大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト針中野駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東住吉区
  6. 駒川
  7. プレミスト針中野駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-04 21:13:59
 削除依頼 投稿する

プレミスト針中野駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/hn229/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151989

所在地:大阪府大阪市東住吉区駒川五丁目27-2他(地番)
交通:近鉄南大阪線 「針中野」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.40平米~93.70平米
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-07 12:49:58

現在の物件
所在地:大阪府大阪市東住吉区駒川五丁目27-2(地番)
交通:近鉄南大阪線 「針中野」駅 徒歩1分
価格:4,198万円
間取:3LDK
専有面積:67.23m2
販売戸数/総戸数: 1戸(2階部分) / 229戸

プレミスト針中野駅前ってどうですか?

61: 購入経験者さん 
[2021-04-06 19:29:09]
最近のダイワ物件は値付け失敗ばかりのイメージです
というか他ブランドと比べ値段と品質が見合ってないというか…
62: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-09 20:59:39]
一般的であれば竣工大幅値引き。
しかしここの売れ行きでいくと販売半年に
大幅値引きスタートと予想。
間取りが終わってる。。
※個人的見解です。
63: 匿名さん 
[2021-04-11 16:15:57]
かなり便利な立地ですね。
近鉄ではありますが、乗り換えれば良いだけなので
電車通勤やちょっとした外出も楽だと思います。

物件価格はその分高めにはなってしまいますが、
マイカーを所持すると維持費などかなりかかることを思うといいかもしれないです。
64: マンション検討中さん 
[2021-04-12 07:11:20]
ターミナル駅でもなく、ただの近鉄。
駅1分だとしても魅力を感じない。。
なぜだろう。。
67: マンション検討中さん 
[2021-04-14 14:39:49]
東住吉、近鉄南大阪線ですから
間取り悪く値段高いで売れる要素ない
68: 匿名 
[2021-04-16 02:29:47]
[No.65~本レスまでは、複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
69: 匿名さん 
[2021-04-17 15:15:59]
関西、コロナ、ちょっと怖いです。
できるだけリモートでできるならリモートがいい気がします。

マンションホームページを見たところ「感染症防止対策」と書いてありましたが、リモート対応は取ってないようです。
4月10日から1期の登録申し込みを開始しているようです。
ギャラリーに行かずに申し込めるならいいですけど…。
70: 匿名さん 
[2021-05-05 10:39:43]
全戸即日申込ということは一期はほぼ完売状態でしょうか。
何戸販売したのか分かりませんが人気があったんですね。
駅にほぼ隣接、買い物しやすい場所とこれば、そんな感じになるかと思います。

自分がよく行くコスモスは肉も扱ってるんですが、ここの隣のお店はどうなんでしょうか。
肉、野菜、卵あたりが置いてあると便利度が格段に上がりますが。
71: 匿名さん 
[2021-05-25 14:52:14]
第1期は229戸中40戸の販売で、しかも全てそれらが売れたということになっている。
第2期はどれくらいの販売数になるんだろう。
全然第2期の告知がないのだが、これはモデルルームに行けば分かるとは思います。
何戸出すんでしょうね?
1期よりも多く出すのでしょうか?
72: 匿名さん 
[2021-06-08 10:36:12]
去年の秋からモデルルームしていて
40戸しか売れてないってダメじゃない?
73: マンション比較中さん 
[2021-06-09 20:52:20]
72 競合他社の方ですか?
   去年の秋にモデルルーム開設してないでしょ。
   こんなの調べればわかるでしょ。
   しかし、他社潰すの必死感はんぱないですね。
   痛いわ。。。
   因みに、レジエイド平野の総戸数をほぼ1次と2次1期で売ってるので、
   この物件は売れてますよ。
74: 名無しさん 
[2021-06-09 21:00:17]
>>73 マンション比較中さん
詳しいですね
営業の方ですか?
75: マンション比較中さん 
[2021-06-09 21:27:39]
違います。
販売戸数やモデルルームの開設なんて調べればわかります。
逆に、昨年秋って適当過ぎでしょ。
78: 匿名さん 
[2021-06-09 21:54:16]
[No.76~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
79: マンション検討中さん 
[2021-06-10 12:46:35]
平野のレジェイドも業者の匂いプンプンするというか剥き出しの投稿が多かったので、ここも同じ業者にやられてるんでしょうね。
どこやろ?晒されれば懲りるかな?
まあわかりやすいので省いて読めばええんですが、すごく邪魔なので突き止めたいですね。
中途半端な小さいネタのディスりなので開示請求しても要求できることも少ないかな?
80: 匿名さん 
[2021-06-10 23:31:46]
>>79 マンション検討中さん

掲示板ってそんなものじゃないの?
削除多すぎてディスりじゃないのまで消えてる印象。
81: 匿名さん 
[2021-06-11 01:19:04]
どうでもいいけど、ここの価格がどんどん下がってるのに
気付いてるのは私だけでしょうか?
3期か4期まで待っとく方が賢い買い方できそうな
82: マンション検討中さん 
[2021-06-12 22:54:51]
戸数からして苦戦は関係者なら誰でもわかる。
高くて売れないけど、時間をかけてゆっくり売るだけ。このスレでもレジェイドが出てくるんですね。
駅1分なのに評価がわかれますね。
私は竣工してから検討してみます。
83: マンション検討中さん 
[2021-06-22 12:26:25]
平野5分と針中野1分を比べたらどちらがいいと思いますか?
理由も教えてほしいです。プレミストのファンです。
84: マンション検討中さん 
[2021-06-24 09:21:44]
200戸以上戸数あるのに、初め月に40戸はあきらか失敗ですよ。
毎月5件ペースでいつ完売すんの?
85: マンコミュファンさん 
[2021-06-25 01:30:48]
近鉄南大阪線では2度とない物件なのではないでしょうか?
86: マンション検討中さん 
[2021-06-25 07:39:08]
駅1分いいと思いますけど だめですか?
87: 周辺住民さん 
[2021-06-25 11:10:40]
>>86 マンション検討中さん
価格が見合ってればいいマンションと思いますよ。
駅徒歩10分くらいのミニ戸建てのが安くてお買い得でしょう。
部屋数も多いし。高齢者向けにはマンションのがいいけど。
88: 名無しさん 
[2021-06-25 11:23:41]
>>87 周辺住民さん
ミニ戸建ては老後に 絶対に 売れる土地に買わないと老後に詰みそうなのでマンション以上に物件選びがシビアなんですよね。
二階リビング、老後はきついです。
老後に家を売らなくても大丈夫な資金が有れば問題無いんですけどね。
89: マンション検討中さん 
[2021-07-02 19:19:18]
このマンションと東住吉区、平野区のマンションと迷っています。比較した方いらっしゃいますか?
90: マンション検討中さん 
[2021-07-03 01:44:52]
うちは関目高殿1分と比較して迷っています。
みなさんはどうですか?
91: 匿名さん 
[2021-07-03 06:35:29]
>>89 マンション検討中さん

東住吉区ってユニハイム?あそこはダメじゃないですか?掲示板みてかなり引きました。荒らされてるのかな?とはじめは思ったんですが、書き方がまともというか調べたら合ってることが多くてすぐ検討から外しました。
平野はレジェイドを見つけるのが遅くて後悔していますが、プレミストでも良いと思ってます。ただ針中野が一番の候補になってます!やはり駅1分が強いと思うのと駒川中野も使えるし、商店街や長居公園も近く。がポイント高いです。
92: eマンションさん 
[2021-07-03 13:29:29]
グランドパレスはどうですかね?
93: 匿名 
[2021-07-03 14:09:41]
>>92 eマンションさん

ごめんなさい。
94: 匿名 
[2021-07-03 14:21:46]
>>92 eマンションさん

ユニハイムよりgood!
95: マンション掲示板さん 
[2021-07-03 20:53:56]
このマンションHPみてもも値段が出てなくてよくわからん。
間取りみると全体的にやたら細長く見えるけど狭く感じないのかな。
96: 匿名 
[2021-07-03 21:05:59]
>>95 マンション掲示板さん

閉鎖的に進めてますが、実情は売れてますよ!
ホームページの情報待ちしてると2期逃しますよ。
たぶん2期から3期くらいまで閉鎖的に進めて、いきなり半分以上売れてます!みたいな方法で打ち出してくると予想!困ってたらコマーシャル的に値段で釣ってきますからね。ここは全くなしで進めてる。よくわからんが理由で来れない人には照準合わせてない強気な物件ですね。気になるなら見に行く方が良いと思いますよ。
駅1分なので少し縦長なのは我慢ポイントかと。
97: 通りがかりさん 
[2021-07-03 21:19:06]
うなぎの寝床ってこういう間取りのことを言うんですか?
98: マンション検討中さん 
[2021-07-03 22:20:54]
まだ見学していない者なんですが教えて下さい。
最大級とか書いてありましたが、それって住む側にとって、メリットあるんでしょうか?
勉強足らずすみません。
99: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-03 22:38:10]
>>98 マンション検討中さん
個人的には

メリット 大規模マンションは売却時に強い。
中古の見学者は小さな物件よりも大きさに圧倒されて高値購入に至りやすい。
スケールメリットがきくので管理費や修繕費積立金が安く済む可能性あり。

デメリット 住居の場所が奥のほうだとマンションの出入り口まで遠くなる。駅徒歩1分なのに、マンションの中を何分歩くのだろうと言う問題が。
100: 購入経験者さん 
[2021-07-03 23:11:45]
>>90 マンション検討中さん
東住吉区や近鉄にこだわる理由がないなら関目高殿でしょう
あのプレミスと国道沿いなのがネックだけど谷町線1分は希少。
生活施設やSCも多いし、便利なエリアやね。
101: 名無しさん 
[2021-07-04 08:49:40]
>>100 購入経験者さん
谷町線なんて売れてませんよ 近鉄線の希少性の方が優っています 関目1分にはなんの魅了もありませんよ
102: マンション検討中さん 
[2021-07-04 09:02:26]
大規模のメリットよりも
デメリットのほうが気になりますが
そのあたりどうなんでしょうか?
103: 匿名 
[2021-07-04 09:35:12]
>>101 名無しさん

たしかに関目は…
104: 周辺住民さん 
[2021-07-04 12:38:35]
>>96 匿名さん
何で閉鎖的に進めるの?
売れてるっていうのは賃貸業者にまとめ売りしてるんじゃないか?
駅近だしここの縦長のつくりは戸数を増やしたい賃貸マンション仕様にみえる。
105: マンション検討中さん 
[2021-07-04 12:38:48]
>>101 名無しさん
営業マンお疲れ様です
106: 匿名 
[2021-07-04 13:20:51]
>>104 周辺住民さん

も少しお勉強なされないとですね、、、

賃貸業者にそんな景気のいいとこはないし、分譲を買っては運用しないですよ。だいたい建主見つけて斡旋するのが賃貸業ですのでね。オーナーにはならないし、なったとしても分譲はあまり手を出さないですね。

縦長は駅近だとやむなしはどこも同じ。
間取り、広さを求めるならお金出して広いとこ買うか、駅近を諦めるかでしょね。ここはしかも1分物件ですからね。どっちも両立するとの認識は改めたほうがよろしいかと。逆に戸数かせいでランニングコスト下げてくれてることに恩恵がありますよね。1分でこの戸数はなかなかないでしょうからね。

閉鎖的に進めるのは一度にお客さんの数がいらないからですね。同じ部屋を検討する可能性が高いので期分するんですね。今のタイミングは検討度の高いお客さんが来場してるでしょうから購入される確率も高くなってると思いますね。
107: 匿名さんへ 
[2021-07-05 00:00:51]
>>106 匿名さんへ
駅に近いからと言ってよくない間取りを高いお金出してまで買う人いますか? あの狭小さは過去のプランですよ。 昔の団地のほうが余程はば広に作られていましたけど
108: 匿名さん 
[2021-07-05 01:28:40]
こちらのマンション購入したものです。
HPにある間取りでI以降(Kあたりまで)のアルファベットのタイプはA~H側あたりの建物の影になり、日照時間は少ないです。(もちろん階層によります)その分かなり安くなってますが。
商店街や銀行も徒歩1分圏内にあって、物価も安いところに魅力を感じました。

109: 通りがかりさん 
[2021-07-05 06:26:46]
>>107 匿名さんへさん

なんの意図での投稿なのかな?
少し縦長なのは皆さん認めてるよね?
執拗に粘着質な投稿は疑問が出てきますね。
まあ売れてるマンションへのあるあるですけど。
110: 匿名さん 
[2021-07-05 08:38:15]
>>109 通りがかりさん
モデルルームへ行ったんですが、107さんの意見に同意です。正直徒歩1分と行っても針中野。縦長の微妙な間取りに5000万近く、それ以上は高すぎると思いました。
111: 匿名さん 
[2021-07-05 08:41:08]
間取りよりも針中野がなぁ。
矢田、針中野の東住吉区南エリアはダメでしょ。
やっぱり山坂、田辺。
112: マンコミュファンさん 
[2021-07-06 00:19:19]
お願いですので
ひと月に39戸も売れました!1番売れてます!人気です!
みたいな書き方は控えた方が宜しいものかと
大阪市内が大して売れてないみたく見えてしまいます
113: マンコミュファンさん 
[2021-07-06 00:31:03]
4月の記録をいつまで言いますか? もうお辞めください。
114: 名無しさん 
[2021-07-06 08:19:55]
>>111 匿名さん

その感覚わかります。
ただ、そうやって敬遠してる人がいてもらっている内に安めの駅近は買っとかないと二度と買えるものが出てきませんからね。
買い目かどうかは個人判断ですが、三大商店街、駅、スーパー、1分の立地はなかなかの希少性だと思います。
答え合わせは早いうちにできると思っています。
115: 評判気になるさん 
[2021-07-06 11:25:23]
どう考えても選ばれる理由が分かりませんし、売れる魅力が備わっていません。大きいことは面倒なことが増えるだけで、ここをいま買うのはいい人だけなので、完売するのは2024年に1票!
116: 匿名さん 
[2021-07-06 11:36:17]
>>115 評判気になるさん

なんの票?おもんな。
117: 匿名さん 
[2021-07-10 17:47:00]
家族で住むのなら3LDKか4LDKだと思いますが
ここは3LDKプランのバリエーションが狭いものが広いものまで多いですね。
Iタイプが70㎡で一番広いのかな。
駅前というのと、共有施設も充実しているのも合わせて
魅力感じるマンションだと思いました。

118: 匿名さん 
[2021-07-10 21:08:25]
どの間取りも間口が狭くてよくないから、どの間取りから完売するか分からないに1票!
119: 通りがかりさん 
[2021-07-11 10:42:39]
縦長の間取りもそうですが、針中野に近いだけであまりにも高すぎる。針中野周辺不審者も多いし。
120: 匿名さん 
[2021-07-11 13:40:11]
元々はパチンコ屋ですよ。
住宅の雰囲気ない場所に、安さが取り柄の
商店街。
隣接エリアは泣く子もだまる矢田エリア。
ここなら堺、松原行った方がいいかも。
121: 匿名さん 
[2021-07-13 09:28:56]
駅から徒歩1分なのはいいと思うものの、間取りがちょっと狭そうなのが気になっています。
「2LDK3000万円台~、3LDK3900万円台~」と買いやすい価格でした。
ホームページに「プレミスト針中野駅前の2021年4月の成約戸数39戸は大阪市内No.1」とあります。この数、すごいんですか?
こちらの掲示板には元々はパチンコ屋など書いてあり、周辺環境はどんな感じなんだろうとも思っています。
122: 匿名さん 
[2021-07-13 17:06:34]
>>120 匿名さん

隣接エリアが矢田だからと別に治安がむちゃくちゃ悪いわけではありませんよ。パチンコ屋跡地なのは事実でしょうが、だからといって治安が悪いとは言い切れないかと。
123: 匿名さん 
[2021-07-13 17:10:17]
>>121 匿名さん
順調に売れてるみたいですよ。モデルルーム見学の際聞きました。周辺環境は良いかと思います。
三井住友銀行、UFJ銀行、関西みらい銀行の3つがすぐ近くにありますし、商店街は安い。目の前にはKINSHOスーパーがあります。長居公園も徒歩圏内ですし。
124: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-13 18:04:46]
>>120さん
その隣接エリアに住んだ事がありますが、”色々ある人達”は高齢化して素人相手に絡んでくる事はほとんど無くなったので、今は普通に住む分には何にも問題ないですよ。
増してや針中野まで影響が及ぶ事なんてないと思います。
>>121さん
ここの近所の物件で成約戸数大阪市内NO1とか言ってた物件の成約戸数を探してみましたが、
レジェイド平野スレの70あたりで
販売初月の販売数が30戸くらい、
ついでにレジェイド長居の初月は56戸とありますね。
ここは200戸オーバーだからどうなんでしょうね?
125: マンション検討中さん 
[2021-07-13 19:09:21]
工事現場は、いま何階まで建っていますか? 電車に乗っていて気になりましたので
部屋の中は近鉄電車から丸見えになってしまうのでしょうか? 
126: ご近所さん 
[2021-07-14 00:45:55]
>>121 匿名さん
今は高齢の方が増えましたが、10数年前は子供の数が多いエリアだったこともあり、
保育園や幼稚園の施設が充実しており、
空き待ちの近隣の区の方が預けておられることもあり、
保育園には、ほぼ入れる環境です。
公園の数も多いことや西松屋もあり、子育てしやすい環境です。
食事の準備等を考えると、マンション周辺で揃うので、
導線距離と時間の観点から共働き世帯には日々の負担が減ります。
リタイヤや高齢者の世帯には、徒歩圏内で生活が成り立つのと、
マンション横にはタクシー乗り場と本数は1時間に1本と少ないですが
区役所や西田辺行のバスもありますし、利便性は良いです。
阪神高速の駒川出入り口もありますし、電車は2路線使えることと
駒川中野駅まで信号待ち時間考えても7分ですし、
東梅田にドアトゥドアで30分程度で行ける生活しやすい環境です。
127: 比較中さん 
[2021-07-14 15:06:45]
針中野駅は商売する時の家賃が安いと聞いたことがあります。同じ大阪市内でも、メトロの駅前と、近鉄の駅前では、客層が違います。買い物氏に行くのはいいとして、いざ暮らすとなると、よそ者の一見さんにはどうですかね?
128: 匿名さん 
[2021-07-15 01:08:52]
商店街の客層見たら街の雰囲気わかりますよ。
とにかく安いのが取り柄。
学校区も評判は良くないし、駅周辺はひったくり多いし、
子育てファミリーにはキツい場所ですね。
129: 匿名さん 
[2021-07-15 11:50:51]
スーパー玉出とか激安店多く、そういう意味では家計にやさしい町ですよ。
130: 匿名さん 
[2021-07-15 12:22:51]
>>128 匿名さん

客層見たことがあるんですかね?毎週買い物しにわざわざ行きますが、お年寄りが多いだけで変な人は居ないですよ。ひったくりも今まであったことがないです。町はごちゃごちゃしてますが。
大阪市内で治安良いところなんて極僅かですし、治安を気にされるのであれば北側(吹田方面)をおすすめします。その分めちゃくちゃ高いですけど
131: 匿名さん 
[2021-07-15 14:01:32]
>>130 匿名さん
逆に買い物されてて、客層に気付かずにいてるのは同化してるからでしょう。
ひったくりや児童、女性への声かけとかは針中野はめちゃくちゃ多いですよ。
大阪府警のホームページに載ってます。
市内でも、生野、西成よりはマシですが、阿倍野、天王寺、住吉とかと比べても針中野、矢田は治安はあんまりではないでしょうか?
132: 匿名さん 
[2021-07-15 21:30:17]
大阪府警のホームページ見ました。
犯罪の多さはすごいですね。
駅前の安心感イメージがふっ飛びました。
133: 名無しさん 
[2021-07-15 21:52:17]
>>128 匿名さん

キツい場所なら他の掲示板へどうぞー。
ちなみに少子化忘れるくらいこのエリアは子供多いのでご心配されずで大丈夫ですよー。
モンテッソーリも近くにあって、歩いて通ってる親子もいてるので、もう少し時代の移り変わりに敏感になってもよろしいかと思いますよ。
134: 匿名さん 
[2021-07-15 23:38:31]
>>131 匿名さん

マンション購入予定ではなさそうなんで、他の掲示板に行ってください。
住吉でも場所によっては針中野と変わりません。
住吉でも普通に変質者居ますから。
阿倍野、天王寺とは比較対象にはならないかと。マンションの相場と同じ価格帯の地域と比較なさってはどうです?
135: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-16 00:49:58]
>>131さん>>134 さん
犯罪率(犯罪総数/人口)
東住吉区0.30%
住吉区 0.21%
天王寺区0.46%
阿倍野区0.39%
五十歩百歩。
場所によって違うとか言い出したらどこでもそうだし、無意味な言い争いではないでしょうか。
そんなに犯罪が気になるのなら都市部に住むなよ、って話になりますし。

136: 匿名さん 
[2021-07-16 07:13:33]
このマンション床暖房半分しかないですね。
スロップシンクもないし、部屋の扉は引き戸じゃないし。
どこかのマンションでコストカットマンションは買うなとありましたが、
ここもコストカットマンションですか?
137: 匿名さん 
[2021-07-16 09:11:57]
この会社のグループ社員は10%ぐらいの値引きして貰えるみたいです。
その分、利益率が下がるので値段が上がってるのかと思ってます。
一般で買う人はとばっちりですね。
138: 匿名さん 
[2021-07-16 09:30:13]
>>134 匿名さん
それが四天王のマンションやったら
値段あんまり変わらないのよ。
立地差があるのは理解してるのに、
値段差は理解されてないのか?
ご存知無ければ検討してみてはいかがでしょうか?
139: 匿名さん 
[2021-07-16 10:40:15]
>>135 検討板ユーザーさん
東住吉区の犯罪率の大半が針中野なのがヤバいでしょ。
治安面考えたら南田辺周辺ですね。
このあたりと矢田周辺はマジでヤバい。
140: ご近所さん 
[2021-07-16 10:55:31]
南田辺って線路的に微妙な場所ですよね。
東住吉区に住むなら御堂筋線の長居付近がいいですね。
矢田は●●区という括りじゃなくてなんとなく独立してる気がするw
141: 匿名さん 
[2021-07-16 11:08:56]
>>140 ご近所さん

長居付近は住吉区ですよ。
針中野は公団住宅と文化住宅が多いエリアですね、
雰囲気は矢田よりも河内天美に似てるかな。
142: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-16 12:00:25]
>>139 匿名さん
すみません、針中野と矢田等の町別犯罪率のデータが見つかりませんでしたので、
どのデータを参考にしたのか教えて頂けませんか?
町別の犯罪率、興味ありますので。
143: 匿名さん 
[2021-07-16 12:19:12]
大和ハウスと長谷工の組み合わせが多いみたいですけど、ほとんどが売れ残ってますね。
やっぱりコストカットマンションだからでしょうか?
144: 通りがかりさん 
[2021-07-16 12:28:18]
確かに、平野背戸口もだいぶ残ってますね
145: 匿名さん 
[2021-07-16 12:39:15]
豊中のマンションは3割近く値引きしてるみたいです。
ここも売れ残ったあとに値引きで買うほうが得ですね。
146: 匿名さん 
[2021-07-16 13:05:45]
ホームページにもスーモにも設備の詳細がないですね。
コストカットって言うから掲載してないんでしょうか?
買い手はそのあたりが知りたいんですが。
147: 匿名さん 
[2021-07-16 14:31:16]
パチンコアンジュの跡地ですよね。
針中野はパチ屋が多く、元々このあたりはパチンコ村と呼ばれてまして、日本人ではない方の経営でしたので、住んでいる方も多国籍です。
近くには美味しい韓国料理店がありますよ。
住まれる方は一度いかがですか。
148: 匿名さん 
[2021-07-16 16:03:41]
63平米しかないのに、4228万円。
しかも西向き!
高すぎるでしょ。
149: マンコミュファンさん 
[2021-07-16 20:53:24]
>>148 匿名さん
プレミストだからといって、値付け強気過ぎましたね。値引きしないで購入した人たちが可哀想。
150: 匿名さん 
[2021-07-17 05:52:08]
ここの営業マンは残念でした。
こちらの質問には答えてもらえず、他のマンションの悪いところをネチネチ説明。
駅近いので見学しましたが、それだけ。
TSUTAYAとコラボもまったくいいと思わなかった。
帰りに商店街ぶらぶらしましたが、カキコミにあるようにちょっと異質な雰囲気の
方が多く、安いから買い物はいいけど、ここに住むのは怖いと感じました。
151: マンション検討中さん 
[2021-07-17 08:36:21]
>>150 匿名さん

それ私も思いました。
他のマンションの悪いところなんか、別にどうでもいいんですよね。
152: 匿名さん 
[2021-07-17 08:59:56]
>>151 マンション検討中さん

こちらの営業さんらしき人が他社の掲示板を荒らしてるのかなぁと思ってましたが、その可能性が高まってきましたね。
しつこくて、いやらしいなぁと見てました。
※違ってたらごめんなさい!



153: 通りがかりさん 
[2021-07-17 09:15:23]
>>152 匿名さん

他社とはユニハイムのことかな?レジェイド平野かな?ユニハイムよりはプレミストやけど、レジェイドには完敗やったね。
ここは値段が高かったね。ただ駅1分はなんとかなりそう。買える人は買ってるみたいだし。
それよりユニハイムは誰が買うの?(笑)
ここにユニハイムの営業きてるよね?(笑)
154: 匿名さん 
[2021-07-17 09:30:32]
>>153 通りがかりさん

下品な言い方ですね。
こちらの販売員の方の品が問われますよ。
155: 匿名さん 
[2021-07-17 10:12:55]
アンジュはよく行きました。
客層は大阪ホールや123よりマシかな。
ただ、外の待機場所はどんな生活してるのか不思議な方が多数いました。
私自身は絡まれるとかはなかったので、
怖さはないですが、知らない人やお子さんは
びっくりされるかも。
156: 匿名さん 
[2021-07-17 13:04:33]
ホームページの間取り変わってますね。
細長いタイプが多くてキッチンは対面じゃないんですね。
リビングから丸見えのキッチンタイプってどう?
洋室も扉があるから、ベッド置けないのではないでしょうか?
157: 匿名さん 
[2021-07-17 23:47:41]
>>153 通りがかりさん

たしかに、他の営業っぽいのいてますね。
でも大和ハウスとユニハイムで比較するってちょっと土俵ちがいすぎですよね?
ただユニハイムは必死な感じするので土俵ちがいでも参画してくるんですかね?…かなりの勘違いしてますね(笑)

これからは住友不動産、近鉄、阪急、大手が近鉄南大阪線、谷町線にマンション出してきますので、弱小デベのユニハイムはちがう土俵へどうぞ。
158: 匿名さん 
[2021-07-18 08:37:36]
>>157 匿名さん
あらら、自分で大手って言う(笑)

他のマンションの事より、ここの売れ行き心配しましょうよ。

他所の悪口ばかり言ってたら自分に返ってきますよ!
159: マンション検討中さん 
[2021-07-18 08:45:09]
>>158 匿名さん

あ!ユニハイムの営業マンが釣れた!(笑)

同じ投稿者らしき匿名さん(ユニハイム)の投稿はスルーでよろしいかと。
ユニハイムの掲示板でも同じ投稿者らしき匿名さん(ユニハイム)が自分のマンションのネガコメを必死に火消ししてますね。スケジュール的に第1期の要望の受付かと思うので必死さは増すばかり。かなりしんどいんでしょうね。
160: 匿名さん 
[2021-07-18 08:55:59]
>>159 マンション検討中さん

お、こっちはプレミストの営業マンが釣れました!

匿名なんで真実はわかりませんが、あちらのスケジュールをしっかり把握し、攻撃と自分とこの防御対策も行う。
営業マンの鏡ですね。
お互い頑張ってください!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる