三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス朝霞台レジデンスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 浜崎
  6. ザ・パークハウス朝霞台レジデンスってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-01 21:46:02
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス朝霞台レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-asakadai64/
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地 : 埼玉県朝霞市浜崎2丁目9番2(地番)ほか4筆
交通 : 東武東上線「朝霞台」駅(北口)より徒歩5分、JR武蔵野線「北朝霞」駅(東口)より徒歩5分
間取り : 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 : 69.00m2~91.50m2

[スムログ 関連記事]
モデルルーム訪問記「ザ・パークハウス 朝霞台レジデンス」
https://www.sumu-log.com/archives/32855/

[スレ作成日時]2020-09-17 08:15:14

現在の物件
ザ・パークハウス 朝霞台レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県朝霞市浜崎2丁目9番2ほか4筆(地番)
交通:東武東上線 朝霞台駅 徒歩5分 (北口より)
総戸数: 64戸

ザ・パークハウス朝霞台レジデンスってどうよ?

640: マンコミュファンさん 
[2021-08-28 13:42:44]
足場が取れて外観が見えてきていました。
まだこれから工事の所も多いですが、検討してる方は一度足を運んでみては。
足場が取れて外観が見えてきていました。ま...
641: 評判気になるさん 
[2021-08-28 16:29:15]
>>640 マンコミュファンさん
近くのアンビシャスと雰囲気が近いような。
よいですね。
642: 匿名さん 
[2021-08-28 17:51:57]
老人ホームみたいな外観に見えるな。
けど木目調は独特。
643: 匿名さん 
[2021-08-28 20:37:52]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
644: マンション検討中さん 
[2021-08-28 20:57:50]
>>640 マンコミュファンさん
写真ありがとうございます!
基壇部のタイル張りいい感じですね。
645: マンション検討中さん 
[2021-08-29 11:36:04]
個人的な感想ですが、値段相応の外観で、少し残念の気がします。おーっていう感動が無いというかなんというか。お値打ち価格なので、よいですが。
646: 匿名さん 
[2021-08-29 15:10:07]
車で通ったら廊下の壁と階段の壁がタイルではなく吹き付けに見えました。
エントランス側は豪華でもあまり人は通らず、背中側こそ車通りも多く目立つので手を抜かないでほしいです。
647: マンコミュファンさん 
[2021-08-29 17:27:44]
>>646 匿名さん
手抜きでなければお買い得価格にはならなかったでしょうから、割り切るしかないですね。豪華にして他マンションと同等価格にしてしまうと確実に売れない立地ですから。植栽とかでまた雰囲気かわるのでは?
648: 匿名さん 
[2021-08-30 02:02:42]
>>646 匿名さん
志木の某マンションみたいに
・ディスポーザー無し
・浴室ブラケットライト
・トイレが古めかしいタンク式
といったように室内の仕様を
下げられるよりマシ
エントランス側が豪華なだけでも
この価格ならすばらしいよ。
649: 名無しさん 
[2021-08-31 12:23:22]
>>648 匿名さん
立地のブリリアか価格のパークハウスか
650: 匿名さん 
[2021-09-10 15:26:54]
駅まで近くてある程度の価格で、となると
ある程度仕様が下がってしまうところはあると思う。
住心地に直接影響がないのだったら気にされない方が多いのでは。
結局はマンションって
立地がすべてっていうところが大きい気がするんですよね。
651: マンション検討中さん 
[2021-09-10 17:11:30]
立地を重要視する人にはそれが全てって場合もあるのでしょうが、人それぞれですね。駅近の賑やかさは耐えられないって方ももちろんいるでしょうし。
652: 購入者さん 
[2021-09-10 20:22:23]
私はこのじめじめした立地がお気に入りなんですよね。
653: マンション検討中さん 
[2021-09-11 16:38:42]
木目調の箇所はCGや模型ではかっこいいなと思ってましたが、実物は小さい木材を何枚も打ちつけたような感じになっていて残念ですね。。エントランスも同じようなできあがりなんでしょうか。
まぁ多かれ少なかれ、どの物件もCGは盛り盛りでしょうが。
658: 評判気になるさん 
[2021-09-12 08:22:51]
だいたい外観が木目調っておかしくない?
659: マンション検討中さん 
[2021-09-12 18:52:04]
確かにそうですね。写真見て少しがっかりです。
660: 匿名さん 
[2021-09-12 23:10:50]
エントランス側はともかくバルコニーの側面が木目なのは不思議ですね。普通にタイルでいいんですがね。
661: 匿名さん 
[2021-09-14 09:58:29]
賃貸っぽい細長のよくある外観よりはいいと思いますけどね、、他の物件の営業さんなのかな
662: マンコミュファンさん 
[2021-09-14 18:19:58]
>>661 匿名さん
ここも実物見たら賃貸ぽく見えちゃってたなあ…和光のみたくカッコいいデザインにしてほしかったなあ。
664: 匿名 
[2021-09-14 23:04:10]
朝霞市20年在住で以前も投稿しましたが、和光市、朝霞、朝霞台、志木で唯一JR乗り入れ+駅開発前+東武では池袋に継ぐ和光市レベルの15万乗降客だけに駅開発はするはず。私はここは資金が届かないですが朝霞台駅近は買いかなぁと思います、武蔵野線は車で言う外環で浦和、大宮、千葉、東京方面も更には西国分寺も15分と中央線も利くので東武が止まっても迂回力はかなりいいですよ。この物件の近所民としてのネタは黒目川方面から蚊や虫はだいぶやって来ます。
665: 匿名さん 
[2021-09-15 08:06:53]
朝霞台駅の開発は計画自体はあるものの、実現はまだまだ先という声もありますね。
どうも東武とJRと朝霞市の足並みが表面上でしか揃ってないみたい。
東武の本音としては池袋駅の4線化と成増~池袋間駅のホームドア設置や踏切対策に資金を集中させたい、JRは北朝霞駅を東側に延伸工事させたばかりなので朝霞台駅との一体化にはあまり興味がない、朝霞市は朝霞駅周辺の開発にお金かけちゃったので次は駅以外に使うべきという声もあり。
まあ、あまり期待はせずに10年後くらいに着工したらラッキーくらいで丁度良いかと。
667: 匿名 
[2021-09-15 14:04:52]
>>665 匿名さん
なるほどですねー、確かに朝霞駅はここ数年で見違えりましたもんね。急行止まらない以外は静寂さからいってもアリかも、坪単価も朝霞台より低いですし。しかしまぁ仰る通りですと朝霞台はホームドア以外は随分先かもですね。
679: マンション掲示板さん 
[2021-09-19 15:12:22]
[No.654~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへ返信のため、削除しました。管理担当]
680: マンション検討中さん 
[2021-09-20 04:38:12]
現地はご覧になったかと思いますが、朝霞台は坂下の立地で、将来は特に変える余地がないです。変えられるのは周辺環境だけです。それを踏まえた考案が必要でしょうね。
681: 坪単価比較中さん 
[2021-09-20 08:40:52]
優柔不断なので並行検討してる物件と決め切れずにいますが、週末久しぶりに現地見に行ったら建物自体は出来てましたね。サイトのCGとは植栽がまだなのでちょっと違いますが、日当たりとか周囲の建物やクルマ通りの関係とか、自分の検討してるお部屋との位置関係をイメージしやすくなっていますので、検討者の方は言われている周辺の環境チェック含めて行ってみられると良いかもです。
682: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-20 09:31:14]
>>680 マンション検討中さん

坂下の立地はなにか問題でしょうか。
ちょっと頭使える人ならここが浸水するなんて
ありえないことはわかりますよ。
東洋大学側は湖ですかw
斜面上に建設されていてエントランス側
のGLに合わせて建設しているので
水が溜まる心配もないかと。
683: マンション検討中さん 
[2021-09-20 10:27:11]
>>682 口コミ知りたいさん
水に浸かる浸からないの問題じゃないんですよ。毎日出かける時は上り坂。しんどいよね。
684: 通りがかりさん 
[2021-09-20 10:39:22]
>>683 マンション検討中さん

駅まで5分歩くのしんどいなら家から出るなよw
それにたいした坂じゃないよ。
685: 買い替え検討中さん 
[2021-09-20 11:14:04]
駅までの高低差ってせいぜい7-8mほどのようですので距離450mで乱暴ですが角度計算すると傾斜2度弱、これでもご年配の方だと大変なんですね。。。
688: マンション検討中さん 
[2021-09-20 16:10:15]
[No.686~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
689: マンション検討中さん 
[2021-09-20 16:20:11]
肩身狭いマンションて感じます。買う決断するには相当な覚悟が必要と考えます。仕様が悪いとは思いませんが。
690: 匿名さん 
[2021-09-20 21:27:33]
ここの検討スレは変な粘着ネガ投稿者の方が常駐しているようですが、物件としてのネガポジはほぼマンションマニアさんのブログ記事でキッチンまとめられているので、そちらと現地確認&モデルルーム見学で判断はしっかり出来る気がします。
https://manmani.net/?p=35870
691: 匿名さん 
[2021-09-20 21:28:31]
>>690 匿名さん
キッチリがキッチンになってました。失礼!
692: 匿名さん 
[2021-09-23 15:13:03]
残ってたルーバルの部屋、売れたんだね。
693: マンション比較中さん 
[2021-09-23 20:31:09]
もう残り5戸ですか。残った部屋も条件悪い感じじゃないから近々で決着じゃないかね。やっぱり今の市場でこの価格&仕様設定は強いよね。
694: マンション検討中さん 
[2021-09-23 21:39:11]
>>693 はー、そうなんですね。そろそろ完売でしょうね、近隣住民の検討中ですが若干外観はパンチ不足な気はしますが、ネガ要素気にならない方にとっては、総合してこの仕様にしてこの価格、この周辺狙いでこの予算層の方なら即決でしょうね。 我、欲しいけどまだ予算不足。  
695: 匿名さん 
[2021-09-24 08:56:57]
残り5戸なら年内完売もいけそうですね。
来年から住宅ローン控除の制度が改悪になりそうだし、11月までに契約すれば美味しい恩恵受けられるというのも追い風になりそう。
696: 匿名さん 
[2021-09-24 20:00:27]
朝霞市のホームページに北原一丁目にプレシス朝霞台の建築予定が出ましたね。
ここ惜しくも買えなかった方達にはまだ希望ありますよ!
駅から少し遠いけど、プレシスって朝霞にもあって値段も安いから需要ありそう。

https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/27/kaihatujigyou2021.html
697: マンション検討中さん 
[2021-09-24 21:05:42]
>>696 匿名さん

北原は良い立地!低地じゃないし!
698: 匿名さん 
[2021-09-24 21:59:23]
>>696 匿名さん

徒歩8分くらいですね。
志木の施設しょっぱいのにクソ高い
財政難の新座市アドレス
某マンションより良いんではないかな?
700: マンション検討中さん 
[2021-09-24 23:45:56]
>>699 口コミ知りたいさん
朝霞台で地所と野村相手に5分圏内以外では太刀打ちはできませんよ、プレシスなら駅1分でギリ互角でしょうね。それは高台とかハザードとかでは無くそれこそがブランドです、仕方ありません。
701: 匿名さん 
[2021-09-25 00:20:29]
>>699 口コミ知りたいさん

ハザード掛かっている箇所は3m嵩上げされます。
大通り側は、わりと勾配の強めな坂なので水は溜まりません。
ここが浸水するようでは東洋大学側は湖ですw
知識が浅はかですね残念。
702: マンコミュファンさん 
[2021-09-25 04:58:15]
>>700 マンション検討中さん
大事なのはブランドでなく立地でしょ。地所とはいえ、先代ならまだしもこんなとっつきにくい立地ではね。
703: マンション検討中さん 
[2021-09-25 09:51:17]
>>701 匿名さん
わりと強めの坂なので、大雨で水が流入してくるのでは?
704: マンション検討中さん 
[2021-09-25 10:01:08]
予算伸びない方も買える新築物件が出そうでいいね、周りにマンションが増えてコンビニでもできるといいね、でいいのになぜ争うのか。。
705: 周辺住民さん 
[2021-09-25 10:09:12]
>>703 マンション検討中さん
どこから流入してくるの?このエリア一帯が緩い傾斜地になっているのでどこか一か所に流れ込むような土地では無いですよ。そしてマンションから下った傾斜の下限には川があるので排水も確保されてますね。だからハザード表記の通りになってます。
706: マンコミュファンさん 
[2021-09-25 11:03:14]
朝霞台、駅徒歩5分のマンションは決して多くないので今後の値崩れも少ないと思いますけどね。
そんなことよりも朝霞台は駅を含めた再開発をして欲しいですね。
707: 通りがかりさん 
[2021-09-25 11:12:19]
>>703 マンション検討中さん

現地見てないですね。もし現地見ててこのコメントは
頭大丈夫か心配になるレベルですね。
まぁただの煽りでしょうから相手しないていいか。
708: 匿名さん 
[2021-09-25 11:55:24]
だいぶ削除されてるようですが、しつこくネガコメ続けてる方がいるようなので仕方ないですね。検討者の方はどっちにしろモデルルームも現地にも行きますからネガコメで影響受けるのは初期の広域検討者でしょうが、もう残戸も少ないようですし余り関係無いでしょうね。
709: 匿名 
[2021-09-25 13:07:59]
>>702 マンコミュファンさん
立地は第一優先大事です、第一優先とは安全性です。そこは全く問題ないすね、近くに20年以上住んでますので。問題はやはり自然多いので蚊がすこぶる多いくらいですね、5階くらいまでは余裕で来ます
711: 匿名さん 
[2021-09-25 15:14:21]
北原プレシス楽しみですね
財政難の新座市アドレスの設備しょぼい某マンションより売れるでしょうね
まあ、ここが立地・デザイン・設備ともNo.1でしょうね
712: マンコミュファンさん 
[2021-09-25 15:43:55]
プレシスというブランドは、50m2台から3LDKプランを作って、その分安く供給する事が多いのですが、北原はどんな感じでくるんでしょうかね。
713: 匿名さん 
[2021-09-25 16:13:11]
>>712 マンコミュファンさん

値段同じで、狭い朝霞台
広い上福岡で対決と予想。
志木とは勝負しないと予想。
714: 匿名さん 
[2021-09-25 16:32:02]
他物件のお話は別にスレ立ててそちらで行って下さい
715: 名無しさん 
[2021-09-25 18:53:58]
>>712 マンコミュファンさん

プレシス2棟出来るんですね。
722: 通りがかりさん 
[2021-10-02 16:54:37]
>>721 マンション検討中さん
あと5戸じゃ無かったの?
723: マンコミュファンさん 
[2021-10-06 23:53:34]
オハナ朝霞本町とヴェレーナシティ朝霞の情報がリリースされたみたいですね。
https://www.087sumai.com/asakahoncho/
https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-asaka/concept.html
駅近では無いのでここの競合では無いですが、朝霞市で色んな選択肢が増えるのは良いですね。
724: 匿名さん 
[2021-10-07 09:21:21]
>>723 マンコミュファンさん

2物件とも徒歩15分弱。急行通過の朝霞駅。
(しかも朝霞台寄り)和光寄りならまだよかったが...
まぁ、価格帯が違うだろうけどね。
野村もプラウドじゃなくてオハナだしね。
725: 匿名さん 
[2021-10-08 17:31:50]
今朝は北朝霞の駅が人で溢れてすごいことになってましたね。
武蔵野線が自然災害にめっぽう弱いの、すっかり忘れてました。
大雨で止まり強風で止まり地震で止まる。
727: マンコミュファンさん 
[2021-10-08 23:32:39]
[No.699~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
728: 匿名 
[2021-10-09 12:57:53]
>>725 匿名さん
天災には弱いですねー。武蔵野線北朝霞の真骨頂は東武の人災対応でしょうか。新宿池袋通勤者も北朝霞10分3駅内に埼京と京浜東北接続されるので東武止まったら迷わず武蔵野使えます、帰宅時も同様。
20年以上都内通勤者ですが総合的な迂回力は和光市より高いです。東武人災時はは有楽町副都心もほぼ潰れてますので。
729: 匿名さん 
[2021-10-10 14:59:04]
間取り、眺望掲載中とあります。
この眺望、結構、いいですね。7階からの眺めを見ているのですが、かなり開放的で夜景も見たいと思いました。

武蔵野線、災害に弱いんですね・・・
地震の翌日、周囲はテレワーク多かったですが、緊急事態宣言明けて出社しなくちゃという方も多かったんでしょう。
「大雨で止まり強風で止まり地震で止まる」こと、理解しておかないとと思いました。
730: 通りがかりさん 
[2021-10-13 19:48:29]
現地伺いました。検討するなら、現地でCGに映らない背中側を要チェックと思いました。
共用廊下はもちろんサブエントランス横のごみ捨て場の壁までいたるところが吹き付けで、大手物件らしい高級感は皆無です。
そこが受け入れられて立地のメリデメも整理できてるなら、専有部の仕様は高いですし背中側のコストカットも価格に反映されてるでしょうからいいのでは。
731: 通りがかりさん 
[2021-10-14 00:01:54]
>>730 通りがかりさん
確かにここ見られるのが背中なんですよね。
正面は訪れる人しか分からない?
完成したときにはカッコはつけてくる気はしますが中身は申し分なさそうなのに。
とはいえ近所のプラウドは外観は流石と惚れ惚れですがエントランスは、あれ?って感じでこちらの方が上そうですし。駅前パークは箱ドーンで通りすがりはとてもパークとは気づかないでしょうし。
価値観人それぞれ難しいですね、
732: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-14 23:14:13]
>>731 通りがかりさん

ブラウドは高級感ありますよね!いつも見惚れちゃいます。エントランスは小規模マンションであれば、あれぐらいか十分なのかと!
こちらはどうなのでしょう?楽しみです!
ただ夜道帰るときに怖そうなのが懸念です。
733: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-14 23:14:55]
ブラウドは高級感ありますよね!いつも見惚れちゃいます。エントランスは小規模マンションであれば、あれぐらいか十分なのかと!
こちらはどうなのでしょう?楽しみです!
ただ夜道帰るときに怖そうなのが懸念です。
734: 匿名さん 
[2021-10-15 06:30:55]
駅前パークは表はもちろん裏の背中側もカッコいいですよ。立地も見た目も朝霞台No.1である事に変わりはないでしょう。
735: マンション検討中さん 
[2021-10-15 07:55:20]
>>734 匿名さん
カッコ良さは人それぞれでしょうが、私は先代の駅前パークハウスのデザインはイマイチだと思う。今作の方が低層なのもあってか落ち着きを感じます。
736: 通りがかりさん 
[2021-10-16 00:35:46]
立地は申し分なしですね、
客観的に建物見た目はココのスレのパークが上だし、朝霞台ではプラウドの外観の方がどう見ても圧勝…まぁ価値観ですけど。
見た目は普通の…エントランス脇の立駐も1850内の車しか無いし高級車は皆無。
恐らく別に置いてあるんでしょうけど。
高いのにそこまで高く見えないです。。
737: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-16 15:25:21]
>>736 通りがかりさん
どこの立地が申し分ないのですか?
先代のパークやプラウドのことですか?
まさかここのことじゃないですよね?
738: 通りがかりさん 
[2021-10-16 16:48:27]
>>737 検討板ユーザーさん
先代の話でしょう、落ち着いてください。
739: 通りがかりさん 
[2021-10-16 17:56:57]
>>737 立地は駅前パークの話しをおっしゃってる内容です… 落ち着いて下さい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる