住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 小島町
  6. シティハウス調布ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-16 16:39:10
 削除依頼 投稿する

シティハウス調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chofu/

所在地:東京都調布市小島町一丁目30番2,10,11(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩4分

間取:1LDK+S~3LDK
面積:56.00平米~82.83平米

施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
売主:住友不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-14 14:27:09

現在の物件
シティハウス調布
シティハウス調布
 
所在地:東京都調布市小島町一丁目30番2,10,11(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩4分
総戸数: 65戸

シティハウス調布ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2021-03-17 08:57:36
凄いな、オンライン見学会だけで販売。三井が新宿サロンでってのも建材の色や質感が分からないって不評だったのに。結果がどう出るか。

ところで、契約もリモートなのかな。
No.102  
by マンション検討中 2021-03-17 20:31:55
>>100 匿名さん

まぁブランズだけはやめた方が、、、

ブランズの営業の人が京王線が下にと思っているからとどうとか言ってましたけど、関係なさそうですね。

他の新築と比べてたら、やはり立地は確実にいいかと。
No.103  
by マンション検討中さん 2021-03-18 09:28:32
セントラルレジデンス調布が新築時@330で、当時の市況からも高いと言われていたのに@400とはすごい値上げ状況ですね。調布は住友が値段を釣り上げた街なのでしょうがないですが。
No.104  
by 匿名さん 2021-03-19 06:21:35
確かに立ちション多いですよね。駅構内も喧嘩が多いし調布は。
No.105  
by 名無しさん 2021-03-21 13:57:15
民度の問題でしょうね。
No.106  
by マンコミュファンさん 2021-03-21 19:19:57
調布で価値のある新築はここくらいだな
No.107  
by 検討者 2021-03-21 23:11:52
@400万ってこと??
No.108  
by マンコミュファンさん 2021-03-25 19:54:33
400万だろうが500だろうが調布新築ナンバーワン買う層は買う
No.109  
by 匿名さん 2021-03-25 19:57:53
>108

そだね。ぼったくり価格のすみふ物件でも買う人はいる。でも数が少ないから売れ残る。
No.110  
by マンコミュファンさん 2021-03-26 09:09:51
中古になれば調布駅ではセントラルレジデンス調布がナンバーワンマンションになりますけどね。
No.111  
by 匿名さん 2021-03-28 21:07:52
ホームページで間取りが公開されていました。

「物件概要」によると、第1期4戸です。
販売価格は、6400-7900万円とあるので、
A1タイプ(3部屋南向き)は
第1期には含まれていないようです。

6畳を2部屋欲しい所ですが、
最近は、6畳が1部屋の間取りが多いですね。
残念。
No.112  
by 匿名さん 2021-03-29 11:30:43
一期で1割未満って、すみふの中でも記録更新か。あと、明日更新だから販売戸数の変化も要チェック。週末にこれすらはけなかったら惨敗。
No.113  
by 匿名さん 2021-03-29 11:32:27
>111

主寝室が6畳ってのも狭い。ダブルベッドを置いたらベッドメークするスペースも確保できるか。
No.114  
by 匿名さん 2021-03-29 11:40:40
数年前に東南アジアの国に出張で行ったときは10畳以上の部屋にキングサイズのベッドでシングルユース、朝食付きで一泊1万円以下。日本のウサギ小屋を実感。
No.115  
by 通りがかりさん 2021-03-29 22:02:56
内容は駅前の方がいい
No.116  
by 匿名さん 2021-04-04 15:40:29
調布駅まで徒歩4分って便利で良いなと思いましたが
さすがアクセスが良いと価格も想像より高めですね。
その割には修繕積立金は安いように思うのですが、
これもすぐに価格が跳ね上がってしまうんでしょうか。
No.117  
by 匿名さん 2021-04-04 15:47:55
先着順が3戸。1戸しか売れなかったって惨敗。
No.118  
by 匿名さん 2021-04-04 15:51:15
>116

段階的値上げ。イニシャルを安く見せかけるトリック。
No.119  
by マンション検討中さん 2021-04-05 08:26:02
調布だと
シティハウス
パークホームズ
(壁)
ジオ
ザハウス
(壁)
ブランズ

まぁ1位だわな
No.120  
by 検討者 2021-04-05 17:09:14
>>119 マンション検討中さん
ジオとザハウスとブランズは団子じゃないか。一長一短
No.121  
by 通りがかりさん 2021-04-06 00:02:12
ブランズの立地は駅近住民として良いと思う。
No.122  
by 匿名さん 2021-04-07 22:07:34
バルコニーが広め。この広さがあれば家庭菜園やガーデニングが十分に楽しめそう。
今はコロナの感染予防のため、自宅で楽しめることを常に探しています。
まだこの状況は続きそうなので、家族でガーデニングを楽しめたら素敵ですね。
設備内容がまだオープンになっていないので、詳しい情報公開が楽しみ♪
No.123  
by 評判気になるさん 2021-04-07 23:24:41
世帯年収が17,000,000あればここ買っても比較的優雅に暮らせる。
手取りだと13,000,000ぐらいだろうし。

うちは10,000,000と4,500,000だから買えても良い暮らしが出来なくなる。
だからパークハウスかなぁ
No.124  
by 匿名さん 2021-04-10 18:45:43
この価格帯を検討できる人って、多いのでしょうか。
立地から考えると相場なのでしょうけれど、
検討できる人って結構限られるのかなと思います。
少し無理をして良いところに住むのもありですし、
身の丈にあったところに住むのもありです。
No.125  
by 評判気になるさん 2021-04-10 19:03:52
売れるのには時間がかかるだろうけど、値下げはないだろうからなぁ
No.126  
by マンション検討中さん 2021-04-10 22:36:15
有料のテレワークルームっていくらくらいだろう。
No.127  
by 評判気になるさん 2021-04-10 23:30:05
ほぼ確実に外観は近くにできてきているパークホームズに潰されるな
No.128  
by 匿名さん 2021-04-11 11:54:32
東急ストアー裏の駐車場にモデルルームを作ってるっぽい
No.129  
by 検討者さん 2021-04-13 22:30:16
>>126 マンション検討中さん

あれ有料だったんですか??
なぜそのようなことをした住友!
あっ住友かぁ
No.130  
by マンション検討中さん 2021-04-14 02:40:51
>>129 検討者さん
オフィシャルでのテレワークルームの記載に小さく有料って書いてありました。ここは調布のなかで管理費がダントツで高いので勝手に無料だと思い込んでました。
No.131  
by マンション検討中さん 2021-04-14 18:11:29
駅近が良ければ、ザ・パークハウス府中という選択肢はどうでしょうか。都心からは少し離れますが、私自身は信頼のパークハウスブランドならありなのかなと思っているところなのですが…。
No.132  
by マンション検討中さん 2021-04-14 19:03:10
現在調布に住んでます。
府中も悪くは無いですが、私は調布より後ろはきついです。。。
No.133  
by 坪単価比較中さん 2021-04-14 20:51:42
私も調布に住んでいて買い替え考えています。
調布より先は電車の本数が少なくなるのが、
私にとっては大きなマイナスです。
財政面は府中もかなり良いとは聞きますが、
妥協すると、どこまでも離れてきりが無いので、
調布~新宿と決めています。
No.134  
by マンション検討中さん 2021-04-18 21:48:13
戸数が少ない分、管理費、修繕積立は大変だなぁ。
住んでからも金のかかるマンション。
No.135  
by 匿名さん 2021-04-18 22:12:56
なんで、住友のデザインってこう、独身男子っぽい感じになるんだろうか。。。いつも買う気にならない。
No.136  
by マンション検討中 2021-04-19 06:53:56
>>135 匿名さん


当たり触りが内容に、シンプルな感じにしなければならないらしい
No.137  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-20 23:36:26
ぼったくり価格は知ってるけど、
管理費とかもぼったくられるの?
No.138  
by マンション検討中さん 2021-04-21 02:37:53
>>137 検討板ユーザーさん

そうみたいです。
No.139  
by 匿名さん 2021-04-22 17:59:26
管理費、高いとレスがあったので、見ちゃいました。
テレワークスペースも有料だと、結局は自室でいいかなんて思ってしまいそうですね。

月々かかる管理費って、だんだんと自分たちの首を絞めかねないので、慎重になってしまいます。
管理費が高いからマンション手放すのはちょっと辛い・・・
調布は新築マンションが次々と建てられていますが、今後の予定もありますか?
子供は今は小さいのですが、大きくなるにつれてお金も必要になりそうなので、悩んでいます。
No.140  
by 通りがかりさん 2021-04-23 06:28:53
>>139 匿名さん

シングルなら大和
No.141  
by 名無しさん 2021-04-23 16:23:44
>>140 通りがかりさん
プレミスト調布クロス5階建で、狭い道隔てて真ん前にガーラ調布2おそらく賃貸高さ30mで
11階建とゴッツンこ。
No.142  
by マンション検討中さん 2021-04-28 03:47:46
立地良いですが動きませんな、400万円だと、、
No.143  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-30 13:43:56
オンライン説明の案内メールが毎日来るんだけど、、ゴールデンウィークでも予約入ってないってこと?
No.144  
by 匿名さん 2021-05-02 20:32:52
交通アクセスを優先に考えるとしたら最高の立地にある物件でしょう。
セキュリティ面はもちろん、近所付き合いは最小限で済みそうなのも魅力。
ただ、価格のことを含めて考えると悩んでしまうかな。。
No.145  
by e戸建てファンさん 2021-05-05 21:18:33
府中のパークハウスが@350なら
シティハウスはやっぱ@400でも
しょうがないのかなとは思えてきた。

まだ、間に合うがこの値段なら早めに、パークホームズを検討しても良かった。
No.146  
by 匿名さん 2021-05-10 10:13:06
確かに、アクセスの良さから見ると物件価格は妥当なのかもしれませんが
普通のサラリーマンでは購入するのをためらってしまうかなと思いました。
立地の良い物件を購入したいと思うと、中古物件も含めて検討すべきなのかなぁ。
No.147  
by 通りがかりさん 2021-05-12 22:06:23
ライオンズマンション調布シティとか、ちょっと古いけど利便性は最高。
No.148  
by eマンションさん 2021-05-12 23:05:18
>>147 通りがかりさん
割に合わない価格ですね。
資産価値を維持出来ないとキツイかも。
No.149  
by 匿名さん 2021-05-13 15:27:31
ここを買うなら目の前のプレミスト調布が中古で出てるからそこの方が良さそう
No.150  
by 坪単価比較中さん 2021-05-13 22:47:59
プレミスト調布は間取りに無理があってかなり厳しかった記憶があります。
当時は駅から西側は何も無かったですが、今はそれなりなのでは?
でも、もう10年以上経つし、新築買う人は気にも留めないでしょう。
No.151  
by 通りがかりさん 2021-05-13 22:48:32
多分当たりだったのはパークホームズ。
もう出来上がってきてしまった。オプションとか自由に決めれる時に買いたかった。、
No.152  
by 匿名さん 2021-05-20 16:00:28
ここの間取りは、基本的にはどれもあまり変わりがない感じですね。
収納の広さに関してもそこまで変わらない。
角部屋か中住戸か、また階数によって価格が変わるという感じで
間取りが特別みたいなところは特には設定されていないのか?
2LDKで形が変わっているところは
減っこんでいるところはエレベーターの分何でしょうか?!
No.153  
by 匿名さん 2021-05-31 16:34:00
先着順6戸なんですけど、公式サイトのプランに出ている間取りはかなり多くて・・どの間取りが
販売の対象の間取りなんでしょう?
販売する間取りだけ掲載しているわけではないんですね。
他にどういう部屋があるのかって
一応比較にはなるから、その意味もあるのだろうか。
No.154  
by 匿名さん 2021-06-08 17:06:59
あれ、先着順が7戸になっています。増えたのかなぁ。
販売中の間取りがどれなのか、たしかに公式サイトの間取りのページではわかりにくいですね。
でもよく見ると、タイプとしては3タイプしか無いみたいで、立体図を見ると縦に3列だけ残っている感じです。
同じ間取りでも階数によって内容が微妙に違うってことなんでしょうか。
希望する間取りと希望する階数が合えばいいけれど。
実際に見に行ければいいけれど、完成は来年ですしね。
No.155  
by 匿名さん 2021-06-08 23:33:27
調布 パークホームズ
聖蹟 ブリリア
府中 ザパークハウス
の次第四候補のマンション
No.156  
by マンション検討中さん 2021-06-09 16:13:00
調布でこの価格は高いと思われる方多いかもしれません。
が、土地は安い時に仕入れ、入居者の為に、内装にこだわり、この価格になったそうです。
リセールを考えず長く住む方には良い物件ですね!
No.157  
by ユーザー 2021-06-10 15:34:54
>>156 マンション検討中さん
それ営業トークではないんですか?
No.158  
by 購入経験者さん 2021-06-10 16:39:19
>>157
マンションマニア氏の「限界の近郊・郊外新築マンション」トークのように正直に語ってもらった方が信頼は置けますね。人によるんでしょうが。
No.159  
by マンション検討中さん 2021-06-10 20:44:42
世帯年収が1,500万以上あればそんな迷わず買ってもいいと思います。
今夫婦合わせて1,300万、妻の仕事も一生続けるかわからないので二の足を踏んでいます。
No.160  
by マンコミュファンさん 2021-06-10 22:36:37
単に強欲なスミフが自社の利益を最大限優先するためにこの価格になっているだけです。土地代や建築費用が高騰しているのは理解できますが、近隣の新築マンションと比べても説明がつかない高さです。
No.161  
by 匿名さん 2021-06-10 22:49:25
>>160 マンコミュファンさん

でも、結局今のところ調布でのスミフマンションを確かな資産価値を築いている
No.162  
by マンコミュファンさん 2021-06-11 09:05:48
調布は住友不動産がマンション相場を釣り上げた街ですからね。既に調布でマンション購入済みの人からすると、住友が高値追求してくれてラッキーでしょう。中古物件の価格は新築相場に連動するため。
No.163  
by マンション検討中さん 2021-06-11 12:47:56
資産性だけ見れば今ある新築の中では鉄板だと思う。パークホームズは外観は良いけど中身がショボすぎ。
中古だと駅前に良いのがいくつかあるけどね
No.164  
by 匿名さん 2021-06-11 16:21:25
>>163 マンション検討中さん

パークホームズ と比較すると当たり前ですが高い価格で売れると思います。
ただ、新築時の価格と乖離が少ないのはパークホームズ かと。内部仕様を落としているため、立地とのコスパを考えると1番かと。中古の際にはリフォームで仕様をディスポーザー以外なんとでもなりますし。

No.165  
by マンコミュファンさん 2021-06-11 18:06:31
マンションの資産価値で最も大事なものは買値です。どんなに価値の高いマンションでもその価値以上に価格が高ければリセールバリューは期待外れになります。このマンションは調布駅物件では価値が高いのは間違いないものの、@400では価格が高すぎると言わざるを得ません。
なお、中古になれば調布駅No.1のセントラルレジデンス調布ステーションコートに築年数以外では勝てないでしょう。
No.166  
by マンション検討中さん 2021-06-12 21:59:33
>>164さん

直床の長谷工物件は、リフォームでかなり問題ありますよ。
No.167  
by 名無しさん 2021-06-12 22:09:37
>>166 マンション検討中さん

なんでですか??
No.168  
by 匿名さん 2021-06-13 20:38:47
>>165 マンコミュファンさん

セントラルレジデンスは騒音がひどく、広場などから丸見えだから、シティハウスに移り住む人もいるって住友担当者も言ってたな
No.169  
by 匿名さん 2021-06-13 21:13:22
>>168 匿名さん
SUUMOを見るとセントラルレジデンスの売り物件がいくつか出てますねー。明らかに相場に見合ってないから買い手は付かないだろうけど。
No.170  
by マンション検討中さん 2021-06-17 06:12:22
>>169 匿名さん

北側の部屋だと駅降りたら、部屋の明かりや洗濯物がわかるマンションですからね。他の面でも外から目立ちすぎる...
プライバシーを気にしない人からしたら良いのだしょうけど、、、あと駅前の音。
ハウスの方が全然住みたい。
No.171  
by マンション検討中さん 2021-06-21 07:58:37
調布から徒歩4分でこの価格って売り切れるものなんですかね。
世帯年収1500万円以上欲しいとこですが、今や調布の新築を購入される世帯はそのクラスなんですねぇ
No.172  
by 匿名さん 2021-06-22 10:40:10
>>171さん
>>世帯年収1500万円以上欲しい
世帯年収が1500万円以上でも、コロナ禍で厳しいものがあります。

児童手当の改正方針が決定、世帯年収が1200万円以上だと廃止・・・
もともと、もらえただけでもありがたいですが。
それでも働き損だと言われます。特に、夫婦とも同じくらいの金額を稼いでいる家庭の奥さんからの愚痴を聞きます・・・
(女性で500万円~600万円の年収って高収入に入る法なので)

「K字経済」で二極化しているので、買える世帯は買えるんでしょうね。
No.173  
by 匿名さん 2021-06-22 14:00:28
児童手当廃止は、世帯年収ではなく、世帯主年収。
高年収世帯ほど、コロナの影響はないものよ。
資産家は資産バブルでウハウハ、高年収世帯はたいてい大企業勤めでコロナなんてどこ吹く風。
結局割食ってるのはいつも・・・
このくらいの金額出せる層の影響は軽微でしょうね。
No.174  
by マンション比較中さん 2021-06-22 15:19:21
スペックは高いけど70平米にも達してなくて、かなり割高に感じますよね。
調布以外で探すにしても、都心へのアクセスがいいところは更に高かったりするし。。
No.175  
by マンション検討中さん 2021-06-22 17:28:53
ここを妥協したらパークしかない。
ブランズやハウスはないな。
No.176  
by 気になるさん 2021-06-22 18:25:14
>>175 マンション検討中さん
シティハウス様は恐れ多くて無理ですので、失礼致します残念。
No.177  
by 匿名 2021-06-23 08:22:31
ここって調布の中で見れば誇れる物件だけど、都心部の購入者から見たら、何で調布でそんな額出しちゃってるの、っていう印象になりそう。

客観的に考えた時に、異常にコスパが悪く感じる
ブランズの記事を真似るならそれこそ、ベンツの価格でクラウンを買う的な。
No.178  
by 匿名さん 2021-06-23 21:12:28
よくわからない。
ブランズシティをカローラをクラウンの価格で売るなら、理解できた!的を得ているし、とてもウケたーーーあれで。やらかしマンションとしての知名度が上がった。
住友で調布だと鉄板って言われているからね。どこもリセール悪くないし。買えれば、資産を持てる。それだけコスパが悪いわけではない。初期投資金額が高いだけ。

コスパが悪いのは甲州街道先のハズレにある、総スカンくらったことのある東急。
No.179  
by マンション検討中さん 2021-06-23 23:05:04
調布は似たような低層マンションが多くて、供給過多に見えます。調布で価格を釣り上げてきた住友でも今回は厳しそうですね。
No.180  
by 匿名 2021-06-23 23:28:54
>>178 匿名さん
どこもリセール悪くないのはそもそもマンションの価格がこの数年で上がってるからというのが1番の要因ですよね。

シンプルに、「調布の70平米に8000万」に見合う立地と仕様なのかなと考えた時にコスパ悪いよなあと思ったまでです。

そりゃブランズと比べればいい立地、良いマンションですよ。ただコスパで考えると大差ないよなあと思ったまで。
No.181  
by 匿名さん 2021-06-24 19:53:29
>>177 匿名さん

ブランズまだ絶賛販売中だと言う事実...
No.182  
by 匿名 2021-06-24 20:32:48
>>178 匿名さん
このマンションバブルと言われる時代で、東京都市部でこの広さこの土地で、この突き抜けた価格で購入するのは資産というにはリスクがありすぎる笑

不動産バブルが仮に終わり、調布という街への魅力が落ちたとき、買値に対して1番下落幅が大きくなるのがこういう振り切った物件である。

慎重に見極めた方がよさそう。
No.183  
by マンコミュファンさん 2021-06-24 21:44:57
そもそもリセールバリューの観点から最も大事なものは立地条件ではなく、購入価格です。どんなに価値の高いマンションでも、その価値に合わない価格で高値づかみするとリセールバリューは期待外れです。
ここのマンション価格の妥当性を強調している方はスミフの営業マンとかではないですか。
スミフのマンションは所沢物件のように近隣物件より著しく高値販売することがあり、高値づかみのリスクが高いです。
No.184  
by 坪単価比較中さん 2021-06-24 22:21:26
70平米が8000万もするんですか、驚きですね!
5%で回して家賃33万/月ですがそんなに払う人がいるんですかね?
新築ということで高くしても、取れる家賃は20万ぐらいだと思いますが。
No.185  
by マンション検討中さん 2021-06-24 23:38:59
大国魂三菱の方がイイかなぁ、
No.186  
by 匿名さん 2021-06-25 00:30:25
ここのマンションを中古で買うのが良さそうですね
No.187  
by 匿名 2021-06-25 07:58:29
今ある調布新築で1番良いものが買いたいなら、シティハウス
ただリセールバリューを期待するなら絶対買いではない。

高値に設定されている場合、マンション価格水準が落ちた時の落ち幅は大きいですし、逆に水準が上がった時の上がり幅は少ない

どの時代もリセールバリューを気にするならコスパのいい物件を気にするべき
No.188  
by マンション検討中さん 2021-06-26 11:37:47
価格とのバランスが圧倒的に悪いように見えますが、このマンションがあっさり完売するようなら、調布の価値が高い証左になるでしょうね。

実際には即売は難しいと思いますが、戸数が少な目ですから、住友なら時間をかけてでも売り切るでしょうね。
No.189  
by マンコミュファンさん 2021-06-26 20:40:37
スミフは青田の段階で即完を目指して販売するデベではないため、売れ行きの悪さは全く気にしないでしょう。そもそもスミフ自体この価格ですぐに売れるわけがないと思っているはずです。スミフは竣工後1年後ぐらいを目処に売却予定を立てていることが多く、後2年ぐらいは販売予定ではないでしょうか。
この戸数であればそれでも売れてしまうかもしれないですね。
スミフ物件は予想より売れ行きが良いと途中から値上げしますが、さすがにここはこれ以上は無理だと思います。
No.190  
by 評判気になるさん 2021-06-26 21:35:31
調布駅、近郊ならあり。
大通りを渡らなければいけないマンションよりは全然売値は安定する。
No.191  
by 匿名さん 2021-06-28 09:20:27
>>173 匿名さん
>>児童手当廃止は、世帯年収ではなく、世帯主年収。
失礼しました。
確認してみます。

児童手当がなくても平気な世帯もいることを実感しました。

そして「70平米が8000万」は正直高いと思います。
一番安い6500万円なら何とか買えそう。でも、2LDKですよね?家族で住むには狭すぎます。
No.192  
by 匿名さん 2021-06-28 20:44:35
マンションマニア、レビューするかな?
価格は高くて、おすすめはしないとは思うけど、ブランズシティ調布みたいな記事にはならないだろうな。あそこまでのはそもそも見たことないし。
No.193  
by マンション検討中さん 2021-06-29 00:03:17
角部屋狙ってたけど高すぎる。。
今までは不動産価格上がってたけど、これから数年は上昇せずに高止まりと言われているので手を出す気にならない。
No.194  
by 匿名さん 2021-06-29 03:43:06
>>193 マンション検討中さん

中住戸の方が良くない?
マンションのメリット。
・断熱性が高い
・断熱材が消耗しにくい
・部屋のレイアウト自由さ
・価格の安さ

人が家の前通らないのはとてもメリットだけど、今2方向換気なんて無くても大丈夫な時代だし
No.195  
by 匿名さん 2021-06-29 12:29:25
>193 マンション検討中さん
それを言うと、2016年あたりからずっと高すぎると言われてて、もう上がらないと思われてたのが上がってしまいましたよね。仰ることもよくわかるのですが、なかなか判断難しいですよね。
No.196  
by マンション比較中さん 2021-06-29 13:44:01
>>194 匿名さん
確かに、中部屋の利点も多いですね。
たまたま住んでいるところがずっと角部屋で、採光面で角部屋が良いと思い込んでいましたが、中部屋も考えてみます。
No.197  
by マンコミュファンさん 2021-06-29 20:42:05
調布で坪単価400だと広域だと坪単価300の晴海フラッグの方がはるかに資産価値が高いです。晴海フラッグは駅遠とはいえ、調布市と中央区ではマクロの立地条件が違いすぎる上、坪単価100の価格の差がありすぎますね。
No.198  
by 匿名さん 2021-06-29 21:21:37
それは人によって感じ方は違うでしょう。
埋立地、かつ、駅から20分もかかる晴海フラッグなんて、いくら安くても住みたいとは思いません。
都下を検討中の方は、私のような方が多いと思いますよ。
No.199  
by 匿名さん 2021-06-29 21:25:21
>>198 匿名さん

私はいくら安くても甲州街道街道を渡りたくないタイプ
No.200  
by マンション検討中さん 2021-06-29 21:25:22
晴海フラッグを引き合いに出してる時点で不動産見る目ないよ。
立地、徒歩分数でしょ。300なら経堂あたりで買うわ。世田谷区だし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる