照栄建設株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アルテマインド昭代ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. 昭代
  7. アルテマインド昭代ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-04-16 09:06:57
 削除依頼 投稿する

アルテマインド昭代についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://artemind-shodai.jp/

所在地:福岡県福岡市早良区昭代3丁目168番1(地番)
交通:間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.16平米~87.34平米

施工会社:照栄建設株式会社
管理会社:照栄建設株式会社一級建築士事務所

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-28 15:08:03

現在の物件
アルテマインド昭代
アルテマインド昭代
 
所在地:福岡県福岡市早良区昭代3丁目168番1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩9分
総戸数: 39戸

アルテマインド昭代ってどうですか?

124: 購入経験者さん 
[2021-09-05 19:46:44]
あと14戸もあるって、さすがに嘘だろ…
125: 購入経験者さん 
[2021-09-05 20:28:32]
完成してもう半年ですか。
126: マンション検討中さん 
[2021-09-08 12:06:20]
>>121
>>123
返事ありがとうございます。
私も123さんと同じ考えだったのですが、この物件に関しては、営業の方より管理会社の収益になると説明を受けました。そんなバカなと思って何度も確認しましたが、間違いないとのことでした。
127: マンション検討中さん 
[2021-09-08 12:34:16]
管理費安いと思ってましたが。後で管理会社変えたりするのかな。
修繕費も結構安い印象ですが将来大丈夫ですかね。
128: 匿名さん 
[2021-09-08 13:14:41]
大丈夫だぁ! by 志村ケン
129: マンション検討中さん 
[2021-09-08 15:25:00]
見た目結構いいと思ってますし、控除がきくのになぜでしょうね?
130: 匿名さん 
[2021-09-09 10:49:16]
この物件に興味がある者です。口コミを拝見しますと、悪くない物件なのに売れてないようです。何か重大な問題があるのでしょうか。
131: 通りがかりさん 
[2021-09-10 14:39:17]
>>130 匿名さん
私もこの物件かなり気になり拝見しましたが、共用廊下の色合いが変わってました。後はベランダの目線が向かいのマンションと割と近いですね。

外観、校区、駅距離、価格、ランニングコストどれも良い物件なので、上記の要素は気にならなければ本当に良いと思います。何を大事になさるか軸を決めてご覧になられるのがいいですね。
133: 名無しさん 
[2021-09-11 00:21:10]
>>131 通りがかりさん
ありがとうございます!
134: 匿名さん 
[2021-09-11 17:12:56]
居住者です。私は非常によくできているマンションだと思います。
照栄建設は技術力が高い会社だとよく分かりました。
同社のマンションシリーズはプレミアムなアルテマインド、一般的なヒューマインドに分けられます。
アルテマインドは場所が良いところに建設しています。
アルテマインドシリーズは管理会社も東急コミュニティーです。
売れ行きについて影響しているのは、これは憶測ですが同時に中規模物件がザ・パークハウス、MJRと出て、この三物件をぐるぐる回った挙句、MJRが価格破壊した。
私はアルテマインドの資産性、コスパの高さを見て即決しました。
4月に入居しましたが何も不満はありません。参考にしてください。
135: マンション検討中さん 
[2021-09-11 22:07:20]
>>134 匿名さん

どのへんが技術力の高さを感じますか?見た目はレンガ造りみたいですかっこいいですよね?

136: 匿名さん 
[2021-09-11 23:06:41]
>>135
私は現に5ヶ月程度、生活しているわけですが、共用部分から部屋の隅々まで、生活する者の目線で細やかに作られており最新のマンション、同社のプレミアムブランドマンションをこの立地、この価格で購入できたのはラッキーだと思いました。
私は中立的な立場なのでアルテマインド昭代を購入してくれ、と言っている訳ではありませんが物件を検討されている方は、そろそろ結論を出さないと13年控除を受けられなくなりますよ、と言うことだけお伝えしておきたいです。
137: マンション検討中さん 
[2021-09-15 23:02:48]
>>136 匿名さん
返信遅くなりました。有難うございます。コロナ禍で自由に中を見れないので実際に住まれてる方の声を聞けて良かったです。控除が効かなくなれば購入を見送る方が増えると思うのでなにか対策が打たれるかもですね。とはいえ、個性的ですけど長く愛されそうな(すいません、外見だけで話していますが)マンションですね。いちど中身に行ってみます。
138: 匿名さん 
[2021-09-15 23:20:12]
>>137
住んでいる方や内覧に来られている方は高取校区ということもありファミリー層が多いです。
しかし、このエリアは年配になっても住みやすいです。
徒歩圏内で殆どが完結するからです。
長期的に見て福岡屈指の立地だろうと思います。マンションだけでなく周辺も見て回られることをお勧めいたします。
139: 匿名さん 
[2021-09-19 21:18:48]
居住者ですがシルバーウィークは内覧者が多くきています。やはりファミリー層が多いです。

高取校区で子育てしたい、ということでしょう。私も含め現に住んでいるのもファミリー層が多いです。

13年控除は11月末までの契約となりますので、他物件とも比較し良い結論を出していただければと思います。
140: ご近所さん 
[2021-09-20 09:45:08]
まるで営業みたいなコメントやけど…
内覧者が多いなら、そろそろ他のマンションみたいに完売するでしょうね!
141: 通りがかりさん 
[2021-09-20 12:23:58]
結局は売れていないというのが現実…
もう竣工してそれなりに経つやろう
142: ご近所さん 
[2021-09-20 22:08:31]
まだ半年ですけど?
143: マンション検討中さん 
[2021-09-22 20:38:17]
居住者が気づいた具体的な良い点がもっと聞きたいなあ。
144: 匿名さん 
[2021-09-23 08:57:28]
居住者です。私は他の分譲マンションに住んだことがないですが、特に気に入っている点を最低限に書いておきます。
【室外】
・エントランスを入るとエレベーターが自動的に降りてきます。
・共用廊下側の眺望は百道浜、西新方面が見えて夜景がきれい。福岡タワーも見えます。
・手ぶらキー(非接触キー)を持っているとエントランス、駐車場側から何もかざさずに入れます。自宅玄関もボタンを押すだけで解錠、施錠できて毎日使用するので便利です。
・夜は非常に静かです。昼も騒がしくなく閑静なところです。
【室内など】
・以前住んでいた賃貸マンションと比較し電気代が1000円以上、ガス代が3000円以上減りました。固定費なので非常に大きいです。
・レンジフードの吸引がものすごく強力です。
・インターネットが高速で990円。ダウンロード約400mbps、アップロード約90mbps、と十分に早いと思います。
145: マンション検討中さん 
[2021-09-23 09:02:19]
素敵なマンションなんですね。
残りたったの5部屋。
パークハウス以上にオススメ。
146: マンション検討中さん 
[2021-09-23 10:46:28]
残りは14戸ですよ
147: マンション検討中さん 
[2021-09-23 10:50:10]
>>144 匿名さん
交通量がさほどないので静かな点は良さそうですね。売れてしまったMJRは騒音がありそうな立地でしたので。鍵やエレベーターなどは多くのマンションで標準化されているのでおそらく近くのパークハウスも同じではないでしょうか。
148: マンション検討中さん 
[2021-09-23 12:52:36]
>>147 マンション検討中さん
コスパが良いですね。もうあんまり残ってなかったです。

149: マンション掲示板さん 
[2021-09-23 19:52:49]
3分の1以上売れ残っているのですね
150: マンション検討中さん 
[2021-09-23 21:44:56]
売れ残るようなマンションには見えないですけどね。ここらへんの相場が高すぎたので崩れてきているのかもですね。そう思うとmjrくらいの値段が妥当なのかも。
151: 匿名さん 
[2021-09-24 10:20:30]
内覧に行きました。確か残り戸数は10か11だったかと。。内覧予約もいっぱいで取りづらかったです。
152: 匿名さん 
[2021-09-24 10:21:39]
居住者です。

144さんのコメントにプラスして、私が良いと思った点はゴミ出しサービスです。
その日の朝10時までに自分の玄関前に置いておけば管理員さんに出して頂けます。
これは本当に助かっていて、重いゴミをエレベーターで運んだり、特に生ゴミ臭い時などはエレベーターで鉢合わせすると気まずかったりしますがそういう心配はないです。
快適に過ごせてとてもいいマンションですよ^_^
153: マンション検討中さん 
[2021-09-24 10:57:45]
カラスが玄関前の外廊下にきて食い散らかさないか?
154: マンション比較中さん 
[2021-09-24 17:10:27]
10時回収とはいえ、独立したダストボックスもなく置きっぱなしなら外廊下が臭くなりませんか?
155: マンション検討中さん 
[2021-09-24 18:49:48]
共有廊下の目の前通る人は嫌ですよね
156: マンション検討中さん 
[2021-09-24 19:26:52]
何度通っても、見た目がいいですよね。パークハウスがかなり薄い色なので特に比較したくなります。
157: 周辺住民さん 
[2021-09-25 00:18:36]
>>150
MJRの場所とは地価が違います。不動産には相場というものがあり、相場以下というのは裏があるのです。この物件の価格は妥当だと思います。これが高いと思うのであれば身の丈に合っていないので購入はやめておくことです。
158: マンション検討中3さん 
[2021-09-25 01:07:48]
>>152 匿名さん
アルミ缶とかも回収していただけるのかな。ここは田の字ですか?共用廊下に面している部屋にいるとうるさいかも。

159: マンション検討中さん 
[2021-09-25 15:45:38]
>>157 周辺住民さん

ここは相場よりも割安と思うのですがどんな裏があるのでしょう?妥当なのはパークハウスのほうかなと思うのですが。安いに越したことはないですが。
160: 匿名さん 
[2021-09-25 16:18:36]
劣化等級が低いようですね。
161: 周辺住民さん 
[2021-09-25 16:52:30]
>>157
アルテマインド昭代が決して割安とは思いませんが、次の点は異なっていて価格に跳ね返ってきているはずです。

・アルテマインド昭代は事業主自らが建設しています。一方で三菱地所は建設は出来ませんので、へいせい、という会社に委託しています。外注すれば高くなります。建築は人件費が4割と聞いたことがありますが、自ら建設するのと外注では建築部分で金がかなり開きがあるのではないでしょうか。今は人手不足で職人の確保が大変でディベロッパーと建設会社で委託費が折り合わないこともあると聞いたことがあります。

・アルテマインド昭代は駐車場と民家1戸を更地にして建設しています。一方でパークハウス建設地は第一生命の社宅が建っていました。これを更地にして建設しています。たしか二棟の社宅が建っていましたが、これを取り壊し更地にするのに1ヶ月以上はかかっていたと思います。更地にするだけでも金のかかり方が違います。
162: 周辺住民さん 
[2021-09-25 16:53:55]
すいません。159さんへのレスです。
163: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:55:29]
つまり原価安いから売り出し価格抑制された買い案件だと。
164: 通りがかりさん 
[2021-09-26 01:49:58]
擁護も度が過ぎると逆効果ですね。
165: マンション検討中さん 
[2021-09-26 07:34:45]
皆さんたいへん詳しいですね。勉強になります。MJRのところとの地価とそんなに差がないと思います。
166: 周辺住民さん 
[2021-09-26 07:51:03]
>>163
>>164
私は近くに住んでいるので両物件が建設される前、建設の過程をずっと見ていますが、普通に考えて建築コストに開きができるのは当たり前だと思いませんか。
擁護ではなく客観的な意見です。
加えていうと三菱はブランド力があるので、バッグのブランドもののように名前だけで高くなる部分はあるんじゃないですか。
167: 周辺住民さん 
[2021-09-26 09:10:41]
私からの投稿はこれを最後にします。レスは結構です。

先週、全国の基準地価が発表され福岡は全国一位の上昇率となりました。
特に福岡市および近郊の上昇が目立っています。

これから開発されるマンションは用地取得が上がりますので、販売価格も更に上がるはずです。

また、住宅ローン控除期間13年が適用される期限は11月末までの契約が対象です。

アルテマインド、パークハウス、その他、のどれにしようが、本気でマンション購入を考えているのであれば私は今が買い時だろうと思います。

以上です。
169: マンション検討中さん 
[2021-09-26 10:11:59]
福岡は人口増えてる=地価上昇は事実。
早めに買わないと不動産は上昇する一方。
なんとかショックで経済危機や変動金利上昇ないと下がらない。
暴落時にはビビって買えない(まだ下がる心配)のが真理で結局買えない。
170: マンション比較中さん 
[2021-09-26 12:23:42]
情報交換に徹したコメントにしていただけませんか。
興味がないならコメントしなければよいです。
171: マンション検討中さん 
[2021-09-26 14:00:05]
良ければ11月までに売れてますよね。減税で焦らすやり口の営業の方はいかがかなと。消費税が上がるときにそのような方がいて嫌な感じがしました。
172: 購入経験者さん 
[2021-09-26 14:27:55]
>>171 マンション検討中さん
業者がなんと言おうと判断するのは自分です。
しかし不動産は人生最大の買い物であり、買い時というもがあるのは事実だろうと思います。
買い時は減税制度、地価の上昇だけでなく、現在の資産、今後の収入の見通しを考慮し、人生の長期的なライフイベント(老後の資産形成も)も含めて考えることです。
自分で考えることが出来なければ有料のFPに相談することです。
ディベロッパーが開催する無料相談会はダメです。購入させることを前提にプランを提示します。
173: マンション掲示板さん 
[2021-09-26 18:40:23]
純粋に疑問なんだけど、ここで分かりやすい長文書いて、購入意欲が湧くのかな?
駅でチラシ配った方がよっぽどいいのでは?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる