関電不動産開発株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シエリア本郷駅前ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. 本郷
  7. シエリア本郷駅前ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-23 19:49:21
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.cielia.com/m/hongo94/

所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目131(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「本郷」駅 徒歩1分
構造・規模鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:94戸(非分譲住戸14戸含む、他1階に店舗1区画有)
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:54.57㎡~90.09㎡
売主:関電不動産開発株式会社 野村不動産株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
竣工時期:2022年11月(予定)
入居時期:2022年12月(予定)

本郷駅前プロジェクトについて語りましょう。

[スレ作成日時]2020-09-04 16:20:27

現在の物件
シエリア本郷駅前
シエリア本郷駅前
 
所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目131(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 本郷駅 徒歩1分
総戸数: 94戸

シエリア本郷駅前ってどうよ?

81: マンション検討中さん 
[2021-07-07 07:44:17]
曜日指定のゴミ出しです。この坪単価で賃貸レベルのクオリティなので、かなりネックです。
82: マンション掲示板さん 
[2021-07-07 12:08:56]
>>81 マンション検討中さん
やはりそうなんですね。
情報ありがとうございます。
83: 通りがかりさん 
[2021-07-07 19:38:21]
東山線の駅前であれもこれも求めたら、いくらの坪単価になるんでしょう。物件価格が高騰の今で駅前なのに240で抑えられてる事を理解すべきでは?今後さらに上がってく可能性ありますし。
84: マンション検討中さん 
[2021-07-07 22:20:59]
この規模の分譲マンションではだいたい24時間ごみステーションがあります。
指定日のみのゴミ出しがネックというのは、さすがに求すぎではないと思いますよ笑
85: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-07 23:24:58]
24時間ゴミステーションないのはスペースが無かったのかな?
86: マンション掲示板さん 
[2021-07-07 23:52:06]
>>84 マンション検討中さん

貴殿のおっしゃる通りです。24時間ゴミ出しはこの希望なら普通。
しかし、240くらいに抑えるため設備やゴミ出し諸々を削るのは仕方なしかも知れません。
タワーパーキングも致し方なし。
この辺りだと上社や一社(本郷とは駅力違いますが)の新築は駅徒歩10分以内で坪単価同額かそれ以上してますからね。
87: マンション掲示板さん 
[2021-07-07 23:52:31]
>>84 マンション検討中さん

貴殿のおっしゃる通りです。24時間ゴミ出しはこの規模なら普通。
しかし、240くらいに抑えるため設備やゴミ出し諸々を削るのは仕方なしかも知れません。
タワーパーキングも致し方なし。
この辺りだと上社や一社(本郷とは駅力違いますが)の新築は駅徒歩10分以内で坪単価同額かそれ以上してますからね。
88: 通りがかりさん 
[2021-07-08 07:40:54]
サンクレーア上社、グランクレア一社ってここより坪単価安いですよね?
89: 匿名さん 
[2021-07-08 09:51:47]
>>87 マンション掲示板さん
地権者の意向を反映させた結果、
今の仕様に落ち着いた。ということかと。
地権者は神様なんで。
地権者の代替住戸だけ設備を落とす例もある。

確か建替じゃなかったっけ、ココって。
だとすれば、地権者は今まで住んでいた住戸との仕様比較となり、目線は下がる傾向。
さらに言えば仕様より広さを確保しようとする。

その辺りの折り合いで今の仕様に落ち着いた。
と見れば合点がいくのでは?
90: マンション掲示板さん 
[2021-07-08 10:34:59]
>>88 通りがかりさん
サンクレアは230辺り、グランクレアは250くらいじゃなかったですか?
91: 通りがかりさん 
[2021-07-08 10:47:26]
グランクレア一社は床暖房もディスポーザーもなしでしたよ。視界は抜けないし、隣には古めかしい団地群。星ヶ丘と一社の間なので駅までも割と距離がある。デザインは素敵でしたが。
92: マンション検討中さん 
[2021-07-08 12:27:12]
サンクレーアは220くらいですね。グランクレアは駅から遠く、床暖房もないので、良い点は一社駅ということくらいでしょうか。

価格重視→サンクレーア上社
バランス重視→シエリア本郷
クオリティ重視→ローレルタワー藤が丘
ってかんじじゃないですか。
お隣のアトラスタワーが中古で買えれば一番ですけど。
93: マンション掲示板さん 
[2021-07-08 14:28:54]
>>92 マンション検討中さん

一社は駅前分譲はないですからね。
東山通り沿いだと音気にはなるだろうし。
グランクレアは外観、立地はまあ問題なしかと思いますが、床暖房ないとは。
94: 匿名さん 
[2021-07-10 04:59:44]
>>93 マンション掲示板さん
>>床暖房
床暖房、ホットカーペットがあればOKとも思うし、なければないで過ごせる気もします。
知人の多くは床暖房を一度知るとやめられないと言っていますけど…

ここまで駅から近いマンションは今後出ないかと思うと魅力です。
電車はもちろん、市バスも走っています。
確か、淑徳大学の大学バスも本郷駅に停まっていたはず。
95: 匿名さん 
[2021-07-10 06:38:19]
>>94 匿名さん
ホットカーペットと床暖房は道具としての目的が違うので…。コタツがあるから、エアコンもストーブもいらない。とはならないでしょ。
96: マンション検討中さん 
[2021-07-10 07:09:19]
女の子を持つファミリーとしては、繁華街のない駅のこれだけの駅近は防犯上とても安心感が強く魅力です。
97: 通りがかりさん 
[2021-07-10 11:07:26]
>>96 マンション検討中さん
そもそも名東区は治安いいですしね。
このマンションは駅近以外は正直なところ魅力はないな。一社、上社あたりの今出ているマンションと比較して値段も妥当だと思うし。
駅力は最弱でもうまく販売しているイメージあります。
98: 匿名 
[2021-07-10 16:38:31]
>>97 通りがかりさん
アンチの方にしては褒めてらっしゃるの方なのかな?
最弱は言い過ぎでは?
99: 通りがかりさん 
[2021-07-10 17:46:57]
>>98 匿名さん
私や周りでマンション検討している方の意見でアンチではないですよ。
駅力という意味で名東区の駅で1番弱いでしょうね。
※上社とは微妙かも知れませが。
100: マンション掲示板さん 
[2021-07-10 20:07:34]
>>98 匿名さん
言葉足らずでしたが、名古屋駅以降の西側の駅と比べれば本郷は比較にならないくらい素晴らしいです。
名古屋で初めて暮らしたのは亀島でしたが街のどんよりした暗さ、民度で失敗したと思い一年で引越しました。
101: マンション検討中さん 
[2021-07-11 01:33:53]
ここを検討してる人で、名駅より西側を検討してる人はほとんどいないと思いますよ。
名駅より東側の東山線の駅で、本郷が駅力最弱は私も納得ですね。たしかに上社とは僅差の気もしますが笑
102: 通りがかりさん 
[2021-07-11 02:15:35]
>>101 マンション検討中さん
名東区は一社、藤が丘の2強ですね。
学区と都心への近さで私は一社がお勧めです。
それにしても、本郷駅近とはいえ3LDK5500万円upとは高くなりましたね。
※価格はこのくらいと同僚に聞きましたか合ってますか?
しかし、経年(20年以上)しても4000万円?4500万円で売れそうですね。
このままマンション市況が高値維持すれば名東区、東山線は安定するでしょう。
103: 匿名さん 
[2021-08-09 11:45:06]
資産価値から考えても、かなり良いエリアというふうに考えて良いということですね。
そもそも駅まで徒歩1分というところからして、
かなり良いっていう感じなのだけれど。

人気が安定したエリアだと、仮にリセールや賃貸にという事になった場合も
すぐに動きが出そうなところは魅力。
104: マンション掲示板さん 
[2021-08-09 11:59:59]
>>103 匿名さん
不動産屋の方と話しましたか、本郷駅のため、過度な期待はせずに住居用として考えた方がいいです。
値上がりは無理でしょう。 但し、大幅な値崩れも無さそうですね。
駅1分でも線路沿いは音問題があるため好き嫌いは分かれます。
105: マンション掲示板さん 
[2021-08-09 13:26:17]
>>103 匿名さん
本郷は名東区でに人気ではなく不人気の場所です。
但し、東山線東側の話しなので決して悪くないです。

106: 通りがかりさん 
[2021-08-09 13:36:03]
>>104 マンション掲示板さん
駅前立地は普通にいいでしょ。
107: マンション掲示板さん 
[2021-08-09 14:54:56]
>>106 通りがかりさん
線路沿いがいいかは人それぞれです。
108: マンション検討中さん 
[2021-08-10 16:30:26]
線路沿いは騒音が問題って事?
隣のアトラスタワーはT1サッシで、音がほぼ気にならないとのこと。当該物件はT2サッシなのでより大丈夫という認識ですが?
109: マンション検討中さん 
[2021-08-10 18:19:59]
>>108 マンション検討中さん
あなたは一年中全く窓を開けないつもりですか?
アトラスタワー、過去に内覧しましたが不動産屋含めて音はするという認識を総意的に持ってます。
アトラスタワーは時期的に価格も4000万円あたりの部屋も低層にありましたがシェリアは価格と設備、駅力(学区や生活利便性)を鑑みても高いと思います。
しかし、今のマンション(特に東山沿線)のため大幅な下落は無さそうですね。
110: 匿名さん 
[2021-08-29 18:29:50]
工事オプションみなさんどうされます??
111: 買い替え検討中さん 
[2021-09-21 21:53:21]
>>110 匿名さん
ワイドカウンター
112: 周辺住民さん 
[2021-09-23 10:45:40]
階段や外廊下がほとんど柵になっているけど、雨降るとびしょびしょですか?
柵はコスト削減ですか?
113: 匿名さん 
[2021-09-24 14:40:04]
ドラッグストア、クリエイトが入ると知りました。
あまりクリエイトを利用したことがないのですが、実際、どうですか?

インターネットで見たところ、クリエイトは食品が多いと書いてありました。
食品があるならコンビニ感覚で利用できそうですし、すごくいいですよね。
入居前からドラッグストアが入るとわかっているの助かりますね。
114: 通りがかりさん 
[2021-09-24 19:49:32]
コスト削減です。設備仕様は低めなのでちょいちょいコスト削減してます。
115: 評判気になるさん 
[2021-09-25 09:45:11]
>>113 匿名さん
スギはポイント買い物に使えず。クリエイトはポイントで買い物できる。
116: 周辺住民さん 
[2021-09-25 20:56:30]
>>114 通りがかりさん
他にはどのようなコスト削減がなされる??
117: 通りがかりさん 
[2021-09-30 23:47:11]
本郷いいですね。名古屋市内でも治安良い名東区に住み繁華街の名古屋・伏見・栄まで東山線で一本。車やリニモを使うけどイオン長久手やコストコも。
118: 契約者 
[2021-10-01 17:38:04]
>>117 通りがかりさん
栄名駅までやや距離ありますが、本郷は比較的いいところだと思います。学区や治安は程々ですし。
この物件は駅前且つインターまで直ぐの利便性なのも◎です。
119: マンコミュファンさん 
[2021-10-02 00:59:35]
名東区なら一社か藤が丘がやはりいいと思い当物件は見送りました。
部屋の仕様は他の方が書いているほど悪くはないと思いますが、24時間ゴミステーションがないのとタワーパーキングはネックでした。
内廊下でないのでまだましですが、将来的に管理費と修繕費の上がりは否めないでしょうね。
120: マンコミュファンさん 
[2021-10-02 01:11:52]
>>117 通りがかりさん
確かに名東区はかなりおすすめ
121: マンション検討中さん 
[2021-10-02 09:13:47]
>>119 マンコミュファンさん
24時間ゴミステーション
使ったことがないけど、とても便利そう
一社?星ヶ丘ができればいいけど、本郷だから駅1分でも手が届く
122: 匿名さん 
[2021-10-03 16:10:37]
クリエイト、株主優待あります。

https://www.createsdhd.co.jp/ir/tabid/79/Default.aspx

100株で3枚1,500円分、300株で8枚4,000円分もらえます。配当は2021年だと100株で2100円、2300円。
株価は36万円くらいでした。配当利回りは1.26%。

https://finance.yahoo.co.jp/quote/3148.T

ここ住むなら株主優待目的で保有してもいいかもしれないと思います。
123: 契約者 
[2021-10-04 08:23:29]
>>122 匿名さん
参考になります。ありがとうございます。
124: ご近所さん 
[2021-10-05 09:00:31]
関電不動産の物件みたいですが、評判どうなんでしょう?
名古屋で関電(関西電力)の話をあまり聞かないので、その子会社の関電不動産というのもよくわからなく…(超有名企業でしたらごめんなさい)。

隣駅に生協の店舗があります。上社店だったかと思います。
本郷はスーパーマーケット、どこを利用するべきか迷うんですよね。
その問題が解決できるなら購入に近づくんですが…
125: マンション検討中さん 
[2021-10-05 12:47:23]
関電は東海地区初進出みたいです。こっちでいうと、中電のグランクレアが建つみたいなかんじなので、可もなく不可なくってところかと。

本郷は駅近くにスーパーがないことが欠点ですね。駅の周辺施設は一社や藤が丘には劣りますが、徒歩1分はやはり魅力的ですね。
126: 契約者 
[2021-10-05 20:16:55]
>>124 ご近所さん
近くにスーパーはないですね。コープ上社か、藤が丘のマックスバリュあたりが自転車、地下鉄圏内でしょうか。
うちは入居後、スーパーでの買い出し等は車でまとめて長久手竹の山方面に。(イオン、アピタ又は格安スーパー)
ちょっとしたものは下のクリエイトやコンビニにて調達する予定です。
127: 購入さん 
[2021-10-05 21:00:16]
トップワンは徒歩圏ですが、帰りに重い荷物は大変ですし、アイスや冷凍食品は溶けてしまうので、歩きは諦めて車でコープ、フィール、たちやに行くと思います。
128: マンション検討中さん 
[2021-10-05 22:36:58]
名古屋って結局、中心でも郊外でも車社会ですよねー。
129: マンコミュファンさん 
[2021-10-08 13:12:40]
>>125 マンション検討中さん

グランクレアのようなブランドが駅前に立つとすると、凄くいいですね。一社のグランクレアは駅遠ですし。あと、野村不動産が入ってるのは安心感あります。
130: ご近所さん 
[2021-10-09 08:31:48]
>>129 マンコミュファンさん
長谷工は?安っぽい?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる