三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】茨木ICO CITY East Court」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 城の前町
  6. 【契約者専用】茨木ICO CITY East Court
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-19 21:13:01
 削除依頼 投稿する

茨木ICO CITY East Courtの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/654589/

公式URL:https://www.ico-city.com/shinchiku/K1709001/

所在地:大阪府茨木市城の前町600番11、12、25、30(地番)
交通:東海道本線JR総持寺」駅 徒歩14分
   阪急電鉄京都線「総持寺」駅 徒歩20分
間取:3LDK
面積:69.12平米~76.80平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・野村不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

[スレ作成日時]2020-09-15 14:08:09

現在の物件
茨木ICO CITY
茨木ICO CITY  [最終期]
茨木ICO
 
所在地:大阪府茨木市城の前町600番11、12、25、30(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「JR総持寺」駅 徒歩15分 (West Court)
総戸数: 475戸

【契約者専用】茨木ICO CITY East Court

222: 契約者さん1 
[2022-06-14 20:32:20]
住人さんではなさそうですが…
223: マンション比較中さん 
[2022-06-14 20:48:19]
>>222 契約者さん1さん
横から失礼します。
住人等でなければ近隣に集結することはないですよね?
224: 匿名さん 
[2022-06-14 21:16:48]
私も横から失礼します。
バイクで集まっているのは住人ではないですね。
マンションに集まっている訳ではないのです。
東側の道路をエンジン吹かして走る走り屋さん達。
毎夜、西河原公園を拠点に集まっては行ったりきたりしている感じです。
ベランダ出入口を閉じていれば音はシャットアウトできるので気にならないですが、気持ちの良い季節、オープンに楽しんでいたらちょっとストレスですよね(涙)
「早よ家に帰りや~」と思いつつ、コロナで遊びに行く場所もないのかと思うと…。
これは管理会社経由で警察に相談できるんですかね。
してもどうしようもない気もしますが…。
難しいですね。
225: 契約者さん1 
[2022-06-15 14:29:22]
>>224 匿名さん
220です。
そういうことだったんですね…
エンジン音に加え大きな話し声もしっかり聞こえてくるので窓を開けていると本当にうるさくて…
窓を閉めればいいだけかもしれませんが、今の時期どうしても窓をあけてしまいたくなって笑
皆さまありがとうございます。
管理人さまに直接お話しできる機会があれば一度お話ししてみて必要な場合管理会社に連絡しようと思います。
226: 契約者さん7 
[2022-06-20 23:23:13]
>>218 契約者さん1さん

ペットを飼われている方が少ないのか、そういえば全然聞こえませんね。
227: 契約者さん7 
[2022-06-20 23:29:43]
>>219 職人さん

毎日のように7割程度の駐車場が埋まってるように見えますし、食料品売り場の品揃えも良く評判が良いです。
撤退の可能性は素人目線では低く見えます。
それに大学や病院などが一体となり街づくりをしているので、イオンだけ撤退しますというのは考えにくいかと。
228: 契約者さん7 
[2022-06-20 23:36:49]
>>225 契約者さん1さん

確かにうるさいですよね。
警察に言えば注意はしてくれると思いますよ。
まあバイクに乗るのも気持ち良い季節なのでしょうね。
そりゃコンビニや公園は夏場は若者が集まったりしますよね。と思ったり。
私も我慢出来ない日は警察に言ってみようかな、、、
229: 契約者さん1 
[2022-07-01 15:28:35]
窓からの風通しはいいのでしょうか?
遮るものが建物の前になさそうなので日差し等もこの季節気になりますね。
230: 契約者さん1 
[2022-07-04 13:20:41]
>>229 契約者さん1さん
南側に住んでますが、
季節や時間で風向き変わりますね。
玄関側から入る時と、リビング側からはいるときと。洋室2つの窓が玄関側なので、その時の風向きに合わせて開ける窓工夫したりもします。
南側は直射日光って感じでもないです。
1番暑そうな光は、物干し竿あたりまでなので、部屋まで直射ではなく、程よいな~と感じてます。
冬は暖かかったです。
マンションの南側が初めてなので比較できませんが、実家の戸建南側の部屋に比べたら断然暑くないですね。
231: 契約者さん1 
[2022-07-04 13:23:16]
追加ですが、南側良いですよ!
景色が見やすく、開放感があります。
遠くに電車が見えて、子供は喜んでます。
来客の方、みんな景色の良さを褒めてくださります。
良い風が吹く夜に、椅子に座って飲み物飲みたい感じです。笑
232: 契約者さん1 
[2022-07-04 19:28:14]
低階層だと木などがあって景色はあまりなんですかね?
233: 匿名さん 
[2022-07-06 21:24:07]
低層階でも日当たりが悪いわけじゃないし、絶景ではないにしても安心感あっていいですよ。
234: 契約者さん1 
[2022-07-08 10:42:38]
マンションのオプションでキッチンの天板をフラットにすると色は白のみになるのでしょうか?それとももともとの3色の天板の色がフラットになる感じですか?
235: 契約者さん4 
[2022-07-11 14:44:08]
夏になって、マンションの1階や階段に芋虫?毛虫?みたいなのがうようよ居ませんか?雨の日の次の日に多い気がします。あれってどうにかならないんですかね、、、?
管理会社に言えば良いのでしょうか?
236: 契約者さん1 
[2022-07-12 09:25:12]
>>235 契約者さん4さん
新築マンションにはどうしても多いって掲示板に掲示されていましたよ!ポスト寄った時にみてください!
おそらく管理人さんが拾ってくださってて、減ってきてる気がします。でも雨降ったらまた湧いてくるのかもですね。
237: 契約者さん1 
[2022-07-14 09:52:23]
>>236 契約者さん1さん

そうなんですね!!!確かに減っては来てますね。
238: 契約者さん1 
[2022-07-18 20:57:31]
通勤されている方は、どのルートを通って駅まで行かれているのでしょうか?
公園ルートは気持ち良さそうなので気になりました。
239: 住民板ユーザーさん5 
[2022-07-28 22:24:06]
>>238 契約者さん1さん
朝は学生が多く危ないので、エントランス側から出て171を渡り、西河原公園 南グラウンドの東側の道を利用しています。道幅が比較的広いので。
夜はまっすぐ(疣水神社の前を通る道)です。ちなみに川沿いは暗いです。
240: 契約者さん1 
[2022-07-30 17:22:59]
>>239 住民板ユーザーさん5さん
情報提供ありがとうございます!
公園を通る際は学生さんが多い時間帯を考慮した方が良さそうですね。
241: 総持寺で検討中 
[2022-08-23 20:45:22]
最上階に入居の方、教えてください。よく最上階は夏は暑く、冬は寒いと聞きますが、このマンションではどうでしょうか?今のマンションは断熱は問題ないでしょうか?
242: 契約者さん1 
[2022-09-08 11:38:06]
マンションのオプション会がはじまりましたね。
フロアコーティングやクロス等を外注で依頼しようと考えているのですが、どこかおススメなところはないでしょうか?
243: 契約者さん5 
[2022-09-10 23:50:24]
インテリアオプションで湿気と臭気対策に珪藻土を使おうと思っていますが、同じように考えておられる方どれぐらいいますか?冬は床暖房もありますが、おそらくガスファンヒーターも使うことも考えています。

244: 契約者さん4 
[2022-09-11 09:20:15]
>>243 契約者さん5さん

珪藻土より値段は高いですが、エコカラット プラスの方が湿気と消臭効果が高いそうですよ。
コンセントや照明スイッチを避ければ、自作でも貼り付けができるみたいです。
壁全面ではなく、壁の一部分施工もアクセントになっておしゃれだと思います。
ネットで施工例を見て気に入った模様のエコカラットをネット購入し、
YouTubeで貼り方を見ながらDIYも面白いかもわかりませんね。


245: 契約者さん5 
[2022-09-11 17:48:20]
>>243 契約者さん5さん
うちはインテリアオプションは参考程度で全てAmazon等で揃えようと思います。
クローゼットなどの珪藻土も安価なものが売っていたのでそちらにしようと考えてますよ。
246: 契約者さん3 
[2022-09-16 09:45:57]
>>244 契約者さん4さん
ご意見ありがとうございます。先日相談会に行ってきました。ご意見頂きましたのでエコカラットも同時に検討しており、三井のインテリア担当の話を聞いていると珪藻土の面積が多ければ多いほど機能性が上がる。且つ湿気や臭いは上にいくので天井の方がおすすめということでした。あとここはエアコンがベランダ側の壁面に付かないので、エコカラットを切り欠くことになるとのことでした。エアコンの方が寿命は短く、取り替えのタイミングで切り欠きのサイズとぴったりにならないように思ったので諦めようかとも考えています。意匠面か機能性かどっちをどう取るか、もう少し検討しようかと思います。大変参考になりました。ありがとうございます。
247: 契約者さん3 
[2022-09-16 09:48:47]
>>245 契約者さん5さん
やはりDIYの方が安価ですよね…重度のめんどくさがりなので重々の腰が上がればって感じです…笑
クローゼットの中は買って貼り付けるのは頑張ってみます!ご意見頂きありがとうございます。
248: 契約者さん3 
[2022-09-29 08:26:15]
駐車場もバイクも敷地内確保できなかった人っていますか?
249: 契約者さん1 
[2022-09-29 13:04:37]
>>248 契約者さん3さん
ご参考までに、、私は駐車場確保できました。バイクは申し込んでいません。
250: 契約者さん5 
[2022-09-30 06:07:50]
>>249 契約者さん1さん
ありがとうございます。
両方とも敷地内で取れなかったので、他の方がどうされてるのか教えてほしいなと思いました。
251: 契約者さん2 
[2022-09-30 16:05:46]


>>248 契約者さん3さん
うちはなんとか両方とれました。
駐車場は近くに月払いのところが何箇所かあるみたいなので外れたらすぐに確保しようと思ってましたよ。
252: 契約者さん4 
[2022-09-30 20:25:48]
>>248 契約者さん3さん
敷地内で駐車場もバイクも両方欲しかったので、一回目は抽選外れて次の販売で再チャレンジして両方確保できました。

253: 契約者さん3 
[2022-10-03 03:54:29]
>>251 契約者さん2さん
色々探してみます!
ありがとうございました!
254: 契約者さん3 
[2022-10-03 03:55:29]
>>252 契約者さん4さん
抽選って何回もあったんですね!
私は空きが出るのを待つしかないみたいです…。
頑張ってみます、ありがとうございました!
255: 契約者さん3 
[2022-10-18 14:36:08]
過去のお話で申し訳ありません、、
先日オプションの業者に話をきいてきたところ、エコカラットを自分で貼ると剥がれ落ちてきたり、ずれてしまったりのリスクがあると言われ、お金かかりますが業者に依頼しようかなと思っているところです。ご参考までに。
256: 契約者さん1 
[2022-10-19 19:37:37]
エネファーム電気代買取通知きましたね。電気、ガス共に上がってるとはきいてますが
…エネファームはいいのでしょうか。
257: 契約者さん4 
[2022-10-23 00:37:24]
>>241 総持寺で検討中さん
最上階です。夏は暑く冬は寒いかどうか。他の階と比べてないのでわかりませんが、まぁ夏は夏だから暑いし、冬は冬だから寒いなって感じで、特に最上階やからって感じはないですね。それより上からの音に悩まされる不安が一切ないのはやっぱり良いですよ。
258: 総持寺で検討中 
[2022-10-23 12:55:10]
>>257 契約者さん4さん
ありがとうございます。暑すぎて、または寒すぎて苦痛ということはなさそうですね。
確かに上からの音でストレスがないのはとても良いですね。
このマンションは前が公園なので、最上階だと眺めも良く、過ごしやすそうですね。
259: 契約者さん1 
[2022-10-23 15:09:59]
ウエストに入居予定の者ですが、イーストに住まれている方はベビーカーはどこに置かれていますか?参考にさせていただければ有難いです。
260: 契約者さん1 
[2022-10-25 14:12:43]
エネファームの売電状況めっちゃ気になります!
261: 契約者さん1 
[2022-10-29 09:48:29]
>>259 契約者さん1さん
我が家は基本的に車に置いて、明日使うなどの時は玄関へ。って感じですね。
今からB型を買うならサイベックスなどのコンパクトにたためるタイプなら棚の下に置けるなと思います。
262: 契約者さん4 
[2022-10-29 20:53:30]
住人です。夜になるとなんか周辺一体焦げ臭くないですか?上の方でも下の方でも。理由とかわかる方いますか?
263: 契約者さん3 
[2022-10-29 21:11:44]
>>261 契約者さん1さん
棚は玄関の靴棚ですかね?教えてくださりありがとうございます!収まれば我が家もそうしようかと思います。
264: 契約者さん1 
[2022-10-29 23:52:15]
>>262 契約者さん4さん
今日も夜になると焦げ臭いですね、、理由は分からないですが。
265: 契約者さん7 
[2022-10-30 06:49:55]
>>264 契約者さん1さん
入居者ではないですが、、数キロ北西の畑で野焼きでもしているんじゃないでしょうか?
266: 契約者さん4 
[2022-10-31 23:53:10]
>>265さん
そんな感じのにおいですよね。プールの前の道路通ってても感じます。野焼きほんとにしてるのかなぁ。どなたか情報あれば引き続きよろしくお願いします!
267: 契約者さん7 
[2022-11-02 17:48:37]
>>260 契約者さん1さん

11ヶ月間で37000円くらいでしたよ!
268: 契約者さん1 
[2022-11-04 12:41:21]
>>259

住人です。
ベビーカーは基本玄関に置いてました。
狭いですが..

少し前にサイベックス B型買って2台ありますが
折り畳めば確かに靴棚の下に置けますね!
畳むのも面倒なのでうちはそのまま玄関の中ですが。。
269: 契約者さん2 
[2022-11-04 19:10:46]
>>267 契約者さん7さん
ありがとうございます!ちなみにガス代との相殺でどうでしたか?
270: 契約者さん8 
[2022-11-04 20:22:31]
>>268 契約者さん1さん
ご教示ありがとうございます。
狭くなるけど玄関に置くのか、持ち運びが面倒臭いけどベランダ等に置くのか迷っていました。。
参考にさせていただきます!
271: 契約者さん1 
[2022-11-05 15:24:21]
マンション購入にあたって色々制度などみていますが、こどもみらい住宅支援事業はこちらは対象外になりますよね?
なにか少しでも負担が少なくなればいいですね
272: 契約者さん1 
[2022-11-05 20:54:08]
住宅借入金等特別控除申請書が税務署から送られてきました。令和2年9月に契約したのですが、控除期間は10年なんでしょうか?
紙が9枚、9年分しかしか入ってなくて。てっきり13年だと思っていたので戸惑っています。
273: 契約者さん7 
[2022-11-06 09:02:37]
>>272 契約者さん1さん
令和4年だと13年になるみたいですね。
制度は改悪されたので10年のがおとくですね。
274: 契約者さん 
[2022-11-08 23:07:34]
>>272 契約者さん1さん
うちは令和2年8月に契約しましたが、紙は12枚ありましたよ。
何故違うのかは分からないですが…
あまり参考にならなくてすみません。
275: 住民板ユーザーさん3 
[2022-11-09 18:39:05]
>>272 契約者さん1さん
私も令和2年9月に契約で9枚でした。
税務署に確認すると、令和2年度中に[契約→居住]だと13年になり、令和2年度に契約、令和3年度に居住だと、コロナ等の理由で居住が遅れたりすると、専用の申請用紙を提出して受理されれば13年になると言われました。。
>>274契約者さんが、12枚あることについて、驚愕しております。。。
276: 入居予定さん 
[2022-11-14 10:54:53]
ここのマンションって住宅ローン控除の住宅の環境性能等はどれになるのかご存じの方はいらっしゃいますでしょうか
省エネ基準適合住宅ではないような気がするので、その他の住宅(3000万まで控除)であってますでしょうか。
277: 契約者さん3 
[2022-11-15 22:38:18]
>>275 住民板ユーザーさん3さん
丁寧にありがとうございます。制度について難しく勘違いしてしまいましたが、こうして教えていただき納得できました。
278: 契約者さん5 
[2022-11-15 22:40:18]
>>276 入居予定さん

省エネ基準適合ではないことは確かです。担当者に確認されると正確かと思います。
279: 入居予定さん 
[2022-11-18 11:16:42]
>>278 契約者さん5さん
お返事ありがとうございます。担当者に確認してみます!
280: 契約者さん6 
[2022-11-18 19:57:48]
引っ越しの日程が決まりましたね
281: 契約者さん6 
[2022-11-21 10:13:28]
>>280 さん
決まりましたね! サカイとの打ち合わせもあり実感が湧いてきました。
282: 契約者さん1 
[2023-01-07 21:47:47]
内覧会のときの時間的なスケジュールはどんな感じでしたか?
お昼ご飯食べてからまた戻ってくるとかは可能なんですかね?
不備などの指摘する時間が前半にありますが、最後に家具などの寸法の際に見つけた不備も指摘して大丈夫なのでしょうか?
283: 住民さん1 
[2023-01-09 04:50:53]
>>282 契約者さん1さん
後から見つけたら詰所(1階のエントランスあたりとかに係の人いると思うから)に追加で見つけたって言いに行けばいいよ
284: 契約者さん8 
[2023-01-09 21:12:10]
お部屋見てきました。契約時に確認してクリアしていたはずの懸念事項が見事クリアしていませんでした。でも営業さんが契約時になんと言って売ろうが関係なく、正しいのは模型や図面なので、契約者が模型から想像しきれなかったのが悪いそうです…。
新築を買う時は、秘めたる想像力を爆発させて驚きの想像力で営業さんの言葉が間違っていることに気づかないとダメとは……まさか三井の営業さんの言葉を信じたことが過失とされてしまうとは……勉強になりました。
285: 契約者さん4 
[2023-01-09 21:15:26]
>>271 契約者さん1さん

対象にならないそうです。イーストコートの続きのマンション扱いになるそうで、なんか新築なのに、支援の枠から外れるそうです。
286: 契約者さん5 
[2023-01-10 09:39:34]
>>284 契約者さん8さん
よければ懸念事項がなんだったか教えていただけませんか?
287: 匿名さん-戸建て全般 
[2023-01-10 16:36:52]
>>286 契約者さん5さん

Q→室内に設置したい商品があり、イメージ通りの物がインテリアオプションで設置できるか?
A→可能
契約後実際→提携業者には取扱いがないので不可能

Q→とある構造物が目の前に見える部屋ではないかどうか
A→距離と角度的に気にならない部屋である
契約後実際→見事その構造物が窓の外に広がっている

が確認済みの事項でした。
288: 契約者さん5 
[2023-01-11 09:27:04]
>>287 匿名さん-戸建て全般さん

教えていただき
ありがとうございます。

三井の営業さんはそのあたりの返答しっかりしている
印象だったので残念ですね…。

構造物がどういったものかは分かりませんが、
入居後は気にならないことを祈ってます。

289: 契約者さん6 
[2023-01-12 11:15:02]
あと1、2ヶ月ほどで引き渡しが始まりますね。
みなさま引越し業社は決められましたか?
うちは3社見積もりして平均10万ぐらいでした。
なかなか一桁は厳しいらしいです。
290: 契約者さん2 
[2023-01-12 20:42:23]
>>289 契約者さん6さん

19万と言われました、、
ほかの業社でも見積もり取ろうかと考えております
大型の荷物等(冷蔵庫、洗濯機など)ありで10万ぐらいでしょうか?
291: 契約者さん2 
[2023-01-12 22:50:57]
私のところは5社見積もりとり、大型が冷蔵庫、ダブルベッド、ダイニングテーブル、テレビぐらいで3トントラックで14万ほどでしたね。
ちなみに10キロ圏内です。
292: 契約者さん7 
[2023-01-13 16:14:29]
>>289 契約者さん6さん

10万円は安いですね!
荷物少なめなんでしょうか…?

うちは当日バタつきたくなかったので
幹事会社でお願いしました。
293: 契約者さん1 
[2023-01-17 19:15:18]
ウエストに入居予定です。先日内覧してきました。
子供の自転車はみなさんどちらに置かれていますか?
玄関かベランダしかないのかな?と思っているのですが。
294: 住民さん1 
[2023-01-18 13:34:26]
うちは大手3社見積もりをとり9万まで値下げしてもらいました。
10キロ圏内で大きいものは冷蔵庫、洗濯機、テレビ、ダイニングテーブルセット、ベッドです。トラックは2トントラックです。3月なのでもっと高くなるかなと思いましたが値切って値切ってを繰り返し頑張っていただきました。
295: 契約者さん8 
[2023-01-18 20:32:20]
>>294 住民さん1さん
安いですねー。エアコンはなしでお見積りされたのでしょうか?
296: 住民さん1 
[2023-01-19 08:34:33]
>>295 契約者さん8さん
エアコンはなしです。
297: 住民さん6 
[2023-01-19 12:15:14]
>>296 住民さん1さん
ありがとうございます!
298: 契約者さん6 
[2023-01-20 13:26:52]
>>294 住民さん1さん
9万円は安いですね!
うちはここの入居引越しを三井と提携している引越し屋に見積り取りましたが、エアコンなし洗濯機なし冷蔵庫なしテレビ2台ベッド1台の内容で12万でした。話によると、今3LDKなので基準単価があがるとの話でしたが、物量的には2tで済みます。
もう少しネゴしてみようと思いますが、
引越し屋の具体名はご教授頂くこと可能ですか?
299: マンコミュファンさん 
[2023-01-21 21:07:39]
こちらにお住まいの方生活環境とかどうですか?
駅までの距離以外凄く良さそうに感じてます!
300: 契約者さん1 
[2023-01-21 23:15:59]
>>298 契約者さん6さん
そうなんですね。実際はどうかわからないですが、見積もり内容では特に部屋の間取りは関係なさそうでした。トラックと人件費で値段は変わるとは言っていましたよ。
うちは幹事のサカイにしました。アートはもうちょっと頑張ってくれそうでしたが、時間内に確実に終わらすなら幹事会社がいいかなってことで決めました。


301: 契約者さん3 
[2023-01-22 10:44:01]
>>298
>>300 契約者さん1さん
ちなみに平日引越しですか??
302: 住民さん5 
[2023-01-22 14:10:07]
>>298 契約者さん6さん
それ高くないですか?相見積もり頑張れ
303: 契約者さん8 
[2023-01-22 19:58:10]
12万でも高いんだ…
ウチ、サカイで13万ちょいで契約しちゃったな…
2tトラックで10キロくらいなのに…冷蔵庫も洗濯機もないのに…泣

304: 契約者さん6 
[2023-01-22 20:18:35]
>>299 マンコミュファンさん
住みやすいですよ!
なんだかんだお店が近いって良いですね!
ごちゃごちゃしてなくて
すぐ大きな公園。
窓から見える景色。ホッとします。
今年は淀川花火も見えました!
駅までの距離も人それぞれの価値観かなと思いますね。
305: 契約者さん1 
[2023-01-23 06:37:49]
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
先日、内覧会に行ってきました。
リビングからベランダへ出る掃き出し窓(?)を閉め、鍵を掛けた状態でしっかり閉まっているか動かそうとしたところ、若干ガタガタと遊びがある感じでした。ピタッと動かなくなるのが正解なのか、遊びがあるのが正解なのでしょうか?
もしかしたら指摘した方が良かったのでしょうか?
306: 契約者さん1 
[2023-01-23 08:14:56]
>>303 契約者さん8さん
うちもサカイです…なんか見積りしに来たときに「他社相見積もり取らなくて、今契約するなら格安の14万で契約しますよ!」みたいなノリでした。相見積もり取って2万下がったので満足してましたが、それでも高かったです…
307: 契約者さん7 
[2023-01-23 08:16:28]
>>301 契約者さん3さん
うちは休日引越しです!その分の割増はあるのかなとも思います。

308: 契約者さん1 
[2023-01-26 08:50:18]
3月入居ですが、このマンションはすまい給付金の対象なのでしょうか…
シュミレーターでいくと期間は外れてるのかなとは思いますが。こういうので対象ならちょっとでも恩恵を受けたいです。
309: 契約者さん8 
[2023-01-26 11:20:27]
>>308 契約者さん1さん
対象外だったとおもいます。子どもみらい住宅支援も対象外と言ってました。
少しでも対象だと金額が金額なので良かったのですが、、
310: 契約者さん5 
[2023-01-27 18:53:53]
>>309 契約者さん8さん
やっぱりそうなんですね…家電買う費用にちょっとでも回せたらと思いましたが、残念ですね。
311: 契約者さん8 
[2023-01-29 02:40:28]
火災保険ってどうされてますか?
312: 契約者さん1 
[2023-01-29 16:18:42]
>>311 契約者さん8さん
引渡しまでに入っとかないといけないですもんね。
私は会社の共済で入ろうかなと思います。
三井の書類に入った見積りが高いのか安いのか分からなかったので。
313: 住民さん1 
[2023-02-01 08:12:47]
上の階の子供の足音が酷くてストレスです。他にも同じような方いらっしゃいますか?エレベーターには子供の足音について注意書きとかあり目にしていると思うのですがウチではないと思われているのか一向に静かになりません。。。どうしたものか。。。
314: 契約者さん1 
[2023-02-02 23:48:15]
>>313 住民さん1さん
管理会社に相談しましょう。
ちなみに真上の部屋からの音とは限らないですよ。
足音は斜め上の部屋からも響くので。

315: 住民さん7 
[2023-02-03 20:25:59]
>>314 契約者さん1さん
レスありがとうございます。
やっぱり管理会社ですね。。。
斜め上とかも考えられそうですがダイレクトに「ドンドン!」とビックリするような跳ねる音が響くので上のお子さんのような気がします。。。
マットとか敷いて欲しいなぁ。早朝からきこえるので参ってます。
316: 匿名 
[2023-02-05 01:22:51]
キッチン排気口カバーの購入を考えています。排気口のサイズを計り忘れてしまったので教えていただけないでしょうか?
317: 契約者さん3 
[2023-02-13 11:47:12]
みなさん火災保険の再調達価格(新価)っていくらで設定されてますか?
318: 契約者さん8 
[2023-02-15 07:42:17]
>>313 住民さん1さん

うちも上からの音がすごく響きます。
廊下を駆け抜ける足音や飛びはねるような音なので恐らく子供さんだと思うのですが、うちは子なしで静かに暮らしているのですごく気になってしまいます…
大人の足音も夜になるとすごく響くので張り紙も自分の家のことではないと思っておられるのでしょうね。
防音マット敷いてほしいです…
319: 住民さん1 
[2023-02-17 12:37:19]
>>318 契約者さん8さん

まさに同じような状況です。部屋を飛び跳ねる廊下を走る足音がお子さんが起きて寝るまで続きます。。。本当にマット敷いて欲しいですよね。すごく迷惑。。。
320: 住民さん1 
[2023-02-17 13:23:31]
ここってエネファームはありますが、電気は電気でどこかと給電契約しないといけないんでしょうか?
321: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-17 14:07:48]
こういう音のこと
管理会社とかにいって変わるものなんですか?
どの部屋のあたりが音がうるさいとかダイレクトに伝えないと中々響かないんじゃないかと。
もちろん子供には注意すべきなのは大前提ですが、
わざとうるさくなんてしないし、
気付きながらも放置している家庭なんてほぼないのではと思うのですが、お子さまいらっしゃる方どうですか?
早く気づいて~と一方的にイライラし続けるのが嫌なら、具体的に動く勇気も必要なのではとは思ったのでひとつの意見として書かせて頂きました。
自分が子供の時のことなんて中々覚えていないし、お子さまいらっしゃらないとわからないこともあるかと思うので…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる