はコンシェルジュ喜ぶのにこのマンションはせこい人多いね。
やっぱり富裕層じゃない人が多そう。
最上階買う人とかはコンシェルジュ求める層やと思うで
502: 匿名さん 
[2021-07-16 20:03:36]
まあまあ皆さん、コンシェルジュ欲しいなら管理組合の議題にあげましょうよ
503: マンション検討中さん 
[2021-07-16 20:11:36]
修繕積立金はコンシェルジュ雇うためのお金じゃないって言おうとしただけなのに、タワマン議論の次はコンシェルジュ議論のタネを撒いてしまったようで、失礼しました。居ないもんは居ないんだからやめましょう笑。管理費上げて雇ったとしてもカウンターもないのにどこに常駐させるんですか。カウンター作って修繕費あげるつもりですか笑
504: 匿名さん 
[2021-07-16 20:12:08]
>>501 匿名さん

富裕層の定義が気になり調べてみたのですが、所得1億円以上からを指すのですね。
最上階や高層階の住民なら多少管理費が増えても問題ないでしょうしお望みの方もいらっしゃるでしょうが、このマンションでは価格が売りの1つでもあるので難しそうですね
505: 通りがかりさん 
[2021-07-16 20:14:52]
というか本当にあと4戸ですか?2期販売住戸が、って話ですよね?まだ引渡し半年以上先なのにもう完売はさすがに営業戦略ミスってるでしょ
506: 通りがかりさん 
[2021-07-16 20:21:42]
>>504 匿名さん
所得1億とか私の年収にゼロを2つ足しても足りない。割と上の方の階を買ったのに、最上階にそんな魔物が住んでると思ったら嫉妬しちゃう。
507: 名無しさん 
[2021-07-16 20:53:54]
内廊下のカーペットってどれくらいの周期で洗ったらしてくれるんだろ。雨の後とかやっぱり汚れるだろうけど、剥がして洗ってって結構大変だから日常的には業務用スチーマーみたいなので掃除してくれるのかな?
508: 匿名さん 
[2021-07-16 21:18:09]
富裕層は金融資産一億!
住宅ローン組んで30代が多いやろし年収1500万くらいあれば金融資産一億予備軍やしそのくらいの年齢なら富裕層と呼んでいいと思う。
なので年収650万とかが買ってるのは言っては悪いけど全然話にならない。
大阪市内でタワマン買ってる人は年収1000万とか最低ライン!そんな人ばっかり。
このマンションがタワマンの仲間入りしたらみんな嫌がるのもわかる
509: 評判気になるさん 
[2021-07-16 22:12:05]
夫婦で2000くらいですが富裕層といえるほど贅沢はできないので、あまり実感がないというかピンときてません…
やはりタワマンに住んでおられる方はちがうんですね
510: 匿名さん 
[2021-07-16 22:14:52]
>>500 マンション検討中さん

本気で言ってたらさすがにビビる
511: 通りがかりさん 
[2021-07-16 22:16:13]
今はタクシーアプリのが便利だよね
家に到着する時間がよめるし。
クリーニングは確かに便利だけど、なんか自分の服を預けるのは抵抗あるな。最近何があるかわからない
512: 通りがかりさん 
[2021-07-16 22:31:49]
>>500 マンション検討中さん
???
それ他の人にさせて
マンションの価値上がって
間接的にあなたも利益得てるんですよ?
どうやったらそんな考えになるか分からない。


513: 名無しさん 
[2021-07-16 22:39:22]
タワーとマンション名に記載されてるので
名に恥じぬようコンセルジュは必須項目でしょう。
それを拒む人はなぜブランニードタワーを購入したのか…
514: 匿名さん 
[2021-07-16 22:39:52]
>>500 マンション検討中さん

これだとコンシェルジュがいるというステータス面で下層界の人はタダってことになっちゃうね笑
515: 評判気になるさん 
[2021-07-16 22:44:29]
長居の方は20階建てで普通にタワマンと呼べるけどそんな話題にならないよね

一般的に北区中央区西区でタワマンだと
おー!ってなるけど
それ以外の区でタワマンって言われても
お、おぅ…ってなる(笑)
516: マンション検討中さん 
[2021-07-16 23:18:10]
そうなんだよな
昔はタワマンって憧れだったけどなんか最近そうでもないというか...
517: 名無しさん 
[2021-07-16 23:22:23]
>>508 匿名さん
ところでオジサンは購入者ですか?それとも自論オヤジですか??購入者なら、、、周辺住民の脅威として覚悟します。。
518: マンション検討中さん 
[2021-07-16 23:43:37]
もう売り切れ間近ですか
このエリアとタイミングで新築探してるなら即買いでしたからね
519: マンション検討中さん 
[2021-07-17 00:25:31]
利用制限のついたコンシェルジュがステータスだと思ってる時点でどうしようもないことがわかる
520: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-17 00:32:30]
管理費の支出を抑えて黒字化し、修繕金に充当することで大幅な不足をカバーしていく方が建設的かなぁ
521: 通りがかりさん 
[2021-07-17 01:14:02]
タワーマンションいいなぁ?と憧れる田舎者です。
どこのタワーマンションもこんな感じで
考え方の違いってあるものなんですか?
購入者と思われる方々が色々意見が対立していましたので
気になりまして
522: 匿名さん 
[2021-07-17 02:31:30]
コンシェルジュ云々言ってる人は購入者でも検討者でもない、荒らしでしょう。
というか、この価格帯、総戸数50戸でコンシェルジュとか逆に笑われると思うけどw
523: マンション掲示板さん 
[2021-07-17 03:45:14]
コンシェルジュなんかいらんわ。
価格が最大の魅力やのにそのメリット消してどないすんねん。

こんな頭悪い奴が購入者にいるとおぞましいわ。
524: 名無しさん 
[2021-07-17 09:01:13]
コンシェルジュ云々の人らはおそらく周辺のコンシェルジュ付き物件の購入者かなんかで、なぜか本物件に対してマウント取りに来てるんだと思う。なぜかね、本物件の購入者なら、コンシェルジュは居ないこと前提で納得して購入してるはずです
525: 名無しさん 
[2021-07-17 09:02:01]
>>518 マンション検討中さん
いや、3期もあるでしょー
526: マンション検討中さん 
[2021-07-17 09:07:08]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
527: マンション検討中さん 
[2021-07-17 09:10:07]
ここはタワーと名乗ってますがタワー仕様ではないということでしょうか。中途半端なタワーっぽいマンションと認識されることは売却時に不利になりませんでしょうか。ご意見よろしくお願いします。
528: 匿名さん 
[2021-07-17 09:22:28]
>>527 マンション検討中さん

この価格帯に過度な期待するだけ無駄。コスパ重視の物件であって、所謂タワマンに付随するステータス性はない。スタート価格が安価なのは有利だし、売る際に需要が少ないであろうのは不利。それがプラマイどちらに働くかは、誰もわかりませんよね。デベなりの値付けを割安と思うのか、安かろう悪かろうと思うのかは、買い手次第です。悪い物件とは思わないですが、小規模物件 は正直判断ムズいですね。
529: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-17 10:44:41]
荒らしって
コンシェルジュは私もいてくれたら嬉しいのですが( ̄^ ̄)ゞ
530: 評判気になるさん 
[2021-07-17 10:57:45]
>>529 検討板ユーザーさん

欲しい方がいるという気持ちはもちろん否定しませんので…
とりあえず購入者の方でしたら管理組合の方で提案されるのを待ってますね。コンシェルジュなしという情報は購入者は事前にわかっていることですし。欲しいならそれなりの場で声を上げていかないと、ここで主張してもどうにもならないかと。
531: マンション検討中さん 
[2021-07-17 11:05:18]
コンシェルジュ欲しいとか正気?
自分一人でお手伝いさんでも雇っとけよ。

具体的に何して欲しいのかとその対価が本当に見合うものなのか考えてるのかな。

ここはそもそもそういう物件じゃないんだと何度言えばわかるのか。
533: 名無しさん 
[2021-07-17 11:27:34]
第一回の住民会の議題がコンシェルジュの要否について、ってなんか面白いですね
534: 購入経験者さん 
[2021-07-17 11:33:58]
ここのコメント見て発言しなくなるならその程度の希望(あったらいいなくらいのもの)だったということでしょう。
本当に必要かつ有用なら根拠のあるB/Cを提示して説得を試みればよいわけで。


私はここの購入層は良い意味で堅実というか余計なものに
お金をかけない方々ではないかと踏んでいるので、
少し前に議題にあったように車も持たない方が多くて
駐車場も余るだろうし、コンシェルジュも不要ってところに
落ち着くだろうな~と踏んでます。
535: 名無しさん 
[2021-07-17 11:34:20]
シンプルにタワーとして購入してる人と
ガッツリ色々調べてお安いって思って購入してる人が混ざってるんだと思います。

お互い意見が違って普通です
538: マンション検討中さん 
[2021-07-17 11:51:27]
えっ駐車場流石に余らないでしょ?
購入者さんだと思われますが…
正直マンションどうのこうのってより色々思う所はあります。
539: 匿名さん 
[2021-07-17 11:53:23]
>>529 検討板ユーザーさん
平日のみ9-17時、時給1000円で呼ぶとしても月14、5万はかかるわけで、そうすると1戸平均2万ほど管理費がさらに必要になるんだが…
543: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-17 12:17:37]
良くも悪くもスレは進んでるね
545: eマンションさん 
[2021-07-17 12:48:11]
ご安心を。
このマンションの良さはコスパのよさ。
長居とか広告極小のおかげで運良くコスパの高い物件になっただけ。
それを見つけてコスパ重視の発想で買ってる人たちの中で今さらコンシェルジュを好む人は少数派でしょ
546: マンション検討中さん 
[2021-07-17 13:08:22]
まぁ値段だけ見れば割安な物件ではないでしょうか。戸数少ないからランニングコストは高めになると思うが。通常4、5階の低層マンションを面積ないから上に伸ばしたって感じですかね。戸建て分譲より儲かるしね。
547: 通りがかりさん 
[2021-07-17 13:21:41]
まあ入居前はみんな顔が見えないから好き勝手言うもんや。実際内覧会以降はこういう掲示板は顔が思い浮かぶから動かんくなる。
今のうちにこういうとこで自分の意見を言うことで、まるで多数派なような印象を持たせて、入居後に自分の希望通りにことを進ませるのも一つの手段や
管理組合が出来ても、他人に流されず自分の考えをもってればええんや
548: 匿名さん 
[2021-07-17 13:23:32]
購入者、もしくは販売業者と思われる者が何度もセールスしていますね。

少数派とか決めつけも良くないですし
そう思わせたいのだろうがそれは違うと思いませんか?
なんなんだここの購入者か販売業者か知らんけど
549: 匿名さん 
[2021-07-17 13:29:36]
>>547 通りがかりさん
間違いないです。
自分が通したい意見を多数派と思い込ませて
やってる事が既にえげつないですよね。

住民のほとんどがコスパ重視だそうです笑
550: 匿名さん 
[2021-07-17 13:50:52]
スレ読み返したら間取りで悩んでる人がいて
その検討中の人をアンチと決めつけて中々きつい事を言って
購入諦めましたと報告があった後に

ここの購入者と思われる者が『どうぞさよなら』的な事も言ってましたよね。
自分とは考えが違う人がどうも気に食わないみたいです。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる