照栄建設株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アルテマインド昭代ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. 昭代
  7. アルテマインド昭代ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-04-16 09:06:57
 削除依頼 投稿する

アルテマインド昭代についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://artemind-shodai.jp/

所在地:福岡県福岡市早良区昭代3丁目168番1(地番)
交通:間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.16平米~87.34平米

施工会社:照栄建設株式会社
管理会社:照栄建設株式会社一級建築士事務所

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-28 15:08:03

現在の物件
アルテマインド昭代
アルテマインド昭代
 
所在地:福岡県福岡市早良区昭代3丁目168番1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩9分
総戸数: 39戸

アルテマインド昭代ってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2021-09-24 10:20:30
内覧に行きました。確か残り戸数は10か11だったかと。。内覧予約もいっぱいで取りづらかったです。
No.152  
by 匿名さん 2021-09-24 10:21:39
居住者です。

144さんのコメントにプラスして、私が良いと思った点はゴミ出しサービスです。
その日の朝10時までに自分の玄関前に置いておけば管理員さんに出して頂けます。
これは本当に助かっていて、重いゴミをエレベーターで運んだり、特に生ゴミ臭い時などはエレベーターで鉢合わせすると気まずかったりしますがそういう心配はないです。
快適に過ごせてとてもいいマンションですよ^_^
No.153  
by マンション検討中さん 2021-09-24 10:57:45
カラスが玄関前の外廊下にきて食い散らかさないか?
No.154  
by マンション比較中さん 2021-09-24 17:10:27
10時回収とはいえ、独立したダストボックスもなく置きっぱなしなら外廊下が臭くなりませんか?
No.155  
by マンション検討中さん 2021-09-24 18:49:48
共有廊下の目の前通る人は嫌ですよね
No.156  
by マンション検討中さん 2021-09-24 19:26:52
何度通っても、見た目がいいですよね。パークハウスがかなり薄い色なので特に比較したくなります。
No.157  
by 周辺住民さん 2021-09-25 00:18:36
>>150
MJRの場所とは地価が違います。不動産には相場というものがあり、相場以下というのは裏があるのです。この物件の価格は妥当だと思います。これが高いと思うのであれば身の丈に合っていないので購入はやめておくことです。
No.158  
by マンション検討中3さん 2021-09-25 01:07:48
>>152 匿名さん
アルミ缶とかも回収していただけるのかな。ここは田の字ですか?共用廊下に面している部屋にいるとうるさいかも。

No.159  
by マンション検討中さん 2021-09-25 15:45:38
>>157 周辺住民さん

ここは相場よりも割安と思うのですがどんな裏があるのでしょう?妥当なのはパークハウスのほうかなと思うのですが。安いに越したことはないですが。
No.160  
by 匿名さん 2021-09-25 16:18:36
劣化等級が低いようですね。
No.161  
by 周辺住民さん 2021-09-25 16:52:30
>>157
アルテマインド昭代が決して割安とは思いませんが、次の点は異なっていて価格に跳ね返ってきているはずです。

・アルテマインド昭代は事業主自らが建設しています。一方で三菱地所は建設は出来ませんので、へいせい、という会社に委託しています。外注すれば高くなります。建築は人件費が4割と聞いたことがありますが、自ら建設するのと外注では建築部分で金がかなり開きがあるのではないでしょうか。今は人手不足で職人の確保が大変でディベロッパーと建設会社で委託費が折り合わないこともあると聞いたことがあります。

・アルテマインド昭代は駐車場と民家1戸を更地にして建設しています。一方でパークハウス建設地は第一生命の社宅が建っていました。これを更地にして建設しています。たしか二棟の社宅が建っていましたが、これを取り壊し更地にするのに1ヶ月以上はかかっていたと思います。更地にするだけでも金のかかり方が違います。
No.162  
by 周辺住民さん 2021-09-25 16:53:55
すいません。159さんへのレスです。
No.163  
by マンション検討中さん 2021-09-25 21:55:29
つまり原価安いから売り出し価格抑制された買い案件だと。
No.164  
by 通りがかりさん 2021-09-26 01:49:58
擁護も度が過ぎると逆効果ですね。
No.165  
by マンション検討中さん 2021-09-26 07:34:45
皆さんたいへん詳しいですね。勉強になります。MJRのところとの地価とそんなに差がないと思います。
No.166  
by 周辺住民さん 2021-09-26 07:51:03
>>163
>>164
私は近くに住んでいるので両物件が建設される前、建設の過程をずっと見ていますが、普通に考えて建築コストに開きができるのは当たり前だと思いませんか。
擁護ではなく客観的な意見です。
加えていうと三菱はブランド力があるので、バッグのブランドもののように名前だけで高くなる部分はあるんじゃないですか。
No.167  
by 周辺住民さん 2021-09-26 09:10:41
私からの投稿はこれを最後にします。レスは結構です。

先週、全国の基準地価が発表され福岡は全国一位の上昇率となりました。
特に福岡市および近郊の上昇が目立っています。

これから開発されるマンションは用地取得が上がりますので、販売価格も更に上がるはずです。

また、住宅ローン控除期間13年が適用される期限は11月末までの契約が対象です。

アルテマインド、パークハウス、その他、のどれにしようが、本気でマンション購入を考えているのであれば私は今が買い時だろうと思います。

以上です。
No.169  
by マンション検討中さん 2021-09-26 10:11:59
福岡は人口増えてる=地価上昇は事実。
早めに買わないと不動産は上昇する一方。
なんとかショックで経済危機や変動金利上昇ないと下がらない。
暴落時にはビビって買えない(まだ下がる心配)のが真理で結局買えない。
No.170  
by マンション比較中さん 2021-09-26 12:23:42
情報交換に徹したコメントにしていただけませんか。
興味がないならコメントしなければよいです。
No.171  
by マンション検討中さん 2021-09-26 14:00:05
良ければ11月までに売れてますよね。減税で焦らすやり口の営業の方はいかがかなと。消費税が上がるときにそのような方がいて嫌な感じがしました。
No.172  
by 購入経験者さん 2021-09-26 14:27:55
>>171 マンション検討中さん
業者がなんと言おうと判断するのは自分です。
しかし不動産は人生最大の買い物であり、買い時というもがあるのは事実だろうと思います。
買い時は減税制度、地価の上昇だけでなく、現在の資産、今後の収入の見通しを考慮し、人生の長期的なライフイベント(老後の資産形成も)も含めて考えることです。
自分で考えることが出来なければ有料のFPに相談することです。
ディベロッパーが開催する無料相談会はダメです。購入させることを前提にプランを提示します。
No.173  
by マンション掲示板さん 2021-09-26 18:40:23
純粋に疑問なんだけど、ここで分かりやすい長文書いて、購入意欲が湧くのかな?
駅でチラシ配った方がよっぽどいいのでは?
No.174  
by マンション検討中さん 2021-09-26 21:52:04
近隣のマンションスレに否定的なコメントしまくっている人と同一人物ですね。戸数が少ない中、こんな癖の強い住人と隣人になりたくないと考える検討者もいるでしょう。はっきり言って逆効果。正直勘弁して欲しい。
No.175  
by マンション検討中さん 2021-09-27 08:57:35
中古マンションも含め供給過多なんですかね。
No.176  
by マンション検討中さん 2021-09-27 10:26:21
んなことはないと。
毎年1万人人口が増えてるのが福岡市。
住宅ニーズ高いけん。
No.177  
by マンション検討中さん 2021-09-27 10:49:07
営業がやりすぎちゃってるんじゃないのと思ってるけど、酷すぎてこの物件が嫌になるから自重して欲しい。住人なら内覧に来てる人をチェックしてる人が居るってことできつい。近隣マンションの営業の妨害ってことならまだ良いけど、、、申し込もうとしてるのに心配になってきた。
No.178  
by マンション検討中さん 2021-09-27 16:52:18
dinks向けの広さが多いですよね。
No.179  
by マンコミュファンさん 2021-09-27 18:30:56
50万の成約プレゼント中。
急いで下さいませ。
No.180  
by マンション検討中さん 2021-09-27 19:39:34
減税延長検討がニュースになっているね。
No.181  
by 匿名さん 2021-09-30 08:35:53
マンションコミュニティというのは真剣に情報収集したい人、情報を提供したい人もいれば、ただの通りすがりで言いたい放題、憶測、中傷に溢れているところですね。混沌としたところで全く参考にならないことがよく分かりました。
No.182  
by マンション比較中さん 2021-10-03 10:08:30
>>171 マンション検討中さん
住宅ローン減税の延長は、業界内でも以前から話題になっていましたが、昨日、赤羽国交大臣が延長に向けて取り組むと明言したので、延長は決定的です。ニュースでも確認ができますよ。
大きな買い物ですから、じっくり検討をしたいものですね。
No.183  
by 匿名さん 2021-11-06 22:10:08
住宅ローン減税は11月末で終わりなんじゃないですか。今から制度改正は間に合わないのでは。
No.184  
by マンション検討中さん 2021-11-10 20:01:39
勘違い多いな。
13年が終了して10年に戻るだけ。
No.185  
by マンション検討中さん 2021-11-13 01:06:00
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

No.186  
by 購入経験者さん 2021-11-13 16:47:25
13年控除が終了する11月末契約以降に物件購入を検討されている方は、12月中旬に公表される「税制改正大綱」を注目しておく必要があります。
逆ざやが発生する現行制度よりお得感が無くなるのは間違いないと思います。
No.187  
by ご近所さん 2021-11-13 17:09:35
[No.168と本レスは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.188  
by 匿名さん 2021-12-09 23:16:31
>>186
新制度は現行制度と比較し大変大きな差になるようですね。
いつから適用されるのか分かりませんが13年控除に滑り込んだ方はおめでとうございます、というレベルだと思います。
No.189  
by 匿名さん 2022-01-16 06:27:05
立地も良くて(高取小すぐ、一直線)中の設備も最新式、日当たりも良い◎
共有スペースもシンプルで無駄がないので共益費や修繕費も安いです。
回りの新築マンションより500万以上安かった。
住んでる方も子育て世代で挨拶もしっかりされて雰囲気良かったです。新築、中古含め11月から空港線沿い物件をリサーチ重ねた上でアルテマインド昭代を購入致しました。
これから春先に向けて転勤される方は是非お薦めです。
No.190  
by 販売関係者さん 2022-01-16 10:10:36
まだ3分の1くらい空きがあるのか。
環境とか良さそうなのに意外やね。
No.191  
by マンション検討中さん 2022-01-16 13:32:46
もうすぐ完成1年か。
No.192  
by 名無しさん 2022-01-16 19:06:13
コロナ禍と社会に対する先行きの不安はありますね。
あと、広さかなと。九州の人は80平米くらいほしいところかなと。
70平米くらいでも家族3~4人だと十分ですね。
ミニマリストでスタイリッシュに生活するのが私は好きです。
空港や博多駅にも直結してるので単身赴任の私は帰省しやすいです!
天神も近いし図書館や市役所、公園も徒歩圏内なのでちょい予算オーバーですが購入しました。
購入検討されていましたら参考でに。
No.193  
by マンション検討中さん 2022-01-18 06:58:25
築浅の中古物件も高騰しているので
こちらの物件だと変わらない価格帯
なので良いかなと思う。
設備も最新式なのでライフラインにかかる
費用も抑えられる。
No.194  
by マンション検討中さん 2022-01-18 07:07:55
子供の4月の新学期までに住むには2月中旬までに契約がギリかな。ローンや保険審査も考えると。
これから転勤組が春先に向けて増えてくるので早めに内覧行ってきます!
No.195  
by 匿名さん 2022-02-05 12:51:05
居住者ですが、私が知る限り残りは1/4程度で完売は近いと思われます。189さんがおっしゃるとおり居住している層が私も含め子育て世代が多く、また礼儀正しい方ばかりです。管理会社の東急コミュニティーもしっかりしていて安心です。

高取校区ということで選ばれている方が多いのだと思いますが、子どもが住みやすい場所はお年寄りも住みやすいです。終の棲家として最適な環境と思い購入しました。関心がある方は早めの内覧、決断をおすすめします。
No.196  
by マンション検討中さん 2022-02-06 09:23:37
案内してくれた方もとても親切でした。

また、マンション周辺も散策しましたが
商店街も活気がありました。マンション周辺も静かで公園には家族連れの姿もあり人気のエリアなのがわかりました。
No.197  
by マンション掲示板さん 2022-03-16 05:45:48
先週、内覧に行ったら完売間近でした。
No.198  
by マンション検討中さん 2022-03-16 21:02:14
発売してから一年だった場合、安くなるんですか?
No.199  
by 匿名さん 2022-03-18 07:06:12
>>198 マンション検討中さん
ある程度は検討してくれるとは思いますが、近隣の新築マンションもそうですが、叩き売りみたいな値下げはしていないですよ。
コロナの影響もあり販売進捗はゆっくりですが着実に売れているので、担当者さんも安売りはしませんと言ってました。

原材料高騰や人件費高騰でマンション価格も下がらないので、新築で立地も良く3000万後半から4000万前半なので買いかなとは思いますよ。

No.200  
by 匿名さん 2022-04-16 09:05:51
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる