大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランニードタワー城東中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. ブランニードタワー城東中央ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-13 11:14:23
 削除依頼 投稿する

ブランニードタワー城東中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公 式:https://www.fuji-ie.com/bukken/4673/

所在地:大阪府大阪市城東区中央2丁目40番1
交 通:
・Osaka Metro長堀鶴見緑地線 「蒲生四丁目」駅 徒歩4分
・Osaka Metro今里筋線 「蒲生四丁目」駅 徒歩4分
・京阪本線 「野江」駅 徒歩8分
JRおおさか東線「JR野江」駅 徒歩10分
JR大阪環状線 「京橋」駅 徒歩15分
総戸数:50戸
間取り:2LDK・3LDK・3LDK+N
専有面積:63.95㎡?115.48㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上19階建
売 主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社
完成時期:2022年2月中旬
入居時期:2022年3月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-23 22:53:27

現在の物件
ブランニードタワー城東中央
ブランニードタワー城東中央
 
所在地:大阪府大阪市城東区中央2丁目40番1
交通:Osaka Metro長堀鶴見緑地線 蒲生四丁目駅 徒歩4分

ブランニードタワー城東中央ってどうですか?

1051: 匿名さん 
[2021-08-23 19:02:13]
小規模のタワマンとかいうパワーワード
1052: 匿名さん 
[2021-08-23 19:04:02]
ミニグラメ的な感覚なのかな
さすがに仕様も違うしラウンジもないのでタワマンはきついですねえ
1053: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-23 19:22:55]
レベルが違いますよ。
普通のマンションです。
カサーレ城東やプレサンスロジェ野江駅前などと同じです。
こちらは内廊下になっていますが売主が弱いので金額も少し安いですし同レベルだと思いますよ。
1054: 匿名さん 
[2021-08-23 19:42:19]
内廊下は別に10階建の賃貸でもたくさんあるし内廊下じゃなくても20階の板状やけどタワマンもあるし内廊下なんて関係ないんじゃない?
さすがにここタワマンは無理がある
1055: 通りがかりさん 
[2021-08-23 20:13:48]
3期の売れ行きはどうでしょうかねー?
購入者としてはタワマンかどうかなんてどうでもいいのでそっちのが気になります!!
この価格だし割と鶴見も蒲生も子育て世帯多くて住みやすいから完売してほしいなーって思います!
1056: マンション検討中さん 
[2021-08-23 20:16:23]
確かに周辺の板マンと同じレベルですね。
でもカサーレとプレサンスよりかなり安いのに、内廊下やし設備グレードも悪くない。それで十分です。
1057: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-23 20:20:00]
>>1056 マンション検討中さん

自分もその意見には同意です。
お買い得なのは間違いないと思います。
1058: マンション検討中 
[2021-08-24 21:38:34]
>>1055 通りがかりさん

公式HPやSUUMOの掲載からすると
AとBは完売で残りはCがわずかですね。
年内どころか1ヶ月くらいで完売するでしょう。

私もタワマンはどうでもいい派です。
立地と低価格で満足。それだけです。
1059: 匿名さん 
[2021-08-24 22:30:37]
タワマンかどうかって個人的には、本当にどうでもいいです。でも価値観は人それぞれなんで、タワマン論争したい人たちのことを非難はしません。が、ここのスレでは、もう終わりにしてほしいですね…有益な話で盛り上がってほしいです(´△`)
1060: 匿名さん 
[2021-08-24 23:41:05]
>>1058 マンション検討中さん

設備は普通、立地は魅力なしですが、価格は悪くないからいいですね。
1061: 周辺住民さん 
[2021-08-25 09:33:34]
周りではよくある普通の賃貸マンションが建つくらいにかみんな思ってないですよ。
1062: マンション検討中さん 
[2021-08-25 12:23:00]
>>1061 周辺住民さん
周りは大型の賃貸マンション多いからね

それで?
1063: 評判気になるさん 
[2021-08-25 12:51:12]
まだタワマン認定論争を続けているのか。
1064: 通りがかりさん 
[2021-08-26 18:08:22]
賛同してるのは否タワマン派が多いしタワマン派は少数みたい?
少なくともここタワマンって言ったら恥かきそうなレベル。コンシェルジュもラウンジも会議室も宿泊ルームもないのはちょっと…
価格がお手頃な分、変な方も多そうで購入者のかたは苦労しますね
1065: 評判気になるさん 
[2021-08-26 21:24:10]
煽ってくる荒らしが定期的に湧くな
夏だからか
1066: 匿名さん 
[2021-08-26 22:06:27]
場所も悪くはないし価格が安いのが売りやからタワマンではないし普通の平凡なマンションやで!
タワマンやと思ってる人はタワマンいろいろ見に行ったらわかるやろ
タワマン探しててここ買う人とかおらんで
蒲生の駅近で普通のマンション探してる人が買うマンション!
周辺より安いし買い時のマンションやとは思うけど
1067: マンション掲示板さん 
[2021-08-26 22:14:17]
私は購入者ですがタワマンだとは思ってません。管理費を上げる要素のある共用部とか、むしろ無くて有難いと思っています。タワマンっぽさで嬉しいのは内廊下なことくらいですが、広告の言葉を借りるならホテルライクと思ってます。あなたの番ですってドラマありましたよね?高層じゃない内廊下。個人的にはあれのイメージです。
1068: 通りがかりさん 
[2021-08-27 12:05:11]
まあ世間一般のほとんどがタワマンに詳しくはないので
タワマンとして見られるでしょうね。

でも実際はタワマンではない。
タワマンに憧れた人が購入してるのかな?と思われたくない心理で
購入は控えましたけど
今は価格もかなり値上げしてお得感もなさそうですし

最初は確かに安いと思いました。
ここを見てたら安いからと飛びつく人が多くいると感じましたし
少なからず変な人がいる事は否定しきれないですよね。(安いから飛びつく=考えが浅い)

そもそもマンション自体
全体的に値段があがっていて
周辺の相場通りのマンションにはいかず
こちらのマンションに安い物好きの方が流れてくれて
周辺のマンションの方は恩恵を受けたかと思われます。
そういう意味でもこちらはかなり良いマンションですね、
1069: マンション検討中さん 
[2021-08-27 14:44:50]
ここはほんとに管理費が高いですよね。管理費だけはタワマンレベルですね。
1070: 匿名さん 
[2021-08-27 15:21:02]
タワマンではないですし特別な高級感のあるマンションではないですがこの物件は安くて最近の相場を考えればお買い得なのは間違いない。
いいマンションとは思います。
ただタワマンがほしくてここ買った方は間違いなく勉強不足だと思います。
1071: 通りがかりさん 
[2021-08-27 15:35:09]
値段も安いけど写真の感じじゃ内廊下が高級感なさすぎる。
ホテルライク言うてもしょぼいビジホみたいやわ。
1072: 匿名さん 
[2021-08-27 15:59:10]
>>1071 通りがかりさん

確かに内廊下の中では高級感ないのでしょうがこの金額で内廊下なので文句は言えないです。
1073: マンション掲示板さん 
[2021-08-27 17:42:20]
>>1071 通りがかりさん
1067ですが、ビジホは面白い例えですね。確かに私のような庶民はホテル御三家のような高級なところは泊まったことがないので、ダイワロイネットやアパホテルのイメージでホテルライクと言えると思いました(笑)本当にお金持ちでこのマンションを購入した方には申し訳ないですが、お貧乏が内廊下を買おうとするとこのくらいのレベルが限界なんです。
1074: 通りがかりさん 
[2021-08-28 14:28:21]
あの、叩く人は何が目的なんですか?
自分が買えなかったことに対する腹いせですか?
叩く人になにか迷惑かけた訳でもないのに、多々か理由が良くわかりません。
1075: 通りがかりさん 
[2021-08-28 15:25:13]
別にみんな思った事書いてるだけで叩いてるわけではないんじゃない?
1076: マンション掲示板さん 
[2021-08-28 17:17:28]
4期はA Bまだ出てくるか聞いた人いますか?もう3期のCで完売ですか?
1077: マンション検討中 
[2021-08-28 20:07:48]
>>1076 マンション掲示板さん

フジ住宅に問い合わせるのが確実なのでしょうが
もうABは残ってない気がします。
総戸数も少ないし3期で終わりなんじゃないですかね。

Cの一番安いところ(3階?4階?)は出てからなかなか決まりませんね。
もともと価格が売りの物件なのですぐに買い手がついてもおかしくなさそうですが。
1078: マンション検討中さん 
[2021-08-28 21:49:42]
4期で残りのA.B出ると聞きましたよ
1079: 匿名さん 
[2021-08-29 09:17:12]
まだあなたこの掲示板にいたんですね。
私も定期的に来るので人のことを言えないですけど、もう少し考えて投稿して頂きたいです。
色々な情報を頂けて感謝しています。
しかし所々に偽情報混ぜてますよね?
あなたも同じ購入者ならば、特に自分の部屋のプライバシー情報が他の部屋の人にわかってしまうようなことは本当にやめてください。
私はそれを見てこのスレッドにくる頻度が減りましたよ。
1080: 名無しさん 
[2021-08-29 11:35:35]
なんかまたよくわからない人いてるな

4期あるのかね?3期でもAB住戸あったなら可能性はありそうだけど
1081: 通りがかりさん 
[2021-08-29 12:50:07]
変な人がまた現れた笑
1082: マンション検討中さん 
[2021-08-30 10:55:11]
価格が安いという人多いけど維持費考えたらそこまで安くならないんですけど皆さんあまりその辺考えてないんですかね。
1083: 職人さん 
[2021-08-30 10:56:31]
購入者ですが、ここを見ていると引っ越し後の生活に不安が出てきます笑
あまり変な人がいなければいいなぁ
せめて同じフロアの方たちは良識・常識のあることを期待したい
1084: 匿名さん 
[2021-08-30 11:05:44]
最悪理事会で自主管理とか変なこと議決されないことを祈りたいですね。
1085: マンション検討中さん 
[2021-08-30 18:05:43]
>>1082 マンション検討中さん
そこまで安くないという結論に至らないので、考えてませんね。
他のマンションは維持費そんなに安いんですか?
1086: 匿名さん 
[2021-08-30 22:03:28]
高いけど戸数少ないからしょうがないんじゃないですかね?
コンシェルジュも何もいないなら相場よりは5000円は高いと思います
1087: 評判気になるさん 
[2021-08-30 23:10:32]
似たサイズのマンションの管理費+修繕費を拾ってみた。
個人的には、内廊下かつディスポーザ付やし、この物件の維持費が特別高いとは思わない。
もちろん同設備でこの物件より安いところもあるだろうけどね。

ジオ樟葉      38戸 82㎡ 24000円
プラウド八尾東本町 50戸 70㎡ 20300円
ミラージュパレス  36戸 74㎡ 15700円
レジェイド上本町   56戸 64㎡ 15800円
ローレルコート茨木舟木町 65戸 104㎡ 29000円
1088: 通りがかりさん 
[2021-08-30 23:54:52]
問題なのはおじいおばあまで住んだ時の総支払額。

物件価格が安かった。
他よりお得だから購入。

これが築年数がたつに連れ
少ない戸数で補う。

ここの問題は大丈夫なのかしら?
1089: 評判気になるさん 
[2021-08-31 00:12:28]
物件価格安いことが何の関係あるんだ?
50戸あればそこまで小規模ではないし、心配なら長期修繕計画見せてもらえばどうでしょうか?
1090: 通りがかりさん 
[2021-08-31 00:44:56]
長期修繕計画なんてあますぎてあてにならんよ。
1091: 評判気になるさん 
[2021-08-31 12:21:09]
じゃあ何をもって大丈夫か判断するの?
新築マンション買えないやん。
1092: 通りがかりさん 
[2021-08-31 12:52:35]
参考程度じゃない?
マンション維持できてるところはたいがい最初の想定よりもなんぼかあがってる。
か計画通りにずっとしてるマンションは掃除の日数減ったりして景観維持できなくなってるところも多いと聞くよ。
あくまで参考程度と思っといた方がいい。
特に内廊下とタワーパーキングは維持費かかるから住民みんながきれいに維持したいならどこかではあがると思ってる方がいい。

1093: 通りがかりさん 
[2021-08-31 12:59:37]
管理費も修繕費も両方ね
1094: 名無しさん 
[2021-08-31 16:00:32]
まあ普通に考えても
将来的には普通のマンションより高い修繕費、管理費は高くなりそう?
今ですら少し高いくらい?

上で比例してくれてる人いてるけど
それは内廊下でタワーパーキングのマンションなんですかね?
1095: マンション検討中さん 
[2021-08-31 16:16:30]
内廊下でディスポーザー付きのマンションの中では維持費は高くはないですから、内廊下でディスポーザー付きのマンションしか検討してないという人には非常にいいでしょう。
そうでないなら、同じくらいの質のマンションと比較すると維持費はかなり高いですね。
1096: 購入経験者さん 
[2021-08-31 16:20:56]
このマンションくらいのランクで1㎡あたり220円の管理費はめっちゃ高いですよ。
1098: マンション検討中さん 
[2021-08-31 17:59:33]
>>1096 購入経験者さん
どこと比べて高いんですか?
上の比較見ると同じくらいだと思いますけど。
1100: 通りがかりさん 
[2021-08-31 18:05:06]
[NO.1097~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1101: マンション検討中さん 
[2021-08-31 20:09:11]
管理費は高いとも安いとも思わないというか、このくらいの価格じゃない?
ずばぬけて高いわけでもないし、かといってめっちゃ安いわけでもない 
戸数考慮したらこのくらいにはなるかな?っていう
そもそもランニングコストも考えず、ここの管理費払えないような人は購入決断しないと思う。
1102: 通りがかりさん 
[2021-09-01 07:34:04]
購入後の心配というより価格の安さが魅力のマンションだから維持費高いと魅力がなくなるのになぁってことなんだけど。
1103: マンション検討中さん 
[2021-09-01 08:37:28]
だから何と比べて高いんですか?同じ設備規模なら相場でしょう。
激安が良いなら、そういうマンション選べば良い。
個人的には立地と設備の割に安いのが魅力なので、維持費の話は別の話かな。もちろん安いに越したことないが。
1104: マンション検討中さん 
[2021-09-01 11:38:02]
>>1103 マンション検討中さん
おそらく立地と設備の割に安いっていう前提が変わってくるんじゃないかという話をされてるんじゃないですかね。
1105: 匿名さん 
[2021-09-01 12:13:30]
>>1103 マンション検討中さん

意地になりすぎです。
こういう人が同じ購入者かと思うと住んでからが思いやられます
正直安い物件だけあって住人の質はよくないんだなと思っています。
1106: マンション検討中さん 
[2021-09-01 12:33:04]
>>1105 匿名さん
何が住民の質やねん偉そうに。お前は何様なん。

維持費が高いという人がいるから、具体的に聞いてるだけなのに、意地って指摘は理解できんわ。
お前みたいに、すぐ周りの人を馬鹿にする奴が質下げてるのに気づいてくれ。
1107: 通りがかりさん 
[2021-09-01 13:01:26]
>>1106 マンション検討中さん

あなたはおかしいよ、気付こう
1108: 購入経験者さん 
[2021-09-01 13:04:24]
>>1106 マンション検討中さん
ちなみに内廊下ではないですがディスポーザー有りのブランニードタワー長居は1㎡あたりの管理費125円ですね。
まあ、個数が違うから当然とおっしゃるかもしれませんけど参考までに。
1109: マンション検討中さん 
[2021-09-01 13:12:11]
1101ですけど、こんな荒れ方?するなんてびっくり。上で比較表だしてたひともいるし、こんなもんじゃないかって言ったけどさ…
1103の方の言い方は威圧的に感じるし、かといって住民の質が悪いなんていうのも、互いに反感を買うような言葉選びするのも意地悪じゃない?
とにかく、購入者同士で争ってどうなるのかと。もっと有意義な情報交換していこうよ。
1110: 匿名さん 
[2021-09-01 14:34:08]
ここの購入者に一人だけだと思うが
凄いのがいるのは間違いないよ。

特徴は自分とは違う価値観は必ず強めに反論してくる。
スレのはじめの方からいてるはずよ
1111: 匿名さん 
[2021-09-01 22:30:05]
購入者ですが、私も管理費は高いなあ
安くすむなら安いに越したことないと考えていましたが、買うときめましたのではらくくってます。

マンション総会とかで議論の余地はあるとおもいますが、ケチって手間かかったりトラブルの種になる方が困ります。

修繕積立金も15年くらい後くらいには、あがっちゃうかなぁ
あがるんだったら、足りない分新築入居時みたいに一時金まとめてはらっても月々分はあげたくないなあと思ってます
1112: マンション検討中さん 
[2021-09-02 05:01:17]
>>1111 匿名さん
勘違いされる方も多いのですが、総会は議論する場所ではありません。理事会で話し合った事を住民全員の採択により決定する場所です。
議案書の内容を見て(見ていない方も多いですが…)委任状を出される方も多いですし、区分所有法により議案書に無い話を総会で勝手に決める事は出来ません(事前に委任状を過半数以上集めていれば、総会で何でもやり放題になってしまいますので)。
議論するなら理事になる、または理事会に意見を出して理事会で話し合ってもらわないといけません。
あと、修繕積立金はここに限らずどこのマンションも初期設定が安過ぎるので、値上げというか適正価格にする必要があります。
平米あたり月200円は最低でも必要だという指標が国交省より出ています。
月額を上げずに後々に修繕一時金でまとめて払うという選択肢も確かにありますが、「そんなまとまったお金無いよ」という住民が必ず出て揉めますのであまりオススメはしません。
1113: マンション掲示板さん 
[2021-09-03 07:44:22]
フジ住宅から提示された長期修繕計画では確か2回目の大規模修繕(想定で28年目?)の時点で4000万円くらい欠損があったと思います。上の方が言われる通り何十年も後で急に一時金で何十万、何百万用意しろと言われても困るので理事会とやらで適当なタイミングで月額の修繕積立金を相応に上げる案を作成頂ければと思っています。と、あまり人任せではいけませんね。
1114: 購入経験者さん 
[2021-09-03 11:11:52]
まあ、共用施設の無い平均的な設備のマンションでも修繕積立金は月に1㎡あたり220円は必要だと言われていますし、ここは実際には修繕積立金を倍にしても足りないくらいなんでしょうね。
1115: 名無しさん 
[2021-09-03 16:13:21]
ようするに
物件価格は安かったかも知れないが
維持するのを含めたら、結果的に総支払額はその他マンションと同じ、もしくは高いくらい。

まあコンセプトはタワマンなんで
気にする人いないと思いますが
修繕積立金はガッツリ収めたいところですかね。
1116: マンション掲示板さん 
[2021-09-03 19:36:41]
>>1115 名無しさん
コンセプトというか、内廊下、ターンテーブル付きの立体駐車場の時点で修繕費はそこそこしそうですね
1117: 通りがかりさん 
[2021-09-04 10:15:18]
小規模でディスポーザーもありますしね。
リセールが難しくなりそうですね。
1118: 通りがかりさん 
[2021-09-04 11:04:14]
本音は安い方がそりゃいいけど、多少管理費高くてもいいからちゃんとやってほしい。安かろう悪かろうでは意味がないよね。
1119: マンション検討中さん 
[2021-09-04 11:38:56]
ちゃんとやるかは管理組合次第、つまり住民次第。
管理組合がテキトーなら、管理会社もテキトーに仕事するよ。
1120: 匿名さん 
[2021-09-05 11:42:30]
"具体的"にどう費用が足りてないのか教えて頂きたいな
1121: 通りがかりさん 
[2021-09-05 13:34:37]
教えてもらう立場なのに
凄い(^_^;)


1122: 通りがかりさん 
[2021-09-05 13:53:32]
>>1120 匿名さん
内廊下の絨毯の敷替え、エアコン、ディスポーザー、エレベーター2機、駐車場機器、自動ドア等の整備、修理、取替、外壁の修繕、素人が簡単に思いつくだけでもこれらがありその費用を、年平均1戸あたり8万ほどで賄えると思いますか?
1123: 名無しさん 
[2021-09-05 20:43:04]
近くに住んでるので通るたびに着々と出来てきていて嬉しくなります。この前は建設中のマンションを見に来ていたと思われる若いご夫婦とすれ違ったので割と現地見に行く方も多いのかな?入居が待ち遠しいです!購入車のみなさんよろしくお願いします。
1124: マンション掲示板さん 
[2021-09-06 08:22:39]
>>1123 名無しさん
私は近くに住んでないので建築状況を見に行ったりできないので、こういったご報告助かります!そのご夫婦はたぶん今ご案内あるのがCタイプで北側の住戸だと思うので直射がない分眺望とか見に行ってたんでしょうかね。
1125: 評判気になるさん 
[2021-09-07 14:17:55]
4期やってるみたいですね。
もうそろそろ完売かな。
1126: 匿名さん 
[2021-09-07 16:21:37]
>>1122 通りがかりさん
その素人が思いつく分だけでよいので、それぞれ交換や修理が必要になる頻度とその際に発生する費用を教えて頂けますか?
もちろんそういうのを計算した上で足りないとおっしゃるのですよね?
1127: 名無しさん 
[2021-09-07 21:12:56]
落ち着きなさい
言いたいことはわかるけど喧嘩ごしはアカンよ
1128: 匿名さん 
[2021-09-07 21:22:40]
>>1126 匿名さん

ここの購入者で圧力が強い人がいます。
自分の思い通りにならないと嫌なんですか?
なるほど、そういう意見もあるんだでいいじゃないですか。
そりゃ修繕費は足らなくなることもあると思います。
マンション買うならみんなわかって買ってますよね。
1129: 通りがかりさん 
[2021-09-07 22:02:28]
>>1126 匿名さん
実際にマンションの管理組合が結成されたあと、管理組合で修繕費用について調べて、増額する必要がないなら上げなければいいんですからそれまで気楽に何も調べずのんびり生活していけばよろしいのではないですかね。
否定されるためにわざわざわたしが調べて根拠を提示する必要はないと考えますので。
1130: マンション検討中さん 
[2021-09-07 22:48:40]
>>1129 通りがかりさん
貴方は検討者でもなさそうですが、結局何が言いたいの?
1131: マンション検討中さん 
[2021-09-08 06:02:28]
購入してマンションの欠点指摘されていらいらするのはわかるけど相手にせずに放っておいたら興味を失って普通の人だけ残るのに。
反対意見に噛みつきすぎなんだよなぁ。
1132: 匿名さん 
[2021-09-08 07:18:13]
事実でもない話を常識かのごとく何回も話してるから釘をさしただけじゃない?
修繕費が足りる時もあれば足りない時もある。
それを絶対に足りませんというイメージを持たれてるようだけど実際は状況によりけりだし。
1133: 名無しさん 
[2021-09-08 07:32:26]
修繕積立金がだんだんと上がっていくものだというのは常識だよ。
1134: 匿名さん 
[2021-09-08 08:17:47]
修繕積立金は上がっていくものが常識って知らなかったわ……
それって最初の設定がそもそも安すぎるのでは?
1135: マンコミュファンさん 
[2021-09-08 08:32:45]
>>1134 匿名さん
いやいや、常識ですよ。
1136: eマンションさん 
[2021-09-08 10:07:13]
>>1134 匿名さん
そうです、ここだけじゃなくてどの新築も安過ぎです。売る時に売りやすいので。
足りない分は後で管理組合で値上げして乗り切ってねー。って売り逃げるスタンスです。
国交省の指標では平米あたり月200円は最低限必要だとあります。
70平米では月14000円ですね。
1137: 購入経験者さん 
[2021-09-08 15:22:00]
新築マンション購入するのに修繕積立金が売り出し時の設定が激安に設定されてること知らずに買うって怖すぎますよ。
そういう説明も担当からなかったの!?
1138: マンコミュファンさん 
[2021-09-08 16:09:29]
>>1137 購入経験者さん

そんなの営業は説明しないでしょ。修繕計画自分で確認して妥当なのか、いつ頃上がりそうかとか判断するしかない。
1139: 購入経験者さん 
[2021-09-08 16:47:22]
>>1138 マンコミュファンさん
ここではないですけど以前住居用を購入したときも、投資用を購入したときも説明してもらえましたよ。
1140: 評判気になるさん 
[2021-09-08 18:35:40]
将来的にこのタワマンは
管理費と修繕積立費だけでどんだけ払わされるんだろ。
1141: 評判気になるさん 
[2021-09-08 18:36:42]
この設備に対して
50戸ってどうなんだろ
1142: マンション掲示板さん 
[2021-09-09 07:34:29]
>>1139 購入経験者さん
営業マンも人を見て説明内容は変えますよね?特に聞かれなければ長期修繕の話しない営業マンもいると思いますよ。私は草案のレベルでパソコンの画面で確認しましたけど
1143: マンション掲示板さん 
[2021-09-09 07:36:36]
>>1135 マンコミュファンさん
私は個人的にはちょうどくらいの設備かと思いました。強いて言うなら個人的にはディスポーザすらいらないけど、ゴミ捨て場臭くなるくらいならあっていいかなーくらい
1144: 通りがかりさん 
[2021-09-09 21:07:53]
>>1140 評判気になるさん

まだここをタワマンと思ってるひとがいてるのがやばいわ。
フジ住宅の信者ていわれるわけやわ
1145: マンション掲示板さん 
[2021-09-10 07:42:04]
>>1144 通りがかりさん
その話はいい加減いいので、通りがかりさんは是非そのまま通り過ぎてください。
1146: マンション掲示板さん 
[2021-09-10 07:43:40]
珍しくSUUMOにAタイプ出てますよ!キャンセル住戸かな?
1147: 通りがかりさん 
[2021-09-10 11:06:08]
>>1144 通りがかりさん

まだここを普通のマンションとして
捉えてる方未だにいるんだ(笑)
1148: 匿名さん 
[2021-09-10 11:08:37]
>>1147 通りがかりさん

普通のマンションです。
みんなわかって買ってるので
もうその話は本当にやめてください。
1149: 匿名さん 
[2021-09-10 18:05:43]
>>1146 マンション掲示板さん
Aタイプまだあったんですねー!良い人が買ってくれるといいなあ
1150: 評判気になるさん 
[2021-09-10 19:18:53]
ん、ここはタワマンですよね?
公式ホームページではそう書いてますが
どうゆうことなんでしょう…

スレ間違いか何度も確認してしまいました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる