野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-29 00:29:28
 削除依頼 投稿する

浦和区仲町、浦和駅中心地に野村不動産のマンションです。
浦和駅(アトレ改札)からは、徒歩4分。埼玉信金浦和支店の隣です。
15階建て、152戸の中規模マンションが2023年完成予定です。
またとない立地なので、大変な人気が予想されますが、ゆったり話し合いましょう。

住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目58番外10筆(地番)
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116200/
売主:野村不動産
施工会社:
管理会社:

[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2020-09-06 20:24:28

現在の物件
プラウド浦和
プラウド浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
総戸数: 152戸

プラウド浦和

1266: 通りがかりさん 
[2022-06-25 21:24:58]
>>1264 さん

川口クロスを東京在住の方が多数購入しているようで、将来的東京上野ラインが停まる話も噂されていますよ。
1267: 購入経験者さん 
[2022-06-26 06:41:30]
>>1265 通りがかりさん
駅舎の構造を考えると200億円もの地元負担が生じるとの試算もある。どこまで現実的なのか。浦和に急行が停まるようになるまでにかかった歳月を考えると、、、
1268: マンション検討中さん 
[2022-06-26 07:03:31]
>>1266 通りがかりさん
何年その話してるかわかってる?
停まるかもという話をするだけで住民が増えるから定期的にJRと交渉してるけど非現実的。
昔からの住人は期待もしてないよ。
快速停まりそうと期待して越した連中のみ騒いでるのが現実。
1269: マンション検討中さん 
[2022-06-26 10:11:23]
最近上野東京ラインの停車について本格的に検討し始めたみたいな記事ありましたね
1270: eマンションさん 
[2022-06-26 11:28:24]
>>1269 マンション検討中さん
何年も前から 本格的に検討してるよ。
検討してると言えば、勝手に期待した連中が流れ込んで人口増加するんだもの。
東京勤務のベッドタウンとして自宅を購入する層は浦和や大宮を買ってます。
買えない層が、川口のポーズに騙されて川口を買います。

誤解してもらいたくないけど、クロス自体はいい物件だと思うよ。このご時世なら。
1271: 匿名さん 
[2022-06-26 11:34:39]
>>1270 eマンションさん

川口が浦和や大宮と張り合うためにはどうしても湘南新宿ラインや上野東京ラインの存在が必要だから夢を持たせてるだけで川口停車が実現する可能性なんてほぼ無いだろうな
1272: 匿名さん 
[2022-06-26 11:35:47]
川口の人が混ざっているようだが、川口市のハザードマップを見たことがあるのかな・・・

川口は、武蔵小杉の二の舞になると思う。
1273: 匿名さん 
[2022-06-26 14:42:49]
JRも地元出身の知事の顔つぶすわけにはいきまへんからなあ
1274: 契約済みさん 
[2022-06-26 17:34:18]
流れを変えるため、現在の建築状況の写真を希望します!どなたか!
1275: 匿名さん 
[2022-06-26 17:59:30]
ご参考に!
ご参考に!
1276: マンション検討中さん 
[2022-06-26 18:07:49]
>>1275 匿名さん
ありがとうございます!
現在11Fくらいですかね。この調子なら予定遅れることなく完成しそうかな。
思ったより迫力あって期待です!
1277: 匿名さん 
[2022-06-26 22:18:02]
https://youtu.be/oS6Gy127Oug

ナカギンザ跡地のビルの動画、すごいぞ。
1278: マンション検討中さん 
[2022-06-26 22:59:24]
>>1277 さん

ナカギンザ通りみたいにちゃんと通り抜け出来る

ちょっとしたスカイガーデンがあるけど、誰でも入れるのか?
1279: 名無しさん 
[2022-06-27 15:04:03]
最終期申込終了を経て残りは先着順8戸のみとなりました
残るは小さい部屋なのでじっくり決まっていきそうです
1280: 匿名さん 
[2022-06-27 22:53:05]
マンションレビューで浦和区のマンション価格と坪単価が先月より下がってたけど浦和もこれから暴落の時代を迎えるのかな?
1281: 浦和さん 
[2022-06-27 23:30:57]
>>1277 匿名さん
3階くらいまでは商業床でも良かったような気もしますね
アクセスしやすいしオフィスよりはテナントニーズありそうな…
引きで見ると結構大きいですし外観変なビルにならなくて良かったー個人的には好きな塩梅です
1282: 名無しさん 
[2022-06-28 01:39:43]
駅近圏内は暴落しない。
下がってもすこしか今後の市況考えてもトントンか。

徒歩10分以降の郊外は危ないかも。


1283: 匿名さん 
[2022-06-28 22:08:16]
暴落する時って、物件価格が高ければ高いほど下落幅が大きくなるんじゃなかったっけ
1284: 匿名さん 
[2022-06-29 08:21:11]
近くにあるガールズバーなんとかならないのかな
せっかく文教地区に越してきたのに子供が毎日あそこを通ると考えるとなんとも切ない
1285: マンション検討中さん 
[2022-06-29 09:13:41]
浦和駅近が下がるタイミングは最後の最後だから心配する必要無いし、投資としてここ買ってるのであればそれが間違ってる。
1286: eマンションさん 
[2022-06-29 10:27:19]
>>1284 さん
中山道側から出入りすれば良いですよ笑
1287: 匿名さん 
[2022-06-29 13:28:17]
>>1279 名無しさん
もう3戸売れたのか?残り5戸ですね。
1288: 匿名さん 
[2022-06-30 21:28:21]
>>1286 eマンションさん

それだと駅から徒歩10分こえちゃいます。
1289: 匿名さん 
[2022-06-30 23:26:49]
>>1288 匿名さん
別に公立通わせるなら駅使わないでしょ。高校生からは世の中勉強のためになりますよ。
1290: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-05 18:26:59]
残り5戸まだ残っているかな?
1291: 通りがかりさん 
[2022-07-05 19:02:36]
浦和駅の地位がまだまだ安泰ですが、北浦和駅の人気度が大きく躍進していますね。
浦和駅の地位がまだまだ安泰ですが、北浦和...
1292: 評判気になるさん 
[2022-07-05 19:13:04]
本当の意味で北浦和周辺は文京エリアですからね。
1293: マンション検討中さん 
[2022-07-05 20:41:05]
将来的に教育熱心の家庭は北浦和、交通の利便性を重視される家族は浦和とわかれてしまわないんでしょうね?
1294: 匿名さん 
[2022-07-06 10:23:27]
>>1292 評判気になるさん
なんで本当の意味で文京エリアなの?

1295: マンション検討中さん 
[2022-07-06 11:02:28]
>>1294 匿名さん
浦和にマウント取りたい北浦和住民の妬み
1296: 匿名さん 
[2022-07-06 11:34:54]
>>1294 匿名さん
良い幼稚園、小中高校はほとんど北浦和周辺に集中している上に、塾も充実していることではと思いますよ。
1297: 匿名さん 
[2022-07-06 12:05:07]
>>1295 マンション検討中さん

どの地域でも長短があるんですから、事実ならば見苦し反発ではなく素直に認めましょう。
1298: マンション検討中さん 
[2022-07-07 00:32:02]
やっぱり、みんなレッズの熱心なファンですか?
応援の熱気がすごいですよね。
1299: 職人さん 
[2022-07-07 03:52:15]
>>1297 匿名さん
北浦和のメリットは浦和より安いこと
1300: 匿名さん 
[2022-07-07 08:32:38]
>>1299 職人さん

金か、上等Wー
ただ読書のみが尊く、それ以外は全て卑しいという諺を知らないんだよねw
勉強し教養を高めなっきゃW
1301: 匿名さん 
[2022-07-07 12:55:05]
>>1300 匿名さん
廃れた考え方を持ち出されてもね~(笑)
1302: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-07 13:05:30]
北浦和は浦高しか行かないならいいかもしれないが、実際はそれがまだ分からない状態から住むのだから選択肢の幅が広がり都内にも出やすい浦和のほうがずっといいぞ。
どっちにも住んで子育てした自分はそう感じたよ。
1303: マンション検討中さん 
[2022-07-07 13:12:58]
この掲示板は、買えない層が妬んで安心するための場所じゃねーから!
自分のマンション掲示板に戻れと。
1304: 契約者さん 
[2022-07-08 13:13:07]
>>1303 マンション検討中さん
あなたまさか購入者じゃないですよね?こんな人が購入者であって欲しくないです
1305: 契約者さん 
[2022-07-08 13:15:32]
例え思っていても匿名掲示板だからと口悪く投稿する人は品がないです
浦和やこの物件を評価している方なら尚更マナー良くいて欲しい
1306: 契約者さん 
[2022-07-08 15:24:40]
>>1304 契約者さん
あなたも購入者であってほしくないです。
1307: 通りがかりさん 
[2022-07-08 15:57:57]
レス1304、1305のような見識ある方が浦和に集まっていることで、周辺から浦和が高く評価されていますよ。
1308: 匿名さん 
[2022-07-08 16:08:16]
>>1307 通りがかりさん
品がどうの見識どうの自分で言っちゃってお高くとまってるのもなぁ。
自演かわかんないけど、こういうのが気持ち悪いからほんと住まないでほしい。。。
1309: 匿名さん 
[2022-07-08 16:10:12]
ほんとに品がある人はスルーして別の話題で盛り上げる人だろうな。
1310: 通りがかりさん 
[2022-07-08 16:25:09]
>>1308 匿名さん

貴方のような世界観を持っておられる方が購入されれば、きっと周りの方と良く揉めることになる可能性が高いですね。
1311: 契約者さん 
[2022-07-08 23:44:34]
マナー良くしましょうと言っている住人に対して、気持ち悪いとか住まないで欲しいと、面と向かって言えるのであればどうぞ言ってみてください(仮に思っていても言わないのではないでしょうか)
私はリアルで「浦和に住めない貧乏人は」みたいなことを言ってる人がいたらあなたにはここに住んでほしくないと言えます
匿名でしか言えない言葉で相手を批判するのはやめましょう
1312: 匿名さん 
[2022-07-08 23:48:32]
>>1311 契約者さん
いやふつうにきもいわ

1313: マンション検討中さん 
[2022-07-09 14:04:34]
大丈夫。掲示板で罵るような人はリアルでは臆病だから。
1314: マンコミュファンさん 
[2022-07-09 15:08:41]
>>1311 契約者さん
では、名前教えてもらえます?
1315: eマンションさん 
[2022-07-09 15:20:51]
>>1311 契約者さん
マナー良くしましょう、ならね。
品位を疑う、引いては人格への疑いをかけて非難じゃん。
こっちのほうがリアルで言えないだろ。スネ夫のママかよ。
1316: 匿名さん 
[2022-07-09 15:27:49]
>>1311 契約者さん
検討板だということを忘れずに。
ただ叩きたいだけの人間はそもそも対象外だろ。

前もいたよな。繁華街に近いという理由で難癖付けてくる奴。
そういうのはそもそもここは候補に挙がらんはずなのに何故ここにいる。
1317: 匿名さん 
[2022-07-09 15:34:29]
>>1314 マンコミュファンさん
1311もネットでしか偉そうなこと言えないタイプだよ。
リアルで内容改変して片方に寄った意見言ったら更なる混乱招くだけだもんよ。
それが分からない時点で1131も、ね。
1318: 契約者さん 
[2022-07-09 17:17:19]
お近くの方、現在の建築状況を写真でお願いいたいです!
1322: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-09 18:13:36]
他マンション検討組が図星突かれて顔真っ赤にしてるようにしか見えん。
口は悪かったが、買わないで欲しいと言うのも喧嘩売ってるようにしか見えんよ。
それこそ品も教養も無い。
仲良くやりましょうならまだしも油注いでどうするんだか。

私も建築写真見たいですな。
1323: 匿名さん 
[2022-07-09 18:14:51]
>>1321 匿名さん
ありがとう、気づいた。類は友を呼ぶ。友達できたわ。
1324: 匿名さん 
[2022-07-09 18:19:26]
残り5部屋しかないのに本気で検討してる人がここにどれだけいるんでしょうね。書き込んでる人みんな冷やかし・ひつまぶしでしょ。契約者とかも嘘くさいし。うなぎだし。
1325: 通りがかりさん 
[2022-07-10 15:08:18]
1275さんと同じアングルなのでほとんど変わらない写真になってしまいましたが、今日の様子です。
1275さんと同じアングルなのでほとんど...
1326: マンション検討中さん 
[2022-07-10 15:55:52]
ナイス
1327: 契約者さん 
[2022-07-10 20:28:17]
>>1325 通りがかりさん
ありがとうございます。順調なのがよくわかりますね。
このまま引き渡しが延びることないよう祈る。
1328: デベにお勤めさん 
[2022-07-17 19:34:50]
>>1302 検討板ユーザーさん
そりゃそうなんだけど、浦和になると広くてサラリーマンが買える場所なんてないし、日用品のスーパーは近いとも限らないし、コロナ禍で駅周辺は人いっぱいなの嫌だし…っていう。
1329: マンション検討中さん 
[2022-07-17 22:42:19]
>>1328 デベにお勤めさん
デベにお勤めなら浦和駅周辺で買えるのでは…?
(なぜわざわざデベにお勤めなことをアピールしてるのか知らんけど)
スーパーと駅周辺の話は正直どこの駅でもそんなに変わらないと思うなぁ…なんならスーパーは浦和の駅周りかなり恵まれてると思う
私は結局お金出せるなら浦和、予算厳しいなら北浦和っていうコストの話が9割と感じます
北浦和もいつの間にか高くなっててなんだかんだ割安感は薄くなってますが
個人的に北浦和は推せる街です、アリよりのアリです
1330: 名無しさん 
[2022-07-17 22:50:35]
浦和と北浦和選べるならほぼほぼ浦和を選ぶと思うし、結局コストの差でどちらにするかで、その値段の分駅周辺の雰囲気や店なども差があると思います。
1331: マンション掲示板さん 
[2022-07-18 10:11:08]
埼玉県で浦和は総合力でトップレベルにあることが揺るぎがありません。北浦和も教育、環境(公園、街づくり)、治安等諸要素で評価され、教育熱心の家庭が増えていますし、これからますます人口が増えていくでしょうね。
1332: 通りがかりさん 
[2022-07-18 10:46:12]
昔と比べて家庭の教育出費が結構伸びていますから、教育熱心の家庭は住居より教育に優先するはずですので、自然に北浦和に流れていくのは妥当ではないでしょうか?
1333: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-18 11:06:03]
>>1332 通りがかりさん
教育でも浦和だよ。
教育優先したいけど予算足りない人は北浦和
1334: 匿名さん 
[2022-07-18 11:14:36]
>>1333 検討板ユーザーさん

浦和駅周辺にかなりの高所得層が流入してきてる状況からして今後は高砂小や仲町小が恩恵を受けそうだな
1335: マンション検討中さん 
[2022-07-18 11:28:39]
>>1332 通りがかりさん
教育面の差は価格面の差ほど大きくないから、浦和価格に乗れない家庭が北浦和に行くというロジックなら分かります(教育面でのコスパという観点)
しかし教育熱心な家庭というのは世帯収入も高い傾向があり、北浦和に流れるというよりは浦和内で予算に合う物件を探す人の方が多いと思います
教育面というのは単に学校に近い、学区が良い、だけではなく周りに優秀な子供が住んでいることや街としての文化・雰囲気というところの影響も大きいです。その面で北浦和と浦和の差は未だ高いと言わざるを得ないでしょう
1336: マンション検討中さん 
[2022-07-18 11:35:44]
とはいえ北浦和徒歩5分坪330万の大規模新築とかが今出てきたら即売り切れそうではある
結局は浦和より安ければ買う、そこですな
1337: 名無しさん 
[2022-07-18 11:52:45]
埼玉県範囲内で高収入家庭の割合は浦和区がダントツですね。
埼玉県範囲内で高収入家庭の割合は浦和区が...
1338: 匿名さん 
[2022-07-18 13:10:26]
埼玉県で浦和エリアだけではなく、上野東京ラインのニュースで川口駅の人気度も上昇していますよ。川口クリスの3期目販売価格は前期より1割前後値上げる噂も出ていますね。
埼玉県で浦和エリアだけではなく、上野東京...
1339: 通りがかりさん 
[2022-07-18 13:18:51]
川口エリアは地震水害などで弱いイメージがありますが、今後、上野東京ラインが停車すれば、利便性がかなり向上されますので、人口の流入がきっと増えますよ。
1340: マンション検討中さん 
[2022-07-18 13:34:16]
>>1339 通りがかりさん
1338と同一人物なんだろうけどこの掲示板にはふさわしくない内容なので、川口クロスの掲示板にお帰りください
北浦和の話はまだ関連性があったけど川口の話はお門違い
1341: マンション検討中さん 
[2022-07-18 13:38:08]
削除依頼しておきました
1342: 匿名さん 
[2022-07-18 17:08:43]
浦和のマンションがとてつもなく価格上がったと思ってたけど横浜のマンションとか見るとまだ次元が違うな
1343: マンション検討中さん 
[2022-07-19 15:38:24]
>>1333 検討板ユーザーさん

教育優先したいけど予算足りない人は北浦和はその通りだと思います。恥ずかしながら私自身がそれを体現しています。
価格帯としては、浦和徒歩15分位が北浦和3,4分位に相当するので、低い予算で圧倒的駅近が買えるという良さはあります。
北浦和は住めば都、とても良いところで満足しています。唯一の不満は飲食店等のレパートリーの少なさですね。
1344: マンション検討中さん 
[2022-07-19 17:55:37]
>>1343 マンション検討中さん
個人的には北浦和公園が駅近にあることが羨ましいです。
教育面では浦和だと思いますが、子育て(ニュアンス難しいですが)においては北浦和も落ち着いていて良いだろうなというイメージあります。
中古価格も上がってきてるので次に北浦和で新築が出てもかなり高値になってしまう気もしますが、今時点で浦和の雰囲気が好きだけど予算伸びない人にはオススメの街でしょうね。
1345: 匿名さん 
[2022-07-19 21:30:31]
>>1343 マンション検討中さん

世帯年収データで常盤小学区>高砂小学区だったので、予算が足りなくて北浦和っていうのはシックリ来ないです。
1346: 契約者さん 
[2022-07-19 22:09:18]
>>1345 匿名さん
よちよち
1347: マンション検討中さん 
[2022-07-19 22:36:31]
>>1344 マンション検討中さん

北浦和は新築中古含めてピタッと動きが止まったようになっていて、出物がかなり少ないです。今新築ではウィルローズ北浦和が出てますが、東口なので常盤学区ではありません。
常盤学区の新築であれば北浦和でも平均坪単価300は超えてくるかなと思います。
1348: 匿名さん 
[2022-07-19 22:45:42]
>>1345 匿名さん

さすがに今は高砂小学区の方が世帯年収が高いだろうけどな
浦和駅徒歩5分圏内の築浅マンションってほとんど高砂小だろうし、そこに住んでる層は世帯年収とんでもなく高いと思うぞ
1349: マンション検討中さん 
[2022-07-19 23:42:11]
>>1345 匿名さん

データが古いので今はどうか分からないのと、単純に新築マンション価格で言えば1,000万円位北浦和の方が安いので、予算の都合で浦和から北浦和に流れる人は一定数いると思います。
常盤の世帯年収を引き上げている層は、マンションを購入している層とは別な気がしています。また別の要因としては高砂小学区は南浦和の方にも広がっているので、言い方が悪いですが世帯年収を引き下げているエリアもあるかもしれないですね。
1350: マンション検討中さん 
[2022-07-20 03:43:54]
>>1347 マンション検討中さん
北浦和駅徒歩10分、浦和駅徒歩15分みたいな立地の常盤学区で新築できたら価格妙味出そうですよね。
坪330とかなら買っちゃうかも。
1351: 名無しさん 
[2022-07-20 04:45:04]
>>1349 マンション検討中さん

それだと、岸町小も半分南区で高砂小と同じ条件なのにデータで岸町小学区>高砂小学区になる説明がつかなくなるよ。
1352: マンション検討中さん 
[2022-07-20 20:16:45]
>>1350 マンション検討中さん

その立地だと、恐らくピンポイントでこの辺りのエリアしかないかと。
https://goo.gl/maps/8oFzEgkPvuwHwfdt9
ただ、このエリアだと330どころか300でも売れないだろうと思います。浦和駅から463跨いだ時点で、浦和駅まで徒歩圏という感覚が一気に失せるので。
1353: 匿名さん 
[2022-07-20 20:48:06]
>>1352 マンション検討中さん

たしかに463を跨ぐまでが浦和駅の徒歩圏内ってイメージあるよな
1354: 匿名さん 
[2022-07-21 22:40:00]
売れ残り全然さばけないねえ
1355: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-21 23:18:25]
まぁそのうち売れるっしょ
1356: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-22 07:09:17]
壁ドン物件だけ残ってるわけではなさそうだけど、何がダメだったんかね。
1357: 契約者さん 
[2022-07-22 08:02:10]
文教地区としての評価が高いのに部屋数少ないのがなぁ。

ところで最近は4LDK需要が減って価値も落ちてるらしいけど、文教地区でも同様なの?
1358: 匿名さん 
[2022-07-22 08:14:35]
>>1357 契約者さん

ファミリー層に人気の場所だと4LDKは需要ありそうだけどな
1359: 匿名さん 
[2022-07-22 12:09:43]
>>1356 検討板ユーザーさん
浦和で1人~2人向け面積帯の分譲というのが挑戦的だったということじゃない?
保活とかのことも考えなくて良い層だから早く決める必要もないし時間がかかる傾向にはあると思う
1360: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-23 21:59:29]
ラスト2LDKの1戸のみになってます。なんだかんだ売れましたね。乙でした。
ラスト2LDKの1戸のみになってます。な...
1361: 匿名さん 
[2022-07-23 22:17:12]
>>1360 検討板ユーザーさん
逆に2LDK最後残ったんですね。もう少し1DKとか時間かかるかと思ってたけど…
これは今週中には(下手したら明日?)ラストも売れるだろうなぁ
1362: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-23 22:33:27]
>>1361 匿名さん
ですね、私も広い方から売れるかなと思ってました。
明日で売り切れもありそうですね。残り一戸になった途端他の部屋と比較もできずプレミア感出てきますし…
あと気が付いてなかったですが、いつの間にか公式HPで部屋の3Dモデルも作ってますね
間取りも特殊じゃないのですぐ売れそうです
1363: 匿名さん 
[2022-07-25 12:42:26]
祝完売
祝完売
1364: 名無しさん 
[2022-07-25 13:13:07]
さすが
強い
1365: 名無しさん 
[2022-07-25 16:59:14]
やっぱり浦和は凄いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド浦和

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる